chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
外資系で働くということ https://gaishi-brilliant-future.hatenablog.com/

外資5社、日系2社で働いてきた私が、外資って実際どうなの?日系との違いは?といったことをメインに、時に関西人独特のユーモアを交えて綴ります。

Brilliant-Future-Gaishi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/18

arrow_drop_down
  • 中国出張~中国人の親切さに心温まる~

    ブログを久々に更新しました。先日から中国に来ています(写真は上海です)。 私が前に中国に来た時は你好(ニイハオ)トイレと言って、トイレには個室もなく、ただ溝がどーんとあるだけで、その溝にしゃがんで向かい合って用を足すようなトイレが殆どでした(ホテル以外の公共施設などでは)。え、私も昔そのトイレ使ったことありますよ・・・ トイレはもちろんのことですが、中国の発展ぶりを見るのも楽しいです。 着いたその日に中国人の同僚にカラオケに連れてかれたんですけど、何と、注文したものをロボット君が部屋まで運んでくれるんです↓ ホテルのルームサービスもロボットが運んでくれるところがあるそうですね。 それにしても、…

  • Language Exchange Partner (語学交換パートナー)を作ってみた

    最近、英語もそうですが別の言語を勉強していて、実践で使う機会を増やしたいので、 Language Exchange Partnerを作りました。 どうやってかというと、私は外国人の友達を作るアプリを幾つかダウンロードしました。 HelloTalk https://www.hellotalk.com/?lang=ja Langmate https://langmate.jp/ 登録すると、どんどんメッセージが来ます!自分が目的としている言語以外にも世界中の色んな人と繋がれます。国連から中東に派遣されているシンガポール人医師からメッセージが来たり、韓国時のオーボエ奏者からメッセージが来たり、何だか…

  • 私がSkype英会話をオススメする理由

    Skype英会話といえば、コストが安い(1レッスン25分で500円かそれ以下)、いつでもどこでも出来る、というのは皆さん書かれていることだと思います。じゃあ、それ以外にオススメできる理由は? 1.講師の質 通いの英会話スクールの講師は、アメリカ、イギリスなどの先生が多くて、発音は綺麗です。 でも、私の経験上、Berlitz以外、講師は大学を出たばっかりだったり、殆どビジネスや社会経験のない人が多いです。そんな彼らに「実践で使えるビジネス英語」が教えられるでしょうか?ビジネスの話やちょっと突っ込んだ話になった時、彼らではまともに会話にならないな、というのが私の印象です。Skype英会話の先生は、…

  • 自由な職場に憧れますか?~自分を律する大変さ~

    弊社は自由だ。特に何時間働かないといけない、という決まりがない。在宅ワークも週の上限の範囲内で可能。ランチも休憩も別にいつ行こうが構わない。誰かからあれやれ、これやれ、と指示もされない。一応はフレックスタイムで朝10時までに来ることにはなってるが、インド人や中国人は普通に遅刻して来る…それに対しても誰も何も言わない。結果さえ出してれば、何時間働こうが関係ない。そもそも外資だと時差の関係で夜に家で仕事したりもするから朝何時に来い!というのがナンセンスだったりする。 こういう自由な環境だと、よほど意思が強くないとサボってしまう。そんなにあくせく働くこともないと思うが、ぐうたらし過ぎると自分はダメな…

  • 「大阪人っぽくないね!」と言われると萎える件

    「XXさん(私のこと)は、あんまり大阪人っぽくないね!」とよく関西圏外の人から言われる。それを言われると「はぁー、また出たよステレオタイプ」と思う。 私はクールな人間で、ブログでは雄弁でも普段はあんまりお喋りではない。必要なことしか発言しない。 皆、テレビに出てくる芸人を見て、大阪人は皆そうだと思ってるんだろうけど、大阪人が皆あんなではない。考えてもみて欲しい。一クラスに30~40人いたとして、全員があんなにうるさかったら、授業になりませんよ!?大阪人でも静かな人は静かだ。ただ、よく喋るし面白いことを言う人の比率が高いだけだ。 ただ、大阪人の私はオチのない話をされると苛立ってはくる。 「昨日、…

  • 実は史跡がいっぱい。文京区小石川を散策してみた

    先日、仕事関係の人と小石川でランチしてきました。このエリアは高所得者層が住んでいるので、ランチタイムはマダムが多い。 行ったのはTanta Robaというイタリアン。 https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13003535/ 私たちが食べたのは1,600円くらいのランチでした(マダムたちは普通に数千円のコースですね…)。私たちが注文したのは、シェフのおまかせワンプレート(サラダ、パスタ、メイン料理が一皿に盛られたランチプレート)+ドルチェ(+コーヒーor紅茶)がつくコース。お酒飲みたかったけど、さすがに仕事中なので我慢・・・ このお店のある通りは桜並木…

  • 外資の平均勤続年数って?

    大手日系企業の勤続年数は15年以上と長いらしいです(※)。 さて、私が新卒で入った会社(外資製薬)の同期たちはどうか・・・入社してから10数年くらいの間で、残っているのは3割です。今も連絡をとっている同期10人程度の平均値をとると、平均勤続年数は7年程度。平均転職回数は2-3回。おそらくほかの外資もだいたいこんなものだろうと思います。 辞めた同期の現在の職種は様々ですが、司法書士になった人、薬剤師、他の製薬企業でMRを続ける人、主婦、自動車関連会社の営業などです。残っている同期はマーケティングに異動になったり出世して30代で副支店長になっている人もいます。 私の周りは輪をかけて転職組が多いので…

  • 1年前ニュースを賑わせたアメリカのホームレスは今どうしてる?

    1年前の今頃、アメリカで、ホームレスの男がシリコンバレーで「私は仕事に飢えている」というボードを掲げて履歴書を配り続け、仕事のオファーが殺到した、というニュースがありました。 車社会のアメリカでは歩行者に物乞いをするのではなく、ショッピングセンターの出口などで段ボールに書かれたメッセージボードを掲げて物乞いをする人が多い。 その男性はもともとはGMの従業員でしたが、起業家を目指し退職しました。しかし、事業に失敗し、やがて資金が底をつきました。就職活動をするも全然うまくいかなかったそうです。そこで彼がとった行動が、先の「仕事での成功に渇望している。私の履歴書を見てくれ」というメッセージボードを掲…

  • 悪化する日韓関係、その裏で。欧米メディアと私の関心事

    日韓のメディアでは毎日のように両国関係のことが報じられてます。政治とビジネスは別だとはいえ、やはり韓国と関係がある当社もハラハラさせられます! 外資系企業では、アジア太平洋地域を纏めてAPACと呼んで、APACの本部を中国やオーストラリア、日本に置く。もしくはJPACといって、日韓+オーストラリアでJPACなんていう滅茶苦茶なグルーピングをされることもあります。日韓をセットにして、韓国エリアを日本が統括している外資系企業も知ってますけど、やはり、政治がこんなではな…と愚痴をこぼされてました。文政権のやってることを見ると複雑な気持ちにもなります。でも、気を付けたいのは、その国の政府や元首を憎んで…

  • 水曜日はHump day?曜日にまつわるスモールトークのヒント(英会話)

    Skype英会話をやってると、毎回最初にHow are you?と聞かれる。めんどくさいから、Goodと答えて終わらせてしまいたいが、それでは愛想がないなと思い、もうちょっと話すようにしている。 昨日は、 講師:How are you? 私:I'm tired. 1週間の中で水曜が一番しんどいです。でも今週もあと少し… 講師:そうよね、ところで知ってる?水曜日を”hump day”と呼んだりするのよ。 私:え、何?Hump day? Humpとは(ラクダなどの)こぶのこと。一週間の真ん中=ピークの日だからこぶに例えているようです。 使い方としては例えば、After hump day, the …

  • 「読みたいことを、書けばいい。」

    ブログを続けるのって、大変ですよね。書くネタもなくなってくるし、読み手に刺さる記事って何だろう?自分のページを訪れて来てくれた人には、何か参考になるものを持ち帰ってもらいたいよなー、うーん・・・そんな風に悶々としていた時に出会ったのが「読みたいことを、書けばいい。」 https://www.diamond.co.jp/book/9784478107225.html この本には「ターゲットなど想定しなくていい」、「自分が読みたいものを書けばいいのだ」と書かれてます。広告なんかもターゲットは想定しますが、広告が置かれるのはターゲット以外の多くの人が見るところです(本にも記載されてます)。私もマーケ…

  • スピーチってどうしても苦手・・・でもちょっと思考を転換するだけでうまくいく

    人前でスピーチするのが苦手な人は多いと思います。私も、うまく喋れなかったらどうしよう、言いたいことがちゃんと伝わるだろうか?笑いを取ろうとして滑ったら…と結構不安になります。だけど、ある時、ほんのちょっと思考を転換するだけで、緊張や不安とうまく付き合えることに気づきました。それは、 1.「完璧に話す必要はない」ということ。完璧に話せなくても、言いたいことはちゃんと聴衆に伝わる。 2. 緊張や不安を無くそうとしないこと。(スピーチは誰でも緊張するものだ、と思うようにすること。) 1.多くの人が、人前で話をする時、こう思うでしょう。 人前では上手に話さなければならない。 カッコ悪いところを見せるべ…

  • これからはAIが通訳・翻訳するから英語は勉強しなくて良いという意見に対して。

    最近の翻訳ソフトの精度はめちゃくちゃ高いですね。弊社も色々使ってますが、最近デモをやってもらった会社の翻訳ソフトの精度はかなり高く、もう人のチェックすら要らないくらいです。 Googleですらどんどん精度が上がって来てますよね、私も下訳をGoogleに任せて、だいぶ楽をさせてもらってます。 もう5年ー10年後には、英語は自動通訳・自動翻訳で事足りるようになっているのかもしれないとすら思います。だから、もう英語は勉強する必要ない、と言う人もいます。でも、私はそうは思わないです。 理由は、 一つ目は、私は全てをロボットに任せるのではなく、大事な部分は自分の言葉で伝えたいです。ビジネスの場で外国人と…

  • 1時間の遅刻は許せるか?

    先日、友人と食事に行く約束をしてましたが、1時間遅刻して来られました。 理由は仕事で残業。遅刻の連絡が来たのは開始時間(午後7時半)の30分前。少し遅れる、という連絡が、だんだん、「ごめん、8時過ぎちゃう」になり、実際に来たのは8時半。 その店は人気店で、何週間か前に予約入れないと入れない店でした。当然、2時間ぐらいで入れ替えたいと店側は思っています。先に入って待ってる間、私も肩身の狭い思いをします。金曜なので、キャンセルして他の店で少し遅めの時間の予約を取ろうにもあまりいい店は空いてないうえ、遅れる時間が連絡くるたびに変わると、こちらもどうしたものかと。 仕事だから仕方ないとは思います。が、…

  • 私の英語勉強法②思ったことを英語にする。「ウザい」「ダサい」を英語で言えますか?

    私は電車の中とか暇な時、ふと思ったことや目にしたことなどを英語で表現しようとするようにしています。で、分からない表現はその場で調べてスマホにメモっておきます。家に帰ってから、覚えたいと思う表現は付箋に書いて、部屋の至るところに貼っておきます。 街中で、ダサいファッションの人を見かけた時、「あの人、何てダサいシャツ着てるんやろう!?」 →What the hell is that ugly shirt he's wearing? ダサいはtackyなんかもよく使う。今週末は美容院行かなきゃなー…とかなら美容院に行く、は→go to a beauty salonだし。 ムカつく上司を思い浮かべ、「…

  • 私のオススメ英語勉強法①

    英語学習していて、映画や海外ドラマがなかなか聞き取れず苦労してませんか?内容が分からなくても聞き流していればだんだん分かるようになる、とよく言われますが、本当なのかな?と思います。確かに英語ニュースなどはキャスターがはっきり喋ってくれるから、聞き流していてもだんだん意味のある音として入ってきますが、海外ドラマや映画はなかなかそうはいかないですよね。音を省略したり、スラングのオンパレードだったりする上に、会話のスピードが早いので、ついていくのは至難の業。 どうすれば海外ドラマを字幕なしで見られるようになるのでしょうか? 私はベルリッツの先生に勧められた方法で勉強しました。 好きなドラマの好きなシ…

  • TOEIC満点を目指すことに意味があるのか?

    たまに満点を目指して年に何度も何度も受験している人がいる。満点を目標にするのはそれはそれでいいと思う。私自身は満点に拘ることには、あまり意味がないと思っている。その理由は、1. 990点取れる人が帰国子女やネイティブレベルの英語力と同等かというとそうでは無いから。私の周りの帰国子女は大体2回目の受験で900点を超えていた。1回目はナメてかかって勉強せずに受けて800点いくかいかないかぐらい。現実を知って勉強して、2度目の受験で900を超える。3度目の受験で970以上に到達する人が多い。そんな帰国子女たちの英語力と比べて、990点の人やベストスコア975の私の英語力が勝っているかと言うと間違いな…

  • 外資の人の夏休み

    外資の人って2週間とか3週間とか長い休みが取れるんでしょ?ってよく聞かれる。 実際のところは、みんなそんなに長く休まない。大体長くて10日だと思う。2週間も3週間も平気で休むとしたら、出世コースから外れるのを覚悟の上だと思う。私も2週間を超えて休むのは気が引ける。結局休み中も時々会社スマホをチェックして、顧客にだけは迷惑が掛からないようにすると思う。 長く休むのは外人だけだ。彼らは普通に2週間ぐらい平気で休む。 ただ、2週間や3週間一気に休まないが、私たちは有休消化率はかなり高い。私が今まで勤めてきた会社では、だいたい皆7-8割超えだ。 さて、世間は昨日までお盆休みだったが、外資は基本的にお盆…

  • 1時間の面接では大して何も分からない(面接官の本音を聞いてみた)

    最近、今まで勤めてきた会社の上司と会う機会があると、「面接する時、何を見てますか?採用する決め手は何ですか?」と聞くようにしている。彼ら彼女らは、採用側として何年、何十年も面接官を務めてきた人たちだ。 すると、「1時間の面接では正直大して何もわからない」と口をそろえて言う。それでも最後は何で決めるかというと、最終的には「インスピレーション」だったり、「自分と馬が合うかどうか」(要は一緒に仕事しやすそうか?)という意見が多い。何年も面接官を務めてきた人たちが「結局は直感だ」と、そういうのだ。それでも採用してみたら直感が外れていた、なんてこともある、と。 たしかに自分が採用する時も、何だかこの子は…

  • 私が日系企業を2年で辞めた訳

    今まで私は日系企業2社勤めたことがある。1社は特に超ドメスティックで、外資の文化に慣れてる私にはあまりにカルチャーショックが酷すぎて、2年が限界だった。 私にとっては、そこは自由のない刑務所のようだった。 1.まずフレックスタイムではなく、細かく時間に縛られ、細かく管理された。 ・朝は8:45にチャイムが鳴り、朝礼が始まる。朝礼では日替わりで誰かがスピーチさせられる。派遣さんまでやらされてて可哀そうだった。 ・全体朝礼の後はチーム毎の朝礼で今日何やるか一人ずつ発表。 ・昼は45分。しかも外資みたいにいつ行っても良いとかではなく、12時からきっちり45分間。開始終了時はご丁寧にチャイムが鳴る。 …

  • 芸能人と遭遇した時、どうする?

    先日、大阪のとあるバー(ラウンジに近い)で、超大物女性タレントDに遭遇した。Dと言ってる時点で大ヒントなんですけど、高齢とは思えない美しさ。7センチくらいのヒール履いちゃうところも素敵(私その時スニーカー笑)。私はあまり芸能人には興味が無いのだが、このくらい大物になるとさすがに気分がアガる。 私たちはカウンターに座ってたのだが、Dのグループはボックス席へ。さすがに後ろ振りむきまくってじろじろ見るのも失礼なので、チラ見するだけにとどめた。友人と、「写真一緒に撮ってもらいたいよね」「どうする?」と話してたのだが、結局私たちは写真もお願いしなかった。 プライベートで楽しんでいる時間を邪魔したくないと…

  • 外資に向いてる人 補足編〜意見する時は言い方に気をつけよ〜

    昨日、外資に向いてる人について書いた。外資には自分の意見をハッキリ言うことができる人が多いと書いた。でもハッキリ言ってもいいと言っても、それは上下関係無視してズバッと反対意見を述べて良いという意味ではない。上に意見する時は相手を選び、言葉を選んで言うべきです。「差し出がましいようですが」とか、相手の意見を認めつつも反論を展開するとか、控え目に意見を述べる方がベター。これは何も日本人に限らず外人相手にも当てはまる。外人だって、意見はばんばん言うけど、歯に絹を着せない言い方はあんまりしない。いきなり「それは違うと思います!!!」なんて言う人は見かけない。いたとしたら、嫌われたいのかな?とか、この会…

  • 外資に向いてる人~外資で働く人の共通点~

    今まで外資何社かで働いてきて、外資で働く人の共通点が幾つかあるなと思う。 1.自分の意見をはっきり言える 英語で言うと"assertive"な人。日本人の美徳である「謙虚さ」の殻を破らないと外資では生きていけないと思う。「察して」の文化は通用しない。会議で何も発言しないのでは、「いる意味ない人」と見られてしまう。上司が外人の場合、積極的に自己主張していかないと評価もしてもらえない。本国に対しても日本側の意見をちゃんと伝えないと、日本の実情に合わない提案を飲まされるので、マネージャークラス以上はそういう意味でもちゃんと主張出来る事が重要。 2.自立して、能動的に動ける 前にも書いたが、引き継ぎな…

  • ??私は好きじゃない、その妙ちくりんな敬語

    外資にいると、日本語が多少おかしくても許してもらえるようなイメージがある。実際、職場によっては帰国子女も多いし、日本語より英語が得意な人もいる。が、お客さんに送るメールは当然シビア。だけど時々、何だよその敬語は!(笑)(怒)と言いたくなるような敬語を時々見かける。 1.メールを連続して送る時、「連投すみません」 →!? ブログや書き込みの連投か! 「立て続けにすみません」じゃないの? 2.「お世話になります」 →??? お客さんに向かって言ってるのを結構よく見かけるけど、絶対おかしい。それも、継続した取引をしてるお客さんに向かって使うのはダメ!自分がこれからお世話になるときだけだ、使っていいの…

  • 外資の人はみんなルー大柴風?

    外資の人は、ルー大柴ばりに(ルー大柴自体もはや古い?!)、普通に会話の中で横文字を使いまくる。例えば、 1.明日はこないだ話したプロスペクトをビジットしてきます。 2.ASAPでお願いします。 3.先月このチームにジョインしました。 4.ショートノーティスですみませんね。 5.レポートは既にセンドアウトしました。 6.このミニッツ、ここをモディファイし終わったらFinalize(Fix)して。 1.プロスペクトは見込み客。ビジットっていちいち英語じゃないくてもいいのかも。でも今更「見込み客を訪問してきます」と言うと逆に変な感じがする私。。 2.大至急お願いします!も普通に言うけど、外資の人たち…

  • 暑い!

    昨日私は外勤で2軒ほど顧客を訪問して来た。駅から5-10分歩く必要があったが、それだけで死ぬかと思った。 こんな中でオリンピックなんて大丈夫なのか?!と心配になった。 歩いただけでやばいのに、長距離走とか生命の危険を感じる。。。私が指導者なら、大事な選手をこんな環境でプレイさせたくないと思う。 暑いといえば、私のブログも暑苦しい(笑)らしい。昨日は大学時代の友人たちと飲んでたのだが、「熱く語ってるねぇ」と言われた。もうちょっと涼しくなる記事を書こうかな。 でもなー、昨日も暑くて死にそうなのに、顧客訪問した後に食べたのがコレ(ベトナム料理のフォー)。お昼、大久保の「ベトナムちゃん」というお店で食…

  • なぜ私は6回も転職したのか?

    なぜ私は転職するのか? それは、「今いる職場ではこれ以上成長出来なさそうだ」「もっと稼ぎたいけど、今いる会社では限界があるな」と思うから。「やりたいことがあるけど、ここにいても出来そうにないな」と思うから。そんな時に、前の会社の上司などに「うちに来ない?」と言われ、より良いポジションやより良いサラリー、もっとchallengingな仕事内容を提示されたら、このチャンスは掴むべし!と思うから。直近2回の転職はこのパターンだ。 転職しないで済むならしない方がよい、とも私は言った。 https://gaishi-brilliant-future.hatenablog.com/entry/2019/0…

  • 在宅勤務制度とプラレールの関係

    最近在宅勤務(リモートワーク)を取り入れている会社が多くなってきた。 で、在宅ってぶっちゃけどうよ?みんな仕事に集中出来てる?ってのを何人かに聞いてみた。 在宅の回数制限は? だいたい週1-2回のところが多いが、無制限(毎日でも可)ということころも増えてきているようだ。そういう会社はもうオフィスに自分の席がない(フリーアドレス)状態。 毎日在宅OKの会社の社員が実際に毎日在宅してるか? 「毎日在宅って人はあまりいない。僕は家だと集中出来ないから基本在宅はしない。僕の場合、飲み会の次の日とかサッカー、テニスを夜遅くまでテレビ観戦した次の日は在宅にしてる」→そういう会社の場合は、サッカーの試合の次…

  • 無駄なことは一つもない

    これは以前、私が希望しない業務(ルーチンワーク)に嫌気がさして愚痴をこぼした時、マネージャーから言われた一言。 「この仕事に何の意味があるんだろう」「何で私がこの仕事をやんなきゃいけないんだろう」とぼやきたくなることは会社員なら度々あるはず。でも、一見無駄に思える仕事も、後々どこかで必ず役に立つもの。これは間違いない。なので、あほらしいと思っても腐らずに取り組むことも重要と思う。 そして、あほらしい仕事でも腐らずにやってる姿、皆見ています。阪急電鉄の創設者の小林一三さんの名言のように、周りが次第に認めてくれるもんです。 「下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ。そうしたら、誰も君を下…

  • 街中がジムだと思え~おデブMRへの先輩からの助言~  

    これは、以前私がMRをやっていた時の先輩からのアドバイス。MRをやってると接待は多いわ、車で移動するから歩かないわで、5キロも太ってしまった。訪問先のクリニックの先生には「太るなんてだらしがない!スーツがパンパンではち切れそうじゃないか!」と怒られる始末。私はその先生のジョギングパートナーにさせられて、仕事上がりに一緒に走らされる羽目に(先生めちゃ早いから私はいつも置いてきぼりだった※)。で、そう、確かに太るとスーツを買い替えないといけないから、余分にお金もかかる。これはいかんと思い運動をし始めた。週に2-3日ジムに行き、外を走ったりしてたが、そのぶん食べるのでなかなか痩せなかった。 ある日、…

  • 外資、そこは引き継ぎがない世界

    外資に長くいると当たり前になってくるのだが、外資では引き継ぎなんて殆ど無い。 (1) まず、前任者が退職していない (2) 必要なドキュメントがどこにあるか分からず、探し回るのが大変 (3) 導入教育が終わったら、さあ一人でやってね (4) 「この仕事、やったことないから出来ません」は通用しない (1) 外資あるあるだが、辞める時は1month noticeかつその1か月の中に有休消化をする期間が入る。なので、誰か退職することが決まってそこから募集をかけても、新しい人が入ってくるのは前任が辞めて数か月後。代わりにその退職者の上席や同僚が一応引き継ぐが、適当にしか引き継いでないことが多い。いざ入…

  • こんな嬉しい誉め言葉はない

    「ああいう人材こそ当社に必要だった。あの人を留め置けなかったことが悔やまれる。」 前職の同僚と飲んでいた時、前職のシニアディレクターが私のことをこんな風に言ってくれていたと聞いた。こんな嬉しい誉め言葉はないくらいだ。自分のやって来たことは間違ってなかったんだな、と思うと、平坦な人生でもなかったけど、今まで頑張ってきて良かったと思った瞬間だった。 前職には短い期間しか在籍しなかったが、皆がお金を出し合ってギフトを用意してくれ、笑顔で私を送り出してくれた。 その同僚からは「まだ〇〇さん(私のこと)が会社にいるような気がするんですよね」と。他のディレクタークラスたちも「〇〇さん、また戻ってこの仕事や…

  • 今日は深夜に電話会議。アメリカ人ってのは…

    今日は23:30から電話会議だ。日米欧の三極でやるとだいたい、欧米のビジネスアワーを優先させられる。ニューヨーク朝10:30 ロンドン15:30日本(東アジア)がいつもババを引かされる。今日のメインスピーカーは中国なんで、ニューヨークがもう少し頑張って早く起きてくれたらなぁ…こういうところにパワーバランスが出るんよね。アメリカ系の会社は特に、アジアに容赦ない。ヨーロッパ系はもうちょっと思いやりがあって、彼らの朝8時とか9時から開始してくれる。アメリカ人ってのは、自分たちが一番なんだよなぁ。でも君ら、こんな風に揶揄されてるんだよね。“What do you call a person who c…

  • 「営業(MR)って大変そうだね!」と言われると萎える件

    「営業って大変そうだよね。」昔私がMR(製薬会社の営業)やっている時、よく言われましたが、本人はそんなに大変だと思ってませんでした。逆に、そんな楽して法にも触れずに大金稼げる仕事あるなら是非紹介して欲しい。 営業(MR)が大変だと思われる理由を考えてみた。 その1.ノルマ(目標)がきつい そりゃ、楽ではありません。でも数字って目に見える成果なので、最も公平に評価できると思ってます。 私は到底達成できないような目標数字ではなかったです。人によっては市場規模や前年の達成比率ででかい数字が下りてきて、それを達成できないことも。だからって、頑張って達成しようとしてる人はクビにはなりません。数字さえ達成…

  • 大事なことは全て北新地のママから教わった(笑)(北新地は大阪の銀座みたいなところ)

    友人に北新地のラウンジのママがいる。 この友人Aは高校卒業してからこのかたずっと水商売を続け、今では高級ラウンジのオーナーママだ。 前にAから、「ホステス心得帖」なるものを貰った。ポケットサイズの小さな冊子に、文字通りホステスの心得が書かれている。この冊子、社会人なら必ず通ずる何かが書かれている。実際、ラウンジに来る社長や役員クラスがこの冊子を絶賛して、社員教育用にほしいから増刷して欲しい、と言うくらいだとのこと。 「お客様は自分の何か(持ち物・仕事・容姿・人柄・・・)について、それをいち早く認められて誉められたいものである。それが何であるか、早く見つけて、口に出し誉めること。貴方だって、お客…

  • 外資系って英語は必須?Part2~外資で英語が出来る人は絶えず努力を続ける~

    「英語が出来る」と一口にいっても、そのレベルは様々だ。TOEIC700点レベルなのか、帰国子女レベルなのか、日常会話はそこそこ出来るのか、など。 私がここでいう「英語が出来る人」は海外とのテレカンでもある程度は会話が聞き取れ、たどたどしくても自分の意見を言えるレベルかそれ以上の人、としておこうと思う。 彼らは英語が出来るが、それでもたゆまぬ努力を続けている人が多い。ある人は、海外に5年住んだ上級レベルの人だが、そんな彼女も毎日CNNを視聴したり英字新聞を読んだりしている。ある人はSkype英会話を、ある人は英会話スクールに通っている。わざわざ皆「私、英語力向上のために毎日これだけ努力してまーす…

  • 「仕事できる人ほどメールは即レス」は本当か?

    前職の上司からメールについて以下のように言われた。 ①できる人ほどメールは即レス。仕事が出来ない人ほど返信が遅い ②マネージャーたるもの、家に帰ってからも夜一度はメールを確認するものである ①は確かにだいたい当てはまる。暇な人ほどレスが遅い。返事が1週間後とかだと、もはやそんな返事要らんわい!と思う。できる人ほど忙しいのだが、忙しいからこそ仕事をハイスピードでどんどん片付けていく癖がついてる。それに意思決定も早い。そして自分のレスが遅いことにより、その分ほかの人の仕事が滞ってしまうこともよくわかっている。 上のポジションの人からはレスが早いのに、自分より格下の人間からのレスがなかなか来ないと、…

  • 英会話学校は無駄か?

    英会話学校に行っても全然英語が上達しない、という人も多い。正直、単に普通の英会話学校に行くだけでは難しいと思う。その場ではロープレしたり、テキストに載ってる表現を使った例文を作ったりと、確かにためにはなる。しかし、インプットした知識をアウトプットすることを繰り返さない限り、スピーキング力は向上しない。 要は、英会話学校で学んだことを実践する場が必要なのだ。では、どうやって日本にいて実践する場を見つけるのか?お金がある人はライザップ英会話とかに行ってとことん訓練してもらえばいいけど、なかなかそんなお金もない。外人の彼氏や彼女を作るのが一番とは言うけど、そもそも外人とどうやって出会うんだ?というと…

  • ドレスコード 外資 v.s. 日系

    外資と日系のドレスコードはどれくらい違うのか? 超ドメスティックな日本企業に勤めていた時、ドレスコードがめちゃくちゃ厳しかった。もちろんGパン、スニーカーなんてNG、カジュアルな服はダメ。ノースリーブも丈の短いパンツもダメ。男性も毎日ネクタイ着用。で、えーっと、私は一体毎日何を着ていけばいいのやら(汗)着るものがなくて大変でした。 私はパンツスタイルの方が多いのだが、とある日系企業では「なんで毎日パンツなの?スカートは履かないのか?」と言われたことがある。何度か言われてしつこいなぁと思い、スカートを履いていったら部長から「いいねぇ、スカート似合うじゃん!毎日そんな服でもいいのにぃ~」と言われた…

  • 転職しないで済むならしない方が良い

    何度も転職してる私が言うのも何ですが、転職しないで済むなら、しない方がいいといつも思う。新しい職場に順応するのは本当に大変でエネルギー要りますから。転職はメリットばかりじゃなく、デメリットも沢山ありますから。私は下記の質問に当てはまる人は、転職したら?と思う。1. もう今いる会社(ポジション)でやり残したことはない。2. 現職に対する不満を解消しようと、何回かトライしたけど、改善するのは無理だと断言できる。これにYesと答えられるなら、転職しても後悔はないと思う。転職のメリットはいっぱいある。給料があがる、ポジションがあがる、より自由な職場環境、よりchallengingな仕事、etc。デメリ…

  • TOEICは実践では役に立たないのか?

    TOEIC高得点取得者でも全然英語がしゃべれない人が多い。本当にビジネスの場で役に立つのか?という疑問をよく聞きます。正直、TOEICのスコアがアップしたからといって、英語が喋られるようになるとはあまり思わない。でも、それは当然。TOEICはリスニングとリーディングにフォーカスしたテストだから。スピーキング力を伸ばしたいのなら、やはり英会話学校に行くなり(Skype英会話でも)、外人の友達を作るなりするのが一番だと思う。ただし、仕事で英語を使う人の多くは、スピーキングではなくて、メールやビジネス文書の作成ではないだろうか。その場合、正しい文法で、正しい表現で文書作成する必要があります。その意味…

  • 日本人の英語プレゼンで「ん?」と思う時

    1. “As you know”, “As I mentioned” を連発する。“ 2. Therefore”を連発する。 3. カンペ見過ぎ。 4. ぼそぼそ喋る。 1は、日本語だと「ご存じと思いますが」「先ほど申し上げた通り」だと思うが、外人がAs I mentionedなどの言い回しを使っているのを殆ど聞かない。そもそも、As you knowはビジネスの場では正しくはAs you may (might) knowだ。 2は書き言葉ではたまに使うが、プレゼンなどではそんなに使わない。どっちかというと、Soを使う気がするが、Soも多用すると変だ。 3は慣れない英語プレゼンなので仕方ないが…

  • 上司に絶対服従!?

    外資では、直属の上司に生殺権があるので、直属の上司には絶対服従すること!って書いてある本を見た。「日系企業は業績評価は直属の上司がするが、最終的に異動・昇格などを決めるのは人事部である。一方の外資系は最終的な人事権を持つのは人事部ではなく、各部署の責任者である。なので、直属の上司と険悪な関係にならないように注意すること!」と。 えーと、上司に絶対服従って、外資・日系関係ないのでは?基本的には組織においては上司の言うことは聞くもんでしょ。で、人事部ってそんなに権限ありましたっけが?私が勤めた日系企業では、人事部なんてお飾りみたいなもんで、人事権は現場が持ってましたね・・・よっぽど古い体質の銀行と…

  • 選挙:オーストラリアは投票所でバーベキュー

    参院選が幕開け、毎日スピーカーで候補者がガーガー言う毎日になりましたので、選挙がらみのネタをと。 オーストラリアの投票率は90%を超える。日本の投票率50%、アメリカの直近の大統領選54.7%と比べると相当高い!その訳は大きく二つあるようだ。一つはオーストラリアでは投票は義務だから。投票に行かなければ、罰金が科される(確か1600円くらい)。そしてもう一つは、オーストラリアでは投票所に行くとバーベキューをやっていて、熱々のソーセージを焼いており、それをホットドッグにして有権者に提供しているという。 日本もバーベキューをやれば投票率が上がるかな。 参考記事:https://jp.reuters.…

  • 社内公募の真実

    社内公募は大きくは下記3つに分類されるのではないかと思う。 1.純粋な社内公募(純粋に社内で埋もれているいい人材を発掘する目的) 2.出来レース 3.表向きだけの社内公募(人事向けパフォーマンス。実は外から人材を採用することを決めている) 私は1と3を見かけたことがある。1の場合、募集部署のマネージャーは、「社内に適切な人材がいればそれが一番いい。どんな人間か簡単に社内でリファレンスがとれる。外から知らない人を採用すると、面接だけでは見抜けず、入社後に想定外の変な人物だったなんて場合もある」と仰っていた。3の場合は、社内で広く人材を募っているように見せかけて、募集部署のマネージャーは、既に社外…

  • 転職直後が一番辛い!

    今まで転職して、1週間もたたないうちにもう辞めたいと思ったことが何度かある。さすがに最近は転職慣れしてるからそんなことはないけど、まだ転職慣れしてない時はそうだった。何気なくTwitterを見てて、みんな同じなんだなと思うと気が楽になる。 Wami (@Wami_career) 2019/07/04 12:18 最近転職をした複数の人から、転職後は辛かった、実は入社してすぐ他社の面接を受けた、辞めようと思ってたなんて話を聞くんだけど、よく分かるわ。なんでこんな所来ちゃったんだろうって涙したことは数知れず。転職して最高!って思えたのは入社1年後位。今ではどれもこれも良い経験になってるわ。 Twi…

  • 通天閣は大阪のエッフェル塔!?(笑)日本のメディアだけでなく海外メディアもチェックした方が良い理由

    G20が無事に終了して、大阪という街に注目が集まり、大阪の魅力が世界に発信されてるのを見ると純粋にうれしい。 https://www.cnn.com/travel/article/osaka-things-to-do/index.html さて、同じニュースでも、日本と海外メディアでは伝え方が異なります。それを見るのが面白いので私はなるべくBBCやNY TIMESなども覗くようにしてます。そして、私が海外メディアを見る理由がもう一つ:日本のメディアだけを追っかけても、世界で起きている重大なニュースを見逃すことがあるからです。特にYahoo!ニュースなんかは芸能ニュースだとかばっかり取り上げて、…

  • 小さな会社で働いてみる

    大企業と中小企業での働き方の違いについて考えてみました。 大企業だと、組織の中で分業体制になってるし、個人の役割もだいたい決まってる。その決められた範囲内で仕事をするのが当然だし、他部署の仕事にまで手を出すなんてことも滅多にない。逆に、ちゃんと住み分けを守れないと空気読めない人、と思われてします。 でも、小さな会社だと、分業も何も、一人何役もこなさないといけない。待ってても誰も何も教えてくれないから、自分で動かないといけない。 小さな会社に向いてる人は、マルチタスクが出来て、自ら動けて、それが楽しいと思える人だと思う。私が大企業から小さな企業に移った理由は;大企業の縦割り組織にうんざりしてたか…

  • 「1分でも遅れたら遅刻扱いされる」なんて外資ではありえない。

    日系企業で勤める方から、「1分でも遅れたら遅刻扱いされるほど厳しい割に、残業には甘い」という声をよく聞く。 外資は割と勤怠管理は緩い。そもそも、勤怠管理は自己申告制で、自分で出退勤時間を入力するシステムが多い。前職なんかはこのタイプで、1か月分纏めて入力してOKだった。今の会社は出退勤時間の入力すら不要(タイムカードなし)なので、すごい自由だ。1分遅れたくらいで遅刻にするなんてどうかしてる・・・ 日系企業はフレックスじゃない会社も多い。でも、皆で一緒に同じ時間に業務を開始しましょうって、それに何の意味があるのだ?これ、私が日系企業で働きたくない大きな理由の一つだ。 さらにもう一つ、私が理解でき…

  • 転職エージェント不要論

    私のここ最近の転職は、企業からの直接の引き抜きが多くなってきた(転職エージェントやヘッドハンターにお世話になることがなくなってきた)。 だいたい転職エージェントの8-9割は、自分の数字を達成したいだけで、転職者が転職した後どうなろうと関係ないと思ってる。いや、転職者が転職後半年以内で辞めた場合は報酬が入って来ないから、半年間は手厚くフォローするエージェントもいる。が、彼らは転職者の人生がどうなろうと関係ないと思ってる。 そもそも、大学出て2-3年程度の社会人経験のエージェントになんぞ、相談することなど何もない。こっちが出した希望条件に合う案件を出す程度のことはもうAIにやってもらいたい。そう、…

  • 転職なのにSPIって要るの?

    こうも何回も転職してると、転職する度、会社によってはSPIの受験を求めてくる会社もある(だいたい日系企業だが)。 いい歳して、鶴亀算とか、濃度の計算とか、アホらしいと思う。でも、このSPI試験たるもの、志望者の資質を見る上で、まったくもって無駄でもないとも思ってる。 先日、知人が「採用するか迷っている人がいる。 面接ではいい感じなのだけど、適性試験で過去最低点だったのが気になる」と相談してきた。性格適性もさることながら、国語、算数問題も低い点だった様子。 今更、算数の問題なんか出来なくてもいいと思う。電卓で計算すればいい。ただ、私が気になったのは、この手の試験は問題数が多く、自分が解けそうな問…

  • 英語は絶対勉強するな?!

    どうやって英語の勉強しているの?とよく聞かれる。「1週間で英語がどんどん話せるようになる方法」みたいな本も出ているが、そんな簡単にいく訳ない。「英語は絶対勉強するな」なんて本も出てたけど、書いてある内容は勉強法についてなので、これって 結局勉強せーよってことやん!と突っ込みたくなるシロモノ。 楽しく学べる方法で英語に触れること、が大事なんじゃないだろうかと個人的には思う。正直、小難しい洋書読むとかTOEICの勉強なんて苦痛。苦痛だと思うものはなるべくやらない※。私の同僚で、洋楽が好きで、洋楽を聞きまくり、口ずさみ、歌っているうちに英語が出来るようになった、という人がいる。聞くだけではダメだろう…

  • ホリエモンの「電話してくる人とは仕事するな」に思う

    さとり世代たちは、もはや電話の使い方をあまり知らない。電話どころか、そもそもダイレクトなコミュニケーションが苦手なのか、オフィス内で2メートルの距離でもSkypeのチャットで会話。でもさ、席を立って話した方が早くないかい? さて、ホリエモンは「電話してくる人とは仕事するな」と言う。 ホリエモン:「自分の時間」を奪う最たるもの。それは「電話」だ。 (中略) 仕事をしているときに電話を鳴らされると、そのせいで仕事は強制的に中断され、リズムが崩れてしまう。 詳細はこちらを参照→https://toyokeizai.net/articles/-/174408 無駄に電話する必要はないのだが、文字では伝…

  • 外資って、海外出張はビジネスクラス?

    外資の出張だと、片道5-6時間以上のフライトは一般社員でもビジネスクラスだって書いてある本、ブログも結構ある。外資は効率を一番重視するので、長時間のフライトをエコノミークラスで過ごし、到着したときには疲れ果ててた、なんてことがないように、ビジネスクラスが当たり前である、と。 そんな会社、私が勤めた外資5社中1社だけだった。しかも、海外出張なんて滅多にないし。前職は、本社(海外)の連中が来日するときですら、彼ら彼女らはビジネスではなく、せいぜいプレミアムエコノミー。本部長クラスでやっとビジネスだ。 ビデオ会議やスカイプなどが普及している中で、わざわざ出張しないと出来ないことってそんなにないはず。…

  • こんな上司にはなりたくない!

    ・部下の手柄を横取りする・器が小さい(細かく管理しないと気が済まない、そして、後ろでどんと構えててくれない)・責任を部下に押し付ける・自分がやりたくない仕事ばっかり部下に押し付ける・喜怒哀楽が激しい・人前で怒鳴り散らす・セクハラ発言をする最低な上司ですね。でも、こういうヤツらいたなぁ。日系企業に多かった。私の目指す上司・管理職像は、外資で出会った上司たち。彼ら、彼女らは、・仕事を任せてくれるが、困った時は手を差し伸べてくれる・部下を守ってくれる・一生懸命話を聞いてくれる・好きにやれ!何かあったら責任は俺が取るから。と言ってくれる・読んで勉強になる本を貸してくれるもしくはくれる・人として尊敬でき…

  • 君の仕事、これからAIにやってもらうよ

    そんなレベルの仕事なら、もうAIやロボットに勝てないんちゃう?と思う場面に遭遇することが増えてきた。前に、Bムスというファッションブランドに買い物に行った時のこと。ジャケットを試着して、店員さんにコメントを求めるべく試着室から出てきたところ。なんと、店員は無言で突っ立ってるだけ。お世辞でもいいから「よくお似合いです」とか、「サイズもピッタリですね」とか言えないのか?! 私がビミョーそうな顔してたら「似たようなジャケットで、こんなのもありますよ」とかさ、言うことあるでしょー!!店員が無言なんで、客の私が「これ、大丈夫そうですかね?サイズとか。」とか逆に聞くという。。。ファッションのプロなら、製品…

  • 世界で最も幸せな国はパラグアイ?

    ギャラップ社の「グローバル・エモーションズ・レポート(Global Emotions Report)」によると、世界で最も幸せな国はパラグアイだということ。調査は、「その日どれほど安らぎや楽しさを感じたか。いっぱい笑ったか?あるいは怒りや不安、体の痛みを抱えていたか」について、電話や対面で聞き取りを行うという方法で行われています。パラグアイに続くのは、パナマ、グアテマラ、と中南米の国。何で犯罪率の高い中南米諸国がハイスコアなんだよ・・・というと、彼らは人生のネガティブな面は笑い飛ばし、ポジティブな面にフォーカスする文化だからのようです。 幸せな国ランキング1. パラグアイ2. パナマ3. グア…

  • 外資系企業社員の悩み

    自由で合理的。合ってる人には最高の職場。そんな外資な人たちにも悩みは当然あります。私の悩みは、外人の基準で物事を押し付けられること。 日本に進出したものの、失敗して縮小・撤退していく会社、いっぱいありますよね。 アバクロ、タコベル、サブウェイ・・・ 外資に勤めていると、外人たちの基準で良いと思ったものが日本でも売れると思われ、「いやいや、これは日本では売れないよ」って言っても、外人たちが聞きやしない、という悩みがある。 アメリカは何でもデカい。家もオフィスもデカいから、そのサイズで輸入しちゃうと、日本の小さな家やオフィスにはうまく入りきらないのだ。頼むからそのキャビネ、小さく出来ないの???っ…

  • 会社が買収されちゃった!

    外資にいると、自分の会社が買収、合併されちゃった、ということも起きます。 突然、日曜日にCEOから全社員にアナウンスのメールが来て、「当社は○○キャピタルに買収されることになりました。投資を受け入れ、当社がより一層成長するためのチャンスですので、これは喜ばしいことです。現時点では経営陣は引き続きこのまま留任します。社員の皆さんの雇用も守られますので、皆さんは変わらず今まで通りに仕事してください」とのこと。 合併買収の話は世間に公表されるまで、一般社員も知らないので、寝耳に水です。 上記のように投資ファンドに買われる場合はまだ社員がすぐリストラになったり酷い扱いをされることはありません。しかし…

  • 外資はとにかく人の出入りが激しい:3年後に嫌な上司は転職していないかも。

    外資はとにかく人がよく動きます。自分の上司は3年後には転職していないかも、と覚悟しておいた方が良いです。自分を採用してくれたり、自分を引き抜いてくれた人が、ほいっといなくなってしまうんですから、ちょっと待ってよ!と思います。が、仕方ありません。3-5年で動く人が多いのが外資なんです。私も気づけばもう何回転職しただろう・・・ でも、嫌な上司も3-5年で辞めてくれると思えば、「もうちょっと頑張ろう!」と思えます。日系企業だと、なかなか外資みたいに人の動きがないので、嫌な上司のもとで何年もお仕えしないといけないですが、それがないのはいいですよね。あっ、でも出来ないヤツほど最後まで会社にしがみつこうと…

  • 外資系って海外出張は多いの?駐在は?

    外資系企業を5社渡り歩きましたけど、海外出張は殆どないです。海外に販路を広げよう、海外の現地法人の状況を把握するために直接見に行こう、指導しに行こう、という主導権を持っているのはあくまでも本社です。特に一般社員クラスだと、海外の学会や展示会に勉強がてら行かせてもらう、本社が提供する研修や年1回のセールスキックオフミーティングに参加するために行く、といったことはあっても年に1回あればラッキーな方です。 逆に私がいた日系企業(メーカー)は年に4回もアメリカに行かせてくれました。そして、あと2-3年頑張れば駐在させてくれる、という話にもなってました。が、私は日系企業の風土に合わず退職。。。ちょっとも…

  • 日本人でも解けない「実用日本語検定」

    うちの会社の外国人たちが一生懸命、日本語を勉強して、日本語検定を受けようとしている。 さて、私も日本語検定でも受けるか〜とふざけて過去問を見てみたら。。。何と難しい!「日本人の何割が解けるんだ(*_*; 」と言いたくなる。 ●1級の問題↓ もはや私、一度も聞いたことがない、この語句!!!「ようん」と読むらしい。 ②が正解。 ●次の問題。一は分かったが、二は読めすらしない。 正解は③と①。久闊はきゅうかつ、と読むらしい。久闊を叙するとは、無沙汰を詫びることらしい。 ●2級。「青天の霹靂」の漢字を正しく認識してる日本人がどれだけいるんだろう。。。 日本人でも解けない「実用」日本語検定。 英検なんか…

  • 外資って出来ないとすぐクビになるイメージだけど、実際は?

    すぐにクビにはなりません。が、 あまりにパファーマンスの良くない社員は、PIPにかけられて、退職勧奨されます。PIPは外資の中でも比較的企業規模の大きな成熟した会社では導入されてますけど、規模の小さい会社ではPIPはあまりない印象です。(少なくとも私の在籍してきた会社ではそうでした。) PIPとは、業務改善プログラムのこと(前回記事参照)。パフォーマンスの良くない社員に対し、上司との面談が設定され、目標、アクションプランを立てていきます。目標を達成出来ない、改善が見られないと、降格か退職勧奨されるものです。目標が達成できれば何も起きません。 PIPについては、外資系に関する本(※)にも書かれて…

  • 外資系の残業ってどうなの?:夜8時には誰もいない。。。

    外資って残業少なそう~とよく言われます。 私が今までいたヘルスケア関連のメーカーやマーケティング系の会社では、比較的残業が少ないです。私は仕事で午前様、したことありません(接待の時以外)。そもそも、「残業が多いほど仕事が出来ないヤツ」と考える人が多いです。また、管理職も、「部下の残業が多いのはマネージャーの管理能力の問題だ」と考える人が多いです。 メーカーA社やマーケティング会社B社では、夜は8時になると殆ど誰もいなくなってました。 一口に外資系といっても、投資銀行やコンサル、メーカーによっても状況はだいぶ違います。前社は激務のイメージが強いですよね(その分お金もいいけど)・・・ 残業が多い割…

  • 会社の飲み会・食事会@外資系企業

    先日、会社の歓送迎会があった。参加者にはイスラム教徒やヒンズー教徒、ベジタリアンが混在し、全ての人のリクエストを聞いてたら行ける店がないよ・・・という状態。 なのに、今回行ったのはシュラスコの店。 えっΣ( ̄ロ ̄lll) ヒンズー教って牛は聖なるものでは?そんな人の前で牛を食べ放題か?!幹事よ、なぜシュラスコをチョイスした!? と超びっくり。 聞けば、参加者の宗教やスタンスは様々だが、それぞれ皆そこまで敬虔ではないから大丈夫だと。実際、ヒンズー教徒の参加者に聞いたら「ヒンズー教徒も普通に牛食べますよ。私は牛肉が好きじゃないから食べないだけです。別にほかの人が牛肉食べてるの見るのも構いません」と…

  • 外資って英語は必須?→ポジションや職種によりけりです。

    外資って英語必須でしょ? よく聞かれる質問の一つですが、「英語が必要ない人もいます。部署やポジション、外人比率によりけりです」。(私の今いる会社は、資料も何でもかんでも英語で、外資が長い私も時々ウンザリ・・・だって私の母国語は日本語なんだもの。。。) さて、各職種やポジションによってどう違うかを書いてみました↓ ●営業の場合 基本的に英語は殆ど必要ありません。 私が最初に入社したのは社員数3000人規模の外資系製薬メーカー。仕事は営業(MR)。日本人ドクターや薬剤師さん相手の仕事なので、英語は必要ありません。英語の文献を読めた方がいいですけど、翻訳会社に出すなり何なりすれば良し。製薬以外の営…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Brilliant-Future-Gaishiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Brilliant-Future-Gaishiさん
ブログタイトル
外資系で働くということ
フォロー
外資系で働くということ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用