考察と探求を行っています。哲学にも触れていますが、個人の思想家を辿るのではなく、ジェネラルです。数年前、なにもかもわかったような錯覚に陥り、危機感を覚えてブログを始めました。
漢字の読みの多さ、音読みと訓読みの双立、助詞「は」「が」の使い分けなど、日本語の難しさとして挙げられやすい点の解説は他の人に頼むとして、日本語…
ボリス・ジョンソンは「モデル(Model)」の検索妨害を試みたのか?
Fateシリーズや文豪ストレイドッグス、乃木坂46など、検索妨害でヘイトを集める作品・グループは少なくない。 民間の陰謀論でしかないのだが、現イギリ…
暇で仕方ない。話し相手がいない。コミュニケーションが欲しい……。そんな人にオススメなのが、YouTubeコメント欄でレスバすることです。しかし、無闇矢…
スイッチのオンオフ。オンからオフへの移行なら大得意だが、オフからオンへの切り替えは苦手である。精神的な拷問に感じる。 筋トレというのは、常に限…
かまいたちがYouTubeでステマをしていないと断言できる根拠
お笑い芸人のかまいたちのYouTubeチャンネルを見ていると、商品紹介だとか地域の名産品特集だとか、あたかもステマ(ステルス・マーケティング)をして…
いわゆるポリコレ戦士、SJWと呼ばれる人たちとは少し異なるが、ある種の人々の「表現」物に対する態度・立場について気付いた点があったので、ここに記…
「ブログリーダー」を活用して、桜田真助さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。