ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
池は濁った?
梅雨明けから本格的な夏が到来しまして今日の気温は午後3時で34℃まで上がりました。天気は曇りがちな晴れ、ちょっと日差しを浴びるだけで汗が吹き出ますさて、先日ブログでも書いた通り今日は自作ろ過装置でろ過した池が濁ったのかテストを行ったのです池の水の濁りを
2019/07/31 21:15
アイスクリームバナナ成長記録2
植え付け後からアイスクリームバナナはどれくらい成長したのでしょうか?1ヶ月位前のアイスクリームバナナ今日7月31日夕方のアイスクリームバナナ�しゃがんだ状態で撮ったので大きく見えますが大きさは50~60cmです。植え付け後すぐの状態から開いた葉が4枚増えていますね
2019/07/31 19:47
スイカがカラスにやられた
父の作ってるスイカです、大きな傷はカラスにつつかれた跡ですこれがあるので家庭菜園でスイカを作る時には防鳥網が必需品になります、でも張るのがめんどくさいんですよねーコレ で、今朝はスイカによってきたカブトムシが防鳥網に絡まっていたのを捕まえてきてその
2019/07/31 19:08
メダカの稚魚をビオトープへ
今日は流石に気温35℃の予報だったんでメダカの稚魚達を新しいビオトープに移送しました。このメダカ達は家で自然交配し世代交代してきたメダカで、元々はみゆきめだかとヒメダカが混じってます。その過程交配で黒メダカと白メダカも現れてるので色んなメダカが混じっていま
2019/07/31 13:36
今日のビオトープ1
今日は朝から雨が降ったりやんだり不安定な曇り空でした。午後からは晴れて一気に30℃を超え、人間も陰が欲しくなりパラソルオープンこの机と椅子私が作ったんですよ今日は睡蓮の花が二つ咲きました。両方ともまだまだ花芽が有るので暫くは楽しめそうです。個人的に
2019/07/30 23:30
里芋でビオトープの日陰
ビオトープの日除けの為にここ3~4年生ゴミから勝手に生えた里芋を植えています。今日は雨が午前中に降ったお陰でとても元気です。日陰の為に植えた里芋。全然世話してませんし葉が大きいので、十分な影を作ってくれます。夏の一番暑い時期に一番繁り、涼しくなってきたら枯
2019/07/30 22:00
私の庭池の自作ろ過装置
今日は私が自作した庭池の濾過槽を紹介したいと思います。既製品を買えばとんでもなく高くなるので自作したんですが、取り敢えずこの濾過槽でまだ池は金魚が見えなくなる位までは濁ったことは無いので、私はこの濾過槽にはおおむね満足です。まあ、問題も有るのですが簡単
2019/07/30 20:53
庭池で飼育している17年目の巨大コメット
我が家の庭池に私が中学生の頃から飼っている大きなコメットがいるので紹介しますこのコメットは母が近くのホームセンターで買ってきたものです。庭池をやりだす前、うちにはこの金魚しかいませんでしたので、他の金魚たちとは10年以上年齢差があるんです。12年近く30cm水
2019/07/30 06:18
新しいビオトープ立ち上げ
壺ビオトープのリセットと平行して壺ビオトープメダカの卵から産まれた稚魚達の居場所を作る事にしました。あと数日で36℃超えになりますからね、小さな入れ物で飼育している稚魚が煮えてしまいますビオトープ立ち上げの準備自体は昨日行っています。場所的には壺ビオトー
2019/07/29 22:32
メダカ大量死の原因は?
5年目の壺ビオトープで起こったメダカの大量死ですが、救出できたメダカ達は今朝一切死んでいませんでした。ところが救出出来なかった(壺が無駄に深くて奥に逃げられ捕まえられなかった)メダカ達は今日もどんどん死んでいきました。よって病気とかではなくて、多分ビオトープ
2019/07/29 21:36
アイスクリームバナナ成長記録
6月に何か珍しくて面白い果物ないかなぁと通販サイトを見ていたら耐寒性に優れたアイスクリームみたいな風味の美味しいバナナがあるとの見出しが、早速一株注文して庭に植えてみました。(4500円+送料)これは到着後1ヶ月以上たった最近のアイスクリームバナナの様子なんです
2019/07/28 11:55
ポポー増えスギィー
私の庭に4~5年前にポポーという果樹を植えたのですが、新しい木がどんどん元々植えていた木の周りに生えてきます。元々植えていた木は奥の太い木だけなんですがね。私、生えてきてるのがポポーだと知らなくて最初の頃は草刈り機で切ってました調べてみるとポポーってこう
2019/07/28 08:20
壺ビオトープのメダカが大量死
昨日からなんですが、ビオトープのメダカが1日に何匹も死んでしまいます。原因は不明昨日は10匹、今日は5匹死んでいました。農薬や殺虫剤の混入を疑いましたが、薬剤系に弱いミナミヌマエビが生きているのでそれはないかなぁと...でも油膜を張って水と混じらないタイプだっ
2019/07/27 23:37
金魚の稚魚桶の水換え
今日は稚魚の桶がスッゴい濁っているので水かえをしました。卵が帰ってから水は半換えを3回位しかしていなかったのですごく汚いですね稚魚達を救出。水が汚れ過ぎて少し鰓蓋が反り返ってる子が2匹おりました。もっと早く水かえしてあげておけばと後悔...綺麗に洗った桶?に
2019/07/27 22:29
DIYで作った池の変遷2
続きです。前の小さい池のポンプ(カミハタrio+2500)、濾過槽(コンテナ重ね式4段)をそのまま使っていたので池は当然濁りました。その時の写真これでも濁り始めの2日目くらいの状態で一週間もすればなんにも見えない位に濁っていました。金魚が見たい自分にとっては非常にマ
2019/07/27 17:53
うちのビオトープ
うちには池の他にもビオトープがあります。大体メダカなんですがまず池の生き物から紹介します。この金魚たちは一番長いので17年生きています。画像の紅白のコメットがそれです。後は大体大きいのが5年位ですね。色んな品種がごちゃ混ぜに入れられていますが、特に遅い
2019/07/26 22:58
DIYで作った池の変遷1
私が初めて魚を飼ったのは中学生の時でした。当時は小さな金魚鉢に二匹の金魚(紅白のコメットとらんちゅう?)を飼っていました。それから、確からんちゅうだった金魚はすぐに死んでしまったのですが、コメットは生き残り、大きくなったので母が30cm水槽を買ってきて、変えす
2019/07/26 21:10
はじめまして
私は、子供の頃から庭に池を作りたくて、実現できず、大人になって暇な時間を使いながら先日やっと裏庭に池が完成したのでその池について書いていこうと思いブログ始めました。これが私の作った池です。完成まで1年かかりました。これからこの池を作る過程での試行錯誤やこれ
2019/07/25 22:09
2019年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、boirinさんをフォローしませんか?