夏祭りが始まった。 会場は、支所の駐車場、隣接する公園、筆者が住むマンション前のバス通り・通称けやき通り。 イオンフードスタイルとコープがある場所から、ファミマとセブンイレブンがある場所までの約 600mを歩行者天国にし、筆者が住むマンション側の歩行者通路に飲食販売などのテ...
衆議院の政倫審。 今度は、岸田総理自身が政倫審に出席し、マスコミオープンの形式で説明を行うこととなった。 来年度予算案の審議が遅れる中、総理自身が出席することにより膠着状態を打開し、公開の形での開催に道筋をつける狙いがあると思われるが、・・・。 誰も要請していない岸田総理が...
衆議院の政倫審。 与野党の溝が埋まらず開催見送りに。 自民党が野党側に示した内容はというと、「記者公開するが映像取材は冒頭のみ」とし、記者による録音は認めるが、ライブ配信は不可とするという酷いもの。 また自民党は、公開に応じる意向を示したとされる西村前経産大臣と武田元総務大...
衆議院の政倫審。 未だに公開か非公開かで揉めている。 昨日の予算委員会で自民党の消極姿勢を質した野田元総理に対し、岸田総理は相変わらず他人事の発言で、リーダーシップも責任感も無し。 国民に対する説明責任を果たす場であるなら、「政倫審は非公開が原則」などと言っている場合じゃな...
久しぶりに、こんなメールが来た。 平素より三井住友カードをご利用いただきありがとうございます。 こちらは三井住友カードのカスタマーサポートセンターです。これまでのご支持と信頼に感謝申し上げます。 残念ながら、最近のシステムチェックでお客様のカード口座にいくつかの異常が見つか...
衆議院の政倫審、公開か非公開かを巡って与野党間で一悶着の様相。 最早真相を明らかにする場ではなく、駆け引きの道具と化している。 国民を蔑ろにした国会議員の茶番劇。 政治の場で起きているおかしなこと。 史上最高値を記録したと大騒ぎの日経平均株価。 好景気を実感できない中での株...
後輩力士に1年以上にわたり暴行していた北青鵬、相撲協会の理事会は引退勧告相当の事案であったことを確認したが、自主引退を認めた。 併せて宮城野親方(元横綱白鵬)に、2階級降格と3カ月の減俸を決めた。 宮城野親方はこうした行為を知りながら、協会からの聞き取り時に「知らなかった」...
日系平均株価が史上最高値を更新したとのニュースが。 多くの国民が好景気を実感できていない中での最高値更新。 景気の実感が伴っていない中での、このところ異常なほどの株高。 これって、何なの?! 高くなるのは株価じゃなくて、日本円だと思うのだが。 150円近辺でウロウロしている...
政倫審への出席が今日になって6人になった。 衆議院議員が5人で、参議院議員が1人。 これを受け野党は、来週にも政倫審を開くように自民党に要請したという。 はぁ~っ?! 衆議院であれば、裏金を受け取った 51名全員が政倫審に出席させ、1人ひとり説明責任を果たさせるのが本筋なの...
自民党の裏金事件。 裏金を受け取った自民党議員の政倫審への出席が、僅か2~3名だという。 予算の年度内成立を巡る与野党駆け引き以前に、国民の不信を払拭する姿勢が自民党に見られないことに憤りを隠せない。 「政倫審出席は本人の意思に基づくもの」と発言する森山総務会長。 あなたの...
ウクライナがキチガイプーチンの侵略を受けてから2年。 今も奪われた領土奪還に向けた戦闘が続くが、戦況は芳しくないようだ。 戦力差が大きい侵略戦争では、小国が泣きを見る悲劇の繰り返し。 初戦段階で大型武器投入を渋った欧米諸国のつけが大きかったとしか言いようがない。 このままで...
朝日新聞社が、17、18日に実施した全国世論調査。 岸田内閣の支持率は 21%(前回1月調査は 23%)で、発足以来の最低を更新した。 興味深いのは、政党支持率。 自民は 21%(前回1月調査は 24%)、立憲 7%(同 4%)、維新 4%(同 6%)、公明 3%(同 3%...
このところ日本列島のいろいろな場所で地震が頻発している。 昨夕には茨城県南部で震度3の地震があった。 震度が小さいから許せるものの、・・・。 これって、大地震の前触れ? ヤバくない? おかしいとしか言いようがない。 おかしいと言えば、このところの株高。 バブルを知る者として...
文章の終わりや区切りに付ける記号、句点。 文が終わったしるしとして文末の右下につける「。」の記号のことだ。 これが今時の若者世代では、「冷たい」と感じたり、ハラスメントだというから、ビックリ! この現象、日本だけかと思いきや、他言語圏にも共通する傾向らしいと知って、二度ビッ...
昨日の予算委員会。 自民党は岸田総理以下、国民の政治と金の問題に関する不信感を払拭する気が無いことがよく解った。 政治不信の払拭に努める姿勢を強調した岸田総理、「説明責任」と言う傍らで、裏金、政倫審、当事者説明に依然として後ろ向きで、問題解決に本腰が入らぬまま。 一方の野党...
日経平均株価、千円超上げ、3万8千円台に。 景気? 円安? 海外投資家? どないしたの?
国際金融と為替相場の安定化を目的として設立された国際通貨基金(IMF)が、9日、日本の経済見通しを発表した。 それによると、政府が昨年 11月にまとめた定額減税などの経済対策を「的が絞られておらず、妥当ではなかった」とし、現金給付を抑えて財政再建に軸足を移すべきだと強調した...
旧統一教会との接点が指摘されている盛山文科大臣、「記憶にございません」を午前中の審議だけで 10回以上も連発と、見苦しいにもほどがある。 それでも、解散命令を出した大臣だから更迭できない?! ふざけるな! 国民1人当たりの負担が月 500円弱という少子化対策の支援金制度。 ...
「覚えていない」発言の盛山文科大臣。 昨日には、政策協定に署名し選挙応援を受けていたことを徐々に思い出したようだ。 この様子を見て、山際経済再生担当大臣の辞任騒動が思い出された。 これに対し、「現在は教会との関係を持っていない」として盛山文科大臣を続投させる意向の岸田総理。...
「予防的通行止め」をした首都圏の高速道路。 首都高に至っては、路線の除雪作業に時間がかかっていて、今のところ解除のめどは立っていないという。 高速道も一般道も「予防的通行止め」をしたことから、東京と神奈川を結ぶ大動脈が一時使えなくなり、物流に影響が出るというおかしな現象も。...
昨日昼過ぎから降り出した雪。 時間を追うごとに本格的になり、午後7時前には屋根も歩道も真っ白に。 寝る前に窓から見ると、未だ降っており、街路樹も車道も雪で白くなっていた。 朝起きると雪は止んでいたが、人が歩いた歩道はシャーベット状態。 雪が降ってを喜ぶのは、犬と子供と訪日外...
岸田内閣の支持率が、JNNの世論調査では、過去最低を更新したという。 JNNが2日~3日にかけて行った世論調査、岸田内閣の支持率が、過去最低だった先月の調査から更に 3.4ポイント下落し、23.7%だったとのこと。 不支持率も、先月の調査から 3.8ポイント上昇し、74.2...
中国海警局の艦船が、沖縄県・尖閣諸島周辺の日本領空を飛行する自衛隊機に対して、中国の「領空」を侵犯する恐れがあるとして退去するよう無線で警告し始めたという。 これに対し日本政府は、警告は断じて受け入れられないとして、外交ルートで反論したという。 なぜ形だけの抗議で済ますのか...
通常国会での代表質問が終わった。 岸田総理の政治と金に関する答弁を聞いていると、国民からの信頼を取り戻す気が本当にあるのかどうか疑問を抱かざるを得なかった。 連座制には明言を避け、政策活動費の使途公開には慎重姿勢、企業・断定献金については消極的姿勢、独立した第三者機関の設置...
この記事は、フィリピンでロングスティ生活を過ごした筆者が、そこに至る事前視察を備忘録として纏めたものです。 セブ視察 5日目。 早いもので本日は、帰国日。 目覚ましで未だ薄暗い時間に起きたAさん、メイドが用意した朝食を食べ、在留邦人Sさんの奥さんが運転する車でマクタン空港へ...
自民党の裏金事件。 安部派の裏金が5年間で7億近い金額というのだから。 もの凄い金額だ! また、100人近くの議員がその裏金を受け取っていたというのだから。 とんでもない人数だ! 政治資金報告書を訂正すれば済むものではないだろう! 呆れてものも言えない。 この裏金という言葉...
「ブログリーダー」を活用して、春夏秋冬さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
夏祭りが始まった。 会場は、支所の駐車場、隣接する公園、筆者が住むマンション前のバス通り・通称けやき通り。 イオンフードスタイルとコープがある場所から、ファミマとセブンイレブンがある場所までの約 600mを歩行者天国にし、筆者が住むマンション側の歩行者通路に飲食販売などのテ...
市役所から「国民健康保険資格確認書」在中と記した封書が届いた。 筆者はマイナンバーカードに国民健康保険証を紐づけしていないので、有効期限が切れる前に郵送されたようだ。 封を開けて見ると、紙製黄色の資格確認書が入っていた。 国民健康保険証と送られて来た資格確認書を見比べてみる...
大相撲名古屋場所。 5日目にして、横綱豊昇龍が、早くも休場。 序盤で3敗を喫しては、このまま出場する訳にはいかない。 これでは横綱とは言えない。 しかも、横綱昇進後3場所で、2度の休場。 そもそも、安易に横綱にしたことが、間違い。 豊昇龍だけでなく、相撲協会も、恥を知れ!
熊による人身被害の多いこと。 毎日ニュースで耳にする。 しかしこう毎日起きると、何とかならないものかと思う。 外出を規制されたり、車で送迎などといった事態は、行政の怠慢といわざるを得ない。 人の生活圏に入り込むだけでなく危害を加える動物は動物ではなく害獣だ。 捕獲ではなくさ...
あらら! ここに来て円安が加速。 その上、国債の利回りも上昇。 これで株が下がればトリプル安。 なのに政府・自民党は参院選に夢中で・・・。 日銀からの発信も無し。 どうしようもない国、ニッポン!
20日投開票の参院選。 各メディアによると、終盤の情勢は、与党の過半数維持は難しいという。 一方野党では、立憲、維新は横ばいで、参政と国民が支持を伸ばしているという。 「ジャパンファースト」とか、「現役世代優先」とか、差別を煽るような政党が勢力を伸ばして、我が国の政治・経済...
昨日の夕方、散歩がてら期日前投票に行って来た。 投票所は、徒歩数分のところにある市役所支所3階。 入口手前に受付があり、投票所整理券に日付と生年月日を鉛筆で記入するように言われ、記入。 中へ入ろうとしたら、入口の男性に「投票所整理券確認」が混んでいるので、順番を待つよう言わ...
海外用に長い間持っていた各種カードや銀行口座。 海外での長期滞在を止めたことで不用になったため、始末することにした。 これまでに、楽天ゴールドカード、セブン銀行口座、SBI新生銀行口座、SBIレミットを、順次解約、退会して来た。 最後に残ったのが、JALCLUB-Aゴールド...
明日から始まる大相撲名古屋場所。 番付表を見ていて、ある事に気が付いた。 それは、幕内での勝越し力士数。 幕内での勝ち数が負け数を上回っている勝越し力士は、幕内 42人中わずか 19人しかいない。 横綱に昇進した大の里は、 101勝 34敗で 67の勝越し、幕内での取組み ...
自宅の電話に着信音。 ディスプレイを見ると、979で始まる電話番号。 これも初めて見る電話番号だ。 調べると、「+979」は国番号ではなく、通常の国際電話とは異なる国際サービス番号で、一部の国際専用回線や特定用途で使われる特殊番号。 一般的な個人間の通話では使われることが少...
サントリーが新発売するZEROPPA(ゼロッパ)。 なんでも自社のウィスキー、ビールといった蒸留酒を、それぞれ脱アル(アルコール分を抜く)し、ブレンドしたエキスらしい。 これをコーラやジュース、炭酸飲料などで割って飲むと、お酒のような香りが口の中で広がり、飲んだ後も余韻が長...
トカラ列島近海で相次ぐ地震。 南海トラフ地震発生の可能性について評価する気象庁の有識者検討会は、トカラ列島近海で相次ぐ地震と南海トラフ地震の発生について、「地震学的には、関係ない」との見解を示した。 「トカラ地域と、他の地域の地震に科学的因果関係があるという研究やデータがな...
海外での長期滞在を止めたことで不用になったクレジットカードや銀行口座を解約することにした。 その1つがSBI新生銀行。 口座解約の電話をかけたのが、6月9日。 百円に満たない残金があったため、書類による手続きが必要と言われた。 口座解約申請届と題した書類が届いたのが、6月1...
暑い! まだ7月初旬だというのに、連日8月並みの暑さ。 6月気準から晴天が続いているが、梅雨明けは未だという。 例年7月中旬ごろの梅雨明けが、今後は6月中旬ごろになりそうなほど。 温暖化ではなく熱帯化が間違いなく進んでいるようだ。 それにしても、暑い!
帰宅すると、固定電話の留守電ランプが点滅している。 着信番号を見ると、「978」で始まる電話番号。 初めて目にする番号だ。 パソコンで調べると、国番号「+978」はフランス領のサン・ピエール島とミクロン島の番号。 留守電には、「NTTの電話料金が云々」との伝言が。 電話料金...
参院選が公示された。 メディアによると、序盤の情勢は与党が過半数割れとか。 与党が過半数割れの結果になれば、石破内閣は責任をとって退陣?! その場合、自民党は新しい総裁選びになるのだが、石破後の少数与党を担う奇特な者がいるの? かと言って、立憲野田の根性なしぶりを見ると、野...
トカラ列島の地震。 昨日は震度6弱の地震まで起きた。 日を追うごとに地震の規模が大きくなる感じで、地震の多さと共に不気味。 いつ終息するか分からないというのだから・・・。 このところ北海道や東北でも地震が。 地震が無いのは南海トラフエリアだけ。 考えようによっては不気味だ。...
楽天市場で、とある商品を、配達日・時間指定無しで購入した。 翌日昼過ぎ、購入先から発送準備が整ったので商品を出荷したとのメールが届いた。 宅配業者は日本郵便で郵パケット、荷物伝票番号が添えられていたので、日本郵便の追跡サービスで調べたら、当日の夕方5時に愛知県一宮郵便局引受...
歯周病といわれ、固いものを噛んでも痛くならないよう、少し削ってもらった右下奥歯。 夕食時に誤って少し硬いものを噛んだら、削ってもらった歯の隣の歯が一部欠けてしまった。 どうやら、歯を削ったために隣の歯に負担がかかってしまったようだ。 3日後、再び歯医者へ。 欠けた歯の周りを...
7月に値上げする食品が、 2,100品目以上にのぼるという。 これは、前年の同じ月に比べて5倍以上だ。 理由は、原材料費や人件費の高騰。 ここまで食品の値上げが続くと、原材料費や人件費の高騰を理由にした便乗値上げと思わざるを得ない。 いい加減にせいよ!
武漢コロナ、10週連続で感染者が増え、11度目の流行の波が来ているという。 現在、主流となっているのは、オミクロン株から派生した変異株の「KP.3」というタイプ。 症状は、強い喉の痛みと発熱が特徴で、最初は喉に違和感があり、体が少しだるい程度だが、翌日になると喉が痛くなり、...
この記事は、フィリピンでロングスティ生活を経験した筆者が、そこに至るまでの事前視察等を備忘録として纏めたものです。 セブ8日目。 早いもので本日は、帰国日。 メイドが用意した朝食を食べ、Sさんの奥さんが運転する車でマクタン空港へ。 この空港で出国手続きを既に経験しているAさ...
この記事は、フィリピンでロングスティ生活を経験した筆者が、そこに至るまでの事前視察等を備忘録として纏めたものです。 セブ7日目。 Aさん、明日朝帰国のため、本日は特段の予定は無く、土産物等を買いに行くだけのフリー日です。 ところが、Yさんがこの数日間の出来事でセブが気に入っ...
市役所から、介護保険料額決定通知書兼特別徴収開始通知書が届いた。 昨年度から12.6%ものアップ! 2か月に一度支給される年金から徴収される。 年金は 2.7%しか増えていないのに。 税金や社会保険料はアップするばかり。 何が、所得を増やすだ!
この記事は、フィリピンでロングスティ生活を経験した筆者が、そこに至るまでの事前視察等を備忘録として纏めたものです。 セブ6日目。 今日は、アイランドホッピングをする日です。 Sさんが、中古の中型バンカーボートを購入・修理し、所有していたことから、JTV小町のチーママ以下数人...
この記事は、フィリピンでロングスティ生活を経験した筆者が、そこに至るまでの事前視察等を備忘録として纏めたものです。 セブ5日目。 今日は銀行へ行ってドル口座を作る手続きをする日です。 Sさん夫妻の車でフィリピンナショナルバンク(PNB)マンダウエー支店へ。 Sさん、ここの支...
この記事は、フィリピンでロングスティ生活を経験した筆者が、そこに至るまでの事前視察等を備忘録として纏めたものです。 セブ4日目。 今日はフィリピンの免許証を受け取る手続きをLTOで行う日です。 昨朝同様、日本食を作れるメイドが作ったご飯、卵、ウインナー、海苔、みそ汁の朝食を...
近所のクリニックへ先日受診した特定健診とMRI検査の結果を聞きに行った。 午後4時前に行くと、今日は担当医が1人のため混んでいると受付で言われたので、受付だけして別の用事を済ませに行き、午後5時前にクリニックに戻って来た。 それから待つこと 40分、やっと名前を呼ばれ診察室...
6月の米消費者物価指数(CPI)が発表された直後に、3兆円を超える規模の円買い・ドル売りの為替介入を実施した政府・日銀。 昨日のニューヨーク外国為替市場で対ドルの円相場が再び急騰し、一時1ドル= 157円台前半と6月中旬以来の円高・ドル安水準をつけたことから、政府・日銀によ...
この記事は、フィリピンでロングスティ生活を過ごした筆者が、そこに至る事前視察を備忘録として纏めたものです。 セブ3日目。 今日はSさんの知り合い邦人が住むアパートを見学する日です。 Sさんの話によると、この邦人、以前マニラに住んでいたもののフィリピーナに騙され、Sさんに助け...
この記事は、フィリピンでロングスティ生活を経験した筆者が、そこに至るまでの事前視察等を備忘録として纏めたものです。 セブ2日目。 住み込みのメイドが作ったトースト、目玉焼き、ハム、サラダ、フルーツの朝食をYさんと食べ終えた後、暫くしてSさん夫婦の車で出かけたのは領事館。 そ...
日経平均株価。 4万円を超えても、連日最高値を更新。 今日は一時 800円も高騰する瞬間も。 一体何なの? 実体経済に合わない、おかしな動きが多過ぎる!
この記事は、フィリピンでロングスティ生活を経験した筆者が、そこに至るまでの事前視察等を備忘録として纏めたものです。 前回Sさん夫婦にお世話になったセブ島視察。 その時に「次回来た時に免許証と銀行口座を作りましょう」とのことだったので、この2つを作るために、再訪することにしま...
左目の瞼がおかしいので、夕方、駅前の眼科に診てもらいに行った。 この眼科へ行くのは本当に久しぶり。 以前のカルテが残っているか心配だったが、どうにか残っていた。 医師も以前と同じ女医さん。 不思議なのは、瞼の診察なのに必ず眼底と眼圧の検査をされる。 診察結果は、アレルギーと...
猛暑日のお昼時、冷やし中華が食べたくなった。 近所にあるイオン、生協、コモディイイダの冷やし中華は、美味しくない。 ファミマかセブンイレブンの冷やし中華も、・・・。 そう言えば、セブンイレブンの隣にバーミヤンが在るのを思い出した。 長い間行っていないバーミヤン、どうなってい...
都知事選、開票時間の夜8時と同時に、小池現都知事の当確が流れた。 いち早く当確を打ち出したい気持ちは解らなくもないが、・・・。 つまんねぇー。 政党等の後ろ盾が無い石丸氏が大健闘したことが、救いと言えば救い。 都会の東京都で今のままの政治で良いと思っているのだから、地方はも...
いたる所で政権交代が起きている。 イギリスでは労働党に、イランでは改革派に。 フランスもアメリカもどうなるか判らない状況だ。 翻って日本はというと、政権交代を恐れ解散しない、否出来ない岸田自民党政権。 余りにも惨め。 そう言えば、今晩にも新都知事が決まる。 小池現都知事の再...
先日、MRI検査に近所の病院へ行った時のこと。 かかりつけのクリニックでもらった紹介状、保険証、病院の診察券をもって、予約時間の30分前に病院へ。 かかりつけのクリニックでもらった案内状には、先ず紹介状受付へ行くようにとのことだったが、そんな受付は無く、あったのは総合受付だ...
連日の猛暑、まるで梅雨明け直後のようだ。 未だ梅雨明けしていないというのに。 日本だけでなく、いたる所で異常気象が起きているとのニュースも。 そう言えば、夏の函館の風物詩イカ漁の水揚げ量が今年は少ないという。 季節外れの暑さで、野菜や果物にも異変が起きているという。 このま...
このところ、為替相場の円安伸長だけでなく、株価の上昇も著しい。 TOPIX(東証株価指数)が一時、史上最高値をつけた。 好調な企業に平均値が引っ張られているだけで、物価の高騰により生活が苦しくなった世帯の方が多いし、景気回復には至っていない。 多くの国民が貧しくなり、物価と...