chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Bristol-Myers Squibb Co(BMY: ブリストル・マイヤーズ スクイブ)の概要

    BMY の売上高は26B$で世界第10位。Clegene(セルジーン)を2019年に買収し順調に売上を伸ばしています。メガファーマは収益は安定しているものの成長率が低いものが多いですが,BMYは3年EPS成長率が28%と高成長であり,3年売上成長率も21%と伸びています。 1:会社概要 2:プロダクト 3:業績 4:チャート 5:まとめ 1:会社概要 BMYはともに19世紀に設立されたスクイブ社とブリストールマイヤーズ社が1989年に合併して成立しました。 2:プロダクト 固形がん,血液疾患,自己免疫疾患,心血管疾患の4つを重点領域としています。オプジーボは2018年にノーベル医学生理学賞を受…

  • スサノオのプローフィール紹介

    <プロフィール> ・内資系製薬会社から医学部に編入した。 ・かつての専門は medicinal chemistry (Ph.D.) <ブログのテーマ> <グロース株>将来の医学関連の新規技術をベンチャー企業から学ぶ。 <バリュー株>大手製薬会社の動向から新薬の動向を把握する。 ・投資に役立つ情報を発信する。

  • ロボットが医師の仕事を奪う!?

    医師の仕事は、ロボットには奪われにくい やはり、組織のトップは人間である必要があるからだ www.huffingtonpost.jp しかし、麻酔科医のように治療方針を決めない医師は危機にさらされているようだ ジョンソン・エンド・ジョンソンが開発した自動麻酔ロボット Sedasysに対して 医師が脅威に感じたらしく、麻酔科医が猛反対 結局、Sedasysは売れず 逆にエンジニアが3000人リストラされることに 今回は医師側が政治力で押し切った形だが 麻酔の自動化の流れを止めることはできるだろうか?

  • 医師は人工知能(AI)で代用できるか?

    Watsonがクイズ王に勝利したり 将棋の電王戦、囲碁のAlphaGoなど 知的活動における、人間vsAIの構図が強まってきている wired.jp 臨床医の仕事というのは おおむね次のような流れだ 1.患者さんの訴えを聞く ↓ 2.仮説を立てる ↓ 3.検査をする ↓ 4.治療を行う 「医師の仕事は、積み上げた経験を元に、患者さんを治療するべきだ!」 こういった先生方がまだまだ、主流派だ 「治療はすべてエビデンスに基づいて行うべきだ!」 もう一方で、矛盾するかのような主張も主流であり 実際は経験とエビデンスのバランスが取られている 医師の仕事とは、試してみて失敗ということが許されない 故に過…

  • 人工妊娠中絶と不妊治療

    日本の人口は減少する一方である。 その最大の原因が出生数の減少 戦後のベビーブームで249万人(1949年)となった出生数に対し 2018年の出生数は91万人となっており 三分の一程度までになっている 人工中絶件数は2016年度で16万件と 妊娠件数の15%が中絶されている計算となる (19歳が最多) これらを無事出産させる社会の仕組みがあれば 出生数の増加ができるのではないであろうか。 一方で、体外受精による出生児は2016年度で 5万4110人(日本産婦人科医会)である。 (35~39歳が最多) 生殖医療の進歩により、多くの命が誕生している なんと18人に1人、40人クラスに2人程度はいる…

  • <読了> 「堀江貴文の「新・資本論」 マンガ版 」 堀江貴文

    マンガ版 堀江貴文の「新・資本論」【電子書籍】[ 堀江貴文 ] 総合評価 B 内容 (質) B (量) B 読みやすさ A コスパ B (スサノオの心に残ったフレーズ) 「お金とは信用を数値化したものである。」 「住宅ローンが前提としているのは、数十年もの間、健康に会社で働き、収入も増え続けるという時代錯誤な人生モデルなのです。」 「「地震保険って加入して意味あるのでしょうか?」と聞いてみました。すると、返ってきた答えは「ないですね」と・・・・(笑)。」 「つまらない見栄など張っていては、損するだけです。頼れる部分は、他人に頼っていけばいいのです。」 「そうした成功体験を積み重ねるなかで、他人…

  • <読了> 「ホモ・デウス(上) テクノロジーとサピエンスの未来」ユヴァル・ノア・ハラリ

    ホモ・デウス 上 テクノロジーとサピエンスの未来 [ ユヴァル・ノア・ハラリ ] 総合評価 A 内容 (質) A (量) A 読みやすさ C コスパ B (スサノオの心に残ったフレーズ) 「今日、食べ物が足りなくて死ぬ人の数を、食べ過ぎで死ぬ人の数が史上初めて上回っている。」 「自然界の感染症の前に人類がなす術もなく立ち尽くしていた時代は、おそらく過ぎ去った。」 「あなたが四〇歳以上なら、しばらく目を閉じて二五歳のときの自分の体を思い出してみて ほしい ─ ─ 外見だけではなく、何 よりも、どんな感じだったかを。」 「近代と現代の歴史は、科学とある特定の宗教、すなわち人間至上主義との間の取り決…

  • Dr. スサノオのプロフィール紹介

    Dr. スサノオは大手製薬メーカーの研究職を脱サラし、医師を目指して医学部に学士編入した 会社員はいくら出世しても、ただの「労働者」 一方で、医師は人の役に立ち、感謝され、独立開業という道もある 会社など辞めてしまっても、いくらでも元が取れる このブログでは 医師としてのバックグラウンドを持ちながら 独立開業することで、労働者階級を脱出し 資本家への道を探る 起業の科学 スタートアップサイエンス [ 田所 雅之 ] にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dr. スサノオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dr. スサノオさん
ブログタイトル
スサノオの医学部学士編入✕研究✕起業
フォロー
スサノオの医学部学士編入✕研究✕起業

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用