荒川をひた走って距離を乗りたいと思って。相変わらず荒川は危険だから嫌いだけれど、止まらずに走ることができるのが唯一の良いところ。もうだいぶ涼しくなったが、ワンピ1枚で気持ちよく走れる。L2~L3で、心を無にして走る。 2時間半くらいから疲れてタレてくる。朝食前の有酸素運動としてはこれくらいが限界っぽい。あとはマルトデキストリンを入れたボトルを飲んで最後まで持たせる。後半は飽きてしまうので、飽きずに走ることができるようにする工夫が必要だな。ってもう何年も前から思ってるけど。欲しい補給食を用意するくらいしか案はなし。 普段通らない道を歩いていたら、金魚すくいをやっていた。長男坊は初めての金魚すくい…
昨日は休みだったので距離乗りたくて、日の出とともに出発。 荒川沿いに出て15分ほど走っているとリアがスローパンク。パンクなんてほとんどしないのに珍しい。実は数日前に3年ほど使ったVittoriaのラテックスチューブが逝ってしまい、記憶がないほど遠い昔に買ったブチルチューブに交換したばかりだった。調べると小さい穴が空いている。古いチューブはダメなのか?すぐに交換して再出発。するとまた10分ほど走るとスローパンクした。今替えたばかりなのに。もう予備はない。スローパンクなので5分ほどは走れる。幸い、自宅からはあまり離れていないので、5分おきに止まってハンドポンプで空気を補充しながら帰宅した。 すぐに…
長年使ったレザインのポンプヘッドが壊れたので交換。5年は使った。急遽Amazonで注文したのだが翌日に届くので助かる。 レザインのポンプヘッドはねじ込み式で、バルブの突き出し量が短くても使えるのが気に入っている。リム高さ50mmのホイールに51mm(旧ビットリアラテックス)のバルブ長でも余裕。新ビットリアラテックス48mmでもギリギリいけるかも?ちゃんと測ってないけど。 ただこれを基準に揃えてしまうと、外出先で他人のポンプを借りても空気が入れられない事態になるのが難点。
今朝も皇居練。日が短くなってきたためいつもの時間でも暗い。調光レンズが欲しくなる時期。毎年冬はそう思うけど、今年こそ用意しようと思う。毎年思っているんだけれど…。 サングラスをヘルメットにかけて出発。だいたいこのサングラスは帰宅までヘルメットにかかったまま(笑)。 今日は大人数。3周目、先頭から下がるタイミングでペースアップがあり、後ろに付き利用損ねた上プチプチ千切れる人が数名いて、千切れてしまう。自分の調子が悪いのもあったが、今日のペースはそこまで速くはないかなと思ったのに。しかしそこまではNP265Wだったので結構なペースだったみたい。あとは数名で流しておしまい。ありがとうございました! …
たまに行く取引先の近くに結構好きなとんかつ屋さんがあって、行くたびにそこでお昼を食べるんだけれど、先日行ったら先客がいて。老夫婦なんだけれど、そのジジイが「午前中に透析行ってきてさ」云々を言ってて。もうそれ聞いてさ、ちょっと待てと。おいジジイ、透析やってる分際でとんかつなんか食いに来てんじゃねえよと。マスターが、じゃあ今日はヒレにしとくか?と聞いたらジジイは「いや、ロースで。」とか抜かしてやがる。おいジジイ、なんだ?Suicideなのか?てめえはヒレを油ひかずに焼いてもらえクソジジイが。 午前中に透析した直後にとんかつ屋に来るお前の根性は認めてやる。しかしだ、お前に食わせるものはこの店にはない…
今朝も皇居練に行こうと思ったが起きられず。昨夜あまり眠れなかったので体が重い。何もしないのもアレなので、久しぶりにローラー。45分でオケツが痛くなって限界。かなりの発汗量。ローラーは秋冬スポーツである。 今年の夏はローラーやめて外練中心にした。暑いから。我が家のローラー部屋にはエアコンがないから。練習仲間がたくさんいるので皇居へ行くのが定番。荒川も近いけれど、自転車が泥だらけになるのが嫌。あと事故ね。荒川は危ない人多いから対人事故の確率が一般道より高い。以前に両手離しスマホゲーム野郎がいて、もちろん前なんか全く見てないし両手離しでフラフラしてて、こいつを見た時は戦慄した。これ以上ない愚行。この…
今週も平日朝に皇居を走った。すっかり気温が下がってしまい、早朝にワンピ1枚では寒い。アームウォーマーをして走り出し、暖まったら脱ぐ。しかし今朝は暖かかったので、インナーもなしの素ワンピ1枚のみ。ウェアリングが難しい季節になってきた。しかしこれも、自転車というスポーツのひとつの側面であると思う。 今週は長い時間下ハンを持つ練習をしている。ハンドルに荷重しやすくなってしまうところを、胴体周りの筋肉を使って上体を支えてみると、自然とペダルにも荷重して重心位置もセンターに寄ってバイクが安定するような気がする。これは練習が必要、と思う。
シューズを新調。今までと同じS-Works 7、今までと同じサイズ40、今までと同じインソール。何が違うのか?白が欲しかった、ただそれだけ。 しかし以前使っていたシューズは中古品。新品はそれに比べてアッパーのヘタリが全くない。使い古したシューズは、同じものでも新品と比べるとほとんど別物。 サイクリングシューズは履き倒すものではない、ということを学んだ。
今週月曜日にファイザーワクチン2回目を接種。1回目は何も副反応はなかったので2回目も大丈夫だろうと思っていたら、夜になって体のだるさや下痢の症状が出てきた。夜中は下痢と吐き気がひどく眠れず。熱は37.2℃程度までしか上がらなかったが、とにかく下痢がひどい。水を飲めば1分後におしりから蛇口をひねったように出てくる。 翌日もほぼそんな感じ。翌々日は少し収まってきたけれどげりっぴー。木曜も少しげりっぴー。というわけで1回目で副反応がなかった人でも、2回目の接種は油断禁物。ワクチン接種は計画的に。
「ブログリーダー」を活用して、shunさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。