chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • フォルダ内の画像を一括で eps 形式にする方法(Mac)

    こんにちは,ぱそきいろです.Tex で修士論文を書いているのですが,画像を貼るには .eps 形式にしなければならないのですが,一枚ずつ変換するのが面倒だったので,一括で変換するスクリプトを書きました.備忘録がわりに残しておきます. やりたいこと スクリプト まとめ やりたいこと こんな感じで .eps 形式に変換したい .png 画像が一つのフォルダ内にあるとします. 論文/ ┣png2eps.sh ┣ pic/ ┠ a.png ┠ b.png ┠ c.png ┗ eps/picフォルダ内の画像をepsフォルダに一括で変換していきます. スクリプト #!/bin/sh cd "./pic" …

  • PythonでDTWを二次元に拡張して実装

    研究で2次元平面でDTW(Dinamic Time Warping)を使うことがあったのでまとめます. ついでにGUIで試せるようにしたので,最後にコードを載せておきます.(Tkinterさん便利) Python3系で問題なく動くと思います. githubにも載せておきます. github.com DTWとは 説明 Tkinter まとめ ソースコード DTWとは 一番分かりやすい説明がこちらにあったのでみてください. Dynamic Time Warping(動的時間伸縮法) haripo.com 一言で表すと,「スケールの違う時系列データの類似度を求めるアルゴリズム」といったところです…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱそきいろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱそきいろさん
ブログタイトル
ぱそきいろのIT日記
フォロー
ぱそきいろのIT日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用