chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
先行的腎移植をしたみっこ師匠のブログ https://blog.goo.ne.jp/sisyo

ドナーとして息子に腎臓を提供し2017年に生体腎移植をしたみっこ師匠の体験記 突然病気を告げられ腎臓移植という選択をした私たち親子が悩み悲しみながらも、たくさんの人に支えられ、乗り越えてきた体験と、感謝の気持ちを綴ったブログです。

はじめまして。 sisyoと申します。 ありのままを正直に、自分の言葉でひとつひとつ大切に、ていねいに書いています。

sisyo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/13

arrow_drop_down
  • 我が家の猫の日

    今日2月22日は猫の日我が家のかわいい家族を見てください今日のとらちゃんそして今日のはっちクン(元気になりました)主役のお二人にはスペシャルディナーをご用意いたしました。と、言ってもパウチもちゅーるも半分ずつだけどね(笑)今年も揃って猫の日を過ごせた事が何よりも嬉しいです✨とら♡はっち♡今日はキミ達の日だって(⁠⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)良かったね我が家の猫の日

  • オリジナルのハンドメイドバッグ

    シンデレラ先輩にご心配をかけながら3ヶ月もブログをお休みしていた理由の1つが夢中になる趣味ができた事でした。昨年の母の日にバッグを手作りしてからハンドメイドが楽しくて休日にはミシンを出してバッグ作りをしていました。作りながら思った事が腎移植手術の時におばさんやいとこ達お友達やママ友、職場の同僚に支えられて今、こうして生活ができているのだと。少しずつその恩返し、恩送りをしていきたいと思いました。プレゼントする人の顔を思いうかべながら生地を選んでバッグを作っています。少しずつですが、お世話になった人みんなにバッグを届けられるまでハンドメイドを続けていけたらと思っています。今日完成したばかりのハンドメイドバッグ表地ウイリアムモリスの『いちご泥棒』サンゲツのカーテン生地。サイドと底漆黒のカーテン生地裏地濃紺の麻布...オリジナルのハンドメイドバッグ

  • はっちの不調

    リビングにはっちの部屋を作ってから猫ドアを付けて庭と家と行ったり来たりの生活をしているはっち君。夜はほとんど部屋で眠る様になり私が仕事から帰宅するととらとはっちがニャ~ニャ~と「ごはんください!」の大合唱それが突然はっちが1月31日から何も食べなくなりました。大好きなちゅーるを口元に持って言っても食べず。弱っている時でも好んで食べたモンプチパウチもお皿に残ったままで部屋の椅子に丸まっていました。2月2日は節分で休日に重なったので毎年行きたいと思っていた節分祭に看護師クンとしおりちゃんと行く予定でしたが、朝から雪が降っていた事もあり中止しました。4年に一度のうるう年の2月2日の節分はクロちゃんの命日。今年のうるう年の節分もはっちもそうなるのかと思い涙の恵方巻きでした。2月3日の朝はっちが椅子から降りて庭に出...はっちの不調

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sisyoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sisyoさん
ブログタイトル
先行的腎移植をしたみっこ師匠のブログ
フォロー
先行的腎移植をしたみっこ師匠のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用