chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まさかの鎌坂さん https://www.wwwaterlily.com/

「平成のアラサーゆとりん」の挑戦ノートです。 一級建築士です。いずれは渡米して建築デザイナーとして生計を立てたいと考えております。 英語、建築、ギター、読書を中心に勉強ノートを公開。 日々の成長を確認するためにブログ始めました!

まさかの鎌坂さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/25

arrow_drop_down
  • #17 「文明開花」の音を聞こう。

    日本の歴史6 明治維新 幕末~明治時代・前期 朝日学生新聞社 日本の歴史 作者:つぼい こう 朝日学生新聞社 Amazon アンリミテッド本なので読書。 漫画なのですぐ読める。 最近、「曜日」がいつから始まったのか気になって調べたら、明治時代からと知って驚いた。 ※それまでは「六曜」という仕組みが使われていた。 六曜とは?を分かりやすく解説!行事との関係は?気にした方がいい? 他にも明治維新で変わったことがいろいろある。 文明開花したことについて私は詳しく知らなかった。 もう一度歴史を勉強するチャンスだと思い、まずはとっつきやすい漫画から読んでみることにした。 幕末から明治時代は面白い時代だと…

  • #16 受験は課金ゲームじゃない。迷ったら引き算しよう。

    なぜ中学受験するのか? (光文社新書) 作者:おおたとしまさ 光文社 Amazon わーママはるさんの読書本に上がっていて気になって私も読書。 私は、中学受験はしたことがないのだけれど、その受験戦争や裏側を詳しく知りたくなった。 この本では受験戦争に関しては大きくスポットは当たっていないが、中学受験をすることによるメリットが説かれていた。 私的には、13歳から17歳(?)中高一貫だったら大切な青春時代を過ごすわけだから、中学受験は大切な受験の1つだと思っている。(あと、学費がとても高い。)それくらいの前知識しかなかった。 出会う友達や先生も大切だし、将来のコネクション関係性もここで培われてくる…

  • #14、15 言葉を図で表す効用。

    武器としての図で考える習慣―「抽象化思考」のレッスン 作者:平井 孝志 東洋経済新報社 Amazon チャートで考えればうまくいく 一生役立つ「構造化思考」養成講座 作者:安藤芳樹 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 抽象的にざっくりと頭で考えることを習慣にしたいので読書。 特に1冊目、とてもよかった!! 何度でも読み返したい。 業務を行うにあたって、フローチャートを書きながら、進めていくことが多いのだが、いざそれをイチから書くとなると戸惑うことが多い。 仕事じゃなくても、長い文章を簡単に瞬時に理解するためには、図が必要だ。 勉強においても、図で一瞬に理解すれば、思考のメモリーをそ…

  • #13 戦略というのは、戦いを略すと書く。

    東大→東大大学院→600個超保有の資格王が教える 点数稼ぎの勉強法 作者:鈴木 秀明 ダイヤモンド社 Amazon タイトルで気になって読書。 600個。東大。点数稼ぎ。勉強法。 気になるワードが、ずらり。 ついつい読みたくなっちゃうのよね。 □日々やることが明確になっているとすぐ動ける。勉強を習慣化させる。もっと言うと、日常に組み込む。 □完璧を目指すよりまず終わらせる。 Done is better than perfect. □面白くない理由は、書いてある内容がわからないから。 わかるレベルの参考書にまで、遡っていく。 大人になると、記憶力が落ちて勉強の質が悪くなる。。。 とよく聞くけれ…

  • #12 資格試験勉強と家族時間。

    大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 作者:棚田 健大郎 ダイヤモンド社 Amazon 最近紙1枚にまとめて頭を整理するのにハマっているので、 このタイトルが気になって、読書。 さくっと読めた。 大切なのは、実践に移すこと。 使えそうなテクニックは使っていく。 共感できるところは覚えておく。 □資格試験はモチベーションが9割 →確かにそうだ。途中で心が折れてしまう。資格に受かったら、ある種の達成感が生まれる。 □大切な事は学習の進行状況を可視化すること。 □付箋で色分けをする。2回間違えたら黄色。3回以上間違えたら赤など。 □周りに感謝する。 社会人なら特に家族を持てば、自分のためだけに時…

  • ♯11 物知りなバカになるな。

    思考力 作者:外山滋比古 さくら舎 Amazon audiobook.co.upで耳読書。 外山さんは『思考の整理学』や『乱読のセレンディピティ』で有名な人。 内容はとても興味深かった。 所々、辛辣な意見もあったが…。 □頭の中のゴミをなくす。 □物知りな馬鹿にならない。 □知識は借り物だと思え。 最近読んだ、ちきりんさんの本とよく似ている部分があった。 自分の意見を持って、もしくは著者の言ったことを鵜呑みにせずに、自分の中で消化して、第三者にそれが説明できるかどうかをアウトプットしていく。 意見と言うのは、自分で考えているようで、それらを細分化していくと実は過去過去の知識の塊に過ぎない。 だ…

  • ♯9 ・10 思考することは筋肉と同じで鍛えてメンテしていかないと弱っちゃう

    大切なことがたくさん書かれているいい本! 自分の意見で生きていこう――「正解のない問題」に答えを出せる4つのステップ 作者:ちきりん ダイヤモンド社 Amazon Voicyで毎日聴いている、ちきりんさんの新書! そして、同一人物!?と噂されているこちらの本も合わせて読書(こちらはオーディオブックで)。 採用基準 作者:伊賀 泰代 ダイヤモンド社 Amazon 共通項は同じ。タイトルと同じで「自分の意見や考えを持つ」ということ。 それらを持っている人はすべからく、何かしら頭の中で「考える」ことをしているし、「考えた」ことを実際に行動に移している。 そして一人一人が「リーダー」として働いていく。…

  • ♯8 言葉の装飾をたくさん持ちたい。

    本音の置き場所 作者:バービー 講談社 Amazon 独特な世界観を持っている女芸人バービーの本。 芸人さんが書くエッセイ本ってハズレがないイメージ。 バービーはどんなことを考えて「芸」を磨いているのか、 また、一人の人間としてどんな風に生きているのか知りたくて読書。 * バービーさんは、もやもやした時にノートに自分の気持ちを書いているらしい。 感情のゴミ箱。 思いついた言葉を書き連ねていって、反意語や類義語も調べていく。 そのノートが一部公開されていたけど、わかりやすくて読みやすい字だったので意外だった。 ノートに感情を書き出して今の自分が抱えているタスクを今一度認識する。 これって結構有効…

  • ♯7 個人事業主と違う会社員としてのメリット:良い塩梅のコミュニティ

    勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド (ディスカヴァー携書 022) 作者:勝間 和代 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 勝間さんの本、発見。 アンリミテッド本だったのでさらっと読書。 少し古い本でしたが、内容的には自立した「イイ女」になるには。という類の本でした。 ■手帳をつける。 →人生を航海にたとえて。目標を書き込んでいく。 そこまでどのくらいの時間があって自分が何をすれば到達しうるのかも合わせて書き込む。定期的に見直す。 ■コミュニケーショングループを作る。 →同じくらいの経験値や力を持っている仲間同士で協力し合いながら知恵を共有していく。 なるほど。力の差が…

  • ♯5、6 「答え」があるうちに自分の頑張り方を考えよう。

    最近よく、「マネーの虎の受験生Ver、受験生の虎:タイガーファンディング」というYouTubeを見ています。 そこに出てくる予備校の講師陣の各YouTubeチャンネルもなんとも面白いのです。 気になって調べたら本も出されていたので読書。 細井龍先生、人呼んで、ドラゴン細井。 www.youtube.com 現役ドクターが教える! 医学部合格への受験戦略・勉強法 作者:細井 龍 日東書院本社 Amazon 8時間睡眠でも司法試験に合格した人の「超」効率勉強法 作者:佐藤 孝幸 PHP研究所 Amazon 私自身、受験勉強は大変だったけど、今思えば本当に頑張ってよかったと思う。 まさに今、受験生は…

  • ♯3、4 売るときのことを考えて買う。大げさだけど、日常にも出口戦略を。

    現役・三井不動産グループ社員が書いた!やっぱり「ダメマンション」を買ってはいけない 作者:藤沢 侑 ダイヤモンド社 Amazon 現役・三井不動産グループ社員が書いた! 「ダメマンション」を買ってはいけない 作者:藤沢 侑 ダイヤモンド社 Amazon 不動産系の仕事に、興味があるので2冊まとめて読書。 マンションを売る側の視点でマンションや不動産購入時のポイントを記した本。 これらを買う予定がなくても、業界の流れや裏側を知ることができるのでオススメ。 経済を知る上でも、ざっといろんな業界の裏情報を知っておいたほうが良いと思って。 1巻と2巻で被っている内容もあったけれど(おい!)、なかなか面…

  • ♯2♬ ジャンケンの必勝法。

    運は操れる 作者:メンタリストDaiGo マキノ出版 Amazon 耳読書。 やっと聴き終わったので、まとめ! YouTubeでもよく見るDaiGoさんの本。 さらっと理解できそうな気がして読書。(オーディオブックで聞き流し。) * みなさん、ジャンケンに必勝法があるのをご存知ですか? あまり、知られると意味がないので小声で言いますね。 「最初はグー。」系のジャンケンをするときに相手の指の動きから次に出す指の形を読み解くんですって。 指先がちょっと動きそうならば、相手は「パー」か「チョキ」を出す。 そうなるとこちらは「チョキ」を出しておけば負けることはない。 これを繰り返して勝率をあげるんだと…

  • ♯1 多読の方法:新聞の見出しを読むようなイメージで読み進めよう!

    明けまして、おめでとうございます。 2021年の読書ブログは♯145ということで145冊、読書まとめをしました。 2022年の目標は。。 150冊以上!! まさかの鎌坂さんのブログを読んで下さり、ありがとうございます。 「いいね」下さる方も、本当にありがとうございます。 最近は耳読書やインターネットラジオのVoicyからインプットすることが多くなりました。 なかなか滞りがちですが、アウトプットの場を定期的に設けて、自分自身の振り返りを続けていきたいです。 さてさて、今年も張り切ってやっていきましょう! 勝間式 金持ちになる読書法【電子版特典付き】 作者:勝間和代 宝島社 Amazon 勝間さん…

  • ♯145 「カッコいいおばあちゃん」になりたい。

    最強のライフキャリア論。 人生まるごと楽しむための思考法 作者:岩橋 ひかり 時事通信社 Amazon なんか、タイトルに惹かれて。。読書。 最近、ライフシフトとか人生100年とかの本、増えてますよね。 それだけみんなの関心がここにあるってことでしょうね。 人生を100年と考えるのもいいけれど、「健康」な時間はどれだけあるのでしょうか。 例えば60歳で定年を迎えたとして、残り40年。 80歳で天命を迎えるとしても残り20年。 アクティブに動いていたいな。 第2の人生? 私は、「カッコいいおばあちゃん」になりたい。 おせっかいでも何でもいいから、「寺子屋塾」を開いて近所のガキンチョを呼んで 一緒…

  • ♯144 優しさは笑いのかげに。

    「中退女子」の生き方 作者:紺野ぶるま 廣済堂出版 Amazon 紺野ぶるまさん。 ラップバトルや「ち●こなぞかけ」で言葉の使い方が面白い人だな、と注目していた。その生き方だったり、人生に興味を持って読書。 いつかのR1グランプリで先天的に目が不自由な濵田祐太郎さんと決勝を争ったときの紺野さんの振る舞いが話題になりました。 当時決勝に4人残っていて紺野さんはそのうちの一人でした。 得点開示の時に自分の点数も気になるところだろうに、タイムリーに(視覚的に確認できない)濵田さんを気遣って今の濵田さんの得点数を横で教えていたのです。 そして、紺野さんは最下位、濵田さんは優勝という結果になりました。 …

  • ♯143 先ずは自分を「知ること」。そして、なりたい自分から逆算して今日を過ごす。

    「売れる個人」のつくり方 作者:安藤 美冬 Clover出版 Amazon ■安藤美冬さんはノマドワーカーで有名な方と記憶しています。 在宅勤務が当たり前になった今、ある意味彼女はその先駆け的な働き方をしていたんだなあ。と思い、新刊が出たっぽいので読書。 そんな先進的でセンセーショナルな彼女が何を次に予想しているのか、仕掛けているのか知っておきたくて。 「これからは個の時代だ!何を買うかじゃなくて、誰から買うかだ!」ってよく聞くので笑。 年内に150冊以上は読みたいぞ! ■感謝ノートをつける。 最近、やってない。。。 寝る前に今日あった嬉しかったことを手帳に3つ書くようにしよう。 ■泣くのも悪…

  • ♯142 読書をするときに心掛けたいこと。「咀嚼フィルター」を鍛えよ。

    すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法 作者:浅田 すぐる SBクリエイティブ Amazon 大好きなワーママはるさんのオススメ本に上がっていたので読書。 今年私はこれまでこの本を含め、142冊読書してきたけれど、 果たしてすべて内容を覚えているかと聞かれればあやしいところがある。。。 (こないだのブログでも書いたけれど、それでもいっかな。とか思ってた笑 だけど、この本を読んでちょっと反省した。) 理由の一つとしては 「自分の言葉や経験を持って咀嚼できていないから。」 がある。 ただ、〜よかった。〜に学びを得た。 だけの感想じゃ、弱い。 もっと自分というフィルターを通して第3者に説…

  • ♯142 読書をするときに心掛けたいこと。「咀嚼フィルター」を鍛えよ。

    すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法 作者:浅田 すぐる SBクリエイティブ Amazon 大好きなワーママはるさんのオススメ本に上がっていたので読書。 今年私はこれまでこの本を含め、142冊読書してきたけれど、 果たしてすべて内容を覚えているかと聞かれればあやしいところがある。。。 (こないだのブログでも書いたけれど、それでもいっかな。とか思ってた笑 だけど、この本を読んでちょっと反省した。) 理由の一つとしては 「自分の言葉や経験を持って咀嚼できていないから。」 がある。 ただ、〜よかった。〜に学びを得た。 だけの感想じゃ、弱い。 もっと自分というフィルターを通して第3者に説…

  • ♯141 ノートは自分の理解を助けるために使う。

    京大 芸人 ノート 作者:ロザン 宝島社 Amazon 以前もロザンの本を読んだけど、今回も新しいのが出てたので読書。 誰かの勉強方法とか、ノートの取り方とか興味があるのよねー。 www.wwwaterlily.com 私はノートを綺麗に取る派。 カラーペンとか使って、紙上のビジュアルをそのまま記憶していく感じ。 自分自身に教えるようにインプットした知識をアウトプットしていくイメージ。(頭の中を整理していく。ただ、これは人に見せることを前提としないノート。) 後日そのノートを見返すと、ノートに書いていないけれどその時の覚えた内容とか、悩んでいたことなどもスルスルと紐付いて出てくるのでやっぱりノ…

  • ♪132〜140 読書しまくっているけど、それらの内容全部説明できますか?

    どどんと読書記録!(溜まってたー) CD2枚で古代から現代まで 聞くだけで一気にわかる日本史 作者:馬屋原吉博 アスコム Amazon 耳読書でおさらい。 →歴史物を今一度勉強し直したい。 私は理系だったから日本史・世界史・地理はほとんど勉強してない。 でも、社会に出てから 「私は理系だったから〜」とか言ってる自分がダサいことに気づく。 →学生時代使っていた教科書や資料集、便覧がいかにわかりやすくまとめられていたことか! メルカリで購入し直して便覧を眺める毎日も悪くない。 ・歴史は一気に駆け抜けるような勉強法がオススメ。 →まずは概略を頭に叩き込んで、ニッチな雑学をスキマに詰めていくイメージで…

  • ♪131 複利の力で教養を身にまとう。

    めっちゃいい本!意識が変わる。 audiobookでジョギングしながら耳読書。1.5倍速で3時間くらい。 最近、年明けのハーフマラソンに向けてジョギングしてるからちょうどいい! ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法 作者:猪俣武範 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon ■教養を身につける方法。→人と話す。そして、本を読む。 大人になってからも教養は身につけられる。むしろ大人になってからの方がスッと入るのでは? ■複利の効果を常に意識。→例えば、今すぐもらえる100万円と1年後にもらえる100万円。どっちが欲しい?今すぐもらえる100万円の方が1年間で利息が付…

  • ♯130 自分をゴキゲンに!

    更新が空いてしまった。。 耳で聞く読書とか、Voicyとかインプットは続けているけれど なかなかアウトプットする感じになれずに。 (重い腰をやっとあげる笑) 情報過多の時代であるからこそ、 インプットしたものを自分の中に落とし込んで昇華させて行くことが大事だよね。 このブログは私にとって 読書記録+当時の自分の考えをまとめておく場所のようなもの。 例えば、10年後、20年後に見返したときに 当時の自分と対話できるような(本を通して)タイムカプセルになればいいなと。 今よりもっと楽しいモノの考え方が できる大人になれるように 良い歳の重ね方をしたいなと。思う今日この頃。 不機嫌は罪である (角川…

  • ♯♪129 早起きは自己効力感を高めていく良い方法!

    「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす! 作者:池田千恵 マガジンハウス Amazon 一度紙で読んだことがあるけれど、耳読書! 朝活はリズムをつくるのが続けるコツ。 なんでもいいから小さな成功体験を積み上げていく。 ・今日は10分英語勉強できた。 ・ランニングできた。 とか。 何より、「頑張ってる!自分!」 と自己効力感が高まっていくのがいいよね! www.wwwaterlily.com www.wwwaterlily.com

  • ♯♪128 【アパレル業界】ジャパニーズブランディングの方法は?

    2030年アパレルの未来: 日本企業が半分になる日 作者:福田 稔 東洋経済新報社 Amazon いやはや、面白かった! オーディオブックで耳読書。 (紙読書だったら、途中で断念していた。。。) アパレル業界はあまり関心がなかったけど、面白かった。 ■日本の経済の縮小 ■インターネットの発達(ECサイト) ■SNS、インフルエンサーの登場 ■アパレル→嗜好品 という考え方 これらの観点から今後の業界の動向を書いているところが勉強になります。 市場が縮小していく一方で、世界進出は不可欠。 その中で「日本のブランディング」をどうアパレルに付加していくか。 これまた難しいらしい。 なぜなら、洋服とい…

  • ♯♪127 余計なものがあるから、捨てなければならない。

    捨てる力 作者:羽生 善治 PHP研究所 Amazon 有名ですよね。 この本。 羽生先生の他の著書で「大局観」というものもあった気がします。 大局観 自分と闘って負けない心 (角川新書) 作者:羽生 善治 KADOKAWA Amazon 人生を広い視野で俯瞰して考える。 その時々の失敗や成功に一喜一憂しない。 「禍福は糾える縄の如し」というようにね。 何をゴールにし、自分は何をしたいのか。 その自分の中の「北極星」を明確にして行動していく。 そうすれば、心乱されずに 今日1日もコツコツ楽しく過ごせると思います。 「捨てる力」。 何を捨てるのでしょう。 余計なものがあるから、捨てなければならな…

  • ♯♪126 自分の正義を他人に押し付けない。

    人は、なぜ他人を許せないのか? 作者:中野信子 アスコム Amazon またまた、中野先生の本。 タイトルの答えはあいにく本書で明言されていません。 明言できないものなのです。 誰かの正義が誰かの悪で有る限り、 「正義警察」がいる限り。です。 ただ、そんな宙ぶらりんの状態も悪くないと思うのです。 自分の正義を他人に押し付けない。 これ鉄則です。

  • ♯125 知っていることが増えれば増えるほど、新しい知識の吸収力は高まる。

    センスは知識からはじまる 作者:水野学 朝日新聞出版 Amazon 品味,從知識開始:日本設計天王打造百億暢銷品牌的美學思考術: センスは知識からはじまる (Traditional Chinese Edition) 作者:水野學(Manabu Mizuno) 時報出版 Amazon 中国語翻訳もされてるんだ。。 随分前に、紙の本で読んだ気がするが。。。 audiobookでながら聞き。 知っていることが増えれば増えるほど、新しい知識の吸収力は高まる。 良循環! だから大人になっても勉強、学び続けることが大切。 楽しい!と思える。 ただ、そのためには余裕が必要。 時間的、経済的な。 そして、「セ…

  • ♯124 誰かの正義が誰かの悪である以上、戦争はなくならない。

    世界から戦争がなくならない本当の理由 作者:池上 彰 祥伝社 Amazon audiobookでながら聞き。 池上先生の話は面白いのでスイスイ入ってくる。 誰かの正義が誰かの悪である以上、戦争はなくならない。 だったらどうするの?私。 自分に問いかけ続けています。 答えは出ないけど、大切なこと。

  • ♯123 人は見た方向にしか進まない。

    世界で活躍する脳科学者が教える! 世界で通用する人がいつもやっていること 作者:中野信子 アスコム Amazon こちらもaudiobook.で耳読書。 年明けにハーフマラソンに挑戦するつもりなので最近走り始めました。 今日はジョギングをウォーキングを挟みながらダラダラ。。 (5kmを1時間。) 途中まで読んでたので残り1時間分を耳読書。 ビジネス書なら大体2時間くらいで1冊耳読書出来るのでジョギングや家事に丁度良いかも!? (1日で一冊読めちゃう。) ーーーーーーー 大好きな中野先生の本。 ■砂漠の車事故は看板にぶつかる事故が多い。 →あんなに広い砂漠で。 人は見た方向にしか進まない。 人生…

  • ♯122 この小説は、ハッピーエンドではない。

    坂の途中の家 (朝日文庫) 作者:角田光代 朝日新聞出版 Amazon 連続ドラマW 坂の途中の家 DVD-BOX 柴咲コウ Amazon 角田光代さんの本。 audiobook.jpで聞いてみた^_^ トータル12時間!長い! (月額890円) ーーーーーーー 裁判員裁判に選ばれた幼児を持つ女性の話。 私は未だ経験したことのない世界。 育児疲れで赤ん坊を溺死させてしまった母親の裁判にて、主人公は自分と重ね合わせながら、 言葉にできないモヤモヤや心のザワツキを表に出していく。 夫はどこかで自分に対して高圧的で、だけどちゃんとした証拠がないから 「あれは私の勘違いだったのかしら。思い込みが過ぎる…

  • #121 将来のおばあちゃん(自分)をおんぶしているイメージで。

    沼で溺れてみたけれど 作者:ひらりさ 講談社 Amazon うん。面白かった。 ■税金。 →自分の背中に将来の自分のおばあちゃんを背負ってると考えよう。 いろんな考え方に触れる良い機会。読書は良い。

  • #120 税金を払っているから「当たり前」という考え方じゃなくて、「ありがたい。」と思うようにしよう。

    なるべく働きたくない人のためのお金の話 作者:大原扁理 ボイジャー・プレス Amazon 強烈なタイトルなので読書。 ううーん。 まあ、ひとつの考え方かな。 なんとなくだけれど、それって今しか見てないよね。 手放しに全部が全部賛同できないな。 ■公共のもの。図書館とか。 税金を払っているから「当たり前」という考え方じゃなくて、「ありがたい。」と思うようにしよう。 ■一人暮らしだけど、「行ってきます。」「ただいま。」をいう。 →アパートに感謝。

  • #119 付き合いの薄い人ほど、実はウィンウィンの関係が築きやすい。

    勝間式生き方の知見 お金と幸せを同時に手に入れる55の方法 作者:勝間 和代 KADOKAWA Amazon 勝間さんの本が出たよ! 勝間さん、ひろゆきさん、ホリエモンは ついつい読んじゃう。。 (ほとんど内容同じなんだけどね。。。) 似てるよね。。 なんか、ポカリスエットとかアクエリアスみたいに身体に浸透してきやすい。 (読みやすい。) * ■自分の意思に期待しない。時間割引率を下げる。 →環境要因から変える。 ■リスクの本質は不確実の可能性への投資 ■語学習得、資格取得も保険のひとつ。 ■付き合いの薄い人ほど、実はウィンウィンの関係が築きやすい。 →交流を広く持つ。 ■アサーティブ(ass…

  • ♯118 できる人に聞こう。スルーしていいことを肌感で学ぼう。

    ひろゆきのシン・未来予測 作者:ひろゆき(西村博之) マガジンハウス Amazon 新書!と思って早速読書。 YouTubeで切り抜き動画をよく見るので、著者の顔や性格をなんとなく分かっているから、読みやすいよね。 ■40年後には日本の人口は1億人を切っている。 →市場が狭くなっている。儲からない。 そもそも今ある先進国が発展したのは人口増加によるもの。(経済活性化) ■5Gが正義ってわけでも無い。 ■プログラミングは難しく無い。 難しくマウントをとっているだけ。 →独学で頑張らない。詳しい人に教えてもらって、スルーするところ(どうでもいいところ)を見極めて最短の道を。 ■自分にとって何が必要…

  • ♯117 記憶よりも「記録」に頼ろう。

    29歳からの人生戦略ノート 作者:金田博之 日本実業出版社 Amazon 29歳でなくても為になること書いてるので参考に。 ■記憶ではなく、「記録」を大切にしよう。 →進んでいくことを可視化。 いつ、どんなシチュエーションでそのメモを書いているのかも大切。 ■自分がスランプに陥りやすい兆候をメモしておく。 →調子が悪い時に一時的なものだと客観視できるしその回復方法も記しておく。 ■仕事とプライベート、攻めと守りの4象限で人生を俯瞰する。

  • ♯116 「待つ」を気にしない人になりたい。

    読み応えのある本!一気に読んじゃった! 作者は小説家を志しているみたいで、おすすめの小説も何冊か出てくるので、また読んでみよう。 アラサー女子必読!! 私この人の感性好きやわー。 寂しくもないし、孤独でもないけれど、じゃあこの心のモヤモヤは何だと言うのか 女の人生をナナメ上から見つめるブックガイド (大和出版) 作者:チェコ好き(和田真里奈) PHP研究所 Amazon ■モノやサービスと引き換えに、私たちは必ずそこで何か抽象的な「気持ち」や「思い出」「刺激」を受け取っている。 ■つらいことにやることリストをつくっておこう。 ■歳をとることは。「わかる。」が増えること。 ■思い出話で時間を消費…

  • ♯112/113/114/115 失恋はただの人違い。

    43歳で結婚してわかった17の嘘と真実: 18年間結婚できなかったバリキャリ女子が 結婚するために手放したこと 作者:清水雅子 DNAパブリッシング Amazon 年下男子とおいしい結婚 いまから一番幸せになる結婚選び 作者:花岡 瑠佳 ごきげんビジネス出版 Amazon ■うーん。タイトルが大インパクト。 男性はどう思うんだろう。 婚活ぎらい: 独身アラフォーで恋愛経験ゼロだった私が結婚できた理由 作者:菅野 かがり Amazon ■「すみません。」を「ありがとう。」に置き換えよう。 ■ストレスは女性の下腹部に溜まりがち。。 スキンシップゼロ夫婦 作者:まゆ ワニブックス Amazon ■ほ…

  • 今日の語学:英語

    今日の語学:英語 - まさかの鎌坂さん at the Rainy morning hill

  • ♯111 「母がわらう」を私がもらう。

    何度も読みたい広告コピー パイインターナショナル Amazon コピーもそうだけど、それを並べるレイアウトも注目。 ■「母がわらう」を私がもらう。 ■いま、生きている人を守ることは、 まだ、生まれていない人を守ることです。 ■肩のチカラをぬくと、夏。 ーーーーーーー ここに載っていないけれど、印象的なコピーを一つ。 「浪人生、さんずい取れば、良い人生。」 (河合塾)

  • 今日の語学:英語

    今日の語学:英語 - まさかの鎌坂さん at the Rainy morning hill

  • 中国語の勉強スタート!

    NHKの「まいにち中国語」テキストで勉強! 你好(ニーハオ)くらいしか知らないゼロからの状態。 仕事で中国語に触れる機会が多くて、これを機に勉強するぞ! 1年前に英語TOEIC800取って以来の語学勉強。 目標、まずはHSK(TOEICの中国語版)の3級か4級取得を目指す! HSKは1級から6級まであって、6級が一番難しい。 まずは、様子を見ながら年内12月の試験でHSK1級取得を目指す。^_^

  • ♯110 ニュースの読み方を勉強しよう。

    池上彰の学べるニュース3 (国際問題・外交編) 作者:池上彰,「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」スタッフ 海竜社 Amazon 分かりやすい。

  • ♯109 何もない事が一番だったりする。

    リアル公務員 作者:町田智弥,かたぎりもとこ 英治出版 Amazon

  • ♯108 懐かしさの共有。

    三丁目の夕日の時代 ’64(昭和39年)篇―写真と資料で読む昭和39年大図鑑!! (C&L MOOK) 小学館 Amazon

  • ♯107 星新一は宇宙人説。

    悪魔のいる天国 (新潮文庫) 作者:新一, 星 新潮社 Amazon

  • ♯106 ダラダラしたいのは心のサイン。

    誰にも相談できません みんなのなやみ ぼくのこたえ 作者:高橋 源一郎 毎日新聞出版 Amazon

  • ♯105 蘊蓄(ウンチク)を貯めておく。

    「プロの仕事」の隠しワザ―知っていると何かとトクになる業界の知恵 (成美文庫) 成美堂出版 Amazon いろんな切り口の蘊蓄を知っておく事で、 ひらめきの糸口になる^_^ ■芸術医学 →バイオリニストや画家たち特有の腱鞘炎などの病気に対応。 こんな分野があるんだな。。

  • ♯104 「24時間戦えますか。」→「24時間戦わないか(働かないか。)」の時代。

    素直に生きる100の講義 作者:森博嗣 大和書房 Amazon 良い本。 エッセンスを、メモメモ。。。 ■苦労は分割できる。 →時間が解決してくれる。一つずつ分解してスッキリさせていこう。 ■楽しい努力をしよう。 →仕事を提案してつくっていく、自分がそれの第一人者になる。小さなアクションでもいいので提案していこう。 ■24時間戦えますか。 →これからはいかに、「24時間働かないか。」が大切。 働かないで良いように、働いて工夫する。効率化を図る、後は自分の楽しい時間が! ■昔の科学は哲学だった。 →わからないこと、知らないことは調べる前に一旦自分の頭で考えてみよう。 ■知識ばかり吸収していると、…

  • ♯103 聴く耳をもとう。

    新版 28歳からのリアル 作者:人生戦略会議 WAVE出版 Amazon 2016年の本。 少し時代錯誤な表現もあるが、言っている事はささってくる。。 なんだかんだいって気持ちも大人にならなきゃ。 いろんな人の意見に耳を傾けて。。 そうでしょ。

  • ♯102 余計なことはせず、まずは本書通りに3ヶ月継続させる。

    ゼロ秒思考 作者:赤羽 雄二 ダイヤモンド社 Amazon

  • ♯101 もやもやの共有方法

    なんらかの事情 (ちくま文庫) 作者:岸本 佐知子 筑摩書房 Amazon

  • ♯100 言語化できないものを共有するには!?

    問題をシンプルにして毎日がうまくいく ふだん使いのGRAPHIC RECORDING 作者:吉田 瑞紀 CCCメディアハウス Amazon ■吉田さん 1994年生まれ! グラフィックファシリティテーションと グラフィックレコーディングは異なります。 前者は会議を円滑にするもの。 後者は心の中のモヤモヤを可視化させるもの。 絵の上手い下手は関係ないとか。 0秒思考とかメモの魔力とか流行りましたよね。 あれのグラフィック版です。 リアルタイムで情報の共有手段として私の強みに取り入れたいなーと思って。 ちょっと練習↓

  • ♯99 自分の居場所を提案していく。

    定年が見えてきた女性たちへ~自由に生きる「リ・スタート力」のヒント~ 作者:野村 浩子 WAVE出版 Amazon ■仕事のハイライトはいつ? 成功体験、達成感の棚卸しを。 ■40歳定年説。 ■おひとりさま。でもパートナーはいる!? ■自分の居場所を提案していく。

  • ♯98 自分の「場所」を確保する。

    結婚一年生のうふふふインテリア教室 (中経の文庫) 作者:川上 ユキ KADOKAWA Amazon ♯97の逆のような本。 「常識」の羅列。 ただ、参考になるところもあるので、抑えておこう。 ■昔の女性はキッチンが聖域だった。 →1人になれる自分の「城」「書斎」のような場所が必要。 納得。 著者の川上ユキさんの経歴も気になる。 大阪生まれ→コクヨ→独立。

  • ♯97 気にしない自分が一番好き。

    常識にとらわれない100の講義 (だいわ文庫) 作者:森博嗣 大和書房 Amazon うーん。この手の本はよく読む。 著者の小説は読んだことないので今度読んでみよう。 ■結婚式も葬式もしない。 ■仮にオリンピック選手だったとして金メダルを取っても首にかけてもらうような恥ずかしい事はしたくない。 そんな人間もいるんだよ。 と言う文にどこか救われた気がした。 いつの間にか、「正解」を生きようとして苦しくなってきた自分がいる。 ■小説には「答え」はない。 この作者はいったい何を言いたかったでしょう?と問われるのは学生時代まで。 アインシュタインだったっけな、 「偏見とは18までに身につけた常識のこと…

  • ♯96 ていねいに思考する時間を日常に。

    ベンチの足 (考えの整頓) 作者:佐藤 雅彦 暮しの手帖社 Amazon 佐藤雅彦さんの本。 西伊豆の戸田村出身。 ピタゴラスイッチ、だんご三兄弟の生みの親。 以前、『プチ哲学』と言う本を読んで興味を持った著者の1人。 わかりやすくて、新しい発見がある。 日常の「どうでも良さそうなこと。」をスルーせずに、丁寧に思考している。 →考えの整頓。 これらの営みが思考の準備体操になり、足腰をつくるものになると思う。 言葉の使い方など勉強になる。 すいすい楽しく読めるのでおすすめ^_^

  • ♯95 知識を身につければコミュ力は上がる。

    なぜ世界を知るべきなのか(小学館YouthBooks) 作者:池上彰 小学館 Amazon めっちゃいい本。分かりやすい。 社会人で今の世界経済を知る糸口になる本。 まずはざっくり大枠を把握。 穴を埋めるように、関連図書を読んでいく。 点が線で繋がっていく。 興味のあるところは深堀して調べる。 自分のアタマで考えよう。 ■コミュ力を高める方法 →知識を身につけること。

  • ♯94 知恵はチカラなり。

    30代までに絶対に知っておきたい卵子の話 作者:金谷 美加 WAVE出版 Amazon わーママはるさんのオススメ?か何かで見た本。 電子書籍化されていなかったので読書。 ***** 書き始めてからインターホンが鳴る。 なんだろうとモニターを見ると、換気扇の点検とのこと。 点検?と思いつつ家に招き入れる。 ※悪質な訪問販売でした。。換気扇のフィルターに1万6000円だそうです。 15分後に出かけるので!と言ってさっさと帰ってもらいましたが、、、 うかうかとロック外して部屋に入れてしまったことを後悔。 まず、会社と名前を名乗っていない。 持ってきたパンフレット?説明書のファイルが恐ろしくボロボロ…

  • ♯93 メンタルは頭の中にある。

    ウチダメンタル 心の幹を太くする術 (幻冬舎単行本) 作者:内田篤人 幻冬舎 Amazon 飄々とやってのける。そんなイメージの内田篤人。 32歳でプロサッカー選手を引退。 ■メンタルは波のようなものでその幹を太くしていくイメージ。 強弱じゃなくて、上下。 ■誰にでも不調はあるし、メンタルのぐらつきもある。それを表に見せるか見せないか。 やがて「もとの自分」に戻れることを経験から学ぶ。 ■虚心坦懐。 →なんのわだかまりもない、素直な心で物事にのぞむこと。 ■アイデアは自分が出すものでなく、相手から引き出すもの。(佐藤可士和との対談) ■何かあったときのためのプランBを用意する。それは「逃げ」じ…

  • ♯92 自立とは必要な助けを自分で求められること。

    CHOICE 自分で選びとるための「性」の知識 作者:シオリーヌ(大貫詩織) イースト・プレス Amazon 最近YouTubeで知って読書。 生理やセックス、避妊など、タブー視されているけど、もうそれやめましょうよ。って本。 学生の頃は真面目に勉強するのが良しとされ、誰それと付き合っていちゃいちゃしている子は、不真面目に見られたり、親からも心配され、注意される。 だけど、20歳を過ぎて逆に恋人もいなく、そういった経験がないと逆にそれがおかしいという雰囲気になる。 そして、20代後半にもなると、今まで「禁じ」られていたことが当たり前にできるかどうかに変わっていて、年齢というタイムリミットに急か…

  • ♯91 モヤモヤは見逃さない。女ポケモンにならない。

    マチズモを削り取れ 作者:武田 砂鉄 集英社 Amazon うーん。考えさせられる本。 結婚式のシーンで良く男性が女性に 「あなたを幸せにします。」 とあるが、女性からしたら 「あなたに幸せにしてもらわなくても幸せでいれる社会にしましょうね。」 と言い返すような本。 そうなのだ、男性って無意識のうちに上から考えているよね。 ま、ひねくれているかもしれないが。。 そして、個室ビデオや風俗、キャバクラ、最近だとメンズエステなど、男性が楽しめる店はたくさんあるのに女性にはない。 (別に行きたいとも思わないが。。) 文中にこうあった。 「男性が連れている女ポケモン。」 そう、まるでステータスのように女…

  • ♯90 人は肩書というラベルが付けられると肩書き以外のことをしなくなる。

    チームが自ずと動き出す 内村光良リーダー論 (朝日新書) 作者:畑中 翔太 朝日新聞出版 Amazon めっちゃいい本。 大好きなイッテQの番組。 誰も傷つけないお笑い。 決して置いてきぼりにしない。 リーダーとは先頭に立って引っ張って行ってくれる人でもあり、横にいてくれる人でもある。 会社にもそんな上司が何人かいる。 すごく上の立場なのに、ゴミ出しをしたり、会議の机を新人と一緒に並べたり、 いつでも機嫌が安定していて、話しかけてやすいし、失敗も相談しやすい。 いつも楽しそうに仕事をしている。 そして過剰に語らない。 背中で諭してくれる。 ユーモアがある。 つまり、余裕があるのだ。 ■人は肩書…

  • ♯89 能力を磨く営みは半永久的に。未熟さとは、あなたの素顔。

    孤独論 逃げよ、生きよ 作者:田中慎弥 徳間書店 Amazon わーママはるさんのnoteでオススメに出ていたので読書。 著者の『共喰い』は未だ読んだことないけれど、記者会見での印象が強く残っている人。 この人は何を考えて生きているのだろうと。 面白かった。 『共喰い』も読んでみたい。 ■毎日机に向かって鉛筆を持つようにしている。 ■小説家は言葉が枯渇してしまう職業。 ■何もせず何も考えない。 →咀嚼し消化する時間が必要。 ■惰性では良い仕事はできない。 何より自分の内側に虚無感が残る。 ■未熟さとは、あなたの素顔。 ★人生はいつも棚からぼた餅。 大切なのはその棚の下にいつでも手を差し出してお…

  • ♯88 違和感を大切に。

    なぜ外国人女性は前髪を作らないのか (単行本) 作者:サンドラ・ヘフェリン 中央公論新社 Amazon ドイツと日本のハーフである著者の本。 タイトルから気になって読書。 ■本人が感じる幸せと周りが見る幸せは違う。 タイトルは単なる日本文化とドイツ文化の違い、結婚観や子育て、仕事に対する違いとそこに感じる違和感を書かれています。 どちらの文化を肯定否定するわけではないですが、いわゆるフェミニズムのような本。 わかる、わかる。とうなずきながら、 そうなのか、そうだよね。 と私もその違和感に慣れてしまっていることを再認識。 大切なのはその違和感の正体から目を逸らさずに眈々とその時のために購入ありが…

  • ♯87 目立たぬデザインを。

    新世代建築家への道 作者:松尾 享浩 幻冬舎 Amazon ■建築家とは芸術性や質の高い建築をデザインするだけの者ではない。 施主の生活に寄り添う建築を創り出すためには、必要とされる住宅の性能や機能、コスト、建設、施工を一貫してデザインすることはもちろん、施主の人生にいたるまで横断的にデザインする者でなければならない。 トータルコーディネーターなのである。 多くの建築家の1人として名を刻むより、家庭のささやかな幸せを守る小さな家をつくるため、1人の建築家として万全を尽くす。 お客様あっての自分の仕事だと今一度認識しよう。

  • ♯86 お金がかからない幸せを見つけよう。

    健康もマネーも人生100年シフト! 勝間式ロジカル不老長寿 作者:勝間和代 宝島社 Amazon 勝間さんの新書。ついついチェックしちゃう。 ■長生きの秘訣は仕事。 長生きしたけりゃ仕事を続けよ。 ■寝室にスマホやタブレットは持ち込まない。 ■お金がかからない幸せを見つけよう。 →自分をゴキゲンに戻す「方法」を知っておく。 ★泳ぐ。 ★ゆっくりジャグジーに浸かって汗を流す。 ★セブンイレブンのアイスコーヒーを飲む。 ★ひとりでなんの予定もいれずに過ごす午後をつくる。 ★キンドルで本を読む。 ★ギターで弾き語る。 ★朝5時台に起きて散歩ジョギングする。 ★仲間と顔を突き合わせて仕事をする。 ■心…

  • ♯85 着陸しない飛行機はない。

    どんなストレス、クレーム、理不尽にも負けない 一流のメンタル 100の習慣 作者:山本 洋子 朝日新聞出版 Amazon JALのCAのメンタル本。 ■お辞儀や相槌は深くゆっくりと。 →お辞儀した後の目線の方向はお客様へ。 ■顔で笑って心で見ぬふり。 ■着陸しない飛行機はない。 →やまない雨はない。のCA版。 設計士版は、 「竣工しない物件はない。」か。 ■思いやりのかけ違い。 →良かれと思ってやったのに。。。 そんな時は思いやった自分に思いやりをかけよう。 ■お客様へおへそを向ける。 →背面から挨拶しない。 ■目を合わせる。 →目を合わせて、お礼が言えていますか? 練習しましょう。

  • ♯84 Fake it,untill you make it.

    思い通りに人を動かすヤバい話し方 作者:Dr.ヒロ フォレスト出版 Amazon めーーーちゃ良かった。 良くある30分程度で読み切れる内容を薄めた本かな?と思いきや 全部重要。 なんだろう。うまいな。 ■うーんと深く頷く相槌を。 ■眉を大きく動かして。 ■媚を売れ! ■ふりをしなさい。あなたがそうなるまで。 Fake it,untill you make it. ーーーーーーー 前半途中で「メラビアンの法則」の話が出てきます。 そこで作者が上手いのが 「この法則だけでもしっかり覚えてもらったらこの本の価値は十分あります。」 と言い切っています。 価値があったかどうかを潜在的に読者に刷り込むテ…

  • ♯84 違和感は放っておくな。

    よかれと思ってやったのに 男たちの「失敗学」入門 作者:清田隆之(桃山商事) 晶文社 Amazon タイトルと表紙の挿絵が面白くて読書。 会社でも女性軽視(ミソジニー)と感じることがある。 例えば事務職が女性採用だったり。 女性優位、男性優位の性別的適材適所なのかもしれないが、ちょっとしたことで頭を抑えられている気がする。 気にしすぎか。 面白い表現がありました。 「(女性活躍と言って女性を甘やかしている。という発言に対し)これまで下駄を履いていた人に下駄を脱いでもらっただけだよ。」 また、コピー取っておいて。とか、 ゴミが満杯なのに袋を替えようとしなかったり、 共通のウォーターサーバーが残り…

  • ♯83 選択肢の分だけ増える悩み。

    誰も教えてくれなかった子どものいない女性の生き方 作者:くどう みやこ 主婦の友社 Amazon タイトルそのものに惹かれて読書。 アンリミ本。 女性の私ですら20代前半まで結婚している人は子供がいるものだと思っていた。 何らかの形で生まない選択をした人。産めなくて断念せざるを得なかった人。 簡単に触れられない話題である。 また世の女性活躍は「子供のいる女性」を前提に話されている気がする。 結婚するのも大変。 子供を授かるのも大変。 なんでも大変だと感じるのはそれだけ選択肢増えてきたからだと思う。 このような本をたくさん読んで様々な立場の人がお互いを理解し会えればいいなと思う。

  • ♯82 50代の自分はどんな自分?

    ガラスの50代 作者:酒井順子 講談社 Amazon 面白かった。 人生の先輩の貴重な意見。 酒井さんが35歳の時に執筆した本、も面白いのでおすすめ。 負け犬の遠吠え (講談社文庫) 作者:酒井 順子 講談社 Amazon ーーーーーーー ■ロールモデルは求めない。 ■「懐かしむ」というレジャー ■感情のトレーニングをする。 歳を重ねると些細なことで驚かなくなった。 ■昔取った杵柄を握りなおそう。 ■大切な3つのキン。 →お金、筋肉、近所の友達。

  • ♯81 街づくりは結果ではなく、プロセス。

    都市の〈隙間〉からまちをつくろう: ドイツ・ライプツィヒに学ぶ空き家と空き地のつかいかた 作者:大谷 悠 学芸出版社 Amazon ■ドイツの街、ライプツィヒの話。 人口減少に伴う空き家問題(稼げない。整備できない。保存できない。無くせない。)をどう解決すればいいのかを考える。 ■空き地→再開発せず自然に戻す「間戻(かんれい)」という考え方もある。 →それだと歯抜け空間だらけの街になってしまう。 →外の街並みを守りつつ中をリノベーション。 →比較的時間のある(そしてお金のない)クリエイター向けの工房をつくる。★ →子供たちや住民を巻き込んで街の文化をつくり、再生を図る。 →人口が戻ってくる。 …

  • ♯80 インテリアは五感で考える。

    北欧式インテリア・スタイリングの法則 作者:フリーダ・ラムステッド フィルムアート社 Amazon ■視覚的な重さを考える。 →空虚な空間に不安を感じさせないように。 ■アンカリング →スタイリングしたい部屋の一角に視覚的重心を置く。(部屋の底) →どこを見ればいいのかの心理的に安心できるポイントを作る。 ■アイソヴィスト(可視領域) →部屋に立ったときに見える景色をイメージする。 ■繰り返し →同じ要素を繰り返す。 特定の色、形、質感、ラインやディテール。 ■「静物画」をつくる。 アイテムをグルーピングする。 ■ラグをつかう。 →5番目の壁という考え方。 ■五感 →インテリアにどんな肌触りが…

  • ♯79 どこまでお金で買えますか。

    「ふつうの家族」にさようなら 作者:山口 真由 KADOKAWA Amazon 大好きな山口さんの本。 ただ、途中から家族や結婚観の話から論文や研究の話になっている。。 衝撃だったのはアメリカの精子バンクの話。 優秀な遺伝子は金で買える時代!?

  • ♯74/75/76/77/78 悩めるって平和なこと。

    最近婚活本を読みまくってます。 追い込み婚のすべて 作者:横澤 夏子 光文社 Amazon ■横澤さんの本めっちゃ面白い。 さすが芸人さん。婚活してる人もしてない人もおすすめ。 →幸せって、イオンモールに落ちてるんだ。 →結婚と結婚してない? 最速で結果を出す婚活術。: 交際10日~半年でプロポーズを引き出した最強婚活ワークブック 作者:JUJU Amazon ■最速で読めます。 →結婚はそもそも相手ありきの出来事ってこと。 みんな「夫婦」で病んでいる 作者:本田 りえ 主婦の友社 Amazon ■結婚がスタートだとしたらその先は?が気になって。 →期待し過ぎない、求め過ぎない。 夢を見続けて…

  • ♯73 悩んで考えて自分を耕そう。

    婚活疲労症候群 なんでこんなにツライのか? 作者:高村恵 マガジンハウス Amazon ■気軽に会えることは気軽に終わりにできることにも繋がる。 ■今の自分に満足することで、心豊かに生きよう。 幸せの基準が経済的な豊かさだけにないことをしろう。

  • ♯72 妥協と妥当は違う。

    「婚活」受難時代 (角川新書) 作者:結婚を考える会 KADOKAWA Amazon ■嫌いなものや苦手なことが同じ人を。 ■妥当な相手を選ぶ。 妥協と妥当は違う。自分と釣り合った人を。 ■年齢だけは、変えられないよ。 ■10年後は今より幸せになっている? ーーーーーーー 悩めることが幸せなんだ。

  • ♯71 物事は常にトレードオフ。

    ワーママはるのライフシフト習慣術 作者:尾石 晴(ワーママはる) 発売日: 2021/04/10 メディア: Kindle版 大好きなわーママはるさんの本。 定期的に読み返したい。 ■物事は常にトレードオフ。 ■頭脳労働、肉体労働、感情労働。 ■属人化仕事を防止する。 ■自分が正しいと思うと相手が悪くなる。 →間違った正義感から相手を「正しく攻撃」してしまう。 ■「やったほうがいい。」ことをやる余裕はワーキングマザーにはない。 ーーーーーーー 感情的にならずに冷静に俯瞰的に自分を分解しているはるさんの思考が個人的に好き、カッコいい。

  • ♯70 惰性→収まるべき所に収まったと肯定的に捉えよう。

    なんで家族を続けるの? (文春新書) 作者:内田 也哉子,中野 信子 発売日: 2021/03/18 メディア: Kindle版 ■アホウドリのカップルの1/3はレズビアン ■結婚したら相手には何一つ求めない。 自分がやりたいからやってるだけ。というスタンスで。 ■惰性というのは悪くない。 →収まるべき形に収まったということ。 ■可塑性があること。 「可塑性(かそせい)」とは、個体に外から力を加えたときに変形させることができ、その後力を加え続けなくても元の形に戻らない性質のこと。 https://biz.trans-suite.jp/51711 ■耳目を集める。 ■幸せの絶対量は測れない。 脳…

  • ♯69 仕事の属人化を解消する。情報は独り占めしない。自分のためにもなる。

    プレイングマネジャー 「残業ゼロ」の仕事術 作者:小室 淑恵 発売日: 2018/09/06 メディア: 単行本(ソフトカバー) 勉強になった! ■仕事の属人化をやめる。 →マニュアルを作る。マニュアル休暇をとる。 マニュアルは引き継ぐ人が作った方が良い。 ■カエル会議 →働き方を、早く、人生を。。カエル。 ■整理整頓をする。 ■割り込み仕事を避けるために。 集中タイムは別室にて。

  • ♯68 袖振り合うも多生の縁。

    大人の婚活 ~結婚で幸せになれる人の賢い選択~ 作者:橋本 きよみ 発売日: 2020/02/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) 袖振り合うも多生の縁 →人は何度でも生まれ変わり様々な人生を送る。 その中で結婚という研修期間がある。 人生のイベント事の一つという考え方では。

  • ♯67 結婚するとは。

    100日で結婚 (星海社新書) 作者:鎌田 れい 発売日: 2021/01/27 メディア: 新書 いろんなことを知っていこう。

  • ♯66 適量な毒を懐に。

    生贄探し 暴走する脳 (講談社+α新書) 作者:中野信子,ヤマザキマリ 発売日: 2021/04/21 メディア: Kindle版 コロナ渦で「正義警察」が暴走している現在。 なぜそんなにモヤモヤするのか。 それは遺伝的には止められないもの。 と割り切ってしまえば、私たちはラクに生きられるのかもしれない。 適量な毒を持っていること前提に。

  • ♯65 大正時代を学びたい。

    教科書では教えてくれない日本文学のススメ 楽しく学べる学研コミックエッセイ 作者:関根 尚 発売日: 2015/03/17 メディア: Kindle版 2020年、今年は日本文学も少しずつ読書をしようと思って導入として読書。 アンリミ本。 文豪たちのウンチクがまとめられていて分かりやすかった。 大正時代、興味深い。

  • ♯64 知っておきたいこと。

    男社会がしんどい ~痴漢だとか子育てだとか炎上だとか~ (バンブーコミックス エッセイセレクション) 作者:田房永子 発売日: 2020/05/28 メディア: Kindle版 この世から何故痴漢や性犯罪がなくならないのか。 先ずは現実から目を背けない。 知らなくていいこともあるかも知れない。 知らない方が幸せなことだってきっとあるでしょう。 けれど、知ろうとすることが誰かを助けるのだと思います。

  • ♯63 大黒柱は2本。の時代。

    大黒柱妻の日常 共働きワンオペ妻が、夫と役割交替してみたら? 作者:田房 永子 発売日: 2021/04/09 メディア: Kindle版 男女間の「大黒柱」の役割が変わっちゃった!? 両方の視点で家事や子育てを考えさせられる本。

  • ♯62 親と子のお互いのGPS。

    あなたはあなたのままでいい 子どもの自己肯定感を育む桑田家の子育て 作者:桑田 真紀 発売日: 2021/04/14 メディア: 単行本 Matt 気になって読書。 彼の母が書いた本。 子育て論だと思って一つの参考に。 いろんな考え方があるんだと。

  • ♯61 知らないことを知ることから。

    産まれてすぐピエロと呼ばれた息子 作者:ピエロの母 発売日: 2019/11/09 メディア: 単行本 YouTubeで「道化師様魚鱗症」の病気を知った。 本も書かれている事を知り読書。 ピエロの母、つまりその子のお母さんが書かれた本でそのお母さんは年齢が私と近い。 この病気のこと、今まで知らなかった。 もっともっと誰しもが心豊かに息苦しくなく暮らせるように。 私たちはもっと色んな事を知らなければならない。 今はこれしか言えない。

  • ♯60 私は、美しいものに感動したい。 欲しいものが欲しい。

    ここじゃない世界に行きたかった 作者:塩谷 舞 発売日: 2021/02/25 メディア: 単行本 noteで一時期定期購読していました、塩谷さんの本。 大切に言葉を紡いでいく彼女の感性にハッとさせられ、大好きな人の一人です。 モヤモヤした感情を、ゆっくりと言葉に出していく達人。 だから、読むのにも時間がかかってしまいました。 内容の濃い本です。 あと、言い回しや表現が独特で好きです。 例えば ■あぁ、故郷で沈みかけている今日の夕日が、ようやくこちらに回ってきたんだなと、おさがりの朝日をありがたく拝むのだ。 ■「ぴえん」と小鳥のように鳴く、2020年の女子高生たちのなんと上品なことだろう。 ■…

  • ♯59 さくっと読める本とそうでない本。

    成功し続ける人達のマインドセット集 作者:前原一浩 発売日: 2019/03/03 メディア: Kindle版 さくっと読める本。 アンリミ本。 ーーーーーーー 試金石を確かめられる。

  • ♯58 怒りの根っこには必ず『自分が正しい』がある。を自覚しよう。

    わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる 作者:Dain 発売日: 2020/04/30 メディア: 単行本(ソフトカバー) 良い本。 読むのにめちゃ時間かかったけど、考えながら読み込めたかな。。 また読み返したい。 ーーーーーーー ■図書館を身体化するまでフル活用。 ■自分の推し本をつくる。 ■写真 →何を撮るかよりも「なぜ」撮るか。 仕事に置き換えられる。 何をするかよりも「なぜ」するか。 なぜだろう。 ずっと考えていたい。 ■検索できたら次は「探索」する力を養おう。 ■幸せとは「なる」ものでなく「ある」もの。 ■怒りと上手く付き合う。 →怒りの根っこには必ず『自分が正しい』が…

  • ♯57 モノを売るときは言葉もセットで売るべし!

    人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学 作者:松本 健太郎 発売日: 2020/07/11 メディア: Kindle版 行動経済学系の本を検索していてヒット。 表紙を見てなんとなく読書。 →良かった!!! (少しちょけた)表紙で若干損してるんじゃないかと思うくらいしっかりしてる。 途中で寓話を挟んでいるところも分かりやすい。 ーーーーーーー ■怠惰はイノベーションの母。 ■人間は合理的に行動しない。 それを忘れてはならない。 「理」よりも「感情」で動く生き物。 ここは一生、AIにとって変わられない。 ■モノを売るときは言葉もセットで売るべし! ■誰にも当てはまる「バーナム効果」に惑わされるな…

  • ♯56 言葉を添える。

    大人の対応力が身につく! 上手な言い方大全 会話力向上シリーズ (SMART BOOK) 作者:ビジネストーク研究会 発売日: 2016/05/20 メディア: Kindle版 たかが一言、されど一言。 添えるだけで印象が変わります。 魔法の枕詞を覚えておきたい。 ーーーーーーー ■心ばかりの品ですが。。。 ■今日はいろいろとお力添えいただき、感謝致します。 ■それだけではすべて誤解されかねないよ。 →後輩を注意する時。

  • ♯55 営業という職業は「気持ちの切り替え選手権」

    ヨイショする営業マンは全員アホ 作者:宋世羅 発売日: 2020/11/26 メディア: Kindle版 YouTubeでもおなじみの宗さん。 本まで出されたんですね。 YouTubeでは面白い言い方や毎回「なるほど。」と勉強になることが多いので読書。 YouTubeのあの話し方のまんまです。 ーーーーーーー ドブ板営業はこんな時代だからこそ大切。 なんだかんだ、パワハラ、モラハラ、セクハラはやめましょうという風潮ですが、古い体質は変わりません。 ということは泥臭い営業はまだ残っているということなんです。 最近思うのが、これから社会人になる人や若手社員はこの「建て前」をきちっと理解出来てないの…

  • ♯54 文字を「ひらいて」文章を書く意図とは。

    書くのがしんどい 作者:竹村 俊助 発売日: 2020/07/30 メディア: Kindle版 Note でタイムラインに出てきて著者 竹内さんの文章に共感したので、もっと勉強したくなって読書。 面白かった、折を見て再読したい。 ーーーーーーー ■分かりやすい文章とは、読者の読むスピードと理解するスピードが一致している文章。 →そこに共感が8割、発見が2割あると「ふむふむ!面白い。この人のハナシをもっと聞きたい!」となる。 このSNS時代、情報そのものではなく 誰が 何を どうやって 伝えるか。 が大切になってきます。 相手に届かなければ、厳しいようですがただのひとりごとです。 また、ブログや…

  • ♯53 当時の「わたし」の味方になってあげられるのは「今のわたし」と「未来のわたし」

    人生は20代で決まる TEDの名スピーカーが贈る「仕事・結婚・将来設計」講義 作者:メグ ジェイ 発売日: 2014/08/28 メディア: Kindle版 もう、私自身、あと少しで20代も終わるのですが、、読書。 レビューで「20代のうちに読んでおけばよかった。。」という声が多いので気になったのもあり。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 率直な感想としては、この手の海外の方が書かれた本は具体例が多すぎて、「ふんふん。そんな事もあるよね。」 と思いはしましたが、それによって焦ったり後悔したりしませんでした。 (具体例がアメリカンドラマ過ぎて途中で飽きていました笑) うーん。人生なんてどん…

  • ♯52 分からないことを楽しむ余裕を私に。

    わかりやすさの罪 作者:武田 砂鉄 発売日: 2020/07/07 メディア: Kindle版 難しかった。 具体例が多かったが、私なりに学んだことをメモ。 ーーーー 分かりやすさの罪。 それは分からないことを真っ向から悪としていること。 世の中、分からないままにしておくのが良いこともある。 不便にままにしておいた方が良いのと同じで。 (不便益) なぜなら、明確な答えが無い事実に辛抱強く耐え、そこに自分なりの答えを導き出そうとすることが「人生」と考えるから。 人間はめんどくさい生き物なの。

  • ♯51 その動線は「興味の軌跡」。

    鈴木敏文がやっている「お客様心理」の読み方――― セブンイレブンがなぜダントツなのか理由がわかる本 作者:伊敷豊 発売日: 2016/08/26 メディア: Kindle版 ■セブンイレブンの戦略の本。 先日読んだセブンイレブンの関連図書として読書。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■動線は何を表す? →視線→興味 お客様の興味の方向を表す。 ■ドミナント出店(高密度多店舗展開)する理由 →お客様との接触回数を増やす。 心理的に身近な存在。(わたしの冷蔵庫) ■人気商品は並べて陳列する。 ■予定調和を崩す。

  • ♯50 感情で仕事をする。

    電通マン36人に教わった36通りの「鬼」気くばり (講談社+α文庫) 作者:ホイチョイ・プロダクションズ 発売日: 2016/02/19 メディア: 文庫 面白かった。 (時代錯誤じゃないの? ましてや、電通の過労死が言われているこの時代に。というレビューもあったので気になって読書。) 個人的には、戦略的おべっかも必要だと感じました。 結局人は「情」で動くものです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 部下ができて最近よく思います。 痒いところまで対応してくれる部下もいれば、「明日は有給なので何かあったらフォローお願いします。」 と堂々とメールしてくる新入社員もいます。 (このご時世、強…

  • ♯49 滋養強壮剤をボトルキープしている薬局。

    深夜薬局 歌舞伎町26時、いつもの薬剤師がここにいます (ShoPro Books) 作者:福田智弘 発売日: 2021/02/18 メディア: Kindle版 面白かった。 タイトルから何となく予想が付いたけれど、違う世界を見たくて読書。 ーーーー ■営業は夜8時から朝9時まで。 ニュクス薬局。「夜の女神」という意味。 店長の中沢さんがいつもそこにいる安心感。 歌舞伎町の保健室のような薬局。 お客様の保険証から、職業の予測と悩みを予測して声をかけるのだそう。 数字が06から始まる番号だと大企業に勤めている?→仕事が忙しくてストレス溜まっていないか。 など。 滋養強壮剤をボトルキープしているエ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まさかの鎌坂さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まさかの鎌坂さんさん
ブログタイトル
まさかの鎌坂さん
フォロー
まさかの鎌坂さん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用