chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひいろのブログ https://www.toeriblog.work

心理学と自分の大学生活や東大に関する記事を書いています。心理学は恋愛などの対人関係に役立ちそうな記事や、人間の意外な性質を主に書いていきます。

ひいろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/19

ひいろさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,297サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,678サイト
心理学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 616サイト
大学生日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,563サイト
理系大学生 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,061サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,297サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,678サイト
心理学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 616サイト
大学生日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,563サイト
理系大学生 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,061サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,297サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,678サイト
心理学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 616サイト
大学生日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,563サイト
理系大学生 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,061サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 下から目線

    下から目線

    『上から目線』という言葉を知っている人は多いと思いますが、その反対語があることを知ってますか? 実はそのまま『上』という字をひっくり返した『下から目線』という言葉がこれに当たります。 今回は下から目線という言葉について見ていきましょう。 下から目線の意味 下から目線とは、目上の者に対して尊敬の念を込めたような接し方や言葉遣いをする態度のことを表します。 下から目線と聞くと卑屈な態度のようなイメージが浮かぶ人が多いと思いますが、意外とそうではなく尊敬の態度を意味する言葉だったんですね。

  • 目線と心理の関係性 人の嘘を見抜ける?

    目線と心理の関係性 人の嘘を見抜ける?

    今回は目線と心理の関係性について書いていきます。 目は口ほどに物を言うという言葉もあるように、目線と心理には密接な関係があることが分かっています。あなたが普段人と話しているときの場面を思い出して見てください。そのときあなたは意識的に目線を動かしていますか?おそらく無意識に動いてしまっていると思います。 このように眼球運動は普段から無意識に動かしているときが多い分、意識して制御することが難しくなっています。 そのため人の目線を観察することで相手がどのような心理状態なのかをある程度推測することができます。 それではさっそく目線の方向別にその人の心理状態を見ていきましょう。

  • プレゼンが上手い人の話し方

    プレゼンが上手い人の話し方

    今回はプレゼンが上手い人が実践している話し方について紹介していこうと思います。 大学生や社会人になるとプレゼンテーションをする機会が急に増え、成績や評価に大きく影響するようになります。 一方で高校まではプレゼンテーションをする機会なんてほとんどないし、正しいプレゼンテーションのやり方について教わることもほとんどないのが現状です。 そのため日本人はプレゼンテーションに対して苦手意識を持っている人が多いです。 そこで、プレゼンの文章構成や説得力を持たせる話し方について解説していきます。 クオリティの高いプレゼンをして教授や上司からの評価を上げたい人は必見です。

  • ゲインロス効果とは【心理学用語を解説】

    ゲインロス効果とは【心理学用語を解説】

    今回はゲインロス効果について解説していきます。 皆さんは人からの評価されたいと思うとき、どのように自分をアピールしますか? ありのままの自分を見せる人、少し背伸びした姿を演じる人など人それぞれだと思います。 ここでゲインロス効果という人間の心理効果について知っておくと、より自分を効果的にアピールすることができます。これは誰でも簡単にできる心理操作の1つなので覚えておいて損はありません。 それではまずはゲインロス効果とはなんなのか見ていきましょう。

  • 模倣犯の心理学

    模倣犯の心理学

    日本での犯罪件数は年々減ってきていますが、それでも毎日さまざまな犯罪が起こっています。そしてそのなかには模倣犯が少なからず含まれています。 模倣犯というのは他人の起こした犯罪に刺激を受けて自分も似たような犯罪を犯してしまう人のことを呼びます。 ではそもそもなぜ犯罪を真似してしまう人が現れてしまうのでしょうか。今回は模倣犯の心理状態について見ていきましょう。

  • リンゲルマン効果(社会的手抜き)とは?具体例とその解決策

    リンゲルマン効果(社会的手抜き)とは?具体例とその解決策

    今回はリンゲルマン効果について解説していきます。 リンゲルマン効果とは? 人間とは集団の中に紛れると一人の時と比べてパフォーマンスが低下してしまいます。このような心理効果をリンゲルマン効果と呼びます。 もっと簡単に説明すると、人が集団の中で作業するとつい手抜きをしてしまうことで、別名『社会的手抜き』とも呼ばれます。 パフォーマンスが下がってしまう原因としては、他の人間がいることで責任が分散したり、誰かを頼りたくなってしまうからです。 「誰かがやってくれるだろう」という心理が働いてしまうんですね。 リンゲルマン効果の具体例 次にリンゲルマン効果の具体例を見ていきましょう。身近な例でいうと、道中や…

  • ハロー効果とは?具体例も用いて分かりやすく解説

    ハロー効果とは?具体例も用いて分かりやすく解説

    今回は人の心理現象の一つであるであるハロー効果について解説していこうと思います。 『ハロー効果とはどういうことか?』『なぜハロー効果と呼ぶのか?』などの疑問を解決していきます。 それではさっそく見ていきましょう。

  • マッチングアプリで恋人を作るコツ【プロフィールの作り方】

    マッチングアプリで恋人を作るコツ【プロフィールの作り方】

    今回は男性向けにマッチングアプリで恋人を作るコツについて解説していこうと思います。 プロフィール写真の撮り方や自己紹介の文章の書き方、狙いやすい女性の特徴などについて書いていきます。 最近マッチングアプリを始めたばっかだよという人には役に立つ情報が載っているのでぜひ最後まで読んでいってください。

  • マッチングアプリで彼女ができました【体験談】

    マッチングアプリで彼女ができました【体験談】

    か今回はマッチングアプリってなに?マッチングアプリって本当に恋人できるの?って人のために、実際に使ってみて彼女ができた僕が詳しく解説していきます。 夏も終わり気付けばあと3ヶ月でクリスマス。そろそろ恋人が欲しくなってくる時期ですよね。 しかし周りに出会いがない、恋愛対象に見れる人がいないといった理由で、恋人が作れそうにないという方もいるはずです。 そんな方たちにおすすめなのがマッチングアプリです。 しかし、マッチングアプリをやったことのない人は始めるのに抵抗がありますよね。個人情報が漏れないのか?周りにやってることがバレないのか?などなど不安に思うところはたくさんあると思います。 そこで僕が彼…

  • 話を引き出すのが上手い人の特徴

    話を引き出すのが上手い人の特徴

    コミュニケーションは話し手と聞き手によって成り立っています。一般的にコミュ力が高い人というと話すのが上手い人を想像すると思いますが、聞くのが上手いというのもコミュ力においてとても重要です。 話のネタがなくても相手から話を引き出すことに長けて入れば無限に会話が続きますし、相手も話してて気持ち良いと感じて、またあなたと話したいと感じるはずです。 それでは聞き上手になるためにはどうすればいいのでしょうか? 話を引き出すのが上手い人の特徴を見て行きましょう。

  • 座り続けると寿命が縮む?予防法を紹介

    座り続けると寿命が縮む?予防法を紹介

    今回は長時間イスに座り続けることの危険性について書いていきます。 ずっと座っていると足は痺れてきて、肩も凝ってきますよね。 座りすぎが健康に良くないということは多くの人が知っていると思いますし、WHOも世界で年間約200万人が座りすぎが要因で死亡していると発表しています。 最近では座りすぎは『第二の喫煙』と呼ばれることも。 しかし、実際どれくらい座り続けると健康に害を及ぼすのか、どれくらいの害があるのかについて知っている人は少ないと思います。 そこで今回は座りすぎの危険性について詳しく書いていきます。さっそくみていきましょう。

  • 東大生が実践している集中力を高める方法【勉強・作業効率がぐっと上がる】

    東大生が実践している集中力を高める方法【勉強・作業効率がぐっと上がる】

    今回は集中力を高める方法について解説していきます。 この記事を訪れた皆さんは、やる気はあるのに集中力が続かなくて中々作業がはかどらないという経験があると思います。 しかし自分を責める必要はありません。人間とは本来1つのことに集中できない生き物なんです。 そしてあなたの集中力が続かない原因はあなたのやる気や気合いの問題ではなく、周りの環境や作業の仕方といった外的要因がほとんどです。 そこで今回は集中力を高める方法というより、僕が実践している集中力を高める環境の作り方を紹介していこうと思います。

  • 解けたら天才?【アインシュタインの問題】

    解けたら天才?【アインシュタインの問題】

    今回はわずか2%の人間しか解けないと言われている問題を紹介していきます。 その問題の作成者はなんとアインシュタイン。天才の代名詞的存在の人ですね。 発想力を問う問題というよりは論理力を問う問題になっています。 発想力も試したいよという人のために個人的に面白いと思った問題もおまけに載せてあります。 それでは問題を見ていきましょう。

  • 夢の意味を心理学観点から解説【落ちる夢、追いかけられる夢、沈む夢】

    夢の意味を心理学観点から解説【落ちる夢、追いかけられる夢、沈む夢】

    今回はみなさんが見る夢の意味について解説していきます。 夢なんて人それぞれと思うかもしれませんが、実は夢の中にも多くの人が見るものがあります。 例えば好きな人が現れる夢、元彼/カノが現れる夢、何かから落ちる夢、空を飛んでいる夢などがそうです。 このような誰もが見る夢をあなたが見たとき、あなたが現実世界においてどのような心理状態なのかをある程度推測することができます。 では具体的に見ていきましょう。

  • テレビを見ることが危険な理由【ネガティブニュース】

    テレビを見ることが危険な理由【ネガティブニュース】

    今回はテレビを見ることの危険性を解説していきます。 ここでいう危険ということは、爆発するとか目に悪いといった物理的なものではなく、メンタルヘルスに関わる内容です。 テレビを少し俯瞰して見てみるとあることに気付きます。テレビはネガティブな情報だらけです。 誰が死んだとか誰が捕まったとか謝罪会見だとかそんなものがニュースの大半を占めています。 一見ネガティブなニュースを見るということは人間に害はなさそうですが、実はメンタルヘルスに悪い影響を及ぼすということがわかっています。 それでは詳しく見て行きましょう!

  • サイコパス診断【本当に怖いのは隠れた異常性】

    サイコパス診断【本当に怖いのは隠れた異常性】

    最近サイコパスって言葉をよく聞くようになったと思います。 ヤバいって言葉の代わりに『サイコパス』や『サイコ』みたいな言葉が使われている場面もよく見かけます。 しかし、サイコパスとは実際にどういう人のことで、どうやって見分けるのかを知っている人は少ないです。 そこで今回はサイコパスかどうかを見かけられるサイコパス診断を紹介します。 まずはサイコパスの特徴から見ていきましょう。 サイコパスの特徴 犯罪心理学者のロバート・D・ヘアはサイコパスについて下のように定義しています。 ・良心が異常に欠如している ・他者に冷淡で人に共感しない ・慢性的に平然と嘘をつく ・行動に対する責任が取れない ・罪悪感が…

  • 長期記憶と短期記憶の違いと種類をわかりやすく解説

    長期記憶と短期記憶の違いと種類をわかりやすく解説

    今回は長期記憶と短期記憶の違いについて見ていきます。 みなさん長期記憶や短期記憶という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、長期記憶は長持ちして、短期記憶はすぐに忘れる記憶くらいの認識だと思います。 確かにざっくりとした説明ではそうなんですが、長期記憶にもいくつか種類があったり、詳しく知ることで記憶法を工夫していくといったこともできるので、今回はその辺を説明していこうと思います。 それではさっそく見ていきましょう。

  • 暗記のコツは3つのこと実践するだけ

    暗記のコツは3つのこと実践するだけ

    今回は暗記するコツについて解説していきたいと思います。 暗記というとつまらないとか、暗記ゲーといった感じでネガティブなイメージを持っている人が多いと思います。 しかし、暗記も工夫次第ではただの作業ではなく楽しいものにすることもできますし、暗記力自体をあげることも可能です。 まずは私たちの記憶の仕組みから見ていきましょう!

  • 失恋から早く立ち直る方法【心理学的観点から考える】

    失恋から早く立ち直る方法【心理学的観点から考える】

    失恋とは本当に辛いものですよね。好きで好きで仕方がない。そんな人から急に拒絶される。 ある研究では、失恋をすると40パーセントもの人が軽い鬱状態になってしまうとも言われています。 そこで今回は失恋から早く立ち直る方法について心理学的観点から解説していこうと思います。

  • 占いが当たるのはなぜか?【バーナム効果】

    占いが当たるのはなぜか?【バーナム効果】

    どうして占いは当たるの? この記事を訪れてくれた皆さんには、今までこんな疑問を持った経験があると思います。 星座占い、血液型占い、タロット占いなどなど色々な占いがありますが、どれも科学的根拠はありません。 しかし占いを受けた人の多くは、占いが当たったと思っているようです。 ではどうして占いは当たるんでしょうか? 今回はそんな疑問に答えてみました。

ブログリーダー」を活用して、ひいろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひいろさん
ブログタイトル
ひいろのブログ
フォロー
ひいろのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用