心の世界がすきな専業主婦。 『暮らしと子育てのコツ』や『悩みと気づき』をシェアしています。他にも『2019年に虹の橋をわたった愛犬との絆と老犬介護の記録』や『スピリチュアルな探求』や『生きづらさの解消と気づき』がおすすめ!
おうち大好きなのんびり主婦の子育て・愛犬の介護と、生きづらさを解消する自己探求の ブログ。自分らしい幸せをみつけるため「おとなのADHD」「HSP敏感気質」「毒親とアダルトチルドレン」を探求していきます。私の悩みや経験がヒントや勇気になると嬉しいです♪人間関係をラクにする気づきや、数秘術・占星術・夢診断・不思議な体験まで盛りだくさん!「スピリチュアルに読む星の王子さま」もおススメです!
星の王子さまの星に咲いていた一本のバラの花 ぼくの花はこんなふうに咲いた 自分の花を信じることのむずかしさ あの花もぼくを愛していたんだね、、、 花のいうことを本気にしちゃいけないよ 絆と約束 星の王子さまの星に咲いていた一本のバラの花 ぼくの使命や生まれてきた意味は何だろう? ぼくが進むべき道はどこにあるんだろう?? そんなことを感じることありませんか? 昔は夢があった人も。はじめから夢や目標なんて持たなかった人も。みんな成長するあいだに大人たちから教えられたことを信じてしまった。 大人になったら現実をみなきゃいけないんだってこと。それじゃなきゃ立派な大人になれないんだってこと。 ほんとうは…
この世界の謎はウロボロスの蛇∞星の王子さまは魂の冒険ストーリー!??
人生は魂の冒険の旅。 この世界のと宇宙のしくみ 五億の鈴がわらう理由 人生は魂の冒険の旅。 サン=テグジュペリの星の王子さまは、とても抽象的で不思議な世界。むずかしくて夢のように掴みどころがない。 だけど、それだからこそ惹きつけられるふしぎな魅力がある。 星の王子さまの物語は、 こんなふうにはじまる。 ある原始林のことをかいた『ほんとうの話』という本で、けものを丸のみにする大ヘビの絵をみた"6歳のぼく"。 その本には 、 「ウワバミというものは 、そのえじきをかまずに 、まるごと 、ペロリとのみこむ 。すると 、もう動けなくなって 、半年のあいだ 、ねむっているが 、そのあいだに 、のみこんだ…
愛犬とのふしぎな絆と星の約束:スピリチュアルに読む『星の王子さま』シリーズのはじまり、、、
愛犬が天国へ旅立ったお別れの日からなぜか『星の王子さま』が読みたくなり星のことや占星術のことが気になりはじめた、、、。 そして、導かれるままに星の王子さまを何度もよみかえし星や占星術の本やブログをよみ夢中になって自分のホロスコープに向き合って没頭する日々を過ごした。 それまで全く興味のなかった占星術。 愛犬が、星の世界へと導いてくれたのかもしれない、、、と感じるのにはちゃんと理由がある。 愛犬が旅立った命日の私のホロスコープには、偶然とはとても思えない星のつながりがいくつも残されていたのだ。 そんなスピリチュアルな愛犬との絆と星のお話しです。 星の王子さまや占星術との出会い 愛犬との星の約束 …
星の王子さま-地球と点燈夫-人間が地球の上に占めている場所はほんのわずかです
地球と点燈夫 点燈夫の大切な仕事って何だろう? 私たちは地球のほんの一部分 人間が地球の上に占めている場所はほんのわずか 風の時代にはいったからか、ここ最近で『星の王子さま』の記事を読んでくれるひとがとっても増えました💫 すごく思い入れが強かった星の王子さまのブログ記事、、、ぜんぜんスターもコメントも伸びなくて実はちょっぴり心折れたいた私、、、。 途中で終わっていた星の王子さまの記事を最後まで続けてみたくなりました😊 これまでの星の王子さまは↓コチラから! 星の王子さまにこめられているのは、あなただけの特別なメッセージ。 - でこぼこーど 地球と点燈夫 星の王子さまは、地理学者に勧められ地球の…
風の時代を肌で感じる 虹色の雲*彩雲*で幸せのお裾分け♡ 本年もよろしくお願いいたします 風の時代を肌で感じる 暫くぶりのブログ更新になりました。 実感のないままドタバタと走り抜けた年末年始だったけど、昨晩くらいから少しづつ皆様のブログを読みはじめて気がついたこと、、、。 風の時代が来たんだ、、、♡ ってこと。 今までも、読者登録をさせてもらっているブログを、ゆるりとマイペースに訪問させてもらってたけど。 年が明けて、時の流れかたが今までと違うような感じ。 社会の常識とか世の中の流れに慌ただしく流されていたこれまでの生活から、少し立ち止まって、『自分はどうしたいのか?』『自分の幸せはなんだろう…
「ブログリーダー」を活用して、KAKAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。