chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

noborizakaさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(IN) 22,721位 22,797位 20,422位 18,751位 18,729位 20,416位 18,699位 1,034,341サイト
INポイント 0 0 0 0 10 0 10 20/週
OUTポイント 10 10 0 0 10 0 10 40/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 1,449位 1,454位 1,283位 1,155位 1,150位 1,278位 1,138位 46,847サイト
珍スポット・B級スポット 7位 6位 4位 3位 3位 4位 3位 106サイト
健康ブログ 428位 426位 362位 314位 316位 368位 317位 34,094サイト
健康の豆知識 5位 5位 5位 5位 5位 5位 5位 645サイト
地域生活(街) 関東ブログ 314位 314位 275位 245位 246位 277位 241位 14,689サイト
下野市情報 圏外 圏外 圏外 1位 1位 圏外 1位 11サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(OUT) 29,852位 32,572位 36,570位 36,413位 36,391位 36,107位 31,995位 1,034,341サイト
INポイント 0 0 0 0 10 0 10 20/週
OUTポイント 10 10 0 0 10 0 10 40/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 1,950位 2,235位 2,483位 2,474位 2,450位 2,410位 2,134位 46,847サイト
珍スポット・B級スポット 5位 5位 6位 8位 6位 6位 5位 106サイト
健康ブログ 508位 581位 741位 762位 769位 739位 567位 34,094サイト
健康の豆知識 4位 4位 4位 4位 4位 4位 4位 645サイト
地域生活(街) 関東ブログ 471位 559位 632位 631位 634位 617位 522位 14,689サイト
下野市情報 1位 1位 圏外 1位 1位 圏外 1位 11サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,341サイト
INポイント 0 0 0 0 10 0 10 20/週
OUTポイント 10 10 0 0 10 0 10 40/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,847サイト
珍スポット・B級スポット 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 106サイト
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,094サイト
健康の豆知識 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 645サイト
地域生活(街) 関東ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,689サイト
下野市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 輪島朝市の火災あと

    輪島朝市の火災あと

    輪島朝市の火災あと地震の発生は2024年のちょうど元日。あれから100日が過ぎようとしているのに、復興の道はけわしそう。瓦礫の撤去だけでいったいどれくらいの費用がかかるのだろう。輪島朝市の火災のあとは、不謹慎な表現だけど、ウクライナの戦争を連想してしまった。この日はあいにくの雨天で肌寒い。しかし、晴天では、きっと粉塵が舞い上がってつらい環境になりそう。治療室「サン光」webページhttp://sankoseitai.web.fc2.com/にほんブログ村輪島朝市の火災あと

  • 能登・輪島への旅

    能登・輪島への旅

    能登・輪島への旅夕方の6時30分に自宅を出発。高速を夜間に走って、5時くらいに富山方面に。約500キロくらいの走行。その後、一般道を走って、七尾方面に。輪島まで60キロくらいの地点になると、屋根に青のビニールシートの状況が増えてくる感じ。さらに輪島から10キロ地点くらいになると倒壊した住宅が増えてくることに。家の損壊は、いろんな人生を創造してしまって、見ることもつらいもの。地震というものは、一瞬にして人の命と生活を奪ってしまうという残酷な災害。能登地方は、隣の町に移動するのに、一つの山を越える感じ。震災から3か月ほど過ぎて、道路の復旧は進んでいるものの、いたるところで片道走行で、完全復旧は数年かかりそう。治療室「サン光」webページhttp://kenkousanko.web.fc2.com/にほんブログ...能登・輪島への旅

  • 坂戸市のURを内覧

    坂戸市のURを内覧

    坂戸市のURを内覧一般的な名称は「ur都市機構北坂戸駅前ハイツ1」東武東上本線北坂戸駅から徒歩1分。4階2LDKで月58000円。築42年くらい。想像以上にきれいな部屋でかなりうれしい。坂戸市は都心から約40キロ地点の旧宿場町。1970年代からはベットタウンとして開発され、北坂戸団地や若葉台団地に代表される公団住宅の街として発展。人口は10万人ほど。地方のクルマ社会に住んでいるので、駅から徒歩1分というのは、ちょっと新鮮。4階のエレベーターの脇にも自転車置き場があった。駅の反対側に溝端公園という大型の公園があって、こちらは将来は巨大ショッピングモールに変身するとか。買い物も便利そう。ただ、建築建物の内覧はすごくエネルギーを使うもの。2カ所ほど見学しただけで、かなり疲れた。治療室「サン光」webページhtt...坂戸市のURを内覧

  • 32時間・510キロ・一般道で、道の駅の旅。

    32時間・510キロ・一般道で、道の駅の旅。

    32時間・510キロ・一般道で、道の駅の旅。今回は、雪を見るのがテーマの旅。高速道はスリップとかが怖いので、すべて一般道の走行。路面凍結とか気にしながら、呑気に走ってみた。仕事を終えて、夜の8時に出発し、「道の駅こもち」で仮眠。4時に起きて、道の駅「たくみの里」で休憩。この辺りで標高500メートル。すこし雪がちらつくように。国道17号を猿ヶ京温泉方面に走って、新三国トンネル越え。こうなると一面の銀世界。道の駅「みつまた」で休憩。肌感覚では30キロに一つくらい道の駅があるので、ちょこちょこ休憩。帰りは道の駅「越後川口」と道の駅「ゆのたに」と道の駅「南魚沼」で休憩。新潟県には42の道の駅があるとか。高速道路を利用しない旅も面白そう。夕方は、天気予報の通り。大雪。道の駅「たくみの里」で緊急避難して、3時間ほど仮...32時間・510キロ・一般道で、道の駅の旅。

  • 温泉で癒し「石打ユングパルナス」

    温泉で癒し「石打ユングパルナス」

    温泉で癒し「石打ユングパルナス」スキー場とホテルとレストランとお土産売り場とすべて併設の便利な施設。冬季以外は、オートキャンプ場もオープンとか。日帰り温泉の利用料は900円。塩サウナ・薬草湯・ジェットバス・露天風呂スペースと種類が豊富で退屈しないでうれしい。石打ユングパルナスhttp://www.yungparunas.com/index.htmlにほんブログ村温泉で癒し「石打ユングパルナス」

  • 地蔵清水

    地蔵清水

    地蔵清水南魚沼市といえば、美味しいお米に、美味しい地酒。さらにいえば、そのもとになる美味しいお水。JR六日町駅から歩いて行けるほどの距離にあるのが、「地蔵清水」。水量も豊かで、汲みやすいので大助かり。取水口にはスイカを冷やすスペースもあって、長年地元の人に愛されている「井戸端会議」空間という楽しさが。32リットル汲んでみた。新潟県庁https://www.pref.niigata.lg.jp/site/minamiuonuma-miryoku/1285272020306.htmlにほんブログ村地蔵清水

  • 高龍神社

    高龍神社

    高龍神社長岡市山古志村の棚田の田園風景を超えたところにあるのが高龍神社。太田川の上流の渓流に清められたマイナスイオンにあふれた雰囲気で、三方を山に囲まれた、秘境的な環境。商売繁盛の神社として有名で、人里離れたエリアに多くの参拝者が。社殿はとにかく個性的。せまい山の頂上に向けて、なんとか参拝できるように工夫したという謎な建築技法。エレベーターのある神社というのも、初めての体験。伝説では約630年前に楠正成公御子の家臣・高野木(コウノギ)民部永張が蒲原に向かう山中で道に迷い、戦で負った傷の痛みで苦しんでいるところに現れた龍神に助けられた、というのが、村人たちは何百年もの間、大切にしてきた伝承。その時は小さな祠が建てられていたたけだったという。ところが、大正時代にとある事件をきっかけにいきなり全国区的な有名神社...高龍神社

  • 八海山尊神社

    八海山尊神社

    八海山尊神社火渡りや滝行で有名な八海山尊神社。伝説ではも中臣鎌足公が御神託を頂いて御室(おむろ・現六合目)に祠をもうけたのが始まりとか。さらに有名なのは、「ネズミ除けのお札」新潟県魚沼市は昔から、コめの生産と養蚕が生活の主軸であったため、ネズミの被害が深刻で、それが八海山尊神社の信仰と結びついたとか。さらにはネズミ捕りの猫が大切にされて、「猫のお札」も登場することに。そのため、「猫好き神社」としても有名に。佐藤剛の日日雑記http://go-sato.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/post-9b69.html魚沼日々好日https://blog.goo.ne.jp/nora11770/e/fbb93458d5f68edffcc0c115d93ca7d0にいがた観光ナビhtt...八海山尊神社

  • 歴史から嫌われてしまったの? 南魚沼市の第六天神社

    歴史から嫌われてしまったの? 南魚沼市の第六天神社

    歴史から嫌われてしまったの?南魚沼市の第六天神社以前から、関心のあった第六天神社。関東では十数社存在するものの、新潟ではこちらのみ。御由緒とかネットで調べたものの、どこにも明記されたものはないのが残念。歴史に埋もれてしまったということか。六日町駅の近くに創建された神社のはずなのに、鳥居も社殿もなく、なんだか歴史から消されようとしている感じ。第六天神社の一面は、北条早雲が信仰した神社。ここ新潟南魚沼市には、北條氏と上杉氏が、数度となく陣を構えた場所。北條氏にとっては橋頭保のような拠点だったエリア。第六天を祭ることによって、戦意の高揚を狙ったのかも。のちに北條氏と上杉氏が和睦して、北條氏康の七男の北條三郎が、上杉謙信の養子に入ることになるため、そのおりに、両陣営の境界線に第六天神社を建立したという想像もできる...歴史から嫌われてしまったの?南魚沼市の第六天神社

  • 湿度のおかげ? 雪国行くと、喉が楽

    湿度のおかげ? 雪国行くと、喉が楽

    湿度のおかげ?雪国行くと、喉が楽渋川市の「道の駅こもち」で少し仮眠した後、国道17号線を北上して、三国峠、苗場を超えて「道の駅みつまた」へ。気温は0℃から2℃前後。一転して、雪の銀世界。関東がひどく乾燥しているので、喉がすごく楽。今回は高速は使わず、一般道で旅する計画。スピードの出し過ぎでスリップとか、怖いし。治療室「サン光」webページhttp://sankohealth.web.fc2.com/にほんブログ村湿度のおかげ?雪国行くと、喉が楽

  • 富士山ゆかりの神様がなぜ? 月水石神社

    富士山ゆかりの神様がなぜ? 月水石神社

    富士山ゆかりの神様がなぜ?月水石神社以前から気になっていた「月水石神社」に行ってみた。伝説では、月に一度、ご神体の巨石から赤い血が流れるという。月水石という不思議な名前は、たぶん全国でもここだけと思うけど。祭神は磐長姫命。婦人病にご利益があると篤く信仰され、不妊に悩む女性も多く参拝しているとか。付近には小さな渓流が流れていて、小さなパワースポットという感じ。今は、静かな田園と山林という立地であるものの、江戸時代のころは、筑波山信仰で、にぎやかな門前町として栄え、遊郭とかも存在したとか。背景にあるものは、かなり複雑なのかも。磐長姫命は、永遠の生命を持つ神とされながら、不幸な運命を背負う神様でもあるので、身を売られた女性たちともシンクロするということか。ただ、最大の謎は、磐長姫命という富士山を嫌う物語を持つ神...富士山ゆかりの神様がなぜ?月水石神社

  • 薬王院から椎尾山へ

    薬王院から椎尾山へ

    薬王院から椎尾山へ薬王院は1200年の歴史のある古刹。境内には樹齢300年~500年といわれるスダジイなどが群生し「椎尾山薬王院の樹叢(じゅそう)」として県の天然記念物に指定されているとか。「スダジイ」という樹木が聞いたことないので、調べてみるとブナ科の常緑高木とのこと。デジタル大辞泉https://www.weblio.jp/content/スダジイ面白いのは、主に海岸部に自生する温暖な気候を好む常緑広葉樹らしく、おもに海岸線に自生するとのこと。それが冬の寒い茨城県の内陸に存在しているのが謎。さらに調べると、6千~7千年前の現在よりも温暖だった頃に海水面が上昇し、霞ヶ浦とその沿岸には海が広がっていて、その後、寒冷化して海水面は現在の位置まで低下し、内陸になってしまうものの、冬の筑波山の中腹にできる「斜面...薬王院から椎尾山へ

  • 早起きして、「つくし湖」に行ってみた

    早起きして、「つくし湖」に行ってみた

    早起きして、「つくし湖」に行ってみた茨城県人でも、実は知らない人の多い「つくし湖」所在地は桜川市真壁町椎尾。筑波山への登山道があるから、ニュアンス的にはつくば市でもいいかも。霞ヶ浦用水事業の一環として建設された人造湖(ダム湖)で1992年(平成4年)に完成。湖畔に映る「逆さ筑波」は割と写真の名所として有名。朝の5時に出発して、6時到着。まだ夜明け前の暗闇の中。暇つぶしに、助手席で即席ラーメンづくり。つくし湖https://www.city.sakuragawa.lg.jp/tourism_guide/look/page000380.htmlhttps://yuibooks.wordpress.com/2018/04/24/sakasatsukuba2018/にほんブログ村早起きして、「つくし湖」に行ってみた

  • 新しいリュックサックを購入

    新しいリュックサックを購入

    新しいリュックサックを購入衝動買いで買ってしまったのは、ワークマンの「ジョイントバックパックエキスパートエディション」という商品。定価5800円。残念ながら売り切れで、ヤフオクの中古品で4300円で購入。容量は40リットル。いろいろジョイントして増やせるみたいで、登山のみならず、電車の旅でも使えそう。背負ってみた第一印象は素材が軽い感じ。40リットルというので、大容量というほどではないものの、外付けで遊んでみるのが楽しみ。じゃらじゃら、いろんなアクセサリーを付けてみよう。ジョイントバックパックエキスパートエディションhttps://www.youtube.com/watch?v=nTjgwYCYi_4にほんブログ村新しいリュックサックを購入

  • 希少部位・「マグロ顎肉」食べてみた。

    希少部位・「マグロ顎肉」食べてみた。

    希少部位・「マグロ顎肉」食べてみた。別名は「マグロのスペアリブ」知人にいただいたので、食べてみた。まぐろの頭の下アゴ部分に、頭と胴体を結ぶ棒状の筋があり、これが俗称「まぐろのアゴ」と呼ばれる部分とか。人生でも経験のない、初めての体験。というより、「マグロの顎」が食べられるとは想像もしなかった。当然ながら、一体のマグロから一つしか獲れないので、ある時だけの商品で、かなりの限定品であるとか。調べてみると、アゴ肉は、頭部の運動量が特に多い部分で、よく動く部分なので身には弾力があり、旨味が凝縮されているとのこと。キメ細かな繊維、豊富なゼラチン質が多いのが特徴的で、脂はたっぷりのっていて美味しいとか。すでに調理済みなのをいただいたので、さっそく食べてみた。食感は魚というよりは、お肉に近い印象。簡単に骨から肉が取れる...希少部位・「マグロ顎肉」食べてみた。

  • ラストは新千歳空港でグダグダ

    ラストは新千歳空港でグダグダ

    ラストは新千歳空港でグダグダホテルを9時30分にチェックアウトして、電車で空港へ。出発は14時。それでも空港での旅は慣れてなくて心配。どうせなら、目の届く範囲ゆっくりしたい気分。空港内のフードコートでグダグダすることに。旅のラストはサッポロ王道の「味噌ラーメン」で終了。2泊3日の旅など、過ぎてみればあっという間。ちゃんと観光したのは神宮と藻岩山で終わってしまった。ただ、市電に市バス、地下鉄と交通機関に慣れたのは何気にうれしい。駅前の大丸百貨店も散歩して面白かったけど、地元のスーパーマーケットとかも楽しそう。次回はより滞在型の旅をしたいところ。ウイークリーマンションとかに住んで市内の長距離ジョギングに挑戦したいね。治療室「サン光」webページhttp://sankohealth.web.fc2.com/にほ...ラストは新千歳空港でグダグダ

  • 炉端焼き めんめ

    炉端焼き めんめ

    炉端焼きめんめ「めんめ」というかわった店の名前の由来は、金目鯛に似た魚の名前が由来とのこと。正式名称は、カサゴ目カサゴ亜目フサカサゴ科。体長30cm前後にまで成長する深海魚で、漢字では「喜知次」「吉次」「黄血魚」と書くという。北海道での通称が「めんめ」。昔は、普通のお店で食べられたのことだが、乱獲のために40年前の10分の1に減少してしまったのだとか。お店は、狸小路の横丁の小さな通りに存在。地元の人がこっそりと通う、隠れた有名店とのこと。ただ、あまりにも大人のお店過ぎて、バチバチと写真撮るのは失礼となりそうな雰囲気で自粛。写真はすべて、ネットから拝借。炉端焼きめんめhttps://retty.me/area/PRE01/ARE164/SUB43804/100000032797/にほんブログ村炉端焼きめんめ

  • 北海道三大夜景・藻岩山登ってみた。

    北海道三大夜景・藻岩山登ってみた。

    北海道三大夜景・藻岩山登ってみた。今度は、バスを駆使して藻岩山へ。交通機関がわかってくると、街になじんでくる感じ。藻岩山へは「札幌もいわ山ロープウェイ」で。藻岩山は札幌の中心部から5キロほど南西にある山で、市民の憩いの場。運が良ければ、キタキツネに出会えることもあるとか。自然歩道も5つほど整備されているものの、雪が多いので断念。標高は461メートル。正式な登山とは言い難いものの、とにかく頂上までたどり着いたので193座目。治療室「サン光」webページhttp://sankohealth.web.fc2.com/にほんブログ村北海道三大夜景・藻岩山登ってみた。

  • エゾリスが歓迎・北海道神宮を参拝

    エゾリスが歓迎・北海道神宮を参拝

    エゾリスが歓迎・北海道神宮を参拝まずは地下鉄を使っての観光。札幌は明治期に人工的に作られた計画都市で、地下鉄に慣れてしまえば、大雪の状態でも効率よく移動ができるはず。さらには地下道と地下街が発達していて、この組み合わせを記憶できれば、かなり効率よく行動できそう。こういうのは転勤生活ライフっぽくて、わくわくする。札幌駅から地下鉄・南北線の乗り換え東西線で円山公園。そして歩いて北海道神宮へ。北海道神宮の歴史は、明治2年に東京で「北海道鎮座神祭」が開かれたのが始まり。明治4年に現在の場所に社殿が建てられたという。知らなかったけど、1964年(昭和39年)までの名称は札幌神社。江戸時代に活躍した松浦武四郎には、もともと石狩大社という構想があったという。古代の大和朝廷が、征服した拠点に神社を創建して、一つのシンボラ...エゾリスが歓迎・北海道神宮を参拝

  • 次の旅ではホテルライフを充実させてみよう

    次の旅ではホテルライフを充実させてみよう

    次の旅ではホテルライフを充実させてみよう今回、利用したホテルは、札幌から徒歩2分の「センチュリーロイヤルホテル札幌」「センチュリーロイヤルホテル札幌」https://www.cr-hotel.com/土地勘のないところでの、駅近のホテルは、とりあえず楽ちんでうれしい。ちょっとうれしかったのは、「ネスプレッソカプセル式コーヒーメーカー」があったこと。よく量販店の電気屋で見るタイプだけど、何気にあると嬉しい。航空機チケット+ホテル2泊で2万9800円という格安旅なのに小技が効いてる感じ。エレベーターの隣には電子レンジもあるし。これは、外国人旅行者に好評であるとか。一番びっくりしたのは。浴室にタブレット型のテレビがあること。長風呂の好きな自分としては、「雨とか雪で天候の悪い日に昼間から、ホテルの浴室でテレビ見な...次の旅ではホテルライフを充実させてみよう

ブログリーダー」を活用して、noborizakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
noborizakaさん
ブログタイトル
面白いもの「紹介・SHOUKAI」
フォロー
面白いもの「紹介・SHOUKAI」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用