chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
元死にかけ30代女子のネガティブループ脱却劇 https://www.yamii-san.com/

かたづけをきっかけに死にたいマインドから抜け出した30代女子。 ネガティブループから抜け出すヒントとなった、投資・片付け・考え方を中心に発信中。

やみー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/28

arrow_drop_down
  • モノが手放せないのには「理由」がある。自分と向き合うためにかたづけをしよう。

    やみーです。 「モノが捨てられない・・・」 そういった悩みを持っている人は 多いと思います。 そして モノを捨てられない理由 がモノ毎にあると思いますが その本当の理由を あなたは認識していますか? 部屋の状態=心の状態 手放せない理由を知るには かたづけは自分と向き合う行為 最後に 部屋の状態=心の状態 部屋が汚れていると 心の状態も荒れている・・・ そんなこと 身に覚えがありませんか? 「部屋は心を映す鏡」 と言われるほど 「精神状態」と「部屋の様子」は リンクしている と私は考えています。 そのため 部屋を見えることで その人の状態が見えてきます。 以前の私は たくさんの服を持っていまし…

  • 洋服屋の棚はなぜすぐに散らかるのか?その理由を知れば部屋が片付けやすくなる。

    やみーです。 服を買いに行ったとき 棚の服がぐちゃぐちゃに置かれている ということを目にします。 最初から そんな状態ではななく お客さんが服を見た後だと思います。 服がぐちゃぐちゃになってしまう理由を かたづけの視点から 考えてみました。 服の置き場で散らかり方が違う 散らかるのは「片付けにくい」から アクション数とは? 今必要なモノのアクション数を考える 最後に 服の置き場で散らかり方が違う 服屋さんに行くと 販売している服は 「畳まれて棚に置かれている」 「ハンガーにかかっている」 この2種類の方法が ほとんどだと思います。 この 2つを比べると ハンガーにかかっている服は 基本的にキレ…

  • 毎日更新ストップ。もう辞めてしまおうかと思った時に立ち直れた理由は?

    やみーです。 先日 161日連続更新していた本ブログを お休みしました。 もう辞めてしまおうかな考えたものの やはり再開しようと 思い直した理由をお話します。 習慣の力は強力 何故更新を止めたのか? 更新を止めても数人が見に来ている 最後に 習慣の力は強力 ブログの更新を止める直前の1週間 私は睡眠時間は通常よりも 2~3時間少ない状態が続きました。 この1期間はかなりしんどかったものの ブログを書き続けていました。 なぜ続けていたかというと 「やらないと気が済まない」 という状態だったと思います。 「これが習慣の力なのかな・・・。」 と思いつつ なんとか時間内に 無理やりアップしていました。…

  • 【お知らせ】1週間お休みします。

    いつもご覧いただいている皆さん 本当にありがとうございます。 やみーです。 昨日 ブログの連続更新が 161日で途切れてしました・・・。 残念ではあるものの これを機に 少し休憩を挟もうと思います。 1週間程お休みして また再開する予定です。 再開しても 更新頻度は毎日ではなくなるかもしません。 ただ、お休み中も Twitterで「#今日のかたづけ」で発信しています。 Follow @yamiisan_blog www.yamii-san.com では、 また来週。 最後までご覧いただき ありがとうございました。 ↓良ければTwitterのフォローよろしくお願いします。 Follow @yam…

  • 3週間かたづけした内容を毎日Twitterで宣言したら・・・。

    やみーです。 3週間前から 「#今日のかたづけ」 というハッシュタグをつけて かたづけをした内容を Twitterでつぶやいています。 こんな感じ。 #今日のかたづけ✅段ボールネットショッピングなどで段ボールで荷物がよく届きます。「売ったり 買取してもらうときに 使えるかな?」と置いていても使うのは大きいサイズがほとんどでした。小さい段ボールは収集日まで分解してまとめておきます。#今日の積み上げ— やみー@自力で汚部屋脱出 (@yamiisan_blog) 2019年9月6日 毎日宣言することで 変化したこと 気付いたこと お話しします。 「#今日のかたづけ」を始めたわけ 宣言内容 宣言して変…

  • メンタルを回復するには「かたづけ」が有効

    やみーです。 散らかった部屋にいると 気が滅入ってしまいませんか? 実は 部屋が散らかっていると メンタルが悪化する というデータがあるようです。 部屋が散らかっているからメンタルが悪化する 目覚めるのが辛い部屋 かたづけをするために 最後に 部屋が散らかっているからメンタルが悪化する このことを知ったのは ミニマリストしぶさんのツイートからでした。 そのツイートに対して コメント付きでリツイートしています。 散らかった部屋がメンタルを悪化させ悪化したメンタルによって部屋が散らかるまさに負のスパイラル。これを断ち切るには「メンタルを強化する」「部屋をかたづける」どちらかを行えばいい。ではどちら…

  • 何のために「かたづけ」をするのか?その後を想像することの意味とは?

    やみーです。 「かたづけないと・・・」 そう思っても なかなか重い腰が上がらない。 そんな人は 何のためにかたづけをするのか? ということが はっきりしていないのかもしれません。 今回は かたづけ後を 想像することの重要性 これについてお話します。 かたづけをするのは「自分」 キレイな部屋にいる「私」 生前整理という明確な目的 最後に かたづけをするのは「自分」 「キレイな部屋いいなぁ・・・」 そう考える人は多いはず。 恐らく 散らかった部屋が好きな人は いないと思います。 しかし、 いいなぁと思うだけでは 部屋はキレイになりません。 部屋をキレイにするには 自分自身でかたづけする必要がありま…

  • ネガティブな口癖をポジティブに変換する方法

    やみーです。 突然ですが 私の口癖は 「ダルい」です。 ついつい 口にしてしまい 前に進めなくなってしまいます。 そんな時 ある言葉を後ろにつけると この ネガティブワードが ポジティブに変換されます。 面倒くさがり 何がめんどくさい? 変換の3つの締め言葉 何が変わるか? 最後に 面倒くさがり 実は私は とにかく何をするにも 「めんどくさい」 と思ってしまいます。 やらないといけない仕事だと 分かっていても 「めんどくさい」 買い物に出かけるのが 「めんどくさい」 そもそも 外出予定がないなら 着替えることが 「めんどくさい」 とにかく 面倒くさがりなんです。 「めんどくさい」 という言葉す…

  • 使っていないモノと向き合う。手放すまでの思考を紹介。

    やみーです。 以前机の引き出しの 整理を行いました。 www.yamii-san.com 整理する前の引き出しには ものさしが5本 入っていました。 そして 整理して3本手放しました。 この時私が 何を考えていたのか? 少し具体的に お話します。 使っているのは5本中2本 使っていないモノと向き合う プラスチック製・長さ10cm 金属製・長さ15cm(規格なし) 竹製・長さ30cm 事実と原因で手放す 最後に 使っているのは5本中2本 整理の時に出てきた ものさしは5本 プラスチック製・長さ10cm プラスチック製・長さ15cm 金属製・長さ15cm(規格なし) 金属製・長さ15cm(JIS規…

  • いつも笑っている同僚にその理由を聞いたら涙が出た件

    やみーです。 私の職場に いつもニコニコしている ベトナム人の同僚がいます。 彼は怒られても 落ち込んだりしません。 そんな彼に 「なぜいつも笑っているのか?」 と聞いたとき その答えに 私は涙しました。 単身来日 出張先にて 辛いからこそ笑う 「笑顔」という行動 最後に 単身来日 ベトナム人の彼は 年齢は私より年下ですが 数か月先輩です。 彼の日本語は少しカタコト。 日本語の文章も ある程度読めますし 日本語で説明したことを スマホの辞書で調べて 意思の疎通は できる感じです。 彼は、 当時付き合っていた 彼女をベトナムに残して 日本で働いていました。 彼女はベトナムにいて なかなか会えない…

  • 使わずに捨てるのがもったいないのではなく、使わないのに買うのがもったいない。

    やみーです。 先日 薬の整理を行ったとき 使用期限が2014年 というモノがありました。 薬だったから 「健康に過ごせて良かった」 と思って手放せましたが これが 薬以外のものであったら どうでしょうか? 買うことが目的になっていた もったいないは買うときのコトバ 買った方がお得? 最後に 買うことが目的になっていた 以前の私は ネットショッピングをしていた時 それを使う自分姿を 想像していませんでした。 「安い」 「便利そう」 「かわいい」 そんな感覚だけで 欲しいという 欲望でいっぱいになり 使うか使わないか しっかり考えられなくなっていました。 www.yamii-san.com 使うこ…

  • 「モノ」が私達の考える力を奪う

    やみーです。 先日、 かたづけをすることで モノとの「かたをつける」 という話をしました。 www.yamii-san.com かたをつけることで 「時間」が生まれますが 他にも 「考える力」 についても取り戻すことができます。 先送りしたモノが騒ぎ出す モノからの影響 解決策はモノを手放すこと 最後に 先送りしたモノが騒ぎ出す 人間の脳は 「後でやろう」 と考えたとき そのことを 完全に忘れるというのは 難しいです。 そのため、 先送りして 表面上は忘れたつもりでも 頭の片隅には そのモノのことを覚えていて 思考にノイズが生まれます。 こういったノイズが だんだん増えていくと やがて 無視で…

  • かたづけで「かたをつける」と時間が生まれる。

    やみーです。 今日こんなツイートをしました。 かたづけを行うことでモノとの関係に「かたをつける」使っていないモノをずっと持ったまというのは用事を途中でほったらかしにしているとの同じだと思います。まずは溜まった用事(モノ)を整理するところからですね! https://t.co/sVVoA4o8mk— やみー@自力で汚部屋脱出 (@yamiisan_blog) 2019年8月30日 モノをそのままにすることは モノに対する行動を 先送りにしています。 実は 先送りにすることで 余計に時間を使うことになります。 無意識の先送り癖 「後で」は二度手間 モノと人との関係を考える 最後に 無意識の先送り癖…

  • 不安がモノを増やす。モノが多いのは、加入しすぎの保険と同じ。

    やみーです。 ストック品を買う時 「足りなくなることが怖い」 「安売りで買えなかったら損するかも」 そう思っていませんか? その不安を感じた時 モノを手に入れることで 私たちは安心を得たように感じています。 しかし、 実際には 不安の原因を取り除けていない ということが ほとんどです。 モノが多い=不安が多い 保険に入ったら病気にならない? 足りなくなるという不安には具体化する 最後に モノが多い=不安が多い 以前の私は 「リュック」と「小さいトートバッグ」 という編成で通勤していました。 そしてそのどちらのカバンも 中身がぎっしり入っていました。 何が入っていたかというと 制服やお弁当など …

  • スキルアップにお金をかける=時間にブーストをかける

    やみーです。 無料のアイテム 無料のサービス 無料の情報 ・・・ 世の中には 無料のモノがたくさんあります。 最近では 勉強やスキルアップのコンテンツも 無料で配布されています。 もちろん、 無料のコンテンツでも 有益なものもありますが、 自分が本当に 「スキルを身に付けたい」 と考えるのであれば 私は 最初の内にお金を払うべき だと思っています。 その理由について お話します。 時間の使い方 お金をかける=時間をかける 一番苦しい最初の時期を早く切り抜ける お金を払うときに考えること 最後に 時間の使い方 突然ですが、 「自分の時間」 これをあなたは どう使っていますか? 時間は平等に流れま…

  • モノは「お金」で買っていない。お金に価値がない本当の理由。

    やみーです。 私はテレビは見ませんが YouTubeはよく見ます。 特に 片付け系やミニマリストさんの 動画を見るのが好きで ミニマリストしぶさんの ある動画を視聴していました。 その動画を見て 私はハッとなりました。 それは 「モノはお金で買っていない」 ということを 動画で気づかされたからです。 お金を得るために何を支払った? お金を得るための代償 お金自体に価値はない モノは持っているだけで時間を奪っている お金のムダ遣い=時間のムダ遣い 最後に お金を得るために何を支払った? 私がみたしぶさんの動画は 「足るを知る。月収115万なのに11万円で生活する男の話」 という動画です。 この動…

  • 使わないモノ捨てますか?それとも残しますか?「今」捨てないという選択。

    やみーです。 使わないと わかっていても手放せない そういったモノありますか? 私にはあります。 何故私が 手放さないのか それは 私の「心」の声を聴いたからです。 手放せない原因 絶対捨てなきゃいけない? 捨てるか捨てないかは自分が決める 今、捨てられなくてもいい 最後に 手放せない原因 使わないけど手放せない その原因は8つ考えられます。 高価 完全な形 壊れていない 捨て方がわからない 小さい しがらみ しつけ 迷信 この手放せない8つ原因については こちらの記事で詳しく説明しています。 www.yamii-san.com 絶対捨てなきゃいけない? もちろん使わないモノは 手放した方がい…

  • 自分を救えるのは自分だけ。でも一人じゃない。

    やみーです。 突然ですが、 私はある信念を持っています。 それは、 「自分を救えるのは自分だけ」 というもの。 なんだか冷たいように 聞こえるかもしれません。 しかし、 他人の力だけでは 自分を救うことができません。 誰も助けてくれない 結局助けてもらうことを待ってた 行動して変わり始めた 自分を救う=自分が変わる 最後に 誰も助けてくれない 小学校4年生のときのことです。 私は知らない人に 連れていかれそうに なったことがあります。 ちょうど近くに人が通りましたが 私は恐怖で体が動かず 声も出せなかったため その人は 異変にまったく気づかずに 通り過ぎてしましました。 「あぁ、誰も助けてくれ…

  • 不要品の処理はスピードが命!私が実際に行った方法もご紹介。

    やみーです。 整理をして出てきた 不要品 そのまま捨てるのは 抵抗があるから 「売る」 「誰かに譲る」 という方法を 考えると思います。 でも この方法 場合によっては かたづけが 進まなくなる可能性があります。 なにが問題か? 誰かに譲る リサイクルショップへ売る メリット デメリット メルカリやヤフオクで売る メリット デメリット ネット買取 メリット デメリット オススメはネット買取 ネットオフ 駿河屋 専門商品の買取? 最後に なにが問題か? 整理をして 「捨てるのはもったいない」 と感じてしまうのは 仕方ないことだと思います。 そのため、 「譲る」 「売る」 ということを 考えると思…

  • なんだかやる気が出ない・・・。そんな時の切り替え行動3選

    やみーです。 本日で ブログの連続投稿日数が 「146日」 となりました。 ここまで続けられたのは このブログを読んでくださる人が いるからこそだと感じています。 本当にありがとうございます。 この 146日の間 いつも楽しく 更新できていたかというと 決してそうではありません。 「面倒だなー」 「疲れたなー」 「休んじゃえばいいじゃん」 ともう一人の私が 事あるごとに囁いてきます。 その言葉に 流されるのは確かに楽ですが 後で辛くなります。 そんな時に 私が行っている 「3つの行動」 について シェアします。 その1、寝る その2、かたづける その3、無になる おすすめ行動 最後に その1、…

  • ネガティブループ脱却劇は「かたづけ」から始まった。

    やみーです。 かたづけをすることは 単に 「過ごしやすくなる」 ということだけではありません。 私はかたづけをしたことで ネガティブループから 抜け出すことができました。 その理由について お話します。 モノの呪縛 自己否定からの解放 かたづけが私を変えた 最後に モノの呪縛 私自身 モノが多いときは 精神状態が最悪で 「生きていてすいません」 そう思っていました。 そんなセルフイメージで いいことが起こるはずがありません。 www.yamii-san.com そして このとき モノに対して 強い執着心 を持っていました。 一つ一つのモノを 大切にしている ということではなく 単に多くのモノを…

  • 収納は「ゆとり」が大事。「スキマ」が部屋をキレイ保つ。

    ここで一句 棚の端 「スキマ」にささる 紙袋 やみーです。 収納にスキマがあると ついついモノを 詰め込みたくなります。 しかし、 その「スキマ」 絶対に 埋めてはいけません。 その理由を お話します。 ゆとりがないと散らかってゆく 大切なモノじゃない? 部屋が散らかると思考も散らかる 対策は? 最後に ゆとりがないと散らかってゆく 収納に「ゆとり」がないと 使ったモノを元に戻すことが 途端に難しくなります。 例えば本棚。 あと1冊入りそうな スキマがあり そこにちょうど 入るか入らないかの本が 手元にあります。 そのまま スッと入れることはできず、 少しねじ込むように入れると ぴっちりと入り…

  • 片づけはどこから始めたらいい?おすすめの場所を3選

    やみーです。 片づけをしようと 思っていても 「どこから始めるべきか?」 ということを 悩む人もいると思います。 今回は かたづけに 取り掛かりやすい場所 3つをご紹介します。 賞味期限で手放しやすい冷蔵庫 毎日使う引き出し 持ち歩くお財布 限定された場所を整理して自信をつけよう 最後に 賞味期限で手放しやすい冷蔵庫 冷蔵庫は 実は整理しやすい場所です。 なぜかと言うと 食品には 「賞味期限」 が記載されているからです。 そのため 賞味期限を過ぎているモノは手放す という風に 基準を設けやすいのです。 冷蔵庫の中に ぎゅうぎゅうにモノを入れていると 冷却効率が下がるので 使っていないものは手放…

  • 使わないモノを収納すると壁になります。

    やみーです。 かたづけをしようと思って 最初にすべきことは 「整理」です。 整理を行わなわずに 収納してしまうと 収納が壁になります。 いらないモノを収納している? 「いる」「いらない」の判断 使っていないと認識する 最後に いらないモノを収納している? 「必要なものだけ持つ」 言葉では簡単ですが 実行するのはなかなか難しいです。 モノを手放さないといけないと わかっていても なかなかできないという人は 多いと思います。 以前の私は モノが多い ということさえ 気づいていませんでした。 www.yamii-san.com モノが多い状態は 必要なモノと 必要でないモノが 混在していて 取捨選択…

  • 「私」というネガティブ人間が、かたづけをきっかけに人生上向きにトレンド変更した話。

    やみーです。 私は 子供の頃から ネガティブ思考で かたづける直前は 死にたいと考えるほど どん底の心境でした。 しかし、 かたづけをきっかけに 人生が上向きに変わりました。 今回は かたづけ前後の 心境について お話します。 死にたいマインド 死ぬ前にお金を使おう 辞めたら解放される? 心が穏やかになっていく お金を使いたいモノがない? 何か変えないと! 最後に 死にたいマインド 始発に乗って出勤し 終電で帰宅する。 毎日がそういうわけでは ありませんでしたが 体力的にしんどい。 しかし それよりも 「人間関係」 それが前職できつかったと 記憶しています。 辛すぎて 涙が止まらなくなったり …

  • 汚部屋を体験したからこそ、かたづけてよかったと感じた瞬間3選。

    やみーです。 以前の記事で 汚部屋のひどい生活についてお話しました。 www.yamii-san.com 三年前である 左の写真の状態から 右の写真の状態になり よかったと感じたことは たくさんあります。 今回はその中で 「かたづけをしてよかった」 と感じた瞬間を 3つをご紹介します。 佐川の兄ちゃん久しぶり 朝一の深呼吸 猛暑だけど超涼しい! 最後に 佐川の兄ちゃん久しぶり 汚部屋時代は モノががたくさんあるのに モノがない という謎状態になっていました。 単に モノが見つからない というのものありますが、 安物ばかり 買ってしまうため 家にあるのは しっくりこないモノ がほとんど。 なぜ …

  • 汚部屋の生活ってどんなことが起こる?以前の私が体験したこと

    やみーです。 この2枚の写真は 約3年前と数か月前に撮った 同じ場所の写真です。 整理をしたおかげで モノはずいぶん減り 過ごしやすくなったと思います。 今回は 左側の写真の状態だった 以前の生活について 「どんなことが起こっていたのか?」 ということについて お話していきます。 部屋の様子 生活の様子 気持ち、やる気 服選び 安全面 衛生面 家電の買い替え かたづけが人生が変わるきっかけに 最後に 部屋の様子 私の部屋は 「汚部屋」 と呼ばれるような部屋でした。 入口側に 間仕切り代わりの和タンスが2棹。 これは今もありますが、 収納量がある分圧迫感もあります。 入口の右側には 押入れがあり…

  • 服を手放すかどうか迷ったとき、「ある方法」で手放せるようになる。

    やみーです。 先日、 服の整理収納を行って 45リットルのゴミ袋3個分の 服を手放しました。 www.yamii-san.com その時手放すかどうか 迷ったものが何着もありました。 その時 手放す判断に使った 「ある方法」 をご紹介します。 迷った時は着る! それ、外に着ていける? 試着判断する前にやるべきこと 最後に 迷った時は着る! 手放すかどうか 迷った服を着る。 たったそれだけですが、 効果抜群です。 実際に 一人ファッションショー してもいいでしょう。 これをすることで 例えば サイズが合わない 年齢とともに合わなくなった 着心地がいまいち 今の趣味と違うアイテム ・・・ 迷ってい…

  • 2年ぶりに服の全面整理。前回捨てられなかった「アレ」を手放すことに成功。

    やみーです。 連休を利用して 整理強化週間と題し 整理に励んでいます。 今日は 「服」の整理を行いました。 前回の大掛かりな整理から 約2年が経て 前回手放せなかった 「アレ」を 手放すことができました。 整理の基本は「全部出す」 今回の成果 前回手放せなかったアレとは? 最後に 整理の基本は「全部出す」 まずは全体の把握が必要です。 服を収納場所から全部出します。 高さにして80~90cmほどの 山になりました・・・。 全部出すと ものすごい量ですね。 ちなみに これだけの量が残っていますが 2年前に10袋分捨てています。 www.yamii-san.com 10袋捨てた後は 買った分手放し…

  • 部屋をかたづけると物欲が減る?モノと向き合うことで買い物が減った3つの理由

    やみーです。 以前の 汚部屋で暮らしていた頃の私は ネットショッピングを しまくっていました。 しかし 部屋をかたづけることで 買い物の量が格段に減りました。 その理由について 私の実体験から 理由について考えました。 ストレス×ストレス かたづけで変わった購買意識 その1:ストックがあることに気づいた その2:使ってないものがほとんど その3:汚部屋に戻りたくないという気持ち 最後に ストレス×ストレス 汚部屋で暮らしていた私は 仕事に追われ 平日は家に寝に帰る生活。 その反動で 休みの日は 外に出ることなく ネットショッピングをすることが ストレス発散方法となっていました。 ポチる瞬間と …

  • 兄が実家の私物整理に来た。その結果、残したモノとは?

    やみーです。 先日、 家族のモノについての 考えについてお話しました。 www.yamii-san.com そこで 家を出た兄の荷物を 諦めて置いたままにしている とお伝えしましたが、 この記事を投稿した後に 兄から実家に来る用事があるとの連絡があり その時に 荷物の件を聞いてみると 「整理しに行く」 との答えが。 その整理の様子と 残ったモノについて お話します。 突然の来訪 整理作業は淡々と なぜ今になって整理できたのか 思い出のモノは捨てられる? 最後に 突然の来訪 それは 兄からのLINEが始まりでした。 実家に来る用があるため 私が家にいる日を伝えたところ 「じゃあ、明日行くわ」 と…

  • 連休にかたづけをしよう。モノの整理は過去の自分との対峙。

    やみーです。 今日は ミニマリストのしぶさんの動画を見て カバンの整理をしました。 簡単な ビフォーアフターと その時に感じたことを お話します。 我が家の収納事情 カバンのかたづけ かたづけはものすごく疲れる 最後に 我が家の収納事情 私の部屋には 洋服タンスが2棹あり その上のスペースに 収納棚を置いています。 カバンを置いているのは 左側の収納棚。 今回はこちらの中を かたづけしていきました。 カバンのかたづけ かたづけの方法は 前回行った 引き出しのかたづけと同様に 進めていきます。 引き出しのかたづけの記事はこちら www.yamii-san.com 撮影スペースの関係上 途中写真を…

  • 片付け?整理?整頓?掃除?実は順番が超大事!

    やみーです。 「片付けをしよう!」 そう思った時 あなたは何をしますか? 掃除機をかける? いらないモノを捨てる? 出しっぱなしの服をしまう? 「片付け」 と一口に言っても それぞれ 別の行動です。 今回は 「片付け」 という言葉についてと その順番について お話します。 整理整頓と片付けは違う 整理 整頓 言葉の意味まとめ 順番が大事 最後に 整理整頓と片付けは違う 「整理整頓」 「片付け」 どちらもよく聞く言葉ですが 実はそれぞれ 意味が違います。 まず 整理と整頓の違いは何でしょうか? 次の2つの行動について 考えてみてください。 ①種類別にまとめる ②いらないモノを捨てる どちらが整理…

  • 家族のモノが邪魔。家を出た兄の荷物を処分したら・・・。

    やみーです。 家族と住んでいると 自分以外のモノが とても気になりますよね。 私は 片付けを始めて 兄の荷物を勝手に処分 したことがあります。 その時のことと 家族のモノへの 考え方について まとめてみました。 兄と私と邪魔なモノ どんなモノでも他人が処分してはいけない 自分のテリトリー以外はあきらめる マイスペースと共有スペース 最後に 兄と私と邪魔なモノ 私は実家暮らしで 以前は二歳上の兄も 一緒に暮らしていました。 兄は結婚して 家を出たのですが その兄の荷物が 結構な量残っていました。 服や漫画、 子供の頃のモノや 運動器具など いろんなものが置いてありました。 片付けを始めた頃の私は…

  • モノの流入を防げ!使わないモノを溜めない2つのポイント。

    やみーです。 「家の中のモノが 知らない間に増えてる」 そう感じたことはありませんか? どんどん モノ溢れてしまう前に モノを貯めない様にする 2つのポイントを お話します。 自分で増やしていると気づく 出入りのバランス モノを減らすための2つのポイント 最後に 自分で増やしていると気づく モノが勝手に増えている・・ そう感じていても 実際には 勝手にはモノは増えていません。 買ってきたり 貰ったりして 自分自身で 増やしています。 なぜ 勝手に増えていると 思ってしまうのか? それは 手に入れるときに 「無意識」 だからです。 無意識と言っても 実際に手に入れるときは そのモノ自体については…

  • 大嫌いな皿洗いを習慣の力で克服。習慣化のために決めた3つのルール。

    やみーです。 私は 家事全般が苦手です。 その中でも 食事の後片付けである 皿洗いが嫌いでした。 しかし 習慣の力を借りることで その嫌いな皿洗いを 克服することに成功。 今回は 習慣化のために決めた 3つのルールについて お話します。 やりたくないけどやらないといけない 後回しのツケ 習慣を味方にする 1、習慣を利用する 2、環境を整える 3、強制継続 最後に やりたくないけどやらないといけない 「面倒くさい」 私はとにかく めんどくさがり屋です。 その中でも 「皿洗い」 これが ものすごく嫌いでした。 油物は 一度でキレイに取れないし 量が多いと 腰が痛くなるし 皿洗いの間は 他に何もでき…

  • 片付けたいなら収納は買うな!収納を買ってはいけない理由とは?

    やみーです。 「モノが収納に入りきないから 片付けするために収納を買おう」 そう思っている人がいたら ちょっと待ってください! 片付けをしたいなら 最初に収納を買っていはいけません。 その理由をお話します。 収納の前に収納 隙間を埋めたくなる 収納の前に整理をしよう 収納はモノを詰め込むことじゃない 最後に 収納の前に収納 「モノが増えてきたなぁ・・・」 「よし、収納を増やして 片付けよう」 これ ダメパターンにはまります。 モノが入る場所がないから 収納を増やしたのに 数ヶ月も経たないうちに その収納からモノが溢れ出す。 そして それの繰り返し。 モノはどんどん増えていき 収納の前に さらに…

  • 使いそうで使ってないモノ。使っていないのに手放せない8つの原因。

    やみーです。 昨日 机の引き出しを整理しました。 www.yamii-san.com 整理するために 引き出しの中のモノを ある4つに分類すると 「プロパティ」と呼ばれる ただ持っているだけのモノ これが多く出てきました。 独力で片付けをした時にも 相当数手放したはずなのに 想像以上の使っていないモノが 紛れ込んでいました。 「なぜ 使っていないのに 手放せなかったのか?」 その原因について お話します。 確かに使えるけど・・・ 手放せない原因を探る 1、高価 2、完全な形 3、壊れていない 4、捨て方がわからない 5、小さい 6、しがらみ 7、しつけ 8、迷信 私が捨てられなかった原因は? …

  • 座学だけでは身に付かない。整理収納を早速実践した結果。

    やみーです。 先日、 整理収納アドバイザー2級の講座を 受けてきました。 www.yamii-san.com 整理収納について 学んできましたので 早速実践してみました。 行動しないと片付かない 早速実践 1、全部出す 2、使っているモノと使っていないモノに分ける 3、使っていないモノをどうするか考える 4、仕切りを準備する 5、収納する 感情ではなく使っているかどうかで決める 最後に 行動しないと片付かない 「整理収納を学んできた」と言っても 実際にやってみないと 片付きません。 そして いきなり押入れなどの 強敵を相手にすると 時間的にも精神的にも 心が折れそうになる 可能性があるため ま…

  • 我流の片付けに終止符。整理収納アドバイザー2級の講座を受けてきた。

    やみーです。 今朝のTwitterでつぶやいたこと。 今日は整理収納アドバイザー2級の講座を受講します。今までは片付け・整理の本を30冊以上読み独力で実行。汚部屋からの脱出はできましたがもっと体系的に学びたいと考え受講に至りました。「学ぶ」という行為は不安もあるけどワクワクします。ありがとうございます。— やみー (@yamiisan_blog) 2019年8月3日 というわけで ハウスキーピング協会が主催する 整理収納アドバイザー2級の講座を 受けてきました。 リンク:整理収納AD2級 ハウスキーピング協会 この講座を受けた動機と 感想についてお話します。 本や動画での学び 私の独力の限…

  • 片付けはモノを捨てることではない。片付けの本質とは?

    やみーです。 以前の 「片付けはモノと別れが重要」 という内容の記事を書きました。 www.yamii-san.com モノを捨てることは 片付けににおいて必要なことですが、 片付けの本質ではありません。 今回は 「捨てる」という行為と 片付けの関係性 について話をします。 片付け=モノを捨てる? 片付けの本質は選ぶこと 捨てるものではなく残すものを選ぶ 何を残すかの次は何を手に入れるか 最後に 片付け=モノを捨てる? 片付けをするときに 「モノを捨てなさい」 ということを よく言われます。 実際 その通りで 片付けができない 最も大きな要因は 「モノが多すぎる」 ということ。 私自身もモノが…

  • 片付けられない女だった私が「なぜ部屋が片付かないのか?」を理解したら、汚部屋から解放されました。

    やみーです。 以前の私は 汚部屋で暮らしていましたが、 他の部屋に モノが侵食するまで 自分の部屋が 「どうしようもなく散らかっている」 という認識が あまりありませんでした。 しかし、 すごくキレイだとは 思っていなかったので 「片付けないといけない」 とは感じていました。 しかし 1日がかりで片付けても すぐに元通り。 「なぜ片付かないのかわからない」 そんな状態でした。 なぜ 私の汚部屋は 何度挑戦しても 片付かなかったのか? その理由を お教えします。 知らないと対抗できない なぜ片付かない?答えはシンプル 収納を増やすという落とし穴 使わないモノがあると認識する 最後に 知らないと対…

  • 29歳独身女性が「死にたいから退職金でお墓を買おう」と考えながら、生前整理を始めた先にあったものとは?

    やみーです。 以前の私は 「死にたい」 と毎日思っていました。 そして、 自分が死んだ後について 考えた結果 「お墓」を買うかどうか ものすごく考えていた 時期がありました。 それから約2年半後。 死にたいと 思うことは無くなっていました。 一体何があったのか? そのきっかけについて お話します。 退職金でお墓を買おうと思い立つ お墓の前に生前整理 片付けで気持ちが変わっていった 片付けはゴールじゃない 最後に 退職金でお墓を買おうと思い立つ 以前の私は 「私はクズだ」 と自分に言い聞かせ、 「死にたい」 と毎日思っていました。 www.yamii-san.com そして 死んだ後のことも 考…

  • 片付け=収納ではない。最も重要な片付けの最初のステップとは?

    やみーです。 以前の私は 「片付けしよう!」 と思い立ったら 一日かけて 床に散らばっている モノたちを 「分類して その辺に押し込む」 という作業を行っていました。 しかし すぐに元の散らかった部屋に・・・。 私がやったのは 片付けではありませんでした。 ただ 「モノを移動させただけ」 だったのです。 今回は 片付けにおいて 「一番大事な最初のステップ」 についてお話します。 片付けと整理整頓 「整理整頓」であって「整頓整理」ではない 使いたいのに使えない 我が物顔で住み着く不用品 最後に 片付けと整理整頓 Twitterでこのような ツイートをしました。 片付けは「必要なモノを 必要な時に…

  • ムカつく、悲しい、憎い・・・。ネガティブな感情を鎮める方法。

    やみーです。 今日は朝から 上司より理不尽なことを 時間差で3回も言われて 正直言って ブチギレそうになっていました。 しかし そうは言っても 実際に キレるわけにはいきません。 今回は 私が行った 「怒りの気持ちを鎮める方法」 についてご紹介します。 感情が暴走 感情の対処方は本当に対処療法 感情と向き合う方法その1:感情を文字にする 感情と向き合う方法その2:感情を直視する 「話してスッキリ」は危険なことも・・・ 最後に 感情が暴走 ネガティブな感情のまま 相手にぶつかって 良かったことが あったかと考えると 私は思い出せません。 怒っている人に 「落ち着いて」 というセリフを よく言って…

  • 英会話の本、収納の奥に隠していませんか?

    やみーです。 英語を話せるようになりたい・・・。 そう思って買った 英会話の CDや学習本 家の本棚や 収納の奥に 隠していませんか? その教材 実際に家で勉強したのは いつですか? 「しっかり勉強して スキルが身に付いた」 という人も いると思いますが、 ほとんどが 挫折してしまって そのまま 家で保管されているのではないでしょうか? かく言う私も 一度も開かずに 本棚に置いてある 英語の学習本がありました。 今回は 私がその学習本を 手放した時のことを お話します。 モノを買っただけではスキルは手に入らない 後からじわじわ責めてくる 「モノ」という形があるから厄介 「もったいない」は買うと…

  • 思い出したくない汚部屋の写真を見返す2つの理由

    やみーです。 以前の私は モノに埋め尽くされた部屋で 生活しており その時の精神状態は 最悪でした。 思い出すのも 嫌な記憶です。 しかし、 モノを手放す「片付け」 を実行した後でも 時折、 昔の汚部屋の写真を 見ることがあります。 なぜ、 思い出したくない 汚部屋の写真を見るのか? その理由について お話します。 「戒め」と「お守り」 リメンバー汚部屋 自信は自分の成功体験で生まれる 恐怖モチベーションで片付け実行 最後に 「戒め」と「お守り」 私は 過去の汚い部屋の写真を 思い立った時に すぐに見るために サーバー上に 写真を保管しています。 なぜ 「思い出したくもない 汚部屋の写真」 こ…

  • 増殖する段ボールの山。ネットショッピング依存の記録。

    やみーです。 会社に行くのが辛かったとき 夜中にネットショッピングで いろんなモノを買いまくり ストレス発散 をしていました。 しかし ネットで買っているため 毎日のように荷物が届く状態。 その結果 家は段ボールだらけ。 そんな私の ネットショッピング依存記録と それを辞めることができた きっかけについてお話します。 楽天+物欲という散財コンビネーション 配達の兄ちゃん「いつも」ありがとう 開封されない段ボール 手放すと買わなくなる 最後に 楽天+物欲という散財コンビネーション 私がネットショッピングする場所は 「楽天市場」 楽天市場は 「楽天マラソン」や 「楽天スーパーSALE」などの 買い…

  • 自分で自分を否定しても何も生み出さない。

    カジュアル投資家 やみーです。 皆さんは 「セルフイメージ」 って意識したことありますか? 以前の私の セルフイメージは ものすごく低く 「生きていてすいません」 ぐらいの気持ちでした。 その時の気持ちと そこから抜け出したきっかけについて 思い出してみました。 自分はクズだと唱える日々 死にたいけど死にたくない 自己否定では何も変わらなかった 抜け出すきっかけ 変わるのは自分次第 最後に 自分はクズだと唱える日々 昔の私は 「私はダメな人間だ」 「私はクズだ」 毎日毎日 自分に言い聞かせていました。 なぜ そんなことを していたのか? その理由は そう思わないと 何もうまくいかない理由の 説…

  • 使わないクレジットカー解約し、楽天2枚持ちへ

    カジュアル投資家 やみーです。 先日 クレジットカード解約しました。 元々3枚だったものから 1枚増やして2枚解約。 現状は2枚だけ持っています。 その理由と 実際の解約時の様子を ご紹介します。 クレジットカードの入れ替わり 私が元々持っていたカードは3枚 楽天ゴールドカード ファミマTカード(クレジット機能付) ジョーシンクレジット このうち、 解約したのは ファミマTカード(クレジット機能付) ジョーシンクレジット この二つです。 私はクレジットカードは 日常的に使いますが 基本的に 楽天ゴールドカードしか 使っていませんでした。 そして 追加したカードは・・・ 「楽天銀行デビットカード…

  • 片付けで心もすっきり。自力で片付けをして心が解放された話。

    カジュアル投資家 やみーです。 最近 「片付け専門業者」 というものをよく目にします。 ビジネスとして 成り立っており 片付けは 自分でやらない という選択肢が増えたことを 歓迎すべきかもしれません。 しかし、 片付けを 自分で行うことは 人生において重要だと 私は思っています。 それは 片付けを行うことによる 「心の変化」 これによって 私はネガティブループから 抜け出すことができたからです。 昔の我が家はほぼゴミ屋敷 片付けは自分と向き合う行為 最後に 昔の我が家はほぼゴミ屋敷 片付け 断捨離 ミニマリスト ・・・ 「モノを減らす」 という行為が 注目されていますが 裏を返せば 片付けがで…

  • 片付けても、また元通り・・・・。散らかった部屋に戻ってしまう理由は?

    カジュアル投資家 やみーです。 「片付けたのに すぐに元の散らかった部屋に なってしまう・・・・」 そんなことはありませんか? 片付けたのに 戻ってしまう理由について 私の体験を交えてまとめました。 モノを片付けた「つもり」 収納が死んでいる 取り出せない=持ってない 解決策はモノを減らすこと 最後に モノを片付けた「つもり」 「頑張って片付けても すぐに散らかってしまう・・・。」 以前の私の部屋は 「ゴミ屋敷」 と言われても おかしくない状態の部屋で そうなるまでに 何度も 片付けをしていました しかし、 片付けたのに 数日後には 元の散らかった部屋に戻ってしまう。 しかもなぜか 前よりも散…

  • 投資をする前に貯金が必要な理由

    カジュアル投資家 やみーです。 老後2000万円問題にもあったように 「投資をしましょう」 ということを いろんな人が言うようになりました。 しかし いざ投資をしようとすると 「投資は余剰資金で」 と言われると思います。 余剰資金で投資をするとは どういう意味か そして 投資する前に 貯金が必要な理由について まとめてみました。 余剰資金ってどんなお金? 生活防衛資金って具体的にどんなもの? まずは貯金の習慣をつける 余剰資金すべてを投資しなくていい 最後に 余剰資金ってどんなお金? 投資をするときに どんなお金で投資するかという 話になった時 「投資は余剰資金で」 というのを よく言われます…

  • 会社を辞めることを躊躇していた過去の自分に伝えたいこと

    カジュアル投資家 やみーです。 「辛い過去」 というのは おそらく誰にでも 1つや2つはあると思います。 私の辛い過去は 前職で潰れかけたこと。 www.yamii-san.com 私は その時の自分に 伝えたいことがあります。 3年前の自分に伝えたい言葉 自分の為に生きればいい 働く場所はたくさんある 会社は私の人生を保証してくれない 最後に 3年前の自分に伝えたい言葉 私は2年前に会社を辞めましたが その1年前 つまりは 今から3年前の自分に 伝えたい言葉があります。 それは 「仕事を辞めても大丈夫だよ」 ということです。 なぜ3年前かと言うと 一番辛いと感じていた時期であり 仕事を辞める…

  • 「思考は現実化する」=「思考しなければ実現しない」という真理

    カジュアル投資家 やみーです。 「思考は現実化する」 こんな言葉を聞いたことは ありませんか? 「そんなの 夢がかなった人が 言ってるだけでしょ?」 と思う人もいると思います。 昔の私もそうでした。 しかし、 この命題の 「対偶」を考えると この内容が 確からしいと 思えるはずです。 対偶ってなんぞ? 自分の想像は超えられない 未来は現実の延長線上にある 最後に 対偶ってなんぞ? 「思考は現実化する」 これの対偶は 「思考しなければ実現しない」 です。 突然 「対偶」 とか言いって 難しい話かなと 思うかもしれませんが、 「反対の反対は同じ!」 というイメージでOKです。 対偶の説明を飛ばした…

  • 本を手放して時間を取り戻す。読みたいと思えない積読本はあっても無駄。

    カジュアル投資家 やみーです。 片付けで ネックになりやすいのが 「本」 本を捨てらないという人は 結構多いのではないかと思います。 最近では 電子書籍が浸透していますが まだまだ 「紙の本で読みたい」 という需要が多く 根強い人気だと思います。 特に読んでいない 「積読本」 これがなかなか 手放せないですよね。 今回は 私が 約1000冊のマンガ を手放して 時間を取り戻した話です。 マンガの山、不用品の海 所有欲という魔物 読まなきゃ損?読んでも損。 最後に マンガの山、不用品の海 私の家には 1000冊以上のマンガが 保管されていました。 保管というか 放置されていました。 こんな感じで…

  • 福袋がお得だという洗脳。

    カジュアル投資家 やみーです。 あなたは 「福袋」を買いますか? 福袋といっても いろいろあり 服・食品・雑貨から 家電の福袋など 正に 「なんでもあり」って感じで とってもお得になるものが多いです。 しかし、 福袋には 「落とし穴」 があるのです。 福袋を買ってしまう理由 福袋開けた後・・・ 福袋というアトラクション 福袋に罪はない 最後に 福袋を買ってしまう理由 皆さんは なぜ福袋を買いますか? 私は 「得をしたいから」 「何が入っているかわからない わくわく感を楽しみたいから」 この2つが理由だと 思っています。 私は 実店舗に行くよりも ネットで福袋を 買う比率が高く ネットだと すぐ…

  • 面倒な衣替えから解放される方法

    カジュアル投資家 やみーです。 大阪では 蝉が鳴き始め いよいよ夏本番 という感じです。 今年は 5月ぐらいから 暑くなったので 急いで衣替えをした人も 多いのではないでしょうか? 実は私、 ここ2年程 衣替えをしていません。 その理由をご紹介します。 衣替えがめんどくさい 衣替えをしなかった原因 衣替えをしない収納 方法はたった一つ「モノを減らす」 いつでも使えるという利点 最後に 衣替えがめんどくさい ところで 衣替えっていつしますか? 夏前の6月と 冬前の10月の頃に 年2回 行うと思います。 私は 衣替えが面倒で 何度か 衣替えをせずに 新しい服を買う という 力技を使いました。 もち…

  • 関西人の「行けたら行く」の本心は?

    カジュアル投資家 やみーです。 「行けたら行く」 予定を聞かれた時に 使われる言葉だと思いますが、 実は 関西と関東で 認識が違う と言われます。 関西人が 「行けたら行く」 と言った時の本当の意味と その対応策について まとめました。 「行けたら行く」は行かない 「行かない」と言えない理由 「行けたら行く」だけではない返事 相手が「行けたら行く」と言ってきたら 最後に 「行けたら行く」は行かない 「行けたら行く」 この言葉 関西では 「行かない」 という意味が強いです。 そのため 同じ関西圏の人同士なら 意味をくみ取れますが そうじゃない人は 「できる限り行くつもり」 だととらえる方もいます…

  • ゴミ袋10個分の服を手放した方法。自分の認識を変える。

    カジュアル投資家 やみーです。 私は2年半ほど前まで 「ゴミ屋敷」 と呼ばれても仕方ない部屋で 生活していました。 その私が 「ゴミ屋敷」から 「普通の部屋」 になる過程で 45Lのゴミ袋10袋分の 服を手放した方法 についてご紹介します。 大量の服を持っている理由 片付けのきっかけ 認識を変える 実行したこと 最後に 大量の服を持っている理由 服がたくさんあるというと 「とても流行に敏感で オシャレなイメージ」 になるかもしれませんが 私の場合 まったくそういうことはありません。 私は 一般的な人に比べ かなり太っているため 着られるサイズを 買う店が少ない という悩みがありました。 そのた…

  • 片付けで時間を生み出す。ヒントはアクセス。

    カジュアル投資家 やみーです。 「時間がない」 この言葉が 口癖になってしまっている 人もいるかもしれません。 昔の私もそうでした。 しかし 片付けをすると 時間に余裕が出てきます。 それは 探し物の時間を 減らすことができる からです。 探し物の時間 探し物が見つからない 必要な時にアクセスできるか 最後に 探し物の時間 アメリカの調査ではありますが 年間に探し物に費やす時間は なんと 約145時間 毎日約25分 探し物をしていることになります。 さてこの 「探し物に使う時間」 これを減らすためには 一体どうすればいいでしょうか? 一番簡単なことは 片付けをすること 職場で 「5S」という言…

  • 幸せにはタイムリミットがある。残り時間は寿命じゃない。

    カジュアル投資家 やみーです。 「人間は死に向かって 生きています」 最初にこんなことを言うと びっくりするかもしませんが、 人間はいつか死にます。 これは、 当たり前のことです。 そして 「幸せになる」には 生きている間に 行動しなけばなりません。 では、 いつまで行動できるのか? 今回は 「幸せになるリミット」 について考えてみました。 死ぬまで元気は難しい 年齢と共にできることが減っていく アクティブ寿命は何歳? アクティブ寿命を計算する 最後に 死ぬまで元気は難しい 日々生活していると 意識することはないと思いますが、 人はいつか必ず死にます。 2017年の 日本人の平均寿命は 男性が…

  • 捨てられなくて持ち続けたモノの結末。私がモノを手放して気が付いた「ある事」とは?

    カジュアル投資家 やみーです。 「モノを捨てられない」 多くの人が抱える 悩みだと思います。 実際私も 「汚部屋」 に住んでいた時は まったくモノを捨てられませんでした。 しかし、 仕事を辞めることきっかけに モノを手放し始めて あることに気づきました。 モノは劣化する 食品は賞味期限で明確 ゆっくりと劣化する 新品と中古どっちが欲しい? 「もったいない」の使いどころ 最後に モノは劣化する 旅行先で買った靴 いつか履こうと 大切に保管していたけど いざ履こうすると ソールがはがれ 靴の表面が ボロボロと崩れている そんな状態の靴が 我が家の靴箱に 眠っていました。 しかも 私の靴だけではなく…

  • 仕事は自分でコントロールできるとストレスが減る。

    カジュアル投資家 やみーです。 仕事で とても疲れる・・・。 そんな人は 自分で仕事を管理できていますか? もしかして、 上司や他の人の都合で 仕事をしているから 余計に疲れるのかもしません。 良い疲れと悪い疲れ 自分でコントロールする 自分で決められないストレス 最後に 良い疲れと悪い疲れ 毎日毎日 ギリギリの電車に飛び乗り 会社に着いたら 朝礼で昨日会った失敗を みんなで詰ってから 仕事を始める。 予定通りに 仕事が進むことは稀で 他部署からの電話が 次々にかかってくる。 トラブル対応 打ち合わせの繰り返し。 定時を過ぎて やっと自分の仕事にとりかかる・ 帰れる目途は 今日も立たない。 「…

  • 価値がないはずのお金が私を救ってくれた話

    カジュアル投資家 やみーです。 先日 「お金には価値がない」 という記事を書きました。 www.yamii-san.com しかし、 価値はなくても わたしにとっては お金によって 死ぬことから逃れることができた という感謝すべき存在です。 働いて死ぬか、辞めて死ぬか お金は死んだら使えない お金のことを考えると死を遠ざけられた 最後に 働いて死ぬか、辞めて死ぬか 私は今の職場で働く前、 一度無職の期間を経ています。 それは前職が辛すぎて 将来とかそんなことは置いといて 「一度、放棄しよう」 となったからです。 前職で 異動があってからというもの あまりの辛さに このまま働き続けて 心を壊して…

  • ブログ継続日数100日目。継続の秘訣を暴露。

    カジュアル投資家 やみーです。 本日で ブログ継続100日目 となりました。 そこで今回は 約3か月間 毎日更新できた その「秘訣」について ご紹介します。 秘訣その①恐怖モチベーション 秘訣その②習慣を味方に 秘訣その③お金をかける 面白いと感じないと続かない まだまだ継続中 最後に 秘訣その①恐怖モチベーション 恐怖モチベーションとは そのことをしなければ 恐ろしいことや罰が待っている それを回避するために 「やらなければ、やばい!」 という気持ちを持つことです。 精神衛生上良いとは言えませんが 「火事場の馬鹿力」 「背水の陣」 ということわざがあるように 人は 追い込まれると 思った以上…

  • お金自体には価値がない?お金教という洗脳。

    カジュアル投資家 やみーです。 「お金自体は価値はありません」 こう言うと 「え?何言ってんの?」 と思うかもしれません。 しかしこれは 本当のことなのです。 お金はただの交換のツール 現実問題お金は必要 価値がないのに価値があるという錯覚 価値という不確かなもの 最後に お金はただの交換のツール 2年程前に 台湾旅行に行ったときのことです。 私は現地に到着したとき 空港で日本円を台湾ドルに両替しました。 旅行を満喫し帰国する前に 残った台湾ドルを すべて日本円に両替しました。 さて、 ここで質問です。 私はなぜ両替したのでしょうか? 台湾では 日本円は使えないし 日本では 台湾ドルが使えない…

  • 「すいません」を「ありがとう」に言い換えて起こった変化とは?

    カジュアル投資家 やみーです。 何も上手くいかなくて 毎日謝ってばかりで 口癖が「すいません 」になっている。 これは昔の私の姿そのものです。 今回は 私の口癖だった 「すいません」を 「ありがとう」に変えて 変化したことをご紹介します。 枕詞「すいません」 自分で自分を否定していた 「ありがとう」から始まる気持ち 最後に 枕詞「すいません」 昔の私は とにかくすぐに 謝罪を口にしていました。 なにかあると 「すいません」 なにかなくても 「すいません」 枕詞のように 「すいません」 気が付いた時には 返事とセットで 自然に相手に謝る言葉が 出てしまっていました。 それが変わったのは 大学の時…

  • 最大の敵は自分だ。超えるのはいつでも自分自身。

    カジュアル投資家 やみーです。 「最大の敵は自分だ」 という キャッチコピー ありそうですね。 実は 「自分自身に勝つ」 という考えは すごく重要です。 最後は自分自身との闘い 停滞=衰退 やりたいことが見つからない・・・ 失敗しても死なない 最後に 最後は自分自身との闘い スポーツの世界では 他人との競争が 当たり前に見えますが、 選手のインタビューを聞くと 「自分自身に打ち勝つ」 「過去の自分を越える」 と言っていることが多いように感じます。 これは、 コントロールできない 他人や環境ではなく コントロールできる 自分を鍛える そのことにフォーカスしているのです。 つまり、 他人と競争する…

  • モノが迷子になる前に!モノを行方不明にしない2つのポイントを紹介

    カジュアル投資家 やみーです。 「アレってどこにあるっけ?」 自分の家なのに どこにあるかわからない モノが迷子になっていませんか? 今回は 家で迷子を生み出さないポイントを 2つ紹介します。 モノの居場所を作る 隠れる場所を減らす 最後に モノの居場所を作る モノがなくなった時に 関西弁では 「どっか行った」 という言い方をします。 しかし、 物は勝手に動いたりしません。 自分自身でどこかに置いたはずです。 もちろん 関西人も分かっていますよ。 では、 そのモノが どこにあるのが 適正なのでしょうか? 保管場所が決まっていなければ、 帰る家がないのと一緒です。 モノがふらふらと どこかに行っ…

  • 災害専用ではなく常に備える。ローリングストック法で備蓄の不安を解消。

    カジュアル投資家 やみーです。 ここ数年 自然災害が多発しており 防災の必要性を 強く感じるようになりました。 そこで今回は 災害時の食品の備蓄に有効な ローリングストック法 についてご紹介します。 災害時の食事は調理できないことを想定する 2018年7月に起こった 西日本豪雨で 私の職場は 3日間停電していました。 幸い、 自宅は停電を免れ 生活に支障はありませんでしたが 自宅のマンションが停電した人は マンションの給水に電気が必要で 水も出なくなってしまったそうです。 「電気がダメだから 何もできない」 そうおっしゃっていたことが 印象に残っています。 ライフラインの内、 電気が止まってし…

  • 捨てなきゃ一生つきまとう!モノと別れたくなる考え方を伝授

    カジュアル投資家 やみーです。 最近投資の話をしていないですが 気軽にのんびり投資は続けています。 さて今回は 片付けにおける モノとの別れの重要性 についてまとめました。 モノを減らすことは排泄と一緒 お別れすべきモノとは タンスの奥の同居人 もったいないは買うときの言葉 最後に モノを減らすことは排泄と一緒 片付けというのは 一回やれば終わりではありません。 一生付き合わなければ ならないことなのです。 なぜなら、 生きていれば モノはとめどなく どんどん入ってきます。 片付けをしても その後の モノの流入は止められません。 人間の体は 食べ物を取り込んだら しっかり排泄すると思います。 …

  • 「君の名は。」から感じた、記憶ではなく記録することの意味

    カジュアル投資家 やみーです。 昨日、地上波で 「君の名は。」が放送されていました。 ※記事内に軽いネタバレがあります。 昨日の放送は少しだけしか見ていませんが、 以前に見たことを思い出しながら 三葉の手に書いた 瀧のメッセージから 感じたことをまとめました。 名前ではなく気持ちを書いた瀧 人は忘れる生き物 記憶ではなく記録で残す 記録の保存 最後に 名前ではなく気持ちを書いた瀧 作品自体の講評はさておき 互いの名前を忘れないように 手のひらに名前を書こうという話になりました ここで名前ではなく 瀧は三葉への想いを書きます。 もしも 瀧が名前を書いていたとしたら 二人もっと早く 出会うことがで…

  • お金は空から降って来ない。貯金ができない人がまず行うべことは?

    カジュアル投資家 やみーです。 「貯金が上手くできない・・・」 そんな人は 貯金のやり方を変えると 貯金できるようになるかもしれません。 お金は勝手に増えたりしない 貯金は収入と支出の差 収入ー貯金=支出 先取貯金が最強 最後に お金は勝手に増えたりしない 「お金が空から降って来ればなぁ~」 昔はそんな妄想をすることが よくありました。 しかし、 現実的に考えて お金は突然増えたりしません。 また、 空から降ってくることもありません。 自分が得たお金が全てです。 社会人であれば給料ですね。 貯金するというのは この自分の収入から用意することです。 それでも、 「可能性はある!」と 一攫千金を狙…

  • 答えは自分の中にある。正解を求めてしまう危うさとは?

    カジュアル投資家 やみーです。 「間違ってはいけない」 子供の頃から学校などで 刷り込まれてきたことだと思います。 その結果 用意された「正解」以外は すべて間違いだ という思い込みをしてしまう人も 多くいると思います。 そして 間違いたくないから すぐに答えを知りたくなる。 今回は 誰もが陥る 正解を求める危うさ これについて私の考えをまとめました。 正解を求める心理 答えは変化する 答えは自分が決める 最後に 正解を求める心理 「真実はいつもひとつ!」 ではありませんが、 明確な正解があると ものすごく楽です。 なぜ正解があると楽なのか? それは、 「考えなくていいから」 ということです。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やみーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やみーさん
ブログタイトル
元死にかけ30代女子のネガティブループ脱却劇
フォロー
元死にかけ30代女子のネガティブループ脱却劇

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用