chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すんりの夢工房 https://ameblo.jp/sunnri7/

趣味の彫金がメインです 日本語研修センターでアジアの 研修生に日本語を教えていましたが日本語センターは コロナウイルスんため 撤退廃校になりました  研修生との交流のこと 日々の暮らしのことを ブログに記載しています

sunnri
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/14

arrow_drop_down
  • 背の伸びた木の枝を切りました

      剪定の真似事です ハサミでなくノコギリで太い枝を切っていきました 180㎝くらいです市の燃やせるゴミは1メートルです 切った枝をまた切って 大変な手間がか…

  • 7月23日の彫金教室 あまり地金を使って

     8月も今日で終わります 暑い夏でしたまだまだ残暑は続くでしようね月が替わると年末まで残りは4か月です彫金教室もあと4か月で閉鎖になります唯一の長く続いた趣味…

  • フェースbook過去のこの日 7年前 ネクタイピン

     たくさんのネクタイピンです自作のタイピンです 動物実チーフスカラベ タツノオトシゴ 猿 トンボ犬 見ざる聞かざる言わざるの3猿銀行勤務中はタイバーでなくピン…

  • 図書館で本を借りました☆本を守ろうとする猫の話☆

     本を守ろうとする猫の話 夏川 草介/著あらすじ「お前は、ただの物知りになりたいのか?」 夏木林太郎は、一介の高校生である夏木書店を営む祖父と二人暮らしをして…

  • 多肉植物 小亀姫

     何年も育てていましたが 初めて名前を知りましたガステリア 小亀姫という名前なのですねもう何年育てているのかな? 地植えを鉢植えにして 大きくなりました多肉で…

  • 7月23日の彫金教室 銀線で作ります

     この日作った作品の銀線細工です4本の線を組み合わせてありますロウ付けの接点を増やすのにシャカ玉を使いました アクセントにもなると思います 日本ブログ村の応援…

  • フェースbook過去のこの日 7年前の作品 White&Black

     白と黒のツートンカラー 水晶とオニキスが使ってあります アンティクなデザインです シックな感じがします黒い石が斜め一直線 意図的なのかな偶然なのかな?もう制…

  • 熊野花火大会

      息子は4月から単身赴任で熊野市に転勤になりました 熊野の花火大会に招待されましたが自分は人混みは苦手ですワイフが乗り気です 一人で行くそうです今年は二回延…

  • 詐欺メールだろうな?

     本物のようなメールだから 騙されるのでしょうが本当に困ったものです アマゾンをよく使うのでアマゾンを語った詐欺メールもたくさん来ます何とかならないかな~ 日…

  • フェースbook過去のこの日 & 家庭菜園シシトウ

     シシトウを収穫しました 時間がたつと 色ついて赤くなるのですね   モンステラの新葉とMyコレクションの大きなエメラルドのリング14.34カラットグリーン…

  • 7月23日の彫金教室 赤ピンクのサファイヤ

     未完成制作のみの日でした出来上がってはいますが 未研磨です作品3点 バチカン4点です  石座にバチカンを付けました赤ピンクのサファイヤ(コランダム)23.2…

  • 図書館で本を借りました☆悪党☆

    悪党 薬丸 岳/著 いま薬丸氏の本にハマり込んでいます あらすじ復讐はなされなければならないのか!? 犯罪者と犯罪被害者、そして残された家…

  • フェースbook 過去のこの日 4年前 銀線の魚

     ベースは幼稚園児だった孫のお絵描きの絵シルバー線で作ってみました 孫も3年生になりました 日本ブログ村の応援ポチをお願いします にほんブログ村

  • ポトスの長い蔓が萎れていました

     ポトスの長い蔓が折れたのか萎れていたので切り取って 水揚げしてみます捨ててもいいくらいです 枯れそうです物を捨てられない性分です 植物なんかは捨てられません…

  • 7月16日の彫金教室 レインボームーン・ストーンの石座

     レインボームーン・ストーンの石座裏側の受け皿の底麺ははみ出しました切り取らずにそのまま使おうと思いますこんな石座があってもいいと思います今はジュエリーも何で…

  • 塩分チャージ・タブレット

     彫金でSさんと一緒でした塩分チャージ・タブレットは熱中症対策にいいからと言ってまいした彫金の先生も車にいつも置いているそうです自分もこの夏 何袋買ったかな口…

  • 新規購入石忘備録 コランダム ブラック&ブラウン

     石名 マルチカラーサファイア産地 マダガスカルサイズ 縦2.6cm 横1.9cm 厚さ3.3mm18・45カラット 日本ブログ村の応援ポチをお願い…

  • 図書館で本を借りました ☆フリーター、家を買う☆

    フリーター、家を買う有川 浩/著 3カ月で就職先を辞めて以来 自堕落気儘に暮らす“甘ったれ”25歳が一念発起バイトに精を出し 職探しに大切…

  • 7月16日の彫金教室 石座は作りかけです

     石座2個です トルコ石の石座とエメラルドに石座です エメは表面より裏の方がボリュームがあります 裏側を表にして使います 日本ブログ村の応援ポチをお願いします…

  • アンテーク 3連の真珠のネックレスのメンテナンス

      8mm玉で色ものあった 真珠のネックレスを探し連をバラシて完成させました 3連のネックレスは日常使いには豪華すぎて 実用的ではありません母が残したネックレ…

  • フェースbook 過去のこの日 6年前 真珠

     この黒いカラー・ストーンは何だったかな?上手く写真で色が出ていないから わからないですあこや真珠とマベ・パールの作品です 日本ブログ村の応援ポチをお願いしま…

  • ブーゲンビリアの花が強風で

     強風で花期も過ぎていたと思いますが丸坊主になりました 多花性の種類なので年に3~4回花が見られます一人生えのベコニアも整理しないと(笑w 日本ブログ村の応援…

  • 7月16日の彫金教室 作りかけです

     飾 簡易石座 エメラルドに石座バチカン4個 形は出来ましたが未研磨です 次回の教室で完成させます 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村

  • フェースbook 過去のこの日 8年前 ヒスイ(ジェイド)

     素敵なグリーンのヒスイです変形爪で遊んでみましたが いい石ですこういう扱い方は勿体ないですね正当な4本爪の石座が正解だった気がします日本ブログ村の応援ポチを…

  • 図書館で本を借りました 「ハンチバック」

     第169回芥川賞を受賞の市川沙央さんの作品「ハンチバック」受賞のあと 図書館で予約して 3週間くらい待ちました 読んでみようと思います 日本ブログ村の応援ポ…

  • ヤナギバルイライソウの花数が増えてきました

     雪を被り枯れたかと思っていたのが復活してヤナギバルイライソウの花数が増えてきました南国の花なのでしょう ベトナムの道端で群生して咲いているのを見かけました …

  • 7月16日の彫金教室 4個の完成です

     淡水真珠のバロック ピンク水晶 ハートカットの赤いメノウ インドヒスイを付けた 4個のペンダントが完成しました いい作品はありません自分は長いデザインが好き…

  • フェースbook過去のこの日 5年前 ベトナムの研修生にプレゼント

    朝から暑くなりそうな 空模様でした家庭菜園も たまに覗くだけ茄子1個 しし唐数個の収穫です  ベトナムの研修生TUとその友だちHAU君にプレゼントしたリング兼…

  • 仏像リングも金の分析に出しました

     父が喜ぶのでカラフルな金のリングを作りました父は病気になり子供のように煌びやかなものを喜びます 仏像の脇にダイヤ ルビー サファイヤ エメラルドの5色の …

  • 百日紅の選定

     花が終わったので 花柄の部分を剪定しました 先を切り取っただけですまた来年も枝を伸ばし花を咲かせてくれると思います   日本ブログ村…

  • 7月16日の彫金教室 大粒のピンク水晶を付けました

     短い方はトルコ石を付けて完成しました長い方の飾りに大粒のピンク水晶を選び上にオリーブグリーンのペリドットを付けましたビーズ工芸の眼鏡留めで処理してあります …

  • フェースbook過去のこの日 ヒスイ2点

     2年なんてあっという間ですねヒスイを使ったペンダント2点です上部に穴が開いていたのでAカンでペンダントにしました   日本ブログ村の応援ポチをお願いしますに…

  • 壊れた作品のパーツ 金の分析に出しました

     大きなブルートパーズのペンダントバチカンを入れる丸カンが壊れたままでした石を取り外しました これも壊れた金のパーツいです両方で6グラムをオーバーします今の金…

  • 図書館で本を借りました☆さざなみのよる☆

    さざなみのよる 木皿 泉/著面白い本でした ほかの本も 読んでいきたいと思います  あらすじ小国ナスミ 享年43才 息をひきとった瞬間か…

  • 7月16日の彫金教室 残り物のシルバーを使って

     銀の屑缶から 細かな銀の板や銀線を拾い出して表情を付けてロウ付けして飾りにしましたなかなかいい塩梅になりました(笑wデザイン的にも面白い作品になりましたバロ…

  • 頂きもの レトルト・カレー

     鳥羽観光ホテルのレトルト・カレーをもらいましたこれはチキン・カレーです 自分はチキン・カレーが好きです美味しいかな? 缶コーヒー レトルト・カレーで美味しい…

  • こんなにありました 金の板や切れ端

    金はたくさんありました こんなにあるなんて~思っていませんでした 作品になったのもあります 今のように金価格が高い時に買ったものではありません業者に彫金教室き…

  • また転んでしまいました

     水槽の水換えをするのに陶器で出来たメダカの水槽を運んでいて3段階段を下りて排水しようと思っていました 下はタイル張りです日照りでタイルは濡れていませんが 足…

  • 7月16日の彫金教室 インドヒスイを使います

     自分好みの長すぎるデザインです三角の飾り2個で充分ですね(笑w押しは濃いグリーンのインドヒスイを使いますその上にアクセントに真っ赤なサンゴを付けました  日…

  • 頂きもの マカロン

     名古屋に転居した孫と嫁が 自分が彫金教室に行っている間に顔を見せたそうです会いたかったのに孫と会うことが出来ずに残念でした 自分の好物のマカロンが置いてあり…

  • 金を集めてみました 作品にしてあるもの 地金のもの

     作品にして気に入らないもの 便をベースにした少しだけ金を使っているモノ金の彫金用の板 切りくずフイルムケースの中にはヤスリで削った金の粉 これも残して集めて…

  • サツマイモが芽吹いたので

     サツマイモの芽が出た芋を孫が持ってきました育ててほしいそうです 自分も育てたことがありません 季節的にも遅いような気がします 花壇に植えこんでおこうかな?多…

  • 7月16日の彫金教室 つける石を作りました

     出来上がっていた 4個の飾りにつける石を考え作りました 石や真珠はビーズ工芸用の貴石です バロック淡水 ピンク水晶インド・ヒスイで作りました 日本ブログ村の…

  • 新規購入石忘備録 コランダム4石

     コランダムですルビーやサファイヤはコランダムです赤い石はルビー その他の色の石はサファイヤと呼びます一番上の石も赤みが足りませんサファイヤです原石の形のまま…

  • いい言葉 何でもできるのは・・・

     いい言葉 何でもできるのは・・・この言葉も難解です 真の意味は?どういうことを云いたいのか? 自分はテレビ番組を録画DVDに焼いてレーベル印刷をするのが趣味…

  • 高砂百合

       美しいですが 繁殖力が強いので日本では雑草扱いだそうです 自分の庭にもいつの間にか忍び込んで花を咲かせます花が咲くとすぐに切りとり切り花にして種が出来な…

  • 7月16日の彫金教室 石付けして完成した4点

     前回の教室の作品を研磨したのでたくさん出来上がりました完成した飾に石を付けた4作品です大粒で渋いピンクのロードナイト明るい水色に黒いスパイダー模様の入ったト…

  • 図書館で本を借りました☆昨夜のカレー、明日のパン

    昨夜のカレー、明日のパン 木皿 泉 著 あらすじ悲しいのに、幸せな気持ちにもなれるのだ――7年前 25歳で死んだ一樹 遺された嫁のテツコと一緒に…

  • いい言葉です にぎっているから

     いい言葉です ☆にぎっているから新しいものがつかめない☆自分の心に 何か心にヒットした言葉です手放すことも必要ですね  日本ブログ村の応援ポチをお願いします…

  • ヤナギバルイライソウの花

     ヤナギバルイライソウの花が咲きました麻早いのでまだ完全に華は開いていません1日花です 美しい紫色の花です大雪を被り枯れていましたが 根元から新芽が伸びました…

  • 7月16日の彫金教室 ブルー・トパーズ

     外の枠は楕円の縁にバーナーの日を当て半溶けになった時に火を引きテクスチャーを付けてあります あと3~4秒日を当てていたら溶けてしまいます 難しいテクニックで…

  • フェースbook過去のこの日 2年前 ヒスイのペンダント

     美しいヒスイです バチカンに飾りの唐草模様を打ち込んでありますいいペンダントだと思いますレデイズではなく メンズ向きだと思います今は女性用 男性用の分け隔て…

  • 遊びの彫金です もうゴールドは使わないです

    今日の日の出前の空模様雲はあるけど晴れて暑くなりそうです 彫金教室今年いっぱいで終わるということですエアコンやガス回りも限度だそうです先生も78才です 車の通…

  • トウモロコシは失敗です

     孫が1粒のトウモロコシの種をまきそれを地植えにして育てましたがなんせ今年から始めた 家庭菜園知識は全くありません ひげが茶色くなったら良いとネットで読んいま…

  • 7月16日の彫金教室 超大粒のロードナイト

     選んだ石は手に入れたばかりの石です58.50カラット ロシア産天然ロードナイトです  大きな石です サイズ:38x24x6mmあります色もシックなピンクの石…

  • DVDの映画を観ました ☆きらきらひかる☆

     古いDVDです 映画は1992年制作31年前の映画ですDVDの保存棚で寝ていました 江國香織の原作小説を映画化 見合いから結婚したアルコール依存症の翻訳家・…

  • いい言葉 外見の美しさは・・・

     いい言葉ですね 外見にはすぐ目が行きます人でもモノでも花でも美しいものには目を奪われます 意外と内面には気が付かないのかも知れません心を奪われる 内面の美し…

  • 黄色い花 ハブランサス・アンダーソニー

     葉のない茎の先に黄色い花が咲いています名前を調べました ハブランサス・アンダーソニー球根植物だそうですが 庭に咲いてそのままにしていたら あちこちに咲くよう…

  • 7月16日の彫金教室ルビーを使います

     トルコ石をと決めていましたが最近トルコ石の作品が多いです素敵なルビーが石座も作ってあるのでルビーを使いました 大きな飾り兼バチカンです 美しい深紅のルビー …

  • 図書館で本を借りました☆猫弁と指輪物語

    猫弁と指輪物語 大山 淳子 (著)好きなシリーズもこの本で読み納めです全部読んでしまいました続巻が出ないかな 何かさみしいです   あらすじ完全室内飼育のセ…

  • 台風7号の強風で 折れてしまった鶏頭

     花壇に植えでした 太く背も高くなっていましたが台風の強風で 折れてしまいました花瓶に活けましたが鶏頭は水揚げが悪いです すぐに萎れてしまうでしょうが  日…

  • 夏は花も大変でしょうね

     思い切り切り戻した ペチュニアは復活しましたたくさん花を付けています地植えにした鶏頭やジニアは大きく育ちましたが水が欲しそうです 金魚草は一人生えです切り花…

  • 7月16日の彫金教室 折れたパーツの短い方

     石を選びました 大粒のトルコ石にしました石座も作ってあったので 石留めして合体します  自分の作り飾りは長いのが好みです折れて2個になっても どうと云うこと…

  • この本テレビドラマであったのだ 臨床犯罪学者 火村英生の推理

      最近読む本に有栖川有栖氏の臨床犯罪学者火村英生の推理シリーズがあります本をテレビドラマ化して放送していのですね番組のDVDもありました 欲しいな火山英生む…

  • フェースbook過去のこの日 5年前 金細工のリング

     ワイフに作った18Kの花のデザインのリング細かいダイヤモンドも石座をつくり石留めもしてあります 何年まえに作ったのか?有に30年は前です よくやったなと思い…

  • 台風まもなく上陸

     台風7号も足の遅いようですまもなく上陸するでしょう大型台風です難なく通り過ぎることは無いと覆いますができるだけ少ない被害で通り過ぎてほしいですNHKのニュー…

  • おじき草に花が咲きました

    去年植えて 種がなったのを採って置いて蒔いても1個も芽は出ませんでした近くに置いてあった植木鉢にこぼれた種から芽生えたのが大きくなって花が咲きました ねむの木…

  • 7月16日の彫金教室 とんだハプニング

    この日の最初の作業は前回作った作品の研磨から始めました 青粉を付けてパフをかけるのでまっ黒です真ん中の写真の右側の飾りを磨いていたらなんと1/3の所で折れて仕…

  • 夏はウナギがいいですね

     娘と妻 孫二人が ウナギを食べに行きました自分は家で留守番をしていましたウナギを買ってきてくれました夏のエネルギー補給にはウナギは良いですね 日本ブログ村の…

  • またドジりました 電気線を切ってしまいました

     メダカの水槽の水草が繁茂しすぎたので整理をしました根から掘り起こして切り取りました 水は土を掘り返したので真っ黒な写真ですが土の中に埋め込んである 噴水ポン…

  • 目が覚めた

     おはようございます目が覚めた いつもより1時間早い…目覚め 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村

  • 家庭菜園 ヤングコーン

     トウモロコシの脇芽は摘み取りますヤングコーンを茹でてマヨネーズで食べるとおいしいです 脇芽を早く摘み取りますが本体の実の付き方がイマイチな気がしますもうトウ…

  • 7月9日の彫金教室 作り出した作品6点

     ほぼ完成です 硫酸のビーカーにつけて酸上げ終了しました 彫金の時間も終わりです次回の教室で研磨して完成させます 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブ…

  • 図書館で本を借りました☆忘れ物が届きます

     忘れ物が届きます 大崎 梢 (著)この作家の本も初読みの作家です自分にはチョット合わない作風でした あらすじ不動産会社の営業で訪れた家の主人が小学生の頃の自…

  • 中国紅山文化「玉器」 我楽多あつめ

    オークションで落札しました 多分コピーだと思います石製品は確かです 自分の目には龍に見えますが何を表現しているのでしょうね  紅山文化は 中国 河北省 北部か…

  • あちこちにこぼれ種から 風船かづら

     風船カズラを去年育てていたので 種がこぼれてあちこちから生えてきました小さいうちに抜いていますが 花壇に生えたのは残してありました 花が咲き実がなり風に揺れ…

  • 7月9日の彫金教室 トルコ石の石座

     トルコ石の石座の上のマルカンを付けました長方形の飾りバチカンと合体の予定です 日本ブログ村の応援ポチをお願いします にほんブログ村

  • ある日のランチ バーミアンの日替わりランチ

     スマホを取り換えた日 新しいスマホに情報を入れ込んでもらうのに1時間弱の待ち時間がありました すぐ前にあるバーミアンでランチしました日替わりランチにしました…

  • フェースbook過去のこの日 4年まえ 三つ子の真珠

     小さな玉が3個重なって 真珠層が取り巻いた珍しい三つ子のアコヤ真珠を使いましたアクセントカラーに何を付けるか試作して空の色のトルコ石を付けて完成させました …

  • オステオスペルマムの花

     越冬して春先にはもう枯れてしまうのかなと思うほど元気がなかったですが 復活して元気な株になり花を咲かせてきました今年の冬の大雪で花や植物をたくさんダメにしま…

  • 7月9日の彫金教室 ブルートパーズ

     ラウンドカットの ブルートパーズを使います外の枠はシルバーの輪にバーナーの火を当てて溶ける寸前のテクスチャーを付け 石座と合体しました 日本ブログ村の応援ポ…

  • 図書館で本を借りました☆ミステリー通り商店街

     ミステリー通り商店街 著: 室積光初めて読む作家の本です 内容が自分に合うといいのですが あらすじ 人気作家・三井が忽然と消えた ネット上には彼の作品を批判…

  • スマホの調子が悪いです 新しいのに換えました

     日の出のころは雲の多い朝でしたが今は青空が広がっています 気温が上がりそうです  スマホの調子が悪いです 電話を掛けたり受けたりの時に 声は聞こえますが 画…

  • トウモロコシ ししとうがらし

     トウモロコシのヒゲも少し茶色くなってきましたししとうも時々 実を収穫できますトマトが大きくなり過ぎて トマトの下で日陰になった植えて かなり立ったしし唐をダ…

  • 7月9日の彫金教室 切れ端の線や板を合わせて

     銀線や銀板の残り物を集めた作品です長くても15mmの切れ端に表情を付け刻印を押したり 捻ったりしたのを並べてデザインしました 面白い形が出来ました日本ブログ…

  • フェースbook過去のこの日 7年まえ 蓮の花のイメージです

     7年前 ベトナムの知人の家に遊びに行きました知人の家の周りは 大きな蓮池に取り囲まれています 蓮の花や蓮の実の出荷をしています たくさんの蓮の花を見て帰国し…

  • 彫金教室 お茶の時間 ガリガリ君

     初めて食べました ガリガリ君ですこれは大人なガリガリ君 パイン味濃厚で美味しかったですAさんが昔に旅行して蚤の市で買ったトンボのブローチを磨き直してピカピカ…

  • トマトの木を整理しました

     たくさん実を付けたトマトも最後の実を摘み取り整理しました 茎を細かく切り版ボール箱に詰めて燃えるゴミに出しますトマトを抜いた場所が淋しくなりました 日本ブロ…

  • 7月9日の彫金教室 無限∞のデザインをハートにして

     よく作るデザイン無限∞のデザインをハートにしてみました未だどんな石と合わせるのか決めていませんどんな石を選んでもマッチするデザインです 日本ブログ村の応援ポ…

  • 19世紀のアンテーク・カメオ新規購入石忘備録

     横顔の美しい いい彫りのカメオですよく似て彫られていますが 手彫りです微妙に違いがありますね いいものが手に入りました 日本ブログ村の応援ポチをお願いします…

  • フェースbook過去のこの日 7年前 蓮の花の蕾

     ベトナム旅行の蓮の花のイメージから蕾の蓮をインカローズを使って表現した作品です 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村

  • 鶏頭の花

     上の写真は地植えの鶏頭 茎も3㎝くらい背丈も120㎝になりましたガッチリしています同じ種類ですがプランター植えの鶏頭は細く地植えとは違い弱々しいですスペース…

  • ある日のランチ サイゼリアのワンコイン・ランチ

    主治医と睡眠薬を処方してもらう病院は自宅からは遠方で近くにあるので 一緒に行くことにしています10時すぎにはいって12時すぎに睡眠薬をもらう病院が終わりました…

  • 7月9日の彫金教室 3角の板を重ねて

     銀の切れ端を使いました 3角形の4個に軽くカーブを付け刻印を押しましたパーツをロウ付けします ロウ付け面積を増やすのとアクセントを兼ねシャカ玉も付けてありま…

  • 焼き芋を買ってきました

     今はスーパーでは1年中 焼き芋を売っていますタイに帰った研修生が今タイで日本のサツマイモの焼き芋がブームだと聞きました 暑い国で焼き芋が???とは思いますが…

  • フェースbook過去のこの日 8年前 作品発表会?

     たくさんの作品です いつも作品の発表会は秋10月くらいに行いましたがこの自分にやった時もあったのかな? 記憶があやふやです 日本ブログ村の応援ポチをお願いし…

  • 多肉植物とヤナギバルイライソウ

     軒の下に置いてあった 多肉植物の子宝草もう10年近く育てている ヤナギバルイライソウ毎年冬越しは外でも大丈夫でしたが1回の大雪で枯れた状態でしたが ルイラ…

  • 図書館で本を借りました「夏帽子」

     今日はブログUPするとエラー続きの日でしたそんなことなかったですか?  夏帽子 著者 :長野 まゆみ美しい文体の日本語 いつも感心しながら文章を楽しみますあ…

  • 7月9日の彫金教室 長方形の飾りバチカン

     この日は制作に専念ました 6点の作品がほぼ完成しました完成未研磨で完成は次回になります長方形の板を凹ませて張り合わせました下にマルカンを付けました表面になる…

  • 頂きもの夏野菜

     米は知り合いの農家に分けてもらいます電話すると米を届けてくれます サービスで黄色い瓜 胡瓜 ピーマン ナス 南瓜夏野菜も届けてくれました プロの農家です上手…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sunnriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sunnriさん
ブログタイトル
すんりの夢工房
フォロー
すんりの夢工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用