最近の外国人労働者からの相談から報告。 『労災が切れてしまう。手術してもよくならないまま。どうしたらいいのか…』(ボリビアの日系人) 外国人労働者の相談で労災の率は高い。環境が良好ではない(安全上問題のある)職場が多いこと、言葉が通じないことにより安全が確保されない問題、残業が多く過重労働が続きがちなこと…。労働災害にあってからの苦労という意味でも、外国人は大変だ。労災申請だって読み書きのできる
岡本工作機械の不当労働行為を争う群馬県労働委員会は、3人の証人尋問を終えて、12月14日に結審を迎える。審問計画策定後に岡本工作機械がO総務部長の証人尋問を追加で申請したことで、異例のドタバタ、全く余裕のない審問過程となったが、何とか組合も最後陳述をまとめることができた。あらためて岡本工作機械の不当労働行為は明白になった。最後陳述書を一部省略して掲載する。 令和2年(不)第1号 株式会社岡本工作
2020年12月4日、中央タクシーの不当労働行為救済を求めた群馬県労働委員会で和解の協議が開かれた。委員のみなさんの和解に向けた熱意を受けて、いったんは群馬合同労組も和解を受け入れる表明をしたものの、最後に中央タクシーが無理難題を吹っかけてきたので和解は決裂した。それは「中央タクシーに関わる一切のネット記事の削除」「今後一切会社に関わる記事掲載や書込みをしない」という条件だ。組合はいったんは了承
「ブログリーダー」を活用して、群馬合同労働組合さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。