ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
玄関にエコカラットをDIY!【グラナスハルト】
2020/06/28 23:00
セキスイハイム近畿のリユースハイムについて【申込期限7/31まで】
2020/06/27 23:14
サーキュレーター「VORNADO660.JP」を購入したのでレビューするぞ!
2020/06/26 23:28
【ボルダリングDIY】子供用のクライミングウォール作ってみた【室内アスレチック計画】
自宅を子供の遊び場にしたい!という思いで始めた室内アスレチック計画、先日作った「うんてい」に引き続き、今度は「クライミングウォール」をDIYしてみました。雑誌などを読んでいると、自宅にクライミングウォールを設置しているお宅をよく見かけるよう
2020/06/21 21:34
【オール電化の電気代】セキスイハイムの光熱費は…?【20年5-6月】
いよいよ全国的に梅雨入りして、太陽光発電的にはつらい時期となってきましたね!ですが今月はおそらく冷房を我慢できる最後の月となりますので、積極的に電気代を節約していきたいと思っていましたが…果たして!それではセキスイハイムスマートパワーステー
2020/06/20 23:21
DIYでエコカラット!これは自分でやったほうが絶対いいぞ!【費用削減】
ロフトベッドをDIYしているときに、「ここ"アレ"やりますぞ~やりますぞ~!」と散々匂わせてきたスペースに、先日ついにエコカラット「ファブリコ」をDIYで施工しました!ファブリコは4色展開で、最も暗い色の「グレイッシュブ
2020/06/18 23:43
【境界工事】ガーデンプラスから見積もりが出ました!
外構について、まずはお隣さんとの敷地境界にコンクリートでも打ってもらって、それを背にする形で目隠しフェンスを立ててようという計画になりました。つきましては先日、「ガーデンプラス」という外構業者さんに現地調査に来ていただき、本日見積もりをメー
2020/06/17 22:46
リシェルSIの新色「ラパートトープ」vs我が家の「バサルトブラック」!おしゃれなのはどっち…?
先日エコカラットを見るためにLIXILのショールームに行ったのですが、今まで一番目立つ位置にあったグレーズグレーのリシェルSIが新色に変わっていました。この新色のリシェルSI、エコカラットそっちのけで扉材の組み合わせなどを試してみたりしまし
2020/06/16 23:01
セキスイハイムのお風呂「アドバンスS」を改造する…!
セキスイハイムのお風呂「アドバンスS」は、セキスイハイム製の中で最もグレードの高い浴室です。ひとつ下のグレードである「アドバンス」との主な差は、 手すりなどがステンレス製になる 鏡がワイドミラーになる 照明がダウンライトになるなどなど
2020/06/15 22:41
SPSマンの楽しい外構計画
というわけで、いよいよ始まります!「セキスイハイムSPSでスマート生活~外構編~」!改めて現在の外構の状況を説明しておきますと、まず、我が家ではセキスイハイムと外構の打ち合わせを全く行いませんでした。セキスイハイムを通して外構工事をすると高
2020/06/14 22:11
「うんてい」をDIYしてみました!【室内アスレチック計画】
間取りについての後悔のうち、意外なほどに多いのが「子供部屋がいらなかった」という意見です。これにはSPSマン、真っ向から反対意見を述べさせていただきます。新築の間取りに子供部屋は必要です。なぜなら、子供部屋が必要になってくるのは5年~10年
2020/06/13 23:56
セキスイハイムの外壁の種類と選び方【性能・価格・特徴】
せっかくセキスイハイムで新築するのであれば、内装だけでなく外観もこだわってカッコイイ家にしたいですよね。ですが外壁には様々な種類があり、価格もピンからキリまでありますので前情報無しで外壁の打ち合わせを始めてしまうと、突然の高額見積もりに青ざ
2020/06/11 22:24
ダウンライトとシーリングライトの併用で明るいリビングを実現
間取りを決定したら、次は照明やスイッチなどの電気関連を決定していかなければなりません。特に照明は上手く配置しないと、せっかく作った理想の間取りを台無しにしかねません。今の所我が家では照明に関して失敗だったと思うところは無く、上手く決めること
2020/06/09 23:18
UVフロアコーティングのデメリット【傷・汚れは本当に付きにくい?】
我が家の1F、LDK及び廊下はコーティング業者であるエコプロコートさんにUVフロアコーティングを施工してもらいました。セキスイハイムから建物の引き渡しを受け、その翌日に早々とエコプロコートさんに入ってもらったこともあり、UVコーティングでピ
2020/06/07 22:01
DIYロフトベッドの作り方【材料・費用・手順の実例】
書斎DIYの一環としてロフトベッドをDIYしていましたが、先日ついに完成しました。このロフトベッドは書斎の半分を占める大きさですが、ベッドの上下に収納空間が生まれ、むしろ部屋が広くなったように感じます。狭い書斎にピッタリ入るようなベッドが無
2020/06/06 21:45
IHで料理をするようになって4ヶ月経ったので感想まとめてみた
我が家のLIXILキッチン「リシェルSI」にはPanasonicの3口IHクッキングヒーターが搭載されています。新築だしオール電化だし太陽光発電だし、ガスじゃなくてIHでしょ!とあまり深く考えずにIHを採用したのですが、夫婦そろってIH初体
2020/06/03 21:59
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SPSマンさんをフォローしませんか?