2020年1月にセキスイハイムのスマートパワーステーションFR(38.5坪)建ちました。 これからマイホームを新築される方、既にマイホームを持っている方、どちらにとっても有益な情報を発信していけるように頑張ります!
【書斎DIY】ロフトベッド補強とすのこ設置!【DIYロフトベッド】
前回までのあらすじロフトベッドの骨組みが完成したのであった。骨組みを変更一応の完成を見たロフトベッド骨組みですが、ガタ付きが気になったので少し手直ししました。 写真水色とピンク色の長短それぞれの梁ですが、鬼目ナットが干渉してしまいそうだった
間取り作成時、書斎の広さを決めるにあたり、机とベッドが入るように設計してもらったということは何回かお話しました。家具ありきの間取りということになります。このとき、机は以前から使っていたニトリのL字型デスクで決まっていたのですが、ベッドについ
SPSマンLDKを南側に30畳とって、残り1Fに必要なものを北側にズラァッと並べてください!と、間取り作成時にお願いしたところ、なんやかんやありましたが無事に28.2畳のLDKがど~んと出来上がり、玄関・トイレ・階段・お風呂を北側に並べ、か
「セキスイハイム 坪単価」と検索をかけると、セキスイハイムの坪単価は大体65万円~80万円程度であるとの表記が見受けられます。ここで、例えば家の延床面積が40坪であれば、坪単価が65万円であれば建物価格は2,600万円、坪単価が80万円であ
【オール電化の電気代】セキスイハイムの光熱費は…?【20年3-4月】
「良い家を買うことはランニングコストの削減につながるのか?」という疑問に体当たりで挑むこのコーナー!本日明細が届きましたので早速まとめてみました!ちなみに先月分は↓こちら↓住宅スペック 太陽光発電9.72kw 売電単価24円 オール電化
【エアファクトリー】外気吸気口にお手製フィルターを取り付けよう!【虫も掃除】
我が家ではセキスイハイムの機械換気システム(一種換気)である「エアファクトリー」を採用しています。この設備は「外気を取り込んでお家の中の空気とまぜまぜして再び家中に送る」というもので、外気吸気口が外壁に取り付けられることになります。セキスイ
【DIY】システムデスクをフリースペースに設置したい【第三話】
前回までのあらすじ机の脚は入荷未定なのであった。壁面収納システムを組むぞ!前回、ディアウォールを取り付けたツーバイ材を2本、フリースペースに立てました。これを軸に壁面収納システムを組んでいきます。まずは書斎DIYでも登場した90cm*45c
SPSマンがセキスイハイムに決めるよりも以前、一条工務店を検討していたことを度々お話させていただいておりますが、両者の共通点として「太陽光発電システム推し」であることがあげられます。一方で、例えばミサワホームの展示場に行った際、一条工務店が
【BTO】ノートパソコン注文しちゃいました!【マウスコンピューター】
SPSマンマウスコンピューターの14型BTOノート「X4-B」を注文しちゃいました!5月2日出荷予定です!!いや~これでまたブログ執筆が捗ってしまいますな~wノートPCが欲しかった理由デスクトップPCを設置し、DIYでいろいろ飾り付けをし、
【DIY】システムデスクをフリースペースに設置したい【第二話】
前回までのあらすじ机の天板を接着し、柱に着色したのであった。二度塗りして柱を仕上げるぞ!本棚を作ったときに塗装に初挑戦したのですが、出来上がりがイマイチだったためどうすれば上手く仕上がるのか少し調べてみました。曰く、塗装のコツは「薄く、何回
【DIY】システムデスクをフリースペースに設置したい【第一話】
カップボード上の壁にアクセントクロスを使い、さらに内壁で挟むことによりアクセントクロスをキッチンの"背景"として際立たせる作戦は割と上手くいったと思っております。また、内壁により仕切られた北側の空間は冷蔵庫を設置するのに
今日は3ヶ月点検をしにセキスイハイムの方が我が家にやってきました。機器のメンテナンスやお手入れの仕方など、生活していく上で役立つ情報を教えて頂いたので、今日はそれらを紹介したいと思います。また本日は皆さん気になる、"24時間換気シ
「セキスイハイムで外構工事をすると高いです!」という営業さんのアドバイスのもと(ちなみに彼も外構工事は他所にお願いしたようです)、外構については引き渡し後に追々検討することにし、セキスイハイムと外構の打ち合わせは一切行いませんでした。ところ
「バスボール」ってご存知ですか?子供向けのボール形の入浴剤でして、小さなフィギュアが入ったカプセルが中に仕込まれており、お風呂に入れると発泡しながら溶け、中からカプセルが現れる…というものなんですが、まぁ~子供騙しのしょーもないシロモノなん
我が家のコンセプトのひとつとして、濃い色のクロスをメインで使っていく、というものがありました。セキスイハイムには標準のクロスで「アバロングレー」という濃い灰色の壁紙があり、我が家ではこれをメインとして、さらに黒や赤などのアクセントクロスを使
【一種換気】セキスイハイムでエアファクトリーを採用するなら必ず検討していただきたいこと【快適エアリー無し】
結論から申し上げますと、エアファクトリーを採用するのであれば吸込口をエアコンの風が直撃する位置に付けるのが良いのではないか?ということです。エアファクトリーとは?エアファクトリーとはセキスイハイムが提供する第一種換気のことです。室内の空気と
【書斎DIY】棚受けレールを使ってマルチに使える本棚を作成するぞ!
かつて独房の様相を呈していた約2.3畳書斎も、PCデスクを用意しスチール有孔ボードを取り付けることで、だんだんと書斎らしくなってきました。この調子でどんどんと書斎を充実させていきましょう!本日は、書斎なんだからコレがなくちゃ!というワケで「
セキスイハイム営業さんが遊びにやってきた!【ハイムの近況篇】
前回までのあらすじ度肝を抜いてやったぜ。セキスイハイムの近況営業さんと久しぶりに合うたびにSPSマン売れてますか!と尋ねています。実はセキスイハイムと契約するとき値引きの話で、SPSマンのエリアではず~っとセキスイハイムが新築数No.1をキ
セキスイハイム営業さんが遊びにやってきた!【我が家の感想篇】
先日、ZEHの補助金交付決定通知が届き口座に補助金が振り込まれたワケですが、ZEH関連の煩雑な手続きは全てセキスイハイムに委任しており、ZEHビルダーであるセキスイハイムとしても施主に補助金がきちんと振り込まれたかを確認するため、交付決定通
「ブログリーダー」を活用して、SPSマンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。