chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
先行的腎移植をしたみっこ師匠のブログ https://blog.goo.ne.jp/sisyo

ドナーとして息子に腎臓を提供し2017年に生体腎移植をしたみっこ師匠の体験記 突然病気を告げられ腎臓移植という選択をした私たち親子が悩み悲しみながらも、たくさんの人に支えられ、乗り越えてきた体験と、感謝の気持ちを綴ったブログです。

はじめまして。 sisyoと申します。 ありのままを正直に、自分の言葉でひとつひとつ大切に、ていねいに書いています。

sisyo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/13

arrow_drop_down
  • 5月28日入院の日

    入院セットの用意なんて慣れない方が良いのだけれどプラスチックのカゴにシャンプーやボディーソープ、ハブラシなどの洗面用品を入れておくとそのまま病室に置いておけるし使う時にはそのままシャワー室へ持ち運べて濡れてもいいしとっても便利だったので今回もカゴに入れて準備しました。朝、大きなバッグやペットボトルなどの重い荷物はユウキが先に車に運んでくれていて、入浴を済ませた看護師クンも車に乗り込みました。私は「息子を守って下さい」と神棚に手を合わせながら私達が腎移植手術をした時、ばぁちゃんが用意してくれた物にはお線香のにおいがした事を思い出していました。車に乗ってからも気持ちが沈んで黙り込む私にユウキが途中のコンビニでコーヒーを買ってくれました。I医大の入院受付で順番を待っている時「限度額認定証持ってきてくれた?」と看...5月28日入院の日

  • 5月27日入院前日

    1日仕事を勤めてから看護師クンは我が家に帰ってきました夕食が終わって「今日は美味しいアイスを食べる!」と言った弟にユウキが「これで好きなアイスを買って来て」とお金を渡しました。嬉しそうに看護師クンはコンビニにアイスを買いに行き自分のお金では買わ(え)ないハーゲンダッツを食べながら「明日からはまな板の上の鯉だから」と言いました。その言葉に手術室に向かう時のあのなんとも言えない気持ちを思い出し「逃げ出したくなるけれど逃げるわけにもいかないし手術室に行きたくないけれど行かないわけにもいかないし」と看護師らしからぬ発言をする私。逃げ出したかったり泣き出したかったりする気持ちをこらえながら誰もが同じ様な気持ちで手術室へ向かうのだろうなと思いました。手術が決まってからは「手術嫌だなー」と言っていた看護師クン。いろいろ...5月27日入院前日

  • 先行的腎移植後7年後の手術

    看護師クンが5月29日に手術を受けました。病名は『腎移植後左腎癌』看護師クンに私の腎臓を移植してから7年その後も定期的に診察と検査を受けていた看護師クンに「3月のエコー検査で残した自分の腎臓(左)に腫瘍がみつかった」と主治医の教授から電話がありました。教授と看護師クンの予定の合う日に外来で説明を受ける事になり私も急遽休みを取って一緒にI医大に行きました。教授の説明は「腫瘍は90%悪性。まだ小さいので初期。ドナーのお母さんと同じ手術法で腎臓ごと取り除きます」との事でした。腫瘍は4cmまでが軽度看護師クンの腫瘍は2cmなので初期で軽度。慌てなくても悪さはしないだろうとの話でしたが1番早く予定を入れられる手術日が5月29日だったのでその日に予約を入れてもらいました。夜勤明けで一睡もしていない看護師クンと一緒に診...先行的腎移植後7年後の手術

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sisyoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sisyoさん
ブログタイトル
先行的腎移植をしたみっこ師匠のブログ
フォロー
先行的腎移植をしたみっこ師匠のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用