chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京都観光の穴場を、京都検定2級を所持している京都大好きばあばが案内するブログ。 https://kyoto-secret-spots.com/

京都が大好きで40年前に京都に移住。今でも京都が大好きで、大好きな京都のことを綴ります。京都検定2級を持っています。

京都ばぁば
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/22

arrow_drop_down
  • 日曜の朝

    数少ない楽しみにしていた番組なのに😢。 金曜日の夜7:30からテレビ大阪で放映されていた “ヤギと大吾”がレギュラー番組から不定期となりました。 大吾さんがポポ(ヤギの名前)相手に呟いて、そのボヤキが面白くて笑わせて

  • キティちゃん守り

    ばぁばが住む南区は京都市内のハズレで雅な古都にほど遠いのですが、菅原道真さんとゆかりのある吉祥院天満宮ははずせません。 何故かキティちゃんお守りが豊富です。 この地は菅原道真(845~903 59才)の 祖父・清公、父・是善 の邸宅跡にあた

  • 雨の日は。

    朝から冷たい雨が降っているので今日の外出はなし…。 以下は3/4にABCテレビで放映された、 “Qさま!!春行きたい平安時代のお宝が残る京都の名所ベスト10″から 一部抜載しました(注・興味があるだけ😆)。 【その1

  • 日向地蔵さん

    去年、腰椎骨折で入院してから暇つぶしにクロスワードパズルにせっせと応募しています(ひと月2冊)…がいまだに当選なし😞 特に表紙が可愛いコスミック出版のクロスワードがお気に入りです。 問22の問題で、 “〇〇〇にしていた物が壊れる

  • 平安京を歩く⑰ 羅生門

    バス停”羅生門(らじょうもん)”歩いてすぐ、 狭い公園の中に石碑が建っていました。 羅城門は平安京のメインストリート・朱雀大路の南端に設けられました。 816年 大風で倒壊。再建されますが、 980年 暴風雨で倒壊後

  • 船岡山にて。

    今回は建勲神社北参道から登りました 標高112m弱。 歩くこと8分ほどで、 山頂に到着。 風水では大地の気がほとばしる玄武の小山とされ、平安京造設時には基準となり、船岡山の南には大極殿、朱雀大路が拡がりました。 平安時代には処刑場であったり

  • えっ!紫式部の墓

    堀川北大路交差点を南へ、 島津製作所の北側に、 小野篁(802~853)と紫式部のお墓?があります。 一説では、”源氏物語”が人の愛憎を描き、人を惑わしたことで紫式部は地獄に落ちたと云われ、地獄で閻魔大王の補佐をして

  • 平安京を歩く⑯ 斎宮邸跡

    斎宮(いつきのみや)は天皇に代わり伊勢神宮に仕えた未婚の内親王または女王のことで、亀の甲羅を焼いて占いで決められました。 京都市立西京高等学校付属中学北側グランド発掘調査で、 池跡から”齋宮”と書かれた墨書土器が出土

  • 平安京を歩く⑮ 安倍清明屋敷跡

    堀川今出川下ルすぐ、安倍清明屋敷跡とされる所に “清明神社”があります。 陰陽師・安倍清明(921~1005 85才)は、 朱雀、村上、冷泉、円融、花山、一条と六代の天皇に仕え、星を見て、 宮中の変革、遠国の吉凶を判

  • 平安京を歩く⑭ 朱雀院、一条院跡

    四条中新道下車。 NISSHAの南西隅にひっそりと 建っていました。 “朱雀院”は平安京最大の面積を誇る上皇の御所 源氏物語では一院とあり、一説には桐壺帝の父親とされ、 ここでは、一院の50才の祝典で”紅

  • 平安京を歩く⑬ 紫式部邸址の廬山寺

    梨木神社から”廬山寺”へ。 ここは紫式部の曽祖父・藤原兼輔の屋敷があり、式部の父・藤原為時に譲ったことから源氏物語を執筆したとの説があります。 大貳三位(だいにのさんみ)こと紫式部と藤原宣孝の子・藤原賢子は第70代後

  • 平安京を歩く⑫ 中川あたり

    京都御苑清和御門を出てすぐに萩の名所、 梨木神社があります。 その参道にマンションが建っていたのには驚きました。 社殿の修復などの資金集めも思うままにならず、2013年(平成25)にマンション開発業者に60年の定期借地権で貸し出しますが、神

  • 平安京を歩く⑪ この世をば・・・。

    砂利の京都御苑内。 その清和院御門手前(寺町通側)に、 “土御門第跡(つちみかどていあと)”があります。 ここに藤原道長(966~1028 63才)の邸宅跡があり、道長の 長女・藤原彰子(上東門院 988~1074

  • イチオシの京都御所

    梨木神社に向かって京都御苑を歩いていると、 ちょうど9:00。 京都御所が開いたばかりでした。 簡単な手荷物検査を受け御所内へ。 以前は宮内庁に往復はがきで申し込んでいましたが今は飛び込みOK😆で、おまけにガイドも。 すべて無料😳。 The

  • 平安京を歩くその⑩ 藤壺跡(飛香舎)でまたまたテンション⤴︎

    “弘徽殿跡”西すぐの道を北へ。 凝華舎跡・飛香舎跡があります。 凝華舎(ぎょうかしゃ 梅壺)の女御としては”光る君へ”で道長の姉で吉田羊さん演ずる藤原詮子や “源氏物語”

  • 平安京を歩く⑨ あの?弘徽殿女御住まい跡

    大極殿跡から千本通を渡り内裏を目指します 今となってはこの石碑が何処にあったのか・・・不明😅。 とにかくこの近辺は説明板だらけ😳でテンション⤴︎。 内裏跡に住んでいるなんてなんとも羨ましい限り・・・です。 “山中油店”

  • 平安京を歩く⑧ 大極殿跡の公園にて

    今日は内裏跡を巡りテンション⤴︎しまくり・・・です😆。 先ずは千本丸太町上ルすぐの公園には、 大極殿跡の石碑があります。 この石碑は大極殿北の”昭慶門”西側回廊の上に建っているとか。 石碑西側の公衆トイレ近くにはなん

  • 平安京を歩く⑦ 無料の平安創成館!

    下の写真は特別展開催中の舞楽の衣装。 豊楽殿跡から千本七本松交差点を渡り西側すぐの所に平成創成館があります。 ここは平安時代の造酒司(みきのつかさ)倉庫にあたるとか。 国家でお酒を作っていたんですね😳。 饗宴儀式に使われた豊楽院近くにあるの

  • 平安京を歩く⑥ “豊楽殿跡”へ

    千本七本松通を下がって一筋目を東へ。 こんなに地価が高そうな場所に😳 “豊楽殿跡”がありました😆。 豊楽殿は豊楽院の正殿として国家的饗宴に使われていました。 平成創成館(後述)内に展示されていた20分の1の模型。 内

  • 平安京を歩く⑤ 雅な学校名?

    二条城の西側の通り名は”美福通”(平安京の内裏の美福門に由来?)! 押小路通から北へ行くと、 まずは京都府立朱雀高校(地図7 すざくこうこう)があり、 住所は京都市中京区西ノ京式部町1ですって😳。 式部省は文官の養成

  • 今日の東寺

    今日2月10日は旧暦の1月1日 あけましておめでとうございます。 早速、今年の無事を願い東寺へ参拝。 ※旧暦・・・現在の暦(グレゴリオ暦)は太陽の動きをもとにしてますが、旧暦では月の満ち欠けに太陽の動きを加味した太陰太陽暦が使われていました

  • ちょっといっぷく

    読売テレビの 「月曜から夜ふかし」を見ていたらリカちゃんの家族が紹介されていて、 57年目にしておじいちゃんが初登場。 香山 浩 61才 学園長 祖母は、 香山 洋子 56才花屋オーナー 父のピエールはフランス出身の指揮者 母、香山織江33

  • 平安京を歩く④ 神泉苑の奇跡!

    東寺とともに平安京の遺構が一部残ってる”神泉苑”。 初めて押小路通り側から参拝しました。 “東寺真言宗神泉苑”です。 二条城造設で境内地が削られてしまいました😢。 こわごわ池を覗いたのですが影

  • 平安京を歩く③ 地下鉄”二条駅”にて

    京都市地下鉄東西線”二条駅”出口3の階段を降りるとトイレがあり改札手前なのでいつも拝借😅! とても助かっています。 改札近くには 地下鉄建設工事で出土した一部が展示されています。 因みにこの駅のすぐ近くには駐輪場もあ

  • 平安京を歩く② 二条院候補地

    道長の姉・藤原詮子(962~1002 享年41才)さんの邸宅跡②から北へ 夷川通りに出て、右に曲がると夷川児童公園内(地図④)には下記の説明文がありました。 もとは譲位された陽成上皇(第57代天皇 869~949 享年81才)の御所でしたが

  • 平安京を歩く① 藤原道長姉・詮子さんの邸宅跡

    四条堀川下車すぐ 和菓子の”亀屋良長”さんの 西側には、醒ヶ井の井戸があります(昔の醒ヶ井と同じ水脈だとか)。 説明文によると中京区ができたのは昭和4年からですって😳。 ここから御池通を目指して北へ歩いたのですが、藤

  • 子授け、安産の月読神社

    松尾大社から南へ歩くこと7~8分で “月読神社”に到着。 本殿は小さめですが”月読尊”(天照大神の弟神?)が祀られています。 本殿右手には、子授けや安産を願う祈願石が、 たくさん奉納されていま

  • 美味しいものが食べたい!

    お年玉年賀ハガキの3等(切手シート)が当たる確率は300枚に1枚とか。 それが2本もあたりました。 いつもなら、その年の干支の絵ですが今回は平安時代を思わせるようなデザイン。 今年は…何かいい事が起きそうな予感😆。 立春までのこの時期は日常

  • 松尾大社へ

    1/9(友引)、松尾大社へ。 桂川沿いに自転車で行きましたが、後ろからくる自転車が怖くって…怖くって。 去年は感じなかったのに😢。 怖い中、なんとか到着😅。 鳥居には榊が13束(今年は閏年のため)添えられていました。 参拝の前にいつも通り酒

  • 古希の新春

    ダイソーで108円で購入した暦。 いつからか、新暦の1/15までには松尾大社へ、 立春すぎてからは東寺へ、 と参拝しています。 上のおみくじは松尾大社を少し南へ行った所にある、 “月読神社”のおみくじです。 幸せ色の

  • 辰年

    明けましておめてとうございます 人は生きた年月だけしか新年を迎えることができません。 ただ、ただ、新しい年を迎えられたことに感謝しかありません

  • 東寺にて

    今日は12/25日の大安。 今年一年の感謝をこめ東寺さんにお参り。 まずは善女大龍王さん。 次に弁財天、 そして、国宝・御影堂のお大師さん。 御影堂の東にまわって、不動明王(秘仏)。 御影堂の東、贔屓さんにエアタッチして(悪いところだらけ)

  • 2023年高校駅伝男子

    京都に住んで51年。 初めて高校駅伝を沿道でみました。 あと1Km! 必死で走ってる選手みんな応援したくなりました。

  • 寅の日に宝くじ

    骨粗鬆症の注射薬をとりにスーパー内にある薬局へ 22本で保険額136,450円。 自己3割負担で40,940円。 貯金を取り崩しながら208本(これ以上はできない)まで週に2回自己注射の予定です。 余計な物は買わずに(クロスワードの本は買っ

  • 玉の輿?御辰稲荷神社

    市バス202系統で熊野神社下車、山の方角にしばらく進むと “御辰稲荷神社”があります。 第113代東山天皇の側室の夢に白狐が現れ、 「御所の辰の方角(東南)にある森に祀って欲しい」と言われ消えてしまいました。 そこで

  • 大石内蔵助ゆかりの “来迎院”

    今熊野観音寺参道にある宮内庁書陵部の前を通り過ぎ、 さらに進んでいくと(奥まった所にあるので初めての参拝は迷うかもです) 泉涌寺塔頭”来迎院”があります。 山門を入り、 真っ直ぐに進むと、 空海さんが出迎えてくれまし

  • 最初のお稲荷さん

    今熊野観音寺にいたる手前の鳥居橋を右へ、 宮内庁書陵部前を通りしばらく進むと、 善能寺祥空殿があります。 空海さんの開基とされ、 「ばんだい号」のご遺族・谷本夫妻が航空受難者の慰霊と事故絶無祈願のために建立されました。 ※ばんだい号→197

  • 12/5(火)光福寺にて

    三色モミジ? 下から緑→黄色→紅と変化してました。 合体した幹??? 【光福寺】 京都市南区にある光福寺は傾いた八坂の塔を念力で戻したとの伝承がある浄蔵貴所(じょうぞうきしょ・平安時代中期の天台宗の僧)の開基とされ、蔵王権現さんが祀られてい

  • 来年の大河ドラマ「光る君へ」その前に。

    2024年のNHK大河ドラマは紫式部が主役となるので今から楽しみです。 式部のライバル?の清少納言が仕えた藤原定子の墓は、 今熊野観音寺参道の鳥居橋の手前を右に折れ、 泉涌寺霊園方面を道なりに10分あまり歩き、 石段を上ると、 (3度目の訪

  • ボケ封じの観音さん

    泉涌寺の参道途中を左へ すぐ、 鳥居橋を渡ると、今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)があります。 本堂参拝前に、 いつも空海さんの像を回って孫たちの無事を祈り、 次に階段を上がって、左方向にあるトイレを拝借。 空海さんが錫杖で突き湧き出たと

  • 11/22・東福寺の紅葉だより

    本日(11/22 7:30現在)の東福寺・臥雲橋より。 いつだったかこの季節に並んで拝観したのですが、凄い列で前にも後ろにも進むことができずにとんでともない目にあった事があります。 なので、観光地に行く時は朝早くから行動してます。

  • 一難去ってまた一難

    また、肝臓の数値が上がり始め、リウマチの薬が減りました。 しばらくはビールも週2回から1回にガマン…です😭(禁酒は無理無理!) 少し前になりますが、 金閣寺の北西にある “不思議不動院”近く。 腰の骨折後(6/17

  • 69回目の立冬

    11/8 (水・先負) 立冬。 book・offに本を3冊売りに行ってきました。 前回はかなり安かったので今回も30~50円くらいかなと期待しなかったのですが…。 なんと、430円😳! で売れました。(うち2冊は新刊が功を奏したのかな😚)

  • 陶板名画の庭

    府立植物園の東隣には、夏が来る度に行きたくなる(いつもいきそびれてますが😆) “陶板名画の庭”があります。名画が陶器の大きな板に原画に忠実に再現されています。 100円払って館内へ。 当日は外国の方が多かったです。

  • 是非、温室へ。

    久しぶりの植物園。 京都府立植物園は1924(大正13)年に開園した日本最古の公立植物園です。 正門を入りると広々とした空間が広がります。 桜も紅葉も季節外れでしたが…。 温室内の多種多様な植物にとても癒されました。 “どうした

  • 六角さん

    マイナポイントの手続きに2時間以上かかる整理券を渡されたので、この時とばかりに六角堂を拝観。 というのも本堂の裏側に窓があり仏さまが拝めるといつだったかテレビで流されていたのでいつか訪れようと思ってました 手前の柳は願をかけると良縁に恵まれ

  • 市バスにて。

    その運転手さんは、 「〇〇〇〇〇〇スケ」と名乗り😳、 降車のボタンが押される度に、 「ありがとうございます、焦らずにゆっくり降りて下さいね。」 そして、中村倫也ばりの声で、 「いってらっしゃいませ。」 と一人ひとりに声をかけていました。 1

  • まあ、いろいろと。

    郵便局にこんなチラシが置いてありました。 私の場合…。 72歳から1年15,000円払うと1日何回乗ってもokのフリーパスのバス乗車券を手に入れることができます。 ただ、72歳までにバスで移動できる能力が残されているかどうか😢。 そういえば

  • 69回目の中秋

    9月29日(金)は中秋の名月でしたが、月の出の頃は建物の光に負けていました。 が…10時頃ともなると天高く輝いていました。 月見の前にミュージックステーションを見てたのですが、今は踊って歌うスタイルが流行っているのかな? でも、首を不自然に

  • ギリギリですが…暇なので待ってます。

    マイナポイントなるものを貰うために指定の場所に12:32分到着。 10分待つと2時間待ってくださいと整理券を渡されました。 近くの六角堂を拝観して1時間後に戻ってみると…。 今度は300分(5時間)待ちだそうな😱😱😱。 私は顔つ

  • 1日バス乗車券の廃止

    腰を骨折してから15週目。 痛みは殆どありませんが持久力がいまいち😢! 今日はコルセット代の還付金手続きに自転車を押して区役所まで行ってきました(7割の24,000円弱が戻ってくる予定)。 帰りは京都に無事帰ってこれたお礼に東寺さんの善女大

  • う〜ん🤔

    前回はまったく解けなかった問題が、1か所の穴埋めによってなんとか完成しました さて、久しぶりの大病院での一コマ。 待ち合い場所で受け付けスタッフが年配の女性に坦々と質問していました。 「結婚はいつでしたか?」 「初潮はいつから?」 「閉経は

  • 帰りの新幹線にて

    3ヶ月ぶりの京都。 ジパング倶楽部の3割引きなので「ひかりかこだま」しか乗れず、品川→京都(東京からなんて無理無理)間を今回はクロスワードで過ごしました。 たてのキー数619 よこのキー数627 2時間後、5段目までしか進みまず。 たて15

  • お産以来の入院

    第1腰椎圧迫骨折で6/20〜8/4まで入院。 旦那さんに区役所の国民健康保険課まで印鑑と保険証を持参し手続きをしてもらいました。 上は1ヶ月の入院の限度額の上限が57,600円までかかるという通知。 それに一食460円の食事代! 2〜4割し

  • 69歳の夏。

    骨粗鬆症の薬は飲んでいたのですが、入院中の検査で…。 左足が骨密度レッドゾーンに突入し😢、整形の先生から副甲状腺ホルモン(=骨を作る働きあり)注射を提起されました。 何種類かあるのですが、 週2回自己注射する テリボン皮下注射28、2μgオ

  • 腰椎骨折その後

    第一腰椎圧迫骨折にてリハビリのために6週間入院し、大安、天赦日、一粒万倍が重なった思いきりめでたい8月4日に退院。 現在、娘ちゃん宅に居候中。 受傷2ヶ月め。このクソ暑い中、コルセットを装着中です😢。 きつい痛みはないのですが、まだ、起床時

  • 骨折日記⑯→その後

    第一腰椎圧迫骨折の激痛と絶対安静で苦しみ落ち込んだこの2週間、3週半ばからは痛みが随分と楽になりました。 そして、1ヶ月が経ち腰にくる重圧感も少しずつ軽減してきました。 車椅子→歩行車→両手杖歩行とリハビリも順調に進んで います。 当初、椎

  • 骨折日記⑮

    腰部骨折25日目 入院当初は腰の激痛のために “さわらないて下さい” と喚き倒していたのが3週間前でした。😭 それが時間が経つに連れ、ベッド絶対安静から車椅子座位となり、歩行器訓練も始まりました。🤗 まだ、長時間座っ

  • 腰部骨折⑭→そうですよね。

    さて、車椅子で移動出来るようになったばぁばは、早速、病棟探検? で、見つけたのです!” “ブログを遠慮して下さい の貼り紙があるのを😰。 という訳で病院や個人が特定される内容は更新してますのでどうかご了承を🙏 引き続

  • 骨折日記⑬→まさかの

    寝たきり状態! とんだ七夕となりました。 病棟に飾る短冊には、 「大きな地震にあいませんように🙏」 と書きました。 昨日も主治医のB先生がぬっ~と現れ、リハビリ室に降りて歩く訓練をと言われ😳、 ハンサムな理学療法士のCさんに車椅子で連れて行

  • 日記⑫→えっ?

    腰部骨折18日目。 リハビリ訓練中に主治医のB先生が来られ、 “寝たきりばあさん”にならないために…。 ベッド30°に上げて ベッド端座位になって! 車椅子に座って! とあれよあれよという間に寝たきり状態から車椅子に

  • 吉田神社

    節分以外にも毎月1日には拝観できるので前から行きたかった、”吉田神社大元宮(だいげんぐう)”に行ってきました。 “大元宮”は吉田山の中腹にあり、 3,132柱の神さまが祀られており、全国の神社

  • 骨折日記⑪→京都好き?

    腰部骨折17日目。 寝返り時の腰の痛みもほぼ消失。 3週間過ぎたら仮骨が形成されるようなので行動範囲も徐々に広がるはずです😚。 筋力が落ちないように、1日2 ~3回(うち1回は作業療法士)もみっちりリハビリを受けています。 基本的には野間口

  • 骨折日記⑩

    腰部骨折16日目。 今日は気分の落ち込みが少しましだと思ったら 窓一面に夏空が広がっていました。 そろそろ寝飽きてきました。 食欲はないけど、 ビールが飲みたい! とんこつラーメンが食べたい! 歩きたい! 以上 毎日、10時(または15時)

  • 骨折日記⑨

    マイコルセットができてきました。身体に馴染みほっとしました。 身体をねじった時に軽い腰痛が走りますが随分ましになりました。 入院以来、婿ちゃんはちょくちょく顔を見せてくれ、痛みを気にかけてくれます。 今日は、お菓子とみんな違う種類😳のペット

  • 骨折日記⑧

    腰部骨折13日目 あと1週間経てば骨折した所に仮骨が作られる!(仮骨は平均21日ほどで形成)→人間の自然治癒力はスゴい😳です。 ようやく顔に保湿剤をつける気力が出てきました😆 ただ、寝たままの歯磨きにウンザリしてます(歯ブラシを湿らしたり、

  • 京から離れて→竈の神さま

    兵庫県にある門戸厄神駅(もんどやくじんえき)から阪急宝塚線に乗り、宝塚駅から1つ目の清荒神駅(きよしこうじんえき)で下車。 駅から迷うことなく参道に辿り着けました。 途中にこんな貼り紙が…ちょっぴり興味あり。 さて、ユルい坂道を20分ほど歩

  • 狸谷不動明王特別参拝

    やってきました。 6/30までは不動明王さんに間近でお参りできます。 6月のとある朝…起きると参拝したくなり、 四条烏丸から市バス5系統に乗車。 もちろん、1日バス乗車券利用(700円、来年からはこのバス券は廃止😢)です! 四条河原町、三条

  • 祈る日々

    京都ばあば、もうすぐ69歳!去年は3割負担なのに医療費が23万円もかかってしまいました😭。 年寄りには枯れ木に水なのでしょうが、強いかゆみの湿疹に藁をも掴みたい思いであちこちと受診…夜中は痒みの為に何度も目が覚め、 足を中心に掻きむしったあ

  • 骨折日記⑦

    腰部骨折12日目 入院9日目 寝返り時の痛みはだいぶましですが、 食欲がもうひとつなので、娘ちゃんにおかきをリクエスト。 今日は、マイ・コルセットができてくるのできっちりと装着し(骨が曲がらないように長めのコルセット)、次の段階へとリハビリ

  • 骨折日記⑥

    腰部骨折10日目 入院7日目 今日はなんとなく気分が乗りません 白とカーテンのクリーム色の病室。 娘ちゃんが買ってきてくれたダイソーの蛇腹ストロー、 その色に癒されました。 これで税抜き100円😳です! そういえば、先日、娘ちゃんが面会に来

  • 骨折日記⑤

    腰部骨折9日目 入院6日目 いまだ絶対安静の日々😢、スマホが友です。 5日目から同程度の痛みが続きましたが、8日目あたりから咳をしても骨に響かなくなりました。 入院2、3日と五臓六腑に染み渡るように美味しかった病院食も少々飽きてきました。

  • 骨折日記④

    腰部骨折8日目。 病人ってこんなに気分の浮き沈みが激しいものなのでしょうか? 昨日はどん底でしたが、今日は朝からテンション⤴ というのも、母と娘2人の旅行を目標にリハビリに励む意欲が湧いてきました。 ここは埼玉。 引き続き、埼玉についても勉

  • 骨折日記③

    腰部骨折7日目 入院4日目 骨折後数日間の激痛はなくなったものの、身体を動かすとやっぱり痛い(5日目以降同程度の痛み)です。 1週間も経つと少しはましになるかと思ってました。→これが骨折?これも骨折? という訳で、朝から気分がどんよりしてま

  • 骨折日記②

    腰部骨折6日目 入院3日目。 昨日からリハビリが始まりました。 69歳のばあさんでも分け隔てなくやってくれます。 便が5日出てません(この間、食欲もなく数日は水分と桃のみで)。 座薬を2ヶ入れ、気張ってもダメなので浣腸してもらいました。 痛

  • 骨折日記①

    6/17(土)腰部骨折。 6/21(水)今日は夏至だって? すっかり忘れてました。 京都では弘法さん(毎月1回21日に市がたつ)の日。 (半夏生。この時期だけ上の葉が白く変わります。) 骨折5日目、入院2日目。 骨折2~3日目のあの激痛に比

  • 一転して。

    6/12から山梨県にある桃・ブドウ農家の姉宅に世話になっていていました。 スモモの大きさの選別をしたり、 葡萄の傘かけをしたり、 とそれはそれは初めての事ばかりで楽しい日々を過ごしていました。 この間、驚いた事は、 路地栽培は自然との戦いで

  • 入院中につき

    6/17(土)の朝、思いっきり腰を打ち付けてしまい、すぐには立ち上がれず、 姉の付き添いで整形外科受診。 やっぱり折れてました、一番目の腰の骨が…😭。 医療機関を巡ること4番目で入院できました。 絶対安静にしてないとドミノ式に骨がつぶれて行

  • 大和国一の宮

    である大神神社(おおみわじんじゃ)は、 三輪山を直に配する我が国最古の神社です。 大鳥居下の第1駐車場に止めてしまい、振り返れば拝殿から1番遠い駐車場でした。 JR万葉まほろば線(桜井線)手前にある第6駐車場が拝殿に1番近い場所でした(無料

  • 三人寄れば文殊の知恵

    聖林寺をあとにして本日3番目の参拝先は “安倍文殊院”さん。 学生さんが多く、本堂には、 獅子に乗った文殊菩薩さんがお伴を連れて鎮座していました。 家来を伴い雲海を渡られるお姿で「渡海文殊」と申されるとか。 高さ7m

  • 聖林寺の観音さん

    NHKで放送されている”やまと尼寺精進日記”の舞台、 音羽山観音寺をあとにし車に乗ること10分余り、 向かったのは”聖林寺”です。 712年に現・談山神社の別院として藤原鎌足の長男・藤原定慧が

  • “やまと尼寺精進日記”の舞台へ

    NHKのBSで放映中の、 奈良県桜井市にある”音羽山観音寺”へじいじと行ってきました。 途中に広くはありませんが無料駐車場がありました。 ここで杖を借りいざ出発! 結構きつい坂道が続きます。 前々日の雨のせいでしょう

  • 風の竜飛岬

    “ごらんあれが竜飛岬 北のはずれ”は そこそこの風が吹いていました。 青函トンネルの開通で”青函連絡船”は1988年に終航 上野・青森間の夜行列車も2014年全廃 2016年には北海道新幹線開

  • とうとう青森最終日

    2日目の宿は岩木山の麓にあり、 窓から岩木山が手の届く所に見えていました。 8:30 ホテルを出発 吉永小百合さん出演のJR東日本のコマーシャルで有名になった(ばあばはこのコマーシャルを見てませんがガイドさんが説明されてたので)青森県北津軽

  • 仏ヶ浦へ。

    下北半島の西岸にはたくさんの巨岩がありました 2kmに及ぶ”仏ヶ浦”は1,500万年前に海底火山から噴出後に火山灰が押し固められ、やがて、雨や波で削り取られ形成されました。 巨岩には「五百羅漢」「如来の首」「蓬莱山」

  • 青森ツアーのクライマックス?

    恐山をあとにし、まだ生きてるばあばは、 “本場で食す大間まぐろ” “黒いダイヤと呼ばれる大間マグロと大間牛食べ比べ” に挑戦! 下北半島にある大間崎は本州最北端の地であり、津軽海峡をはさみ函館

  • ダ埼玉の穴場

    埼玉県の宮代町にある”新しい村”内のハーブ園に行ってきました。 そんなに広くはないのですが自分でハーブを摘み係員さんにポットに入れてもらい優雅にハーブティーを飲みましたが… ばあばのハーブは組み合わせが悪かったのか、

  • 現世の地獄体験・恐山

    恐山菩提寺の入口から 参道を進み、 山門前の岩肌とかざぐるまに、 嫌が上でもこれから広がるであろう景色を想像してしまいました。 境内には湯小屋もあり、入山料(500円)を払えば無料との事。 ご本尊の延命地蔵菩薩に手をあわせ、 いざ黄泉の世界

  • 糞と奮闘の開運開き!

    種差(たねさし)海岸を後にしてウミネコの繁殖地、 菜の花咲く蕪島(かぶしま)神社を訪れました。 “株価があがる、自分の株があがる”とカブ上がりの祈願にご利益があるとネットに書いてありました。 蕪島は高さ19m、長さ3

  • 今日から青森です。

    日光より北に行った事がなく、東海道新幹線以外の新幹線に初めて乗りました。 以前、大宮駅のホームや埼玉の鉄道博物館で見たことはあったのですが、赤色の”こまち”と緑色の”はやぶさ”の連結姿は感動も

  • ばあばの筋肉トレーニング→スイッチに挑戦

    埼玉在住の次女宅でやったゲームが面白かったので次女が気を利かして送ってくれました。 ニンテンドーのスイッチなるも “リングフィットアドベンチャー”です 胸やお腹、足等の筋肉をゲームをしながら鍛えるゲームで体力に合わせ

  • 松尾大社神幸祭(おいで)

    4年ぶりに松尾の神さま(分霊)が川を渡り里に降りてきてくれました 六基の神輿と唐櫃(からびつ)が次々と、 桂離宮(かつらりきゅう)東北の桂川右岸から、 手漕ぎの船で渡ります。 船頭さんはそれはそれは慎重に船が神輿と垂直になるように船を入れ、

  • 50円玉占いで。

    朝のめざましテレビ星座占いで1位、おまけに本日は”大安” 買い物に行くべきか午後1時前まで迷った挙句、50円玉を投げて決めることに。 表か裏の命中が6投中5回もあり買い物に行くことに決定。 ラッキーな時の決まり=赤信

  • 門戸厄神③白い龍

    “薬師堂”から42段ある男坂を降りると、 真向かいにミニチュア版四国八十八ヶ所巡りの庭園があり、 自由に入ることができました。 死ぬまで訪れることがないであろう四国遍路旅。 目指すは空海さん生誕の地・第75番札所善通

  • 暇なので。

    今日は所用にて京都駅方面へ。 ついでに駅構内の観光案内所にあった沢山のパンフレットの中からつぶやき込みでいくつか紹介します。 不動明王さんをすぐ傍で拝顔できるんだ! おおいに興味あり、魅力度 4/5。 次は叡山電車1日フリー切符が1,200

  • 東寺さんへ…安全祈願

    近日中に給湯器及び洗濯水栓取替工事の安全祈願のために本日(2023.4.23)、東寺さんで祈願してもらいました。 御影堂にて用紙に「工事安全」と記入。 3千 5千 1万円以上とあり、 もちろん?真ん中でお願いしました🙏。 なんだかお大師さん

  • 門戸厄神②圧巻の延命魂と慶寿石

    門戸厄神は高台にあります。 “厄神堂”に手を合わせ、 商売繁盛の”大黒天”と縁結びの”愛染明王”堂にそこそこの幸せを祈り、 “延命魂(根)”の複

  • 門戸厄神①厄神明王

    最近、死ぬ迄に思い出に残したい事や行きたい所をノートに書き始めました。 そのひとつが、兵庫県西宮市にある門戸厄神(もんどやくじん、正式名・松泰山東光寺)です🤗。 我が家を7:00前に出発し、JRより安い阪急電車(四条大宮→門戸厄神駅480円

  • 東寺さん→京都ばあば流参拝③

    空海さんにインドから招かれ、日照り続きだった日本中に三日三晩雨を降らせた善女大龍王さんを参拝後は、増運辨才天堂に4人の孫たちの無事を祈り、 いよいよ国宝の御影堂(みえいどう)へ。 御影堂は前堂・中門・後堂(うしろどう)からなり、 前堂には運

  • 東寺さん→京都ばあば流参拝②

    1億5千万円をかけたトイレの南隣”増運辨財天”と書かれた石碑横の門をくぐると、 辨才天堂があり、その後ろにひっそりと祀られています(紫の幕が張られている)。 また、北大門近くには常に閉じられ門があり、傍には̶

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、京都ばぁばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
京都ばぁばさん
ブログタイトル
京都観光の穴場を、京都検定2級を所持している京都大好きばあばが案内するブログ。
フォロー
京都観光の穴場を、京都検定2級を所持している京都大好きばあばが案内するブログ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用