ミニチュアピンシャーの『まめ吉』との日常やたまに行く趣味の釣りについて、ゆるく綴っていくブログです。
用事があるため珍しく平日休み。そんなときは釣りに行くしかありませんね。 午前中で終わる予定なのでどこに行こうか悩んだ結果、用事が予定よりかなり遅くなってしまったのでイブニング券がある加賀フィッシングエリアに行ってきました。 加賀フィッシングエリア 営業時間・料金 レギュレーション 池 1号池 2号池 3号池 トイレ 捌き場 その他施設 クラブハウス カップラーメン小屋 バーベキュー場 加賀フィッシングエリア 栃木県佐野市にあるかなり広い老舗の管理釣り場になります。 栃木県佐野市といえばこちらも老舗のアカサカ釣具さんがあることで有名ですね。 朝一の発券はかなり独特でドライブスルー方式となっている…
用水路釣り【久しぶりの用水路釣りへ。今回はどんな魚が釣れるでしょう】
前回我が子を釣りに連れていってから、嬉しいことに釣りのお誘いが増えました。 大川戸つり堀【ヤシオマスが餌で狙える!?栃木県益子町にある昔ながらの釣り堀。】 - ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記 本人は大川戸つり堀に行きたいようですが、距離やお金のことがあるのでそんなにしょっちゅう連れてはいけません。 そんなときは近場で便利な用水路ですね。 釣具ミニミニマスコット実釣編【ガチャガチャタックルで魚を釣ることはできるのか?】 - ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記 妻からちょうどよいタイミングで「釣りをしている場所を見つけたよ」と話がありました。 通勤時に通る用水路で何人かの釣人がいたようです。 さっ…
梅雨入りしたのに真夏日が続いたり、かと思えば梅雨寒の日が来たりと体調がおかしくなってしまいそうな日が続いていますね。 我が家の稲たちはそんなことお構いなしにぐんぐん育っています。 3週間後 4週間後 まとめ 3週間後 一方の田んぼの藻があまりにもひどかったので、ミナミヌマエビを投入しました。 こちらも1匹70円の高級魚(エビ)です。 そんなエビたちが頑張ってくれたのでしょうか。3週間後の稲の様子がこちらです。 藻がひどかった左側の水はかなりきれいになりました。 そしてお気付きでしょうか?右側のトロ舟田んぼの方が藻がひどい状態になっています。 左側の田んぼにしかエビは入れていません。トロ舟田んぼ…
まめ吉、早食い防止対策をされる【カインズホームの吸盤タイプのスローフィーダーを使ってみる】
まめ吉は我が家に来た当初からものすごい勢いでご飯を食べていました。 まるでとられる前に食べてやるというような勢いです。 兄弟たちと競争でもしていたのでしょうか? ご飯を食べているときは刺激しないようにそっと見守っていました。 しばらくすると少しずつ食べるスピードもゆっくりになってきました。 しかし、それでもやはりカハッとなってしまうこともあるので早いんですよね。 そんなときにTwitterで良さそうなものを使用している方がいらっしゃいました。 早食い防止スローフィーダー 使ってみよう まとめ 良かった点 気を付ける点 早食い防止スローフィーダー それがこれです。 早食い防止スローフィーダー で…
やっとの思いで手に入れたヤシオマス。 大川戸つり堀【ヤシオマスとの戦いがついに終わる】 - ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記 我が子にとっても初の大物です。 そんなヤシオマスはもちろんお刺身で食べられるくらい美味しいのです。 最近Twitterにお刺身以外の美味しい食べ方が色々あったのでそれを参考にいろんな食べ方に挑戦してみました。 まずは捌いていきましょう まずは何よりヤシオマスを捌いていかなければなりませんね。 それでは御免! 一刀両断とはいきませんが、スパッといきます。 多少ギザギザしていますが、ご愛嬌ということで。自分で言うのもなんですが、少しずつ慣れてきましたね。 美味しそうな赤身で…
三度のラインブレイクを経て、それでも立ち上がる貧乏親子はヤシオマスを手に入れることはできるのか。 ヤシオマスとの最後の戦い 狙うは今回調子の良い大マス1区画。 すべての希望を練り餌に込めて、渾身の一投です。 今のところ大マスをキャッチできていませんが、短時間でこんなに大マスをヒットさせたことは今までありません。 必ず釣り上げる。竿を握る手にも力が入ります。 我が子も飽きずに集中しているようです。 そして ついに そのときが来ました。 ウキが沈んだ! ググッと強い引きです。 子「重いよ~」 我が子をサポートしながら魚を寄せていきます。 バチャバチャと暴れています。 いや~この引き、楽しいですねぇ…
大川戸つり堀【ついにヤシオマスがヒット!?壮絶な戦いが始まる】
今回は貧乏釣部員五時レンジャーのグリーンさんからいただいたイラストを使用させていただきました。ありがとうございます! 釣りを開始してから40分経っているのに、未だに釣果1匹の親子に待望のチャンスが! ヤシオマスがヒット 奥池の大マス区画に移動してから数分後、ウキが沈みました。 ピクピクッ すかさずあわせます。 グググッ と、強い引きです。 かかった! バチャバチャと大きい魚体が水面で暴れます。 子「お、重い~」 何とか我が子に釣り上げてほしかったのですが、ここで問題が発生してしまいました。 魚がかかった区画と私たちの間にもう1つ区画があったのです。 一度我が子から竿を借り、バレないように魚を引…
大川戸つり堀【釣り開始。我が子は魚を釣ることができるのか?】
今回釣りに行くにあたり、事前に釣り場へ混雑する時間帯はいつ頃かの連絡をしました。 混雑を避けたいのならやはり朝一がベストだということ。9時から開けているからその頃おいでということでした。 ということでその時間に着くように出発しようと思いましたが、こんなときに限って我が子はのんびりと朝ごはんを食べています。 ほどほどに急かして出発したら9時ちょっと過ぎに到着。一番乗りでした。 到着したら受付へ 釣り開始 エリアで使えるあのテクニックが効くのか? 場所移動 到着したら受付へ 受付を済ましてを竿と餌を受けとります。そのため今回の使用タックルはこちらです。 安定の竹竿と練り餌です。 池を一通り見てまわ…
大川戸つり堀【ヤシオマスが餌で狙える!?栃木県益子町にある昔ながらの釣り堀。】
ある日、我が子から誘われました。 子「お父さん、釣りに行きたい」 嬉しいお誘いです。 私も近所の用水路で釣りをして以来釣りには行っていません。 釣具ミニミニマスコット実釣編【ガチャガチャタックルで魚を釣ることはできるのか?】 - ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記 管理釣り場は3月に行った以来でしょうか? せっかくのお誘いなので今回は子どもでも釣りやすい釣り堀に行くことにしました。 大川戸つり堀 金額 食堂 池 トイレ まとめ 大川戸つり堀 今回決めたのは栃木県益子町にある「大川戸つり堀」さんです。 益子町といえば益子焼が有名な焼き物の町ですね。 そんな益子町の山の中にひっそりと佇む昔ながらの釣…
4月にまめ吉の狂犬病の予防接種を打ちに行ったときに動物病院にとあるパンフレットが置いてありました。 それはエクステリアや外構の工事を行っている会社のもので、そこの会社は庭にドッグランを作る工事も行っているようです。 憧れです。 我が家の庭がドッグランであったなら。 犬を飼ったことがある方なら誰しもが思うことでしょう。 我が家も自宅ドッグランに憧れ、作ってしまいました。 まめ吉、マイドッグランを手にいれる【100均の商品で自宅の庭にドッグランが作れるか?】 - ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記 もちろん業者に頼めるようなお金は我が家にはないので100均で材料を調達して作った簡易的なものです。 な…
我が家田んぼ【田植えから2週間、苗は順調に育っているのか?】
いや~見事なまでの平凡な毎日が過ぎていっています。 平日は仕事をこなし、休日は家で過ごす。 出かけられないイライラはいつの間にやら家で過ごす気楽さにかき消されてきています。 いや、そう思わないとやっていられないのだと思います。 とはいえ最近の休日は庭の田んぼを眺めている寂しいおじさんになってきてしまっています。 我が家で田植え!?【バケツで稲を育ててみよう】 - ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記 我が子と一緒に観察しているので怪しいおじさんまでにはなっていないようなのですが…。 さてさて、気を取り直して我が家の田んぼの具合はどうなっているでしょうか。 1週間後 2週間後 まとめ 1週間後 植え…
「ブログリーダー」を活用して、よーすけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。