chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
全財務労働組合 https://blog.goo.ne.jp/zenzaimu

全財務労働組合(全財務)は、全国の財務(支)局、 財務事務所、出張所で働く職員の労働組合です。 お問い合わせはこちら TEL.03-3581-4882

全財務
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/02

arrow_drop_down
  • 精神修行

    皆さんこんばんわ。一日遅れの投稿誠にすいません。北海道地本のS執行委員です。いきなりですが、今日、妻が本屋の駐車場で、車の右半身を駐車場のコンクリートの柱にこすりつけました。。怒りやら諦めやら、様々な感情が去来し、一時仕事が手につかませんでした(就業時間中の出来事でして)とはいえ、新車でもなく、そこ以外にも大小様々な傷も既に存在するような状況でもありましたので、何とか平静を取り戻すことができました、、、ギリギリ(笑)車はノアでして、右側スライドドアの下半分に無数の横線が入ってます。結構広範囲にです…。いけないいけない!このブログを書いてるうちにまた、新たな感情(怒り)が芽生えそうなので、この辺にしておきます。皆様、良いゴールデンウィークをお過ごしください!精神修行

  • おばあちゃん

    皆さんこんにちわ!先日、地元の岩手に住む祖母が97歳の大往生でこの世を去りました。最後は、うちの母を含む子供たちに看取られながら、眠るように亡くなったとのことで、寂しいですが安らかな最期を迎えられて良かったと心から思いました。コロナ禍で厳しかった面会要件も、直近ではだいぶ緩和されたことも救いでした。お葬式も、コロナ禍では、近親者のみの簡易形式が主流でしたが、今回はコロナ前の規模でしっかりと開催することができました。祖母は生前、お豆腐屋さんを営んでおり、地域でも顔が広かったことから、たくさんの地域の方々に参列いただき、お別れの言葉をいただくことが出来ました。改めて、コロナ禍で色々な制約があったことを痛感したここ数日でしたが、今後、コロナの類型が変わり、皆の生活に豊かさが戻ることを期待したいと思います。以上、...おばあちゃん

  • 世界の駅を巡る旅

    南九地本の森本です。コロナも落ち着きつつ、やっと海外旅行のハードルが低くなってきたように思われる今日この頃、図書館で「地球の歩き方世界のすごい駅」という本を見つけました。「地球の歩き方」と言えば、個人的には海外旅行時のバイブル的なガイドブックなのですが、こちらは旅の雑学が満載の「旅の図鑑シリーズ」の1冊になります。旅の図鑑シリーズは、他にも様々なテーマで世界の酒、祭り、お土産などをテーマに31冊出版されています(2023年4月24日現在)。さて、本作ですが、アメリカやヨーロッパはもちろん、アジアの駅を含む世界中の鉄道駅・地下鉄駅が170駅紹介されていて、さながら「世界の駅を巡る旅」となっています。一番驚いたのは、北朝鮮の駅まで掲載されていたことでしたが(笑)当然、日本国内の素敵な駅も東京駅、金沢駅などの都...世界の駅を巡る旅

  • 阿波晩茶

    みなさんこんにちは。副委員長の田中です。先日、職場の先輩に連れられ、徳島県の上勝町に行ってきました。上勝町は人口1,400人程度の小さな町で、山と川の地形に集落が点在している感じです。そんな小さな町ですが、豊かな自然を活かし、日本料理にいろどりを添えるつまもの(葉っぱ)を全国に出荷しています。さて、ツアーの目玉は古民家で囲炉裏を囲んでの食事。山の中にある上勝町は肌寒く、囲炉裏の温かさが心地よかったです。そんな囲炉裏でおにぎりを焼いたり、タケノコを焼いたり、無添加のソーセージやコールドチキンをいただきました。食事中の飲み物が阿波晩茶。阿波番茶ではありません。阿波晩茶は乳酸菌発酵飲料で、茶葉を桶で数週間漬け込み、発酵させてつくります。お土産でこの阿波晩茶をいただき、職場でコーヒーの代わりに飲んでいるのですが、...阿波晩茶

  • 降格

    四国の石原です。地元のプロバスケットボールチームの香川ファイブアローズが、一昨日16日の試合に敗れ、今のB2リーグからB3リーグへ降格することになりました。16日はアウェイの奈良での試合でしたので、テレビ観戦でしたが大差の敗戦で茫然自失になりました。ちょうど1年前にはB1昇格まであと1勝のところまで進んだだけに、本当に残念です。ただ降格は決まったとはいえ、今年のB2リーグは今週末が最終節、香川はホームでの2試合が残っています。B2残留という目標を失い、いわゆる消化試合の形になってしまったので、選手も気持ちの整理が難しいのではないかと素人ながら想像します。それでも、私は選手たちがいつもどおりの強度の高い試合を見せてくれると信じています。観戦していると、ミニバスの子どもたちが声を張り上げて応援している姿をよく...降格

  • G7広島サミット

    ご存知の通り5月19日から21日に広島にてG7サミットが開催されます。場所は、広島市南区元宇品にあるグランドプリンスホテル広島です。ここは、元々広島湾に浮かぶ宇品島と呼ばれる島でしたが、明治の宇品築港事業により埋め立てられ、陸続きとなった場所になります。先っぽが広島湾に飛び出した地形をしており、休みの日には散歩や釣り、サイクリングを楽しむ方が多くいます。基本的に行きき出来る道は一本で、それ以外では海から船で入ることしか出来ず、VIPを警護するには適していると思います。広島市内は現在G7に向け、警備が強化されており、あちこちで警察官の姿を見る様になりました。広島県警はもちろん、警視庁やその他の県警もみかけます。先日、岸田首相襲撃事件が発生しましたが、無事にサミットが終わることを願うばかりです。ちなみに、この...G7広島サミット

  • 購入品

    みなさん、はじめまして。中国地本のくまざわです。桜も葉桜となり、春真っ只中のところ季節外れな話題ですが、私が冬に購入した品をご紹介します。(宣伝ではありません。)それは、、、、電動毛玉取りです。自分でも敢えて皆さんに紹介するまででは無いなと思いつつ、自分にとってはプチ感動でしたのでご紹介です。といいますのが、冬に着るセーターなどはすぐ毛玉ができてしまいますが、以前までは、ハサミや、カミソリ、百均で買った電動毛玉取りなどで毛玉を取っていました。お察しのとおり、時間がかかりますし、仕上がりも不十分ですし、百均の電動毛玉取りは即日で壊れました。何を思ったか今年はネットで2500円くらいの電動毛玉取りを買ってみたのですが、もう捨て時かなと思っていたセーターが新品みたいに綺麗に、それも短時間で、、、。セーターだけで...購入品

  • 口腔トラブル無限大男

    お疲れ様です。中執の竹内です。私事ですが、先週親知らずを抜きました。平日しかこなせないワクワクしないタスクをこなすたびに、なぜ学生時代にやってこなかったんだろうと悔恨の日々を過ごしています。そんなわけで、親知らずの抜歯を契機に私を巡る口腔トラブルを述懐すること(そして得た教訓を共有すること)が今回のテーマです。叶うならばこんな人間もポジティブに前を向いて生きていることで元気づけられる方がいればありがたいです。1.幼少期に親の制止を無視してテーブルに上がり踊っていたところ、転倒し前歯を強打し抜ける成人してからも人がやらないタイプのミスを繰り返す私ですが、物心つく前から意味の分からない行動を取り親を困らせていたようです。まさしく三つ子の魂百までといったところですが、なんとこの時抜けた歯は、元の場所にくっ付ける...口腔トラブル無限大男

  • 4年ぶりの大声援

    皆様いつもお世話になっております。近畿の三田です。初めてのHPの投稿ですので、自己紹介も兼ねて、趣味について話したいと思います。私は甲子園球場まで電車で30分ほどのところに住んでいたこともあり、高校野球観戦が趣味で、先週の土曜日にはセンバツの決勝戦を甲子園に観に行ってきました。個人的には兵庫県の報徳学園が準優勝に終わり、少し残念な気持ちもありましたが、4年ぶりに大声援の中での高校野球を観れて、また観に行きたいなと思いました。観戦中に感じたことは、応援の力は大きいということです。たかが応援、されど応援で、大声援の甲子園では驚くようなスーパープレーも出ますし、応援次第で流れを引き寄せることができます。試合に出ている9人だけで戦っているわけでなく、学校全体、地域全体など、みんなで戦っているところも高校野球の好き...4年ぶりの大声援

  • ソロ活

    中執の伊藤です。普段録画したドラマを見ながら晩御飯を食べるのですが、最近は「ソロ活女子のススメ」というドラマにハマってます。江口のりこさん演じる主人公がソロで焼肉に行ったり、アフターヌーンティーに行ったり、時には東京の夜空をヘリクルーズしたりと、優雅にソロ活を満喫する姿を楽しむことができます。私は女子ではないですがドラマの主人公のようにアクティブにソロ活をしてみたいなと思い始めた今日この頃です。これからシーズン3が始まるので引き続き注目していきたいと思います。ちなみに同じチャンネルのテレ東では、ソロ活ドラマの元祖といわれる「孤独のグルメ」が有名です。アマプラなどを見てみると、最近同じようなモノローグと共に一人でご飯を食べるドラマが増えたような...コロナ禍を経てソロ活の注目度が高まっているのかも知れません...ソロ活

  • やや長寄り?

    富山支部書記長のなかだいです。前回11月は冬に近づいていたこともあり、カニやブリといった冬の味覚について書きましたが、今は4月で随分暖かくなり、桜も見頃です。昨年までは、川沿いに咲く桜を見ながら通勤していましたが、先日の庁舎移転により駅近となったことで、通勤途中に桜を見ることがなくなってしまったのは、なんとなく寂しいところです。しかし、駅から近くなったことで、勤務体系を変えることができ、WLBの向上という利点もありました。一長一短、といったところでしょうか。やや長寄り?

  • 航路再び

    石川です。昨年の大洗~苫小牧に続き、また船に乗ってきました。東京竹芝港~三宅島~八丈島。3月はアホウドリが頻繁に見られるので、バードウォッチャーに大人気の航路です。竹芝を22:30に出航し、八丈島には8:55に到着します。そして八丈島を9:40に出航し、竹芝に19:40に帰ってきます。…つまり八丈島での滞在時間は僅か45分です。チケットを買うときにも「滞在時間短いけど大丈夫ですか?!」と聞かれますが、大丈夫です。竹芝を出航後、しばしデッキで夜景を眺めて楽しんだら、翌朝に備えて就寝。翌朝は日の出と共に観察開始、そこから日の入りまでひたすら海面を眺め、鳥を探し続けます。海鳥は遠くを飛んでいることがほとんどで識別も大変なのですが、アホウドリは体が大きいので分かりやすいです。広い大海原で懸命に生きる鳥たちを見てい...航路再び

  • 趣味を持ちたい

    東海局の小林です。皆さんは趣味をお持ちですか?申告書の趣味・特技欄には何と書いていますか?僕は毎回「ギター」と書いています。といっても本格的にやっていたのは高校までで、受験勉強を機に辞めてからはあまり触れていません。最近、ふとしたきっかけで、趣味としてのギターを再開してみました。数年ぶりに弾いてみると、指が痛い、いい音が出せない、曲のテンポについていけない、と散々な状態でした...。何事も継続することが大切なのだと身をもって感じます。けれどやっぱりギターは楽しい!というわけでこれからは社会人の趣味として、継続してみたいと思います。社会人となってからちょうど1年が経ちました。だんだんと業務にも慣れてきて、少しづつ時間と心に余裕も生まれてきました。限られた時間を有意義に使い、充実した社会人生活を送りたいと思い...趣味を持ちたい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、全財務さんをフォローしませんか?

ハンドル名
全財務さん
ブログタイトル
全財務労働組合
フォロー
全財務労働組合

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用