chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こぎん刺しいろいろ https://blog.goo.ne.jp/oshimari

こぎん刺しや刺繍を刺した小物雑貨と季節ごとの日々是好日。完成したこぎん刺しの作品を紹介しています。津軽こぎん刺しの古作模様を中心に、配列や配色で遊んでいます。

ここあびんず
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/17

arrow_drop_down
  • 新しい年に

    本年もよろしくお願いします。昨年は、義母の体調が良くなくてパソコンからも遠ざかっていました。こぎん刺しだけはずっと続けています。これは自分でデザインしたタペストリー。禅と言う言葉は、私の好きな言葉。こぎん刺しにも繋がると思っています。「禅」の字だけ刺さずに布の紺色を浮き立たせます。今年はどんな年になるでしょう。皆様にとって素敵な一年になりますように(*^-^*)新しい年に

  • こぎん刺しのデイバッグ

    こぎん刺しのデイバッグです。生徒さんの作品です。縫製はプロの方にお任せしました。両サイドにポケット。中にもポケットがあります。後ろはこんな感じです。背負った感じもGoodでした♪両手を使えるリュックサックはとても便利(*^-^*)旅行にも重宝しそうです。話は変わって、今年のお月見は、くっきりバッチリ見えました。「お月見」の試し刺し。月の隣りは月餅と銘菓かもめの玉子師のアドバイスで雲と草を。良い季節ですね。彼岸の七日間。ちゃんと暮らそうと改めて決意。こぎん刺しのデイバッグ

  • こぎん刺しの斜め掛けショルダーバッグ

    生徒さんが刺した、こぎん刺しの斜め掛けショルダーバッグです。紺色は、つきやの8本糸。グリーンの流れ部分は、草木染めの藍刈安です。布は、つきやのコングレスの白。ショルダー部分にもこぎん刺しを。反対側はこんな感じです。模様と模様の間は、ベージュの糸で刺し子をしました。スマホや鍵を入れる内ポケットが二個。バッグの底は、「かちゃらず模様」で、なるべく白い布を見せないようにしました。糸選びから時間をかけて、素敵なバッグになりました(*^-^*)こぎん刺しの斜め掛けショルダーバッグ

  • こぎん刺しのショルダーバッグ

    こぎん刺しのショルダーバッグバッグです。ハンドバッグとしても使えるくらいの長さにしました。生徒さんからいただいた布(ツヴァイガルトコークだと思います。)糸は、マタルゴン。普段、教室で使う布より細かくて、しばらく寝かせていましたが、完成するとやっぱり嬉しいです(*^-^*)平日に、チューリップを見に行ってきました。遅咲きの品種が、まだきれいに咲いていました(*^-^*)こぎん刺しのショルダーバッグ

  • こぎん刺しのポーチ

    こぎん刺しのポーチです。製作のお手伝い。目の粗い麻布を使ったので、キルト芯を貼りました。40センチの両面ファスナーを使い、口が大きく開く仕上がりに。前回の模様と同じですが、糸の色を変えると雰囲気も変わります。お彼岸を迎えどんどん春らしくなってきました。雪の多い冬でした(*´Д`)春は新しいスタートの人も多いはず。清々しいスタートが切れますように(`ー´)ノこぎん刺しのポーチ

  • こぎん刺しのメガネケース

    製作のお手伝いをした、こぎん刺しのメガネケースです。からし色のコングレス(綿)に紺色の木綿糸です。キルト芯を貼って厚みを出しました。反対側はこんな感じです。両面ファスナーを使うと、思ったより簡単に製作できます。私は、角の部分だけミシンを使いますが、全部手縫いでも大丈夫です。内側は防水の布にしました。模様は、変わり模様とでも言えばいいのか・・・こぎん刺しは、ひし形が多く、1、3、5など奇数がほとんどですが、この模様は違います。一目が多いので、沈んでしまわないようにゆったりと刺した方がいいです。この模様で以前に刺したのが、このポーチ。あまり民芸っぽくない模様では。さりげないこぎん刺しになります(*^-^*)昨日はお天気で、今日は大荒れ。三寒四温の先に、春が待ち遠しいです。こぎん刺しのメガネケース

  • 柿渋の糸で

    柿渋染の糸で、横長のバッグを作りました。縦長のバッグを作ることが多いのですが、今回はリクエストで横長にしました。和服にも合いそうです(*^-^*)反対側も同じ柄柿渋染めの糸は、多少の防水効果があるし、何といっても、飽きの来ない色合い。そう言えば、昨年のイベントで、柿渋染めの手拭いを買いました。「マスクが数枚出来ますよ。」とお店の人に言われたけど、うーん。何を作ろうか、思案中。柿渋の糸で

  • こぎん刺しのネクタイ

    女性用のネクタイです。コスモの刺繍糸を使いました。前回作ったものと色違いです。こぎん刺しを刺すのは楽しい作業ですが、ネクタイにするのは難しく、何度もやり直しました(^▽^;)毎日寒い日が続いています。昨シーズンは暖冬だった分、振り幅が大きい。春が来るまで、静かに淡々と暮らそうと思います(*^-^*)こぎん刺しのネクタイ

  • こぎん刺しのしめ飾り

    今年もよろしくお願いします。今年は雪の多い冬です。初詣は、例年の中尊寺は避けて、市内の神社へ。静かなお正月でした。こぎん刺しのしめ飾りは前の年のリメイクです。しめ飾りのリメイクは良くない気もしますが(^▽^;)リメイクと言えば、ジーパンの膝に穴があいたので、こぎん刺しをしてみました。ダーニングという手芸が話題になっていますが、こぎん刺しでも穴やほつれを直すことができます。「抜きキャンパス」という布を貼って、裏に当て布をします。こぎん刺しをして、刺し終わったら、たて糸、横糸を抜いて完成。こぎん針だと、針先が丸いので、先の尖った刺繍針を使うと良いようです(*^-^*)こぎん刺しのしめ飾り

  • こぎん刺しのミニバッグ

    こぎん刺しのミニバッグです。お財布やスマホなど必要最低限のものが入る大きさ。両側は、雪の結晶のような模様です。反対側はこんな感じです。寒波が来て、一面銀世界です。12月とは思えない寒さ。根雪になるのかなぁ。一気に車の運転が怖くなります。12月は、気ぜわしくなりがちですが、落ち着いて安全第一で過ごしたいものです(*^-^*)こぎん刺しのミニバッグ

  • こぎん刺しのポシェット(2)

    こぎん刺しのポシェットです。今回も御朱印帳ケースとして作ったものをリメイクしました。ショルダー用にコードを付けて、くるみボタンを付けました。反対側はこんな感じです。こちらは、こぎん刺しのつい立てとお人形。つい立ては、布は左右同じで、糸は赤と紺に。人形は、糸は同じで、洋服と帽子の布を赤と茶にしました。12月です。今日は雪が舞っていました。長い冬が始まります。寒さが厳しくなりますが、体調にもコロナにも気を付けて過ごしましょう(`ー´)ノこぎん刺しのポシェット(2)

  • こぎん刺しの総刺しのバッグ

    こぎん刺しのバッグです。今回は総刺しにしました。時間はかかりますが、完成すると達成感(`ー´)ノ模様は、テコナ(蝶々)です。A4サイズの入る大きさ。ミニバッグと並べると、こんな感じです。最近は、だいぶ寒くなり、朝晩は暖房が必要です。紅葉は、冬が来る前の美しい景色。目に焼き付けようと思います(*^-^*)こぎん刺しの総刺しのバッグ

  • こぎん刺しのポシェット

    こぎん刺しのポシェットです。以前、御朱印帳ケースとして作ったものに、ポシェット用のひもを付けて、くるみボタンを付けました。硬めの接着芯を貼っています。御朱印帳を入れてもいいし、スマホやデジカメを入れてもOK!全面総刺しで、思い入れのある作品です(*^-^*)私の地域は、稲刈りは終盤。秋の味覚が次々と・・・楽しみな季節です(*^-^*)こぎん刺しのポシェット

  • こぎん刺しのミニバッグ

    完成したのは、こぎん刺しのミニバッグ。コングレス(綿)に綿糸で刺しました。20㎝×24㎝位の小さなバッグです。お財布、スマホ、眼鏡、エコバッグなど最低限の物が入る大きさ。反対側はこんな感じです。私は旅行の時などスーツケースの中に入れて行きます。ちょっとした時に便利です(*^-^*)まだまだ暑い日が続きます。疲れがたまって、真夏より体に応える気がします。台風も心配ですね。被害が無いことを願うばかりです。こぎん刺しのミニバッグ

  • こぎん刺しの眼鏡ケース

    秋の気配を感じつつ、まだまだ厳しい暑さです。暑さに疲労感。皆様もご自愛ください。完成したのは、こぎん刺しの眼鏡ケース。眼鏡ケースなので、キルト芯を入れて厚くしました。両側ファスナーだと作りやすいし、使いやすい。模様は「そろばん刺し」古作模様の中で、あまり古い感じがしないので、小物作りに適しています。本当に久しぶりにイベントがあり、少しずつ作り溜めています。定番のお弁当巾着は、刺繍がポイント。私は、おむすびやお菓子を入れます(*^-^*)こぎん刺しの眼鏡ケース

  • こぎん刺しで、あじさいと藤の花

    小さなタペストリーを作りました。こぎん刺しで「紫陽花」紺のコングレスに刺しました。藍の混ざり糸が、紫陽花の花に丁度良かったです。こちらは、「藤の花」生成りの麻布に刺しました。季節ごとに、小さなタペストリーを作るのもいいですね(*^-^*)北国はもうすぐ梅雨明けです。マスク作りも落ち着き、材料も手に入りやすくなりました。春には立体マスクを沢山作りました。最近作ったのは、プリーツマスク。作り方を教えてもらって、思ったより簡単に出来ました。まだまだ、マスクは欠かせないようですね。こぎん刺しで、あじさいと藤の花

  • こぎん刺しのペン立て

    今日作ったのは、こぎん刺しのペン立て。作り方は、くるみボタンと同じ要領です。ヒノキの香りが部屋中に広がります。ハンコも立てて、玄関に置こうと思います。九州や各地での豪雨は、甚大な被害をもたらしました。お見舞い申し上げます。これ以上被害が拡大しませんように。一日も早く、いつもの生活が戻りますように。こぎん刺しのペン立て

  • こぎん刺しのA4バッグ

    梅雨空。しばらくは、この天気が続きそうです。完成したのは、こぎん刺しのA4バッグです。A4ファイルが余裕で入ります。模様は前回と同じ花の模様。内側に「梅の花」を。マスク作りも一段落・・・少しずつ普段の生活に戻りつつあります。感謝(*^-^*)こぎん刺しのA4バッグ

  • こぎん刺しのレッスンバッグ(2)

    完成したのは、こぎん刺しのレッスンバッグです。今回は、前回よりも小さめ。A4ファイルを入れると、ちょっと頭が出ます。白のコングレスにグレーの綿糸で刺しました。幾何学模様のこぎん刺しより、柔らかいイメージです。庭の牡丹が咲きました(*^-^*)結構な大輪です。昔よく作った色ちり紙の造花のようです。少しずつ普段の生活に。新しい生活を取り入れながら、慎重に・・・ですね。こぎん刺しのレッスンバッグ(2)

  • こぎん刺しのレッスンバッグ

    今日完成したのは、こぎん刺しのレッスンバッグです。バッグの下の方にこぎん刺しをしました。コングレス(綿)に、紺色の綿糸で刺しました。両面同じ模様。持ち手は、革のシンプルなものにしました。レッスンバッグと言っても、今は教室は休止。いつかまた、再開する日を楽しみに。家でこぎん刺しをしたり、布マスクを作ったりして過ごしています。ハンカチで作った布マスクです。友達から依頼されて作りました。ハンカチは薄いので、不織布の接着芯を貼った方がミシンがかけやすいです。おしゃれなマスクになりました(*^-^*)こぎん刺しのレッスンバッグ

  • こぎん刺しの布マスク

    しとしとと雨の降る一週間でした。桜は今が見ごろですが、自粛の雨になりました。こぎん刺しの布マスクを作りました。表と内側はダブルガーゼで、その間に不織布の接着芯を貼りました。模様は「馬のくつわ」です。津軽こぎん刺しで、昔から魔除けの模様とされ、野良着の背中に刺していました。後方のマスクの模様は「梅の花」と「花こ」自分用なので、ひもはストッキングを細く切ったものに。近くの手芸店は現在休業中。なるべくある物で作っています。こちらは、生徒さんが作った布マスク。百円ショップの袋に刺したそうです。模様は「ダーラナホース」北欧の「幸福の馬」だそうです。思いは、みな同じです。自粛の先に、光が見えますように。こぎん刺しの布マスク

  • こぎん刺しのイヤリング

    桜は今が満開です。来年はゆっくりお花見が出来るといいですね。完成したのは、こぎん刺しのイヤリングです。タッセルも付けました。ビーズ作家の友達に教えてもらい作りました。こぎん刺しも細かい作業ですが、アクセサリー作りも緻密です。慣れない作業で難しい。今回、タッセルをくるみボタン部分に付けたのがポイント。前回は耳たぶ部分に付けたので。ブローチとペンダントは、林檎の形。小物作りは楽しい♪でもやっぱり落ち着くのは、伝統の作品を刺しているとき。みんなに会えないのはとても寂しいのですが、こんな時だからこそ、集中して刺しています。刺しているときが一番落ち着きます。こぎん刺しのイヤリング

  • こぎん刺しのショルダーバッグ

    外は春めいてきました。卒業、入学などお祝い事が多い季節ですが、なんだか心が落ち着かないですね。ニュースもワイドショーも新型コロナウィルスの事ばかり。早く収束するといいですね。今日完成したのは、こぎん刺しのショルダーバッグです。手に持っても肩にかけてもOK。黄色の麻布に、深緑の綿糸。ショルダーを長くして、ポシェットにしてもOK。先日、母が買い物に行くため、友人とバスに乗り、多分おしゃべりに夢中だったのか、友人は、二つ持っていたバッグの一つをバスに置き忘れたそうです。交番のおまわりさんが、バス会社に連絡を取ってくれて、無事バッグは戻ってきたそうですが、遠方を回るバスだったので、戻ってくるまで半日かかったと言ってました(^▽^;)話を聞いて、「バッグはなるべく一つに。できればリュックか、たすきに掛けるのが良さそう。」...こぎん刺しのショルダーバッグ

  • こぎん刺しのスマートフォンケース

    こぎん刺しのスマホケースを作りました。今まで使っていたケースがボロボロになったので、こぎん刺しをした布を接着剤でケースに貼りました。難しいのは、カメラのレンズの部分。ケースの穴より少しでもはみ出すと画像に影響。見切れてしまいます。これでOKと満足したのも束の間。スマートフォンも古くて、結局、機種変更。新しいスマホは、一回り大きくなったので、このケースは使えません。残念。何かにリメイクしようと思います(*^-^*)こぎん刺しのスマートフォンケース

  • こぎん刺しのクッション

    完成したのは、こぎん刺しのクッション。製作のお手伝い。グレーのコングレスに紫の綿糸。ピンクの刺し子で囲んでいます。35㎝のクッション。先月作ったのは、45㎝角のクッション。手芸屋さんに行くと、色々な大きさのクッションがあります。小さいのも可愛いです(*^-^*)映画の話。「風の電話」を観てきました。東日本大震災以降、たくさんの人が実際に、この電話線の繋がっていない電話ボックスを訪れているそうです。県内ロケもあったので、映画館は混んでいました。映画は淡々とした感じですが、周りのキャストが主役の女の子を温かく包んでいて、ジーンと心に残りました。こぎん刺しのクッション

  • こぎん刺しのショルダーバッグ

    完成したのは、こぎん刺しのショルダーバッグです。製作のお手伝いです。「梅の花」が、たくさん並んでいます。底とショルダー部分は、帆布にしました。お揃いの小銭入れも。この馬蹄型小銭入れは、外注で加工をお願いしました。手作りの小銭入れとお揃いです。以前作ったペンケースとお揃いです。お揃いで持つと、楽しくて、もっと作りたくなります(*^-^*)こぎん刺しのショルダーバッグ

  • 市販のトートバッグにこぎん刺し

    一月も後半になりました。お正月気分もなくなり、きりっと生活していきたいものです(`ー´)ノ市販のトートバッグのポケット部分にこぎん刺しのアップリケを付けました。模様は、中央に「馬のクツワ」昔は、魔除けの模様に使われていました。コーデュロイのバッグなので、寒い今の時期に使おうと思います(*^-^*)市販のトートバッグにこぎん刺し

  • 新春

    新年最初のブログです。今年もよろしくお願いします(*^-^*)元旦は、毎年恒例の世界遺産中尊寺へ。参道を登り先ずは弁慶堂へ。お堂の中には、強面の弁慶の木像が(`ー´)ノそして、本堂へ。本堂は、落ち着いた中にも雅な雰囲気。東北は曹洞宗の禅寺が多いのですが、中尊寺は「一隅を照らす」の天台宗のお寺です。本堂を過ぎると、薬師堂や金色堂などがあり見応えがあります。おみくじは、「大吉」「心のゆとりを無くさぬように」「地道な努力を怠らなければ、おのずと結果はついてくる」その通りですね(^▽^;)今週から普段通りの生活に戻り、こぎん刺しの製作も再開。完成したのは、こぎん刺しのクッションです。製作のお手伝い。ベージュのファンシーヘッシャンにつきやの8本糸で刺してあります。今年も、こぎん刺しを中心に、不定期ですが更新していこうと思...新春

  • こぎん刺しのしめ飾り

    12月も後半。大掃除・・・というより、一日一か所のプチ掃除。体も気持ちも負担のない程度に(^▽^;)クリスマスリースに続いて、こぎん刺しのしめ飾りを作りました。地区の公民館の「しめ飾り教室」に参加。こぎん刺しの部分は、自分でアレンジしてみました。今年は公民館行事や地区行事に沢山参加しました。参加してみると結構楽しくて、自分磨きにもなる(*^-^*)大河ドラマ「いだてん」は、日曜日最終回でしたね。面白かったし、豪華なキャストに嬉しくて毎週楽しみでした♪私が一番好きだったシーンは、五りん(神木隆之介)が志ん生(ビートたけし)をおぶって歩くところ。言葉は要らない場面でした。戦争下、五りんの父親が志ん生の落語を聴くシーンは、涙、涙・・・志ん生の若いころも良かった。時代が行き来して難しいと、母や姑は言ってたけれど、沢山の...こぎん刺しのしめ飾り

  • こぎん刺しのクリスマスリース(2)

    雪です。道路は解けたけれど、田畑や屋根は銀世界。ついに、こたつを出しました(^▽^;)こぎん刺しのクリスマスリースは、周囲の人のアドバイスを聞いて、作り直しました。前回のクリスマスリースは、何点かパーツを変えました。玄関に飾ってみました。友人に描いてもらったトールペイントも久しぶりに出しました。気ぜわしくなる12月ですが、楽しむ気持ちで過ごせればと思っています(*^-^*)こぎん刺しのクリスマスリース(2)

  • こぎん刺しのクリスマスリース

    こぎん刺しのクリスマスリースを作りました。百円ショップのリース、くるみボタン、松ぼっくり、フェルト玉で作りました。こぎんツリーと一緒に飾っています。簡単に考えていたけど、大きさや配色や着け方など、結構悩みました。それも楽しさの一つですが・・・。こちらは、友人のYさんのリース。やはり百円ショップのリースを使ったそうです。彼女は普段から、細かいピッチのリネンに刺しています。可愛い雑貨屋さんみたいで、いつも感心させられます♪こぎん刺しの師匠や仲間は、かけがえのない人たちで、今年も感謝感謝の一年でした。(まだ早いですね!)12月に入って、気分はせわしくなるけど、地に足をつけて、ちゃんとやることやらないと(`ー´)ノこぎん刺しのクリスマスリース

  • こぎん刺しのセカンドバッグ

    こぎん刺しのセカンドバッグです。今回は、製作のお手伝い。外ポケット一つ。内ポケット一つ。こぎんツリーを刺したファンシーヘッシャン(布)の残りの部分で作りました。反対側は、こんな感じです。クリスマスが近づいて、私もこぎんツリーを出しました。クリスマスリースも作ってみました。百円ショップのリースに、こぎん刺しのくるみボタンと造花を付けました。庭のコニファーを付けてみるとこんな感じ。昨日は初雪が降りました。まだ、もう少し秋を楽しみたい気がします(*^-^*)こぎん刺しのセカンドバッグ

  • こぎん刺しのポシェット

    立冬を過ぎて、冬支度の時期。タイヤ交換は、済ませました。長い冬が、始まります。こぎん刺しのポシェットです。以前、御朱印帳ケースとして作ったものに、ショルダーを付けました。くるみボタンも付けました。模様は、市松模様ですが、段染めの糸で刺したので、こんなかんじになりました。スマホやデジカメを入れてもOK青森市で作品展があり、行ってきました。この時期、天気が良くても、風は冷たい。昼食は、鯖寿司、マグロの竜田揚げ、けの汁。「けの汁」は、野菜や山菜を、さいの目に切った具だくさんの味噌汁。(写真撮り忘れました!)こちらは、青森駅の近く「おきな屋」本店で見つけた、こぎん箱。中身は、りんごのお菓子の詰め合わせ。どれも美味しい♪この箱だけでも嬉しくなっちゃいます(*^-^*)こちらは、ケーキ屋さん「赤い林檎」のアップルパイ「ショ...こぎん刺しのポシェット

  • こぎん刺しのミニバッグ

    11月ですね。この頃の夕焼けは綺麗で目を奪われます。紅葉の中を歩いて、秋を満喫。もう少しすると、寒くて散歩どころではなくなります・・・作ったのは、こぎん刺しのミニバッグ。お財布やスマホが入る大きさ。ミニコングレスに刺しました。反対側はこんな感じです。いつもより硬めの接着芯を貼りました。接着芯を選ぶときは結構迷います。好みもあると思いますが、ミニバッグはもう少し柔らかくても良かったかな。模様は、「矢の羽刺し」と「ふくべ(瓢箪)」作品展や文化祭を見て刺激を受け、製作意欲は満々(`ー´)ノこれからの季節、じっくり作りましょ♪映画のお話。「蜂蜜と遠雷」勝ち負けではなく、自分との葛藤。お互いに高め合う姿が美しく、いい映画でした(*^-^*)こぎん刺しのミニバッグ

  • こぎん刺しのバッグ

    この辺りの稲刈りは、半分位終わったようです。例年よりも少し早い気がします。猛暑だったことが影響しているのでしょうか。今日完成したのは、こぎん刺しのバッグです。麻布に茜染めの糸で刺しました。25cm×30cm反対側は、こんな感じです。もうすぐクラフトのイベントなので、頑張って作っています。あと何個作れるかなぁ。話は変わって、映画のお話。「記憶にございません」を観ました。クスッと笑えて、温かくて、「The三谷映画」って感じです(*^-^*)こぎん刺しのバッグ

  • こぎん刺しのペンケース

    今回は、こぎん刺しのペンケースです。製作のお手伝い。社会人のお孫さんにプレゼントするそうです。反対側はこんな感じです。麻布に綿糸。麻布は、刺していても、作っていても、しっくり来る感じがします(*^-^*)お彼岸です。私は、墓参りに行き、家でおはぎを食べるのが行事のようになっていますが、本当は、「自然をたたえ、祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ」心で七日間を過ごすのだそうです。イライラなんて、もってのほかです。まだまだ修行が足りません。反省です(^▽^;)こぎん刺しのペンケース

  • こぎん刺しのA4バッグ

    今回は、製作のお手伝い。A4の書類が入るバッグです。つきやのコングレスに、つきやの綿糸で刺したもの。「くるみの殻」に流れを足した模様。反対側はこんな感じです。私はと言うと・・・刺し始めたばかり・・・まだまだこれからです(`ー´)ノつきやの麻布にみざらしの糸。麻は良いですね~。実感しながらチクチク(*^-^*)話は変わって、本の話。この夏に読んだのは、この三作品。小川洋子の「博士の愛した数式」西加奈子の「サラバ!」瀬尾まいこの「そして、バトンは渡された」どれも良かった♪自分は、生活や家族がテーマの小説が好きなのかも。どれも素敵な作品でした(*^-^*)こぎん刺しのA4バッグ

  • こぎん刺しの帽子

    まだまだ暑いですが、ピークは過ぎたようです。こちらは、こぎん刺しのハンチングです。帽子屋さんに加工をお願いしたものです。模様や配色はもちろんのこと、型紙でだいぶ印象が変わります。こちらは、そろばん刺し。こちらは、シンプルに市松模様。お盆中は、墓参りに行って、親戚に会って、盆踊りに参加して・・・東京にも行ってきました。渋谷区立松濤美術館。「美ら島からの染と織」紅型は、こぎん刺しとは真逆の印象だけど、手間がかかる所と、地域風土の必然性は共通している。鮮やかな色に魅せられました。いい夏休みでした♪そうそう。帰りに出会った牛久大仏。思わず写真撮っちゃいました(*^-^*)こぎん刺しの帽子

  • こぎん刺しのネクタイ

    猛暑です。朝からエアコン。エアコンに慣れると、日中の外出は「えいやー」と気合いを入れてもクラクラです。まだしばらく続くんでしょうね~暑中お見舞い申し上げます。こんな暑い日になんですが・・・ネクタイ完成しました。紺の麻布に、DMCの刺繍糸。一部分だけ色を変えました。秋になったらサラッと締めます。今は、冷却スカーフを(^▽^;)映画のお話。最近見た映画は、「新聞記者」「ザ・ファブル」「天気の子」3本とも良かった♪タイプは全然違うけど、3本ともGOOD(*^-^*)こぎん刺しのネクタイ

  • また、こぎん刺しのペンケース

    今日完成したのは、こぎん刺しのペンケース。自分用です。スリムなペンケースは、結構難しい。前に作った時にも、そう思ったのに忘れていました(^▽^;)7cm×20cmマチも入れました。最近は、製図をしている時間が長いので、ペンケースには製図用の鉛筆と消しゴム。こちらも梅雨明けしてから暑さが続いています。ちょっと動くと、汗だく。普段は使わないバレッタやヘアゴムも、さすがに夏は使っています。暑い八月になりそうです。体に気を付けて頑張りましょう(*^-^*)また、こぎん刺しのペンケース

  • こぎん刺しのペンケース(初心者向きです)

    完成したのは、こぎん刺しのペンケース。約9cm×20cm。マチも入れました。模様は、「猫のまなぐ」を中心に、三目の刺し子を周りに入れました。反対側はこんな感じです。真ん中に、「猫の足」模様。「猫の足」の上に、「ねずみの歯っこ」(^O^)今回は、こぎん刺しが初めてという人に、刺しやすい模様にしました(*^-^*)メガネケースとしてもOK(*^-^*)今朝の収穫。花も好きだけど、実がなるものは楽しいですね♪ちょっと夏バテ気味ですが、ブルーベリー食べて乗り切りましょ(`ー´)ノこぎん刺しのペンケース(初心者向きです)

  • こぎん刺しのペンケース(2)

    完成したのは、こぎん刺しのペンケース。前回作って、「反対側(底部分)に模様が多い」のをどうにかしようと、前面に模様を足しました。麻布に綿糸で刺しています。ファスナーやバイアステープの色を選べるのも小物作りの楽しさ♪前回の作品と比べると、反対側は、ほぼ同じです。今年はこちらも梅雨らしい梅雨のようです。九州地方の被害がこれ以上ひどくなりませんように。湿度が高くて、ぐったりです(*´Д`)少しでも爽やかに過ごしたくて、部屋の模様替え。こぎんツリーは冬までお休み。ハーブのタペストリー。十年近く前に刺しました。こちらは、昨年刺した「三陸の朝日」模様は、こぎん刺しですが、糸は刺繍糸を使いました。赤だけでも、10種類位使うので、こぎん糸では集めるのが難しく・・・ちなみに、太陽の中の左側のポチッは、鳥のつもり(*^-^*)こぎん刺しのペンケース(2)

  • こぎん刺しのペンケース

    梅雨入りしました。東北の梅雨は七月が本番。これからです。完成したのは、こぎん刺しのペンケース。総刺しじゃないので、意外と短時間で出来上がります。麻布に綿糸。反対側(底側)に模様が多くて・・・模様の位置は、次の課題です(^▽^;)映画「山懐に抱かれて」を観ました。岩手で山路酪農に挑んでいる一家の24年。子供たちの成長が、本物です(`ー´)ノドキュメンタリーって凄い!こぎん刺しのペンケース

  • こぎん刺しの小銭入れ

    今日完成したのは、こぎん刺しの小銭入れ。麻布に、綿糸で刺しました。前の二つは、こぎん刺しらしいシンプルな菱型の模様です。リクエストで、硬めの接着芯を貼りました。五月の連休に植えた寄せ植えは、元気に成長中。梅雨に入ると、ついつい手をかける回数が減ってしまうので、気を付けてこの時期を乗り切ろうと思います(`ー´)ノこぎん刺しの小銭入れ

  • こぎん刺しのショルダーバッグ

    完成したのは、こぎん刺しのショルダーバッグ。製作のお手伝い。前と後ろにファスナーを付けました。前面には、外にポケットを。模様は「矢羽」着物の柄みたいです。ショルダーの付ける位置を変えるとポシェット風。内布のような接着芯を使ってみました。色はブルーにしました。手芸屋さんには、いろんな色や柄の接着布がありましたよ。話は変わって、六月に入って一気にバラが咲きました(*^-^*)つるバラも深紅のバラこれから激しい雨、とか。あまり荒れませんように。こぎん刺しのショルダーバッグ

  • こぎん刺しのお人形

    この三日間、暑かったぁ。その前日まで暖房を使っていたのに・・・いきなり冷房です。極端な気温の変化に体がついていけない(^▽^;)今日完成したのは、こぎん刺しのお人形。久しぶりに作ってみました。服と帽子が、こぎん刺し。服の模様は「ねずみの歯こ」です。人形は何度作っても難しいです。十人十色のお人形。みんな違って、みんな良い・・・ということにしましょ(^▽^;)映画「居眠り磐音」を観ました。気軽にさらっと観に行ったのが良かったのか、面白かった。第二弾もありそう・・・あるといいな(*^-^*)ピエール瀧が演じた役は、奥田瑛二がピンチヒッターでした。こぎん刺しのお人形

  • 秋田へ

    バタバタしているうちに、一か月が経っていました。久しぶりブログです。週末に、お隣の秋田に行ってきました。目的は、津軽こぎん刺しの作品展です。駅では、秋田犬が、お出迎え。会場に到着。作品はアップできませんが、素晴らしい作品ばかりでした。特に、我が師の作品は「見事」の一言でした。行って良かった♪みんなで食べた、生麺の稲庭うどんは美味しかった(*^-^*)県立美術館で、藤田嗣治の絵を堪能。県立美術館のカフェから見る千秋公園は、新緑が輝き、つつじが満開でした。とっても良い季節のプチ旅行。エネルギーをいっぱいチャージして帰ってきました(*^-^*)秋田へ

  • こぎん刺しのペンケース

    今朝起きたら、雪が積もっていてびっくり。北国の春は、もう少し先のようです。こぎん刺しのペンケースを作りました。麻布に綿糸。この形のペンケースは、表布より内布をかなり小さめにしています。そのほうが、収まりが良いようです。反対側はこんな感じです。こぎん刺しから影響して、今月から新しい事を学ぶことにしました。若いころに比べて、記憶力も理解力も自信はないのですが。だからこそ「今日より若い日はない」と思い・・・。ペンケースを新調して、いざ(*^-^*)こぎん刺しのペンケース

  • こぎん刺しの手帳カバー

    文庫本より小さめの手帳カバーです。製作のお手伝いで、ブックカバーと同じ要領で作りました。麻布に綿糸。内布はリネンです。毎年同じ手帳を使うのであれば、カバーも良いですね(*^-^*)こちらは、30㎝ファスナーのマチ付きバッグ。これだけマチがあると、沢山ものが入って使いやすいです。今年度もあと数日。ブログもリニューアル。四月から気持ちも新たにスタートです(*^-^*)こぎん刺しの手帳カバー

  • こぎん刺しのピンクッション

    彼岸の中日。墓参りに行ってきました。今年は、暖かいお彼岸です。この一週間、いつもに増して、一日一日、一瞬一瞬を大切に、丁寧に、と、お彼岸の意味を考えながら・・・おはぎや彼岸団子をパクリ(*^-^*)こぎん刺しのピンクッションです。農作業用のジュート(麻ひも)を沢山いただき、底の部分を作りました。余っている10センチ角の布に、こぎんを刺します。中身は、純毛を刻んだものに、ロウを混ぜました。模様は、前列左から「テコナ、馬のクツワ、テコナ、猫のまなぐ」二列目左から「猫の足、花つなぎ、とんぼ」後列左から「豆この花重ね、猫の足、ヤスコ刺し」こちらは、キーホルダー。バッグやポーチを作って余った布で作れるので、エコなのも助かります。何よりも、短時間で作れるので、リフレッシュになります(*^-^*)こぎん刺しのピンクッション

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ここあびんずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ここあびんずさん
ブログタイトル
こぎん刺しいろいろ
フォロー
こぎん刺しいろいろ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用