chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Good Driving Okhotsk. https://www.blog.officenmd.com/

グッド ドライビング オホーツク。ドライブと写真が好きな筆者が、北海道オホーツクの魅力的な風景や撮影場所を紹介しています。

モリシタ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/11

arrow_drop_down
  • 女満別の夕景

    人気のスポットが近いので同じ日に二ヵ所で撮ることも。 大空町の女満別にはメルヘンの丘という人気スポットがあり、夕方には多くの観光客が足を止めている光景も珍しくなく、僕も家が近いので夕景がよさそうな時は出没しています(^^)メルヘンの丘から車で7分ぐらいでしょうか、女満別湖畔も夕景を撮るには魅力的なスポットです。 ■写真:夕焼け空とメルヘンの丘:大空町女満別:9月撮影 使用機材:Canon EOS 5DS + TAMRON SP15-30mm f2.8 Di VC USD 家でまったりしていて気が付くと空が綺麗に焼けていた。僕は家から近いメルヘンの丘に急行した。 と言いたいが近いからか、綺麗な夕…

  • 牧草ロールがある風景

    牧草の収穫は年に二回ある。 7月の収穫が終わった後9月頃にもう一度、牧草の収穫があり牧草ロールがある風景は年に二回楽しむことができます(^^)とは言っても、牧草地は道路に面していないところも多く、大抵は農家さんが作業中なので狭い農道に車で入っていくことはやめた方が良いでしょう。多少離れても車を止めるところがあれば歩いて散策すると作業中の農家さんが近くにいれば声をかけやすく車で入れない牧草地の撮影させてもらえることも(^^) ■写真:牧草ロールと丘の木:大空町東藻琴:9月撮影 使用機材:Canon EOS 5DS + Canon EF70-200mm f2.8L IS Ⅱ USM この場所もそん…

  • 秋のキムアネップ岬

    サンゴ草と野鳥が楽しめるスポットでバードウオッチングを楽しむのもおススメ。 キムアネップ岬のサンゴ草は、かつてオホーツクのサンゴ草群落では網走に次ぐほどの規模の群落でしたが、環境が変わってしまったのか近年はグリーンも多くなって一面の赤とはいかないものの、キャンプ場と駐車場があり滞在しやすく、たくさんの野鳥もいるので静かな時間をのんびり楽しむほかに、バードウオッチングも楽しめるスポットです(^^) ■写真:アオサギとサンゴ草:佐呂間町キムアネップ岬:9月撮影 使用機材:Canon EOS 5DS + SIGMA 150-600mm f5-6.3 DG OS HSM/Sports 羽を休めるアオサ…

  • 9月の月

    9月は中秋の名月もあり、月を撮りたくなる月です。 撮影した時期は知床の方で撮影の仕事があり、帰りが遅くなる日が数日続いた。 遅くなる日は天気が良かったら星や月を撮ろうとそんな道具も持って出るのですが、良い場面と出くわす、こんな日に限って時間がないということは時々あるもので、この日はそれどころか、フルサイズのカメラを持っていなかった(笑) この日は帰ったら夜の撮影がもう一件あり、その仕事用に道具を詰めたカメラバッグを自宅の玄関に置いて出て、そっちに入れてあったのだ(笑) ■写真:夕方の月:大空町女満別:9月撮影 使用機材:Canon EOS 7D Mark II + SIGMA 18-300mm…

  • 網走のサンゴ草群生地

    網走の卯原内(うばらない)はサンゴ草の群生地としては国内最大規模 畑の風景が落ち着くころサンゴ草が色づき始めます。例年9月が見ごろで多くの観光客でにぎわっています(^^)サンゴ草という名で親しまれるアッケシソウ(厚岸草)は汽水湖などの塩湿地となる部分でよく見かける植物。オホーツクはそういった湖が多く、こっちの方ではあちこちで見るサンゴ草ですが網走が規模も大きく広い駐車場もあるので人気です。 ■写真:サンゴ草:網走市卯原内:9月撮影 使用機材:Canon EOS 5DS + Canon EF70-200mm f2.8L IS Ⅱ USM 朝夕の斜光がサンゴ草の立体感を際立たせ、低い太陽の光がサン…

  • ブラック・アウトの星空

    2018年の北海道胆振東部地震から1年 星空が奇麗な時期で月明かりも無いので、僕は星空を撮りに行こうと昼間のうちに買い物を済ませたりバッテリー関係の充電をしたりして、ひと眠り。深夜に起きて撮影に出るつもりで早寝をしたのですが、何だか寝過ごしてしまい3時ごろ目が覚めた。もしかしたら、地震で目が覚めたのかもしれないが、起きたらちょうどガタガタと揺れていた。明るい時間ならダンプかなと思う程度の揺れだった。そして、テレビも照明も点かず停電に。スマホのニュースで震源地は胆振の方で大きかったようだということは分かったが、文字だけの情報だったので、どれだけの被害があったのかもわからないし、オホーツクの方まで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モリシタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モリシタさん
ブログタイトル
Good Driving Okhotsk.
フォロー
Good Driving Okhotsk.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用