※5/8 韓国Kリーグは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、開幕が約2か月延期されていましたが、無観客で開幕し、全北vs.水原戦が行われました。この一戦に限り、リーグ公式ユーチューブなどで中継されたそう。 感染防止策として選手同士の握手や至近距離での会話、はなをかむなどの行為が禁止され、ベンチではマスクを着用。報道関係者らすべての来場者に検温と手の消毒が義務付けられたそう。 野球ではアメリカ…
※5/7 ドイツ・ブンデスリーガは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中断していた1,2部リーグを、16日から無観客で再開すると発表しました。再開すれば、ヨーロッパの主要リーグでドイツが初めてとなります。ドイツ政府が6日、サッカーについて5月中旬から無観客での開催を認めることで各州と合意したことによる再開。 1部は各クラブとも残り10試合程度あるそうで、6月末までに全試合開催予定だそう。ドイツ…
※5/7 韓国Kリーグは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で開幕が遅れていましたが、8日に開幕することとなったそう。 丁 世均韓国首相が4月19日に野外スポーツの無観客試合を容認したことにより、5日にはプロ野球が開幕。それに続くこととなりました。 開催条件はとして、(1)期限を設けず当面無観客試合とすること、(2)選手らに感染者が出た場合、当該チームは2週間プレー禁止として試合を延期すること…
※5/6 トルコ・サッカー連盟のオズデミル会長は、トルコ1部リーグを6月12日に再開させると発表しました。リーグ戦は7月26日に終了する方針で、無観客での開催。 トルコリーグには、日本代表の長友 佑都選手がガラタサライに所属していますね。DAZNで試合はチェックしていました。少し先になりますが、トルコは収束に向かっているのかな。
※5/6 セルビア・サッカー協会は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中断していた1部リーグを、5月30日から再開すると発表しました。試合は無観客で行われる見込み。カップ戦も再開され、決勝は6月24日に行われる予定だそう。 セルビアリーグは、元日本代表の浅野 拓磨選手がパルチザン・ベオグラードに所属していますね。日本サッカーとも縁のあるリーグです。
※4/30 Jリーグは、新型コロナウイルスの感染予防及び拡散防止のため、5月30日(土)から6月7日(日)までに開催予定の、2020明治安田生命Jリーグの試合について、開催延期を決定したと発表しました。なお、6月13日(土)以降の試合開催については未定で、今後の感染拡大状況等により改めて判断するとのこと。 政府の緊急事態宣言が延長された場合は、7月再開や8月再開もあり得る上、無観客試合も検討中とのこと…
※4/29 「BELLMARE DREAM BOX」ご好評につき第2弾〜君の物語はここからはじまる 湘南ベルマーレは、投稿された動画を基に育成年代のスカウト活動を行う 「ベルマーレ・ドリーム・ボックス」について、募集期間を5月31日まで延長し、対象者も日本全国の小学…
※4/28 ベルギー1部リーグのシントトロイデンは、MF遠藤 航選手がドイツ2部のシュツットガルトへ完全移籍すると発表しました。遠藤選手は、昨年8月から同チームへ期限付き移籍中。 遠藤選手、正式にブンデスリーガへ移籍ですね。シュツットガルトは、岡崎 慎司選手から始まって、長く日本人選手の居たチーム。居心地は悪くないんだろうな。1部昇格を目指して。
※4/28 【ご報告】「2019年度Jリーグホームタウン活動調査」について 湘南ベルマーレは、Jリーグ理事会において「2019年度Jリーグホームタウン活動調査」が報告され、湘南ベルマーレの2019年度の活動回数は2,535回で、全55クラブ中1位だったと発表しまし…
※12/23 フレイレ選手 V・ファーレン長崎へ完全移籍お知らせ 湘南ベルマーレは、フレイレ選手(DF/#3)が、V・ファーレン長崎へ完全移籍することとなっ…
※4/28 FIFAが、新型コロナウイルス感染予防のため、試合中にピッチへ睡を吐く行為の禁止を検討していると、英紙デーリーテレグラフ(電子版) が報じました。 FIFA医療委員会のドーゲ委員長は「サッカーでは一般的な行為だが、 あまり衛生的ではない。再開される時には最大限避ける必要がある」と述べ、唾を吐いた選手にはイエローカードを提示する考えも示したそう。 そもそも、唾を吐くのはどうかと思いますが。ウイ…
※4/27 福島隼斗選手 負傷のお知らせ 福島ユナイテッドFCは、福島 隼斗(DF/#23)が2月29日(土)に行われたトレーニングの際に負傷し、福島市内の病院で診察を受け、右膝外側半月板断裂と診断されたとのこと。既に、3月24日(火)に手術…
※4/27 FIFAは、選手の交代枠を1試合3人から5人に増やす措置を提案したと発表しました。2021年までの時限措置の予定。 新型コロナウイルスの感染拡大により中断している各地の公式戦が再開できた場合、過密日程が予想されるため、怪我の予防を目的としているそう。 IFABの承認を経て、導入は各リーグや大会主催者が判断することになるそう。 過密日程は、本当に怖いですからね。W杯の年は、過密日程で怪我人が…
「ブログリーダー」を活用して、miyach23さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。