chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とある小学校教員の生き方ブログ~10年後を見据えて~ https://www.sentyan10nenkeikaku.com/

小学校の先生として毎日子どもたちと全力で向き合っています。(30代男性) よりよい生き方を目指して、教員としての向上・魅力ある人間・健康的な肉体の3本柱を中心に、現在取り組んでいる不妊治療についてなども綴っています。

センちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/28

arrow_drop_down
  • 適度な空腹感は気持ちいい!そして、ご飯が本当に美味しい!!

    ぼくは、食べるのが大好きです。「食べ放題」という言葉には、異常に反応を示します(笑) ほぼ毎日ランニングを始めてからは体重が落ちて、今現在は72kgまで減量に成功しましたが、実際、約1年半前のぼくの体重は、84kgほどありました。身長は174cmですので、かなり太り気味の体形でした。昔と比べるとかなりスリムになりましたが、食べるのは今だにやっぱり大好きで、お腹がすいた時は、仕事帰りについついコンビニによって、からあげやら焼き鳥やら、デザートやらを買ってしまうことがよくあります。そして、食べたことを隠して帰宅し、何事もなかったかのように、奥さんが作ってくれた夕食もしっかりと食べるのです。奥さんは…

  • 2020年を迎えて~2019年を振り返って思うこと~

    2020年最初のブログとなるので、2019年の振り返りをしてみたいと思います。2019年は、自分にとって大きな一歩を踏み出す年となりました。 このブログで書いてきた通り、目先のことではなく、先を見て行動できることが多くなりました。また、お金がどれだけあるかを人生の成功の基準にするのではなく、人としてどれだけ魅力的であるかを人生の成功の基準にすると、見える世界が変わってくるということも実感できました。 マラソンにもチャレンジし、大会にも出場しました。10キロメートルを約40分で走れるようになり、体重は1年前から約13キロも減らすことができました! そして、なんとなんと、不妊治療の末に、子どもを授…

  • ま、ま、まさか!精子欠乏症の僕が奇跡の自然妊娠!!~人生最大の喜び~

    2019年のはじめごろから、不妊治療に取り組んできました。妻の方には問題がないとわかり、ぼくの方の検査を進めたところ、2019年5月ごろ、極端に精子の数が少ない精子欠乏症というもので、自然妊娠はかなり厳しいと言われていました。 詳しくは、是非過去の記事をご覧ください(^-^) www.sentyan10nenkeikaku.com www.sentyan10nenkeikaku.com www.sentyan10nenkeikaku.com 2019年の夏休みに、最終手段である体外受精を受けるための準備を進めていたのですが、過去の記事にもある通り、精液所見が大幅に改善し、2019年8月より、ま…

  • 唐渡亮 転落人生? いやいや、最高の尊敬すべき「今」の生き様です!

    昨日、「爆報!THE フライデー」というテレビ番組で、俳優の唐渡亮(からとりょう)さんの「今」を伝える内容の放送を見ました。 番組の中では、唐渡亮さん(54)の「今」を、『転落人生』と表現していました(構成上の表現で、悪意は感じませんでした)が、僕には、『人としての目指すべき姿』としては、「今」が一番素晴らしいと、心から感じ、自分自身が奮い立たされました。そんな自分の思いをこのブログに書き留めておこうと思います。 唐渡さんは、1999年に放送されたNHK連続テレビ小説「すずらん」にレギュラー出演するなど、竹野内豊や反町隆史に並ぶワイルドイケメンとして、ドラマやCMで大活躍をしていました。全盛期…

  • 大成功!~子どもが主体的に学びを深めるための総合学習のしかけ~

    前回の記事で、総合的な学習の時間で、障がい者スポーツを題材として、障がいのある方のできることを生かして力強く生きる姿を柱とした単元を現在進行形で進めているということを書きました。 まだご覧になっていない方は、まずは是非そちらをご覧ください。 www.sentyan10nenkeikaku.com 夏休みに単元計画を繰り返し練って考えた、子どもが主体的に学ぶためのしかけが大成功したので、そのことをお伝えします(^.^) ぼくの住む地域では、国際車いすマラソンが毎年開催されるということもあり、社会福祉協議会等を通じて、車いすマラソン大会に出場する選手に、学校に来ていただくことができます。 今回の…

  • 『太陽を愛したひと』~子どもが主体的に学びを深める「総合的な学習の時間」~

    小学校では、「総合的な学習の時間」という学習が、1週間に2時間(45分×2)もあります。(3~6年生)比較的新しい取り組みで、「総合的な学習の時間」(※以下『総合学習』と表記)が導入されたのはちょうど2000年ごろからです。 新しいといっても、もう20年が経過しているんですね。 ただ、この総合学習、扱う内容に特に指定がなく、扱う内容は各学校に委ねられています。(もちろん、扱う内容を通して子どもに身につけさせたい力は学習指導要領に示されています) それゆえ、20年が経過しても、学習指導要領のねらいに即して、子どもに力を身につけさせるためにしっかりと取り組みを進める学校(教員)と、 言い方は悪いで…

  • 本当に楽しそうにダンスの練習をする子ども達を見て思うこと ~運動会~

    ぼくの学校は、9月の終わりに運動会があります。この時期に運動会がある学校がほとんどだと思いますが、最近は暑さを考慮して5月に行うところも増えてきているようです。 今年は体育主任を任されているので、運動会全体の指揮を執る立場で、学級のことだけでなく、学校全体のことでしなければならないことが多く、毎日大忙しです。 9月に入り、運動会の練習が本格的に始まり、子ども達は完全に運動会モードに突入しています。 運動会と言えば、「表現」のダンスの練習に、多くの時間を使います。基本的には毎日、1時間は練習をしています。 ぼくは4年生の担任ですが、「表現」は3年生と合同で、3、4年生で踊ります。 今年は「Kin…

  • 小学校教員の不人気 深刻 というニュースを聞いて

    インターネットのニュースで、「小学校教員の不人気 深刻 負担増で敬遠 受験倍率最低に」という記事を見ました。 ぼくの住む県でも、現在の採用試験の倍率は、約2倍程度にまで下がっています。この中には、とりあえず受けるだけ受けてみようという、強い合格の意志のない人や、複数受験をする人も含まれているので、実質倍率は、さらに大きく下がるようです。 10年前、ぼくが大学を卒業したてのころは、たしか7倍くらいあり、ぼくが採用された5年前でも、約3.8倍くらいの倍率はあったはずです。 だから、合格するために、夏休みなんて返上で同じ合格を目指す仲間と、猛勉強をしていました。お金を払って、合格するための学校にも通…

  • 桃1つで最高の幸せを感じられる僕の奥さん

    桃が旬の季節ですね🎵もう終わりが近いのかな? 僕の奥さんは、桃が大好きです。 3日前に、奥さんの実家から、桃を1つもらいました。 今年はまだ桃を食べていなくて、今年初めての桃だったので、奥さんは大喜び。 さっそく、家に帰ったその日に食べるのかと思いきや・・匂いを嗅いで、すごくうれしそうに、次の日の朝の楽しみにとっておくとのこと( ゚Д゚) 僕は、美味しいものは早く食べたくて仕方なくなり、我慢できません(笑) 桃を食べるときのことを想像して、待つこと自体も、楽しんでいるのだと思います。 確かに、食べてしまったら、そこで楽しみは終わりです。でも、それを想像して楽しみにして待つことで、長く楽しむこと…

  • 初めての一輪車に挑戦!!~一輪車指導者研修会~

    今日は、一輪車指導者研修会という研修に行ってきました。一輪車の指導ができるようになるために、先生を対象に夏休み中に行っている研修で、乗るための基礎を学んで、まずは自分が乗れるようになろうというものでした。 地元のテレビ局も取材に来ていて、今日のニュースでその様子が流されました。ぼくも最後の方にバッチリ映っていました!(^.^) 映像を切り取った写真だけ見ると、ちょっとうまそうに見えますが(笑) 実際は、本当に本当に難しくて、手を放した瞬間、バランスが一気に崩れてすぐに一輪車が倒れて足をついてしまいます。 今日学んだ一輪車に乗るためのポイントを振り返ろうと思います。 ①一輪車の高さとタイヤの空気…

  • 【姿勢】できていない人に注意をするのではなく、できている人を褒める~日常実践の紹介①~

    前回、「姿勢と脳の働きは密接に関係しているらしい!」という記事を載せました。詳しくは、前回の記事をご覧ください。 www.sentyan10nenkeikaku.com 今回は、それに関連して、姿勢に関する自分の実践を紹介していこうと思います。 姿勢を正すことの大切さは、前回の記事で説明した通りですが、子ども達に姿勢をいつも意識して、授業を受けられるようにするのは、とても難しいことです。もちろん、姿勢よくいつも一生懸命に授業を受けられている子どももたくさんいますが、正しい姿勢の維持が難しくすぐに姿勢が悪くなる子どもも少なくなく、やっぱりそういった子どもは目立ちます。 そういった時、先生になって…

  • 姿勢と脳の働きは密接に関係しているらしい!

    今日、ある本を読んでいて、すごく面白いことを知ることができました。それは、題名にもあるように、姿勢と脳の働きは密接に関係しているということです。 姿勢が悪いと、血管を圧迫してしまうので、血管が細くなってしまい、ブドウ糖と酸素が十分に運ばれず、脳が働かないということなのだそうです。 姿勢よく、背筋を伸ばすことで、脳に十分なブドウ糖と酸素が行き届き、脳をしっかりと働かせることができるということです。 また、背筋を伸ばすことで抗重力筋が働き、覚醒に作用するノルアドレナリンが脳内に分泌されるといったことも調べていくとわかりました。 私たち学校の教員は、子ども達に、ことあるごとに姿勢の乱れを指摘して、姿…

  • け、け、血尿!!~いつお迎えがきても後悔しない生き方をしたい~

    先週の土曜日、いつものようにランニングから帰ってきて、トイレに行ったら、なんと、真っ赤な血尿が!!(+_+)いつも通り何気なく用を済ませようとした時に、出てきたおしっこが真っ赤で、それはほんとに、驚きました。 ただ、実は血尿は今回が初めてではなく、1年前の夏にも、同じようにランニング直後のトイレで血尿が出たことがありました。 その時が初めての血尿の経験で、今回以上にびっくりして、その時は自分が死んでしまうかもしれないということまで考えました。すぐに病院に行ってMRIまでとって詳しく調べてもらうということをしました。結果は、原因はわからなかったのですが、特に異常はなく、大丈夫でしょうという診断を…

  • 『「そうじ力」で自分磨き』という本を読んで

    舛田光洋さんの著書『仕事で輝く 人生が変わる 「そうじ力」で自分磨き』という本を読みました。 内容がすごく面白くて、実際に書かれていることにも今現在取り組んでいるので、内容の振り返りと、取り組んでみての自分の変化を書いていこうと思います。 まずは、本の内容で大切だと思ったところをアウトプットしていきます。 最初に、「そうじ力」という言葉についてですが、著者の舛田さんは、掃除の力と積極的な心の力を組み合わせた時に生まれる強力な力を「そうじ力」と名づけたそうです。 そして、「そうじ力」には、2つの力があるそうです。 1つ目は、マイナスを取り除くそうじ力。 マイナスエネルギーを取り除くぞと強く願って…

  • 市内いっせいゴミ拾いに参加しました!

    昨日、8月4日(日)は、自分が住んでいる市の市内いっせいゴミ拾いの取り組みがあり、参加してきました。 昨年より、この活動に参加をしていて、今回で2度目の参加となりました。 普段、ランニングをしていて、ゴミが捨てられていることが多いなとすごく気になっていて、近くに捨てるところがある時には、ランニングをしながらゴミを拾ってそこに捨てたりすることもあるのですが、近くに捨てるところがない時は、走りにくくなるので、そのままにしてしまっていることも結構あったので、この機会にと思い、いつも自分が走っていてごみが気になるところを中心に、1時間半ほどゴミ拾いに取り組みました。 上の写真が、1時間半のゴミ拾いで集…

  • 燃え上がったやる気が続かないのはなぜ?~三日坊主の原因とは~

    素晴らしい講演を聞いたり、新年度の始まりなど気持ちを新たにした時などに、心を燃え上がらせて、「これから自分は変わるぞ!頑張るぞ!」と思う時ってありますよね。でも・・ そのやる気は最初だけで、初日は燃え上がるやる気で、頑張って目標に向かって取り組むことができるけれども、だんだんと日を追うごとにトーンダウンしていき、気がつけば元の自分に戻ってしまっている。 こんなことを繰り返した経験はありませんか?僕は、何度もあります(*_*)そして、やっぱり元の自分に戻ってしまって、そんな自分が嫌になる・・ この記事を見て頂いているあなたも、同じような経験があるのではないでしょうか? そんなぼくが、なんと、毎日…

  • 初めての人工授精!

    一昨日、不妊治療に取り組み始めてから、初めての人工授精を行いました。 精子の数が少なく、顕微授精しかないと覚悟を決めていたのですが、予想以上に精液所見が改善し、顕微授精ではなく、人工授精からトライしてみようということで、今回の初めての人工授精に至りました。 詳しくは、前回の記事をご覧ください。 www.sentyan10nenkeikaku.com 小学校は夏休みに入っているので、この日は午前中だけ年休をとって、少し緊張しながら朝から夫婦で病院へ。 子宮腔内に注入できる液体量は、0.2mlほどだけになるらしく、提出した精液は、洗浄濃縮という調整の過程を踏んで、子宮腔内に注入されました。 ただ、…

  • なんと!精液所見が大幅に改善!

    今年の5月1日のブログで、顕微授精を受けることになったということをお伝えしました。 4月4日の検査の結果は、上の結果の精子濃度のところを見てほしいのですが、「400倍検鏡にて、15視野に1個の運動停止精子を認めます。また、30視野に1個の運動精子を認めます。」と書かれており、総精子数でいうと、100万にも満たないくらいで、妊娠するためには、顕微授精しかないだろうと言われてしまいました。 ※顕微授精とは、顕微鏡を用いて卵子に直接精子を注入して受精させる方法で、理論的には、1つの卵子に対して、元気な精子が1個いれば大丈夫という認識をしています。(※私の解釈です) その結果には、非常にショックを受け…

  • 試行錯誤の末たどり着いた『行動の主導権を潜在意識(本能)に握らせない』という考え方

    やっと、自分を変えられる大きなきっかけとなりそうな大切な考え方にたどり着くことができた気がする。 健康的な肉体を目指し、毎日ランニングをすると決めても、結局だんだんと走らなくなり、何かと言い訳をつけて、結局、全く運動をしなくなってしまう・・ ダイエットをすると強く誓っても、その強い気持ちはその時だけで、お腹が減るとついお菓子をすぐに食べてしまったり、食欲に負けて暴飲暴食をしてしまう・・ 「頑張る」と強く誓った時の気持ちは本物でも、だんだんと、元のだらしない自分に戻ってしまう。かっこいいことを語って、約半年前に意気揚々とスタートしたこのブログも、その気持ちは長続きせず、しばらく全く更新さえもし…

  • 『ぬまっちのクラスが「世界一」の理由』という本を読んで~その②~

    その①に引き続き、『ぬまっちのクラスが「世界一」の理由』という本を読んで学んだことをアウトプットしていこうと思います。 「その①」を読んでいない方は、是非そちらもお読みください。 『ぬまっちのクラスが「世界一」の理由』という本を読んで~その①~ - とある小学校教員の生き方ブログ~10年後を見据えて~ ○やる気スイッチをONにする「内閣制度」 「内閣制度」という実践が面白かったので、アウトプットしていこうと思います。 沼田先生のクラスでは、日直を「内閣」と呼び、内閣の中の総理大臣、文部科学大臣、環境大臣、厚生労働大臣、官房長官など、それぞれ担当を決めるそうです。 呼び名を工夫するのはすごく大切…

  • 『ぬまっちのクラスが「世界一」の理由』という本を読んで~その①~

    『ぬまっちのクラスが「世界一」の理由』という、現在も東京で小学校の先生をされている沼田昌弘先生の本を読んだので、学んだことを自分の実践に生かすために一部だけですがアウトプットをしていこうと思います。 ○子どもが主体的に学びを深める工夫 沼田先生のクラスでは、例えば歴史の授業の中では、子どもが先生役となって、「織田信長」についてなど、自分で調べたことをみんなに教えるような授業を組み込んでいるとのこと。その授業では、その場で子ども達からたくさんの質問がとんできて、それにもしっかりと受け答えができているそうです。 先生役の子どもは、何か月もかけて、準備をしてきて、歴史の知識をしっかりと自分のものにし…

  • ぼくの精子欠乏症が原因で「顕微授精」による不妊治療をすることに・・・

    結婚して1年半がたち・・もちろん子どもも、ずっとはやくほしいと思っていました。 でも・・なかなかできません。そこまで焦ってはいなかったのですが、1年を過ぎたくらいから、まずは奥さんが産婦人科で検査を始めました。ところが、特に異常はなし・・ その後、ぼくの方の原因を探るため、検査をすることになりました。 結果は、ぼくの精子の数が通常よりも著しく少なく、このままでは妊娠は望めないというショッキングな診断を受けました。しかも、精子の数が少なすぎて、不妊治療の最終手段である「顕微授精」という方法しか残されていないということでした。 まさか自分に原因があるとは思ってもみなかったので、すごく驚いています。…

  • 今日の自分の行動の振り返り

    今日は、2019年3月31日(日)。明日から、いよいよ新年度が始まる。今日は、その前の最後の休日。 自分自身を成長させる選択ができたのか。 振り返っていきたいと思います。 最初に言っておきますが、ブログのタイトルでは偉そうなことを言っておいて、ほんと、自分の心の弱さを象徴するようなダメな1日でした。 まず、朝は10時に起きました。8時に起きたのに、2度寝をしてしまいました。最悪です。やはり、休日でも8時には起きるようにしたい。 そして、何をしたかというと・・・ 朝ごはんも食べず、なんと、向かった先はパチンコ店・・ 先生なのに、パチンコをしているの?と、びっくりされた方もいるかもしれません。 そ…

  • TOSSサークルで学んでいること

    このブログを始めた2018年の夏より、授業力向上を目的とした先生たちの勉強会のサークルである、TOSSで月に1、2回程度ですが、学んでいます。 TOSSサークルの活動に参加してみて、こんなにもたくさんの先生たちが、熱い情熱をもって学んでいるのだと、参加するたびに、自分自身の大きな刺激になっています。 子ども達のため、教師自身が学び、成長する気持ちを忘れてはいけませんね。 1年に2回授業力検定というものがあり、今までの間に、2回の検定を受けています。2回とも無事昇級することができました!すごくうれしかったです(^-^) 今現在、26級です!先はまだまだ長いです(笑) でも、将来を見据えて、1歩1…

  • 自分の心の弱さを痛感する4ヵ月・・

    2018年8月7日に、意気揚々とスタートしたこのブログ・・ 10年先を見通して、目先のことにとらわれずに、日々自分を高めていくことの大切さを主張し、このブログでその自分の日々の取り組みを定期的に記事にしようと思っていたのですが・・・ なんと、最後に更新した8月15日から、今日2018年12月9日まで、約4ヵ月もの間、全く記事を更新しませんでしたΣ(゚д゚lll) 書いた記事は、わずかに2つ・・・ ほんと、自分が情けなくてしかたがない・・・ その間、何もしていなかったわけではありません。 子ども達1人ひとりのいいところや頑張りを伝える学級通信を、毎週発行するようにしてきたし、ボランティア活動にも…

  • 30歳でたどり着いた大切な考え方(ブログサブタイトルに関連)

    はじめての方は、是非こちらから読んでください(^-^) 目先のことばかり考える日々。僕は本当に心が弱い・・・ 憧れだった小学校の先生になり、子どもたちのことを常に考えて毎日全力で頑張った20代。仕事に関しては、頑張ってきたという自負もある。してきたことに手ごたえも感じたし、教師としての成長も実感できた。 「日々の努力の積み重ねが、その結果として大きな成長に繋がっていく」 この考え方は間違っていないし、とても大切な考え方であると思う。 ただ、その日その日を全力で、日々努力を積み重ねていくというのは、本当に難しいことだと感じる。 20代のころは、情熱に支えられてそれでも頑張ってこられた部分もあった…

  • 心から尊敬できる尾畠春夫(おばた はるお)さんの生き方

    「人のために行動できる人間になりたい」 心ではそう思っても、それを実行することは本当に難しい。 日々の慌ただしい生活の中で、わかっていても、自分のことばかりに時間を使ってしまう。 残念ながら、それが今現在の私の現状だ。 そして、ほとんどの人がそうであろうと思う。 先日、山口県周防大島町家房で8月12日午前から行方が分からなくなっていた藤本理稀ちゃん(2)が、3日ぶりに無事に保護されたというニュースがありました。 捜索隊が懸命に探すも見つからず、3日も経過していたとのことで、最悪の事態も考えざるを得ない状況であったと思うので、本当にうれしいニュースでした。 理稀ちゃんのご両親は、どれだけうれしか…

  • 自己紹介

    ※2018年8月現在 はじめまして! 小学校の先生をしている、センちゃんといいます(^-^) 今年は初めて、とってもかわいい1年生の担任となり、純粋で元気いっぱいな子どもたちと楽しく毎日を過ごしています。 年齢 30歳 特技 サッカー(小学校から高校までサッカーをずっとしていました) 趣味 サッカー観戦(地元のJリーグチーム) 好きなアーティスト C&K(奥さんといろいろなところにライブに行きます) 今年こそ紅白に出場してほしい!本当にオススメです!是非、聞いてみてください(^-^) チャームポイント とても大きい目 7年間付き合った彼女と2017年に結婚し、現在は奥さんと2人で暮らしています…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、センちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
センちゃんさん
ブログタイトル
とある小学校教員の生き方ブログ~10年後を見据えて~
フォロー
とある小学校教員の生き方ブログ~10年後を見据えて~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用