ドイツ生活日記。実際に生活したら、日本で言われているのと色々と違ったのでブログに綴っています。ドイツでの日常生活や制度、税金、出会った人々等について日々の事を書いています。
昨日、夜中に警察が家の建物の近くに来てたんですね。部屋の窓から、女性警察官が見えて、何?っと思ったけど、放置ドイツはよく、空き巣や強盗があるので、それ?っと思…
前記事で個人契約の賃貸(ドイツで家を探す場合だいたいこれ)を書きましたが、管理会社と契約する物件もあります。私は、多くの賃貸トラブルの後にこれにしました。管理…
ドイツの家と言えば、まずは賃貸か購入かになる。賃貸の場合、中心地に手頃な値段で住もうと思うと、すごい競争率だ。1room 1 LDK等(ドイツでは、1zimm…
人は無いものに憧れるので、細い切れ長の目の女性がEUでは人気という日本メディアでたまによく書かれているあるあるだけど嘘少なくとも、私のまわりは全て、ほぼ日本人…
例のホルンバッハの差別記事から繋がるのだけれど、外国人とだけ結婚したい日本人女性が多い?という記事を読んでちょっとびっくりした。そんな人いるの?駐在妻に憧れる…
ドイツで隣人トラブルは割りとあるあるらしのだが、我が家は最近騒音被害にあっている...ヨーロッパは、地球温暖化のせいか毎年最高気温のレコードを更新している。今…
ドイツは、ほぼ2~3ヵ月に一度細かな法律が変わっていきます。今回変わるのはこれ。ここにリンクを貼っておきます。気になる方は見てみて下さい(ドイツ語)突っ込まず…
東ドイツ人は変わっていると、よく西ドイツ人は言う移民や外国人は、それほど言わないが、ドイツ人気取りの移民(たまにいる)は同じように東ドイツは変わっているという…
結婚している場合、ドイツ人は共働きが当たり前と言われているが、正確には子供のいる女性はパートタイマー(時短ワーク)が多いと思う。以前書いたように、人口の95%…
日本食品のドイツ市場参入の記事を読んで嬉しくなったニュース元:日本貿易振興機構日本の食品、高品質なものに是非来て欲しいと思う!! (@誤解参照)記事には、ドイ…
欧米式教育という言葉を日本はよく使うけれど、欧州と米国では子供の教育に大きな違いがある。アメリカは教育熱心な家庭が多いが、近年のドイツは子供を放置する親が多い…
海外の育児休暇(EU内比べ)という面白い記事をみつけた*気になる方はこちらからどうぞ(ドイツ語です)内容は要約すると、ドイツは産休がEU内で最も少ないが、育児…
ドイツの保育園は高い。日本で共働き公務員の友人の保育料が高かったと聞いたが、それ以上に高い。ドイツの国民年金によれば、ドイツの国民年金加入者の平均賃金は年間3…
ドイツはサービス残業地獄と書いたが、それはオフィスの事で、サービス業と技術系にサービス残業はない。(私が、知らないだけかもしれないが)何かを直すという給料が非…
ドイツは、管理職と一定レベル以上の社員(オフィスワーカー)にとって残業地獄だ。"unbezahlte überstunden" とドイツ語でググれば山のように…
私は優秀な医師や弁護士のトルコ人を知っているし、会った事がある。なので、トルコ人という人種自体で嫌うことは絶対にないし、全てをひとくくりにできないが経験上..…
移民=質素と考えている日本人が多い。私と夫が以前に住んでいたマンションは、外国人=移民がほとんどだったが、賃貸料が約2000eur~(warm)だったので、ド…
ドイツ人はお金持ち?ドイツの金持ちの家では庭が広い?ドイツは日本より自然が多い?ドイツの食べ物は新鮮!と書かれているブログを見た。???っと思ってしまった。う…
「ブログリーダー」を活用して、Lisaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。