chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
崖下に飛び込む勇気もないが 探求と考察と批評 https://sakuradashinsuke.com/

考察と探求を行っています。哲学にも触れていますが、個人の思想家を辿るのではなく、ジェネラルです。数年前、なにもかもわかったような錯覚に陥り、危機感を覚えてブログを始めました。

桜田真助
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/01

arrow_drop_down
  • 概観・言語純化

    民族派あるいは国学派。通俗理解に於ける本居宣長のような存在。つまり、言語や習俗から「外来語」=非自民族語を排除しようとする動きは、韓国ではあま…

  • 【2021年11月更新】単独で機能する音読み漢字一覧

    音読みと訓読みの区別は、基本的にその語が単独で機能するかどうかで区別できると言われている。たとえば人ニン・ジン ニンもジンも単独では分からない…

  • 博愛を阻碍するもの

    己の所属する民族、カテゴライズされるであろう民族を、”意識”しない民族主義者・ナショナリストはあり得るだろうかと考えている。 (「俺がロシア人なら…

  • 大インフルエンサー時代の工作員2.0

    工作員というと、十代二十代のころに政府からみっちり思想教育を受け、外国で諜報活動やら宣伝弘報活動をさせる……といった先入観が日本にはある。日本に…

  • 韓国語が固有語で、日本語で漢語のケース一端

    以前書いた記事の固有語ー漢語系語彙版である。こういう状況にまで至る経緯の検証は専門家に任せよう。 なお、韓国では存在はするが使用頻度が低い語な…

  • 韓国が外来語で、日本語が漢語のケース例

    韓国語は、日本よりも漢字語(≒漢語)を使う国である。日本だとコスパという場面でも 가성비(対価格性能比の略語)と言ったりする。サッカーも蹴球の漢…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、桜田真助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
桜田真助さん
ブログタイトル
崖下に飛び込む勇気もないが 探求と考察と批評
フォロー
崖下に飛び込む勇気もないが 探求と考察と批評

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用