chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • トレードは、腹6分目 両建て中

    くらいを意識しておかないと、損切りが出来ない。 今日は、米国指数が前夜-2%が並んでいたので、下がると意識が強く出すぎて、 3%上昇に頭大混乱。 お金がかかると臨機応変が効かない。 事前に考えておかないと駄目。いろんなケース。 現状両建て、買い1 売り4 やっちまった。 現状片方3までに抑えないと駄目だ。 そして、持ち越す時の差は1。 現状1株200万くらいのスクリーンホールディングスをトレード中。

  • レーザーテックデイトレ

    1/4,5とノートレード。 前回比 4日マイナス2000円 前日比 5日マイナス1000円 いきなり、強烈な下落から始まるという2日間。 入ったら、損していたな。 二日目は、インジケーターをうまく使えば儲けれたかな。 まだ、上昇相場の意識が残っている。。 意識って怖いな。

  • 年末コーチング

    2023年1月の自分を書き出す 投資で失敗して手法探し 2023年12月の自分を書き出す テクニカルを身に着けて圧程度知識が付き分析ができるが儲かってない この1年間の成果を書き出す トレードのインジケーターの使い方をそこそこ覚えた この1年間の改善点を書き出す 体に無理をさせた。特に後半。残業だらけ。日曜日も出勤。 2024年12月の究極の理想を書き出す 資産プラス1000万 2024年6月の究極の理想を書き出す 資産プラス500万 2024年3月の究極の理想を書き出す 資産プラス200万 理想の獲得に直結する決断を決める 自分に合ったインジケーターの使い方で稼ぐ 知識手法を広げる 健康に留…

  • デイトレ

    現状の手法だと、初めのINでマイナスが出てしまうと、何品などせず マイナスが消えるのを待ってしまい、その間にチャンスが消えている。 ストキャでのサインを待ちきれなかったり、フライングでだましに乗ってしまったりしている。 これで勝つには、2回3回のチャンスをあてなければいけない。 そして、逆張りでは厳しい。 順張りからのドテンからのドテンでパーフェクトトレードが要求される。 これは無理。 とにかく1回硬いチャンスを、複数ロットで当てるか、 逆行かれたら、即倍の玉を反対に入れる。 反対の玉を同数入れ、次のチャンスに玉をそれに乗せるという手もあるが、 両建てからの次の一手を間違えたら負けが膨らむ。 …

  • レーザーテックデイトレ

    近頃、踏み上げ恐怖症になっている。 価格が上がり続けていて、数回踏み上げを食らっている。 10時半ごろから700円ほど下落をしたが、 下値で買おうとして、踏み抜かれて高く買ってしまった。 ストキャを使って、頭を柔軟に対応しないと駄目だ。 踏み上げにビビりすぎ。 ただ、今年あと2日で4万を超えるかもしれない。 これは、売り方の心を折るだろうな。 損切りも増えて需給が良くなり、年明けからガラガラッと来るかもしれない。

  • レーザーテックデイトレ

    序盤の、ストキャで捕まったのはしょうがないとして。 11時過ぎの逆張りの反転待ちは、いかん!! 何回やったら治るのかね。 ストキャ通りやらなきゃ。

  • レーザーテックデイトレ

    今日も危うく3万以上損しそうになった。 チャートの動きが遅いと、つい数百円上に逆張りしてしまい、 踏み上げられる。。 何回繰り返しているんだ!! 昨日米国市場お休みだからな。 チャートの動きが遅いと、ストキャが機能不全でうごかなるのが原因。 初めの数分は、画面をかなり拡大し、クロスを見落とさぬように。 まったり上げられる相場に弱いな。下げられるのにも弱いな。 移動平均線見て順張りする素直な心が無い。 ボリバンの中央線とにかく大事!

  • レーザーテックデイトレ

    月曜日は、どうしても勘が鈍ってる。 それを押して、無理に早目にINすると怪我をするな。 型が身について場に応じて、頭使わずオートで取引できるのが理想の境地だな。 それにしても、初めの30分のストキャ、MACDは当たるなあ!!

  • レーザーテックデイトレ

    危うく3万損。 感覚で取引しては駄目。 序盤の乱高下はストキャで捌き、 20~30分して、移動平均線が安定してきたら、 その流れに、ストキャとMACDで乗る。 頭でいろいろ想像してもダメだな。 当分は、インジケーターとトレンドに従おう。

  • あと4年で専業トレーダー

    自分の特性として、一人で仕事をするのが好き。 過去のあこがれの職業として、一人で行うことがほとんど。 コーチングの手法を使って、メンタルをコントロールして専業へ。 まず、デイの手法を確立。

  • 疲れとる

    先週、木金と午後11:40の終電だった。 今日は、普段以上につかれており、一日横になっていた。 明日、日曜日も仕事。 先月から日曜日一日も休んでない。 理由は平日デイトレするため。 このペースでは、体がもたない。 デイトレは、9時から11時までに稼いで終わりの手法を確立せねばならないな。 帰りも21時までに会社を出ないと。

  • 損切りについて

    ポジションを取った後、逆に振れたり、ガラがあったしして、 ダウ理論的に、マイナスが始まったと思ったら即損切り。 ストキャで稼ぐにはMACDと違い、素早い損切りと、再エントリーが重要。

  • レーザーテックデイトレ

    -44000 今日はストキャ通りの途中から出来た。 が、ボリバンの中央線の角度に合わせていなかった。 MACDにも。 ストキャ20以下80以上で取引するとミスる典型。 出だしは、ストキャがはまり、15000円くらいプラスになったのだが。

  • レーザーテックデイトレ

    本日、ビビッてINできず。 760円のGUで始まって、そこから620円上げてからの マイテンからの+120円。 インジケーターを信じれば、下落局面で入れたハズだが、 このパターンの爆上げで一度焼かれたことと、 最近は下落してこないケースが3回あったので、インジケータが信じられなかった。 明日以降、ボリバンの中央線の角度を意識しながら、ストキャで入って、MACDでOUTしよう。 成功の型を身につける。

  • 勇気は一瞬。後悔は一生。

    ウェーイ。

  • GOAL

    60歳にて資産10億円。

  • テスタ氏のさりげない一言

    安く買いたいので、指値を現在より少し下に置きますと初心者発言。 対しテスタ氏、それは駄目。下がるということは弱いということだから。 強いところに乗る、弱いところに乗る。 テスタ氏は順張りなのかな。プロの話を聞くと高く買ってより高く売る等、 順張りイメージが強い。 自分も、下や上で指値入れて、ナイアガラ、踏み上げで損することが多いので刺さった。 前場ならばん回もあるが、後場これ食らうと、ほぼ負け。

  • 最強マーケター 森岡毅さんの言葉 憧れ感の正体

    オランダ村再建にあたり、ブランドテーマとして憧れの異世界を設定した。 人間は、社会的ステータスの高い人の世界に憧れを抱く なぜなら、自分の社会的ステータスが上がれば自分の生存確率が上がることを知っているから 自分の生存確率が上がったことに喜びを感じる 社会的ステータスが高いことを証明するために、SNSに映える写真を投稿したりして 相対的に社会的ステータスが高いことを確認する・・・ 商売に、脳科学というか、人間の本能を持ち込み 言語化して思考しているのに驚き。。

  • デイトレ出だしの5分

    30秒足で ストキャの75以上,25以下あたりでINし MACDで、決済。決済は成り行きが良いかも。 ボリバンの中央線の角度によっては、ストキャがその方向にクロスするたび入っても良い。 30秒足は、クロスが見やすいのと、乗り遅れた感が和らぐ。 15秒になると、ストキャやMACDのラインがごちゃつき、一気に見にくくなるし、 流石にせわしいかな。。

  • レーザーテックデイトレ

    -20000円 ルールが守れていない。 13:30以降は入らない! 出来れば、後場自体入らない。 兼業状態でこれを守れないと、残業で時間を失い、体を壊す。 やっぱりレンジで入らない。 ストキャを使うと決めたら、使うこと!! 自分の感覚ではやらない。 とにかく早く入らないとデイトレは勝てない。9:30迄に入りたい。 根拠は、とりあえずストキャ。 それにしても損切りが難しい。 100円単位の切りのいい金額を狙って、20円狙って、20000円損した。 この手法は、あまりよくないな。 とにかくルールを守ろうよ!!! 月曜日は、ストキャをとにかく使う!!!

  • 順張り

    ボリンジャーバンドの中央線の角度に合わせて、 ストキャで順張りのタイミングで入る。 MACDでもできなくはないが、 スキャに近い自分は、ストキャでやった方が良いな。

  • レーザーテックデイトレ

    +1000円 昨日と逆の、ずっと下げ基調。 入るタイミング掴めず。 前日比-910円。

  • レーザーテックデイトレ

    -97000円。コツコツドカン。 少し連勝してしまい、調子に乗ってしまった。 連勝すると、損切りが遅れる傾向がある。 ボリバン2σを超えた状態でバンドウォーク。 450円GUとはいえ、開始19分で前日比+1440。最終+1820円。 前日米国SOX-0.57 NAS+0.31。。。。 予測不能。 12/1の需給0.46。昨日発表。 需給の踏み上げ相場とは言え、この上昇は読めないな。 今日に限っては、開始数分でボリバン2σを大きく超えたら逆張りIN手法は、 失敗。 1.早い時間にINするのは問題ないが、1分足2,3本は見た方が良いかな。 9:10分までにINが理想。 2,早くINするには、ローソ…

  • レーザーテックデイトレ

    +2000 初めの5分は、手仕舞いは、成り行きだな。 間に合わない。 売買ともに成り行きにした方が良いかな。 デイはいかに早くINできるかだな。 今日は、思いっきり逆行かれ一時△4万まで行ったが、何とか救われた。 株価がここまで高値になると、買うのも売るのも怖いな。

  • スローストキャスティクス 実戦デビュー

    一部インジケーターをRSIから、ストキャへ本日変更。 前場出だしの30分で活用したかったが、とんだレンジスタートで行かせず。 本日は、下落基調の相場に、勘でここが底値だと思い買いで入ったら、 下につれていかれて、それをプラスに持って行くのに精いっぱいで、 ストキャの出番なし。 後場も、ほとんど動かず、ジリ下げで、ストキャ出番なし。。。

  • トレーディングビュー

    ブラックフライデーの割引プランで、 エッセンシャルからプレミアムにプラン変更してしまった。。 年額+1ケ月 エッセンシャル -30% で 126$ プロ -40% で 216$ プレミアム -70% で 217$ 割引率にやられてしまったwww オーバースペック。。。 でも、自動チャートパターン分析もためしてみたっかったからな。。。

  • レーザーテック デイトレ

    +1000 やはり、9:30までに1,2回INしないと駄目。 ビビってしまってる。 本日は、いきなり買いと売りの注文を間違えて反対でしてしまった。 ままあることだが、気を付けねば。

  • レーザーテック デイトレ出だし5分

    ボリンジャーバンド2σから200円程はみ出だら、逆張り即インだな。 この作戦を確立したいな。

  • レーザーテックデイトレ

    -28000円。 後場に強引に入って、損切りが遅れた。 一波目の高値切り下げの時点で、損切りしないと駄目。 3分足、5分足のMACDが大きくクロスしているにもかかわらず、引っ張ってしまった。 でもま、前場の9:03分に30700円で入れなかったのが駄目。 後場はトレードしない方が良いかな。 んん、お祈りトレードをしてしまった。 ルールを守らないと。 本能に流されるのではなく、 本能をルールで制御しないと。

  • レーザーテック デイトレ

    逆張りで、1万円損切り。 もう下がらんだろうという甘い考えでIN。 MACDをもう少し信じて上げよう。 信用倍率0.55を過信しすぎたかな。 9:30迄にに入り損ねて、欲張って強引に入るとこうなるな。

  • 心配事があると

    いや~趣味の卓球のテンションが上がらない。 コロナで練習できず、練習習慣が崩されたとはいえ、 卓球鬱か、卓球自体が面倒くさい。 原因は、コロナで会社が傾き、将来不安が大きいのが原因。 生活自体が脅かされてくる心配が絶えず無意識下で足を引っ張ってくる。 ん~現状は、練習できる状態にあるのだが、今を生きれない。 図太さが欲しいな。 客観的に、理性で判断して行動できればいいのだが、 メンタルに引っ張られる。。 いかん、いかん。

  • 心配事があると

    いや~趣味の卓球のテンションが上がらない。 コロナで練習できず、練習習慣が崩されたとはいえ、 卓球鬱か、卓球自体が面倒くさい。 原因は、コロナで会社が傾き、将来不安が大きいのが原因。 生活自体が脅かされてくる心配が絶えず無意識下で足を引っ張ってくる。 ん~現状は、練習できる状態にあるのだが、今を生きれない。 図太さが欲しいな。 客観的に、理性で判断して行動できればいいのだが、 メンタルに引っ張られる。。 いかん、いかん。

  • 心配事があると

    いや~趣味の卓球のテンションが上がらない。 コロナで練習できず、練習習慣が崩されたとはいえ、 卓球鬱か、卓球自体が面倒くさい。 原因は、コロナで会社が傾き、将来不安が大きいのが原因。 生活自体が脅かされてくる心配が絶えず無意識下で足を引っ張ってくる。 ん~現状は、練習できる状態にあるのだが、今を生きれない。 図太さが欲しいな。 客観的に、理性で判断して行動できればいいのだが、 メンタルに引っ張られる。。 いかん、いかん。

  • 自己分析は事前に

    対人競技において、分析能力は必要でる。 敵を知り己を知らば百戦危うからず。 ただ、戦いが始まってから自己分析していては出遅れる。 自分の強味弱味は事前に要確認である。 戦いが始まったら、相手の分析に力を集めたい。

  • アイデアやひらめきをすぐ忘れてしまう。短期記憶が・・・

    あれ、何をしようとしていたんだっけ・・・ 最近短期記憶が飛びやすい。 老化か。 思考がどんどん流れていく、あれもこれもと。 で、なに考えていたんだっけとなる。 ネットサーフィンにもにている。 あれ、何調べようとしていたんだっけと。 結論、思い出すのに費やす時間がもったいない。 次のことをやろう。

  • 自分と言う乗り物の、名ドライバーになる

    自分の能力は、人それぞれ。 日によっても違う。 自分の得意、不得意を心得、いかにパフォーマンスを最大化するか、 それがドライバーの腕。理性の腕。 自分と言う乗り物をより良く動かすには、 ピンチも、自分の成長のチャンスと考える理性、 意思ややる気は、短期的には良いが、継続の為の仕組み作りを組み立てる理性。 理性のドライビングテクニックを向上させていくことが、 結果、自分と言う乗り物の向上に繋がる・・・ はずw

  • 敵を作らないことの重要性 相手から嫌いと言われても

    結論、最終的に得になるから。 赤の他人なら別だが、何らかの関わりのある集団において、 敵を作らないことが得策と頭に刻んでおくことは大事。 感情的に嫌い→敵になってしまいがちだから。 ただし、距離感は大事。 嫌いな相手とは、距離をとって喧嘩はしない。 嫌いと言われても、距離をとってフラットにして置く。 自分の成長や、生きていくには、感情ではなく理性が重要だから。

  • 仕事の進み具合 午前 昼過ぎ 夕方過ぎ

    結論、仕事は、午前中の方が正確性が高い。 昼過ぎは、脳がぼんやりして仕事が進まない。 夕方過ぎは、締め切り効果で仕事は進むが、ミスが増えやすいのと、 集中力が散漫になる。 思い付きやアイデアは、夜や夜中が出やすいが、ミスや妄想も出やすいので、 翌朝チェックあると良い。 一日の通じて、仕事のパフォーマンスをあげるには、体調を整えておくことが基本だが、その日やることの計画が大事。 朝イチにやることリストを具体的に作っておくこと。 夕方頃になって、あれもこれもやり忘れていたと残業モードに入りやすいので、 朝イチにリストを作っておくのが大事だなと。 日々残業モードの自分に提言。

  • コロナウィルス 非常事態宣言

    頭のいい人は知ってるんだろうな。 非常事態宣言、無駄だって。 今後数年間は、何度か波が来て、冬の時期は流行る。 非常事態宣言するたび、経済は痛み、財政は傾く。 非常事態宣言しても、毎年波が来ることを体験して初めて、 気づくのかな。 勉強代、高くつくな。

  • 生産性の向上

    人の介在を減らすこと。 究極は、無人でのサービス提供。

  • 知る 1合目 分かる(腹落ちする)3合目 出来る 10合目

    卓球の技術の、肌感覚的話。 まず 知らないと始まらない。 体の使い方や、ラケットの動かし方が分かる。(お金をかけ、コーチなどに教わる) これが試合で使えるまで7合分あるということ。(7合分は自分が頑張る) 他ごとにも通じる気がする。 分かった段階で、できる気になってしまうんだな~ よって、定期的に実践でチェックが必要。 自分の立ち位置を、客観的に見て、ヤバいって感じないといけない。 要は、最後のきついところは、やはり自分次第。

  • 承認欲求 アドラー心理学

    アドラー心理学を分かりやすく説いた「嫌われる勇気」に感心した。 が、他人の目無しに、自分を律することが出来ない。 承認欲求をを消すことに対する「?」が消えなかった。 昨日、仮説がひらめいたw 結論、承認欲求に振り回されるのでなく、本能である承認欲求を利用する。 怠け癖の強い自分を動かすツールとして、承認欲求を利用する。 有言実行などは、これの最たるものかもしれない。 朝倉未来や平本蓮などのビッグマウスを見て、そう思った。

  • 教えたがりおじさん

    知らないうちに自分がなっていた。 これは、自分は優れているとマウントを取りたがる男の本能だなと。 昔、卓球をやっていると、そんなに知見があるように思えないおじさんが、 初心者に、あーだこーだ教えているのをみるに、痛いな~と思っていた。 気づいたら・・・・である。 親切とお節介の切り分けが難しい。 男には教えたがりのマウント本能があると自覚した上で、 聞かれたり、困っている時に教えてあげる。 近頃の自分はお節介注意報発令中である。

  • 朝倉未来と朝倉海の違い

    蹴りのテクニックが、未来の方が高い。 それにより、相手より遠い間合いで勝負できる強みが出る。 遠い間合い故に、パンチはカウンターになる。 相手が間合いを詰めてきたところをカウンター。 相手はこのカウンターのせいでタックルに入りづらくなる。 打撃をかいくぐられてタックルを受けた時の組技を徹底的に練習する。 レベルの少し落ちるであろう寝技に持ち込ませない戦略。 総合格闘技においては、間合いが少なくとも3つは、存在する。 パンチ、キック、タックル。 一番安全なのは、遠い間合いで勝負できるキック。 総合格闘技においては、このキックの間合いで勝負できるというのは、強味。 しかし、この戦い方は受け身になり…

  • RIZIN26 朝倉海VS堀口恭司

    作戦の重要性を痛感。 総合力は、堀口が優っているように思う。 ボクシング技術、手のリーチは、朝倉海が、上回っている。 朝倉海が、その打撃で勝負を決めたいのは、明らか。 その盲点を、まさかだが、合理的なカーフキックで突く。 相手のパンチの当たらない間合いから 重心の乗る前足を蹴りこみ動きを止める。 堀口の過去の試合の分析では出てこない作戦。 しかし、試合前から、朝倉海と言う方程式は、 鮮やかに解かれてしまっていた。 格闘技においても、頭をいかに使うか。 レベルが上がれば、 ストロングポイントも大事だが、 それを攻略された時の、総合力も必要。 2020年試合に多く出ていた分、研究された。 普通にや…

  • 正月に甥姪を見て思う

    結論、ゆとり教育は、いかんなと。 子どもの好きなことをさせてあげたい・・・ 結果、自己中心的に育っていき、 努力ができない。 少子化で、高校大学も苦労せず入れるだろうが、 人間教育から始めなければならない会社は、たまらないだろうし、 結果、その子供が不幸になり、親も不幸になる。 子供にも厳しく、自分にも厳しく。 その匙加減が、親の力の見せ所。 親も楽しちゃ、良い子は育たないなっと。

  • 勝負事

    結論、自分の型、強みが必要。 スポーツの試合では、守りがまずは大事。 勝つ選手ではなく、負けない選手になれともいう。 守って、相手を分析し、弱点を突く。 正論である。 しかし、、、相手も当然、考えてくる。 弱点の突き合い、守り合いでは、勝ちきれない。 そこで、自分の型、強みがあると、一歩前に出れる。 結果、勝ちに近ずく。 攻撃の型、攻撃の強み、これが相手より一歩前に出るには不可欠かなと。 守りを固めるだけでもダメ。 先日の卓球の試合の残波にて思ふ。

  • 目標の大切さ

    卓球の試合負けが込んでいる。 頭を使って、相手の弱点を探して、技術を磨いて・・・ 出来るような気になっていた。 実戦が現実。 ハートは熱く、頭はクールに。 確かに頭はクールだったが、ハートがかなりのぬるま湯。 熱くするには、目標を定めないといけないな。 それも、周りに有言した方が良い。 自分にプレッシャーをかけないと、楽な方へ流れて からの言い訳マンになってしまう。

  • テレビ、Youtube等をコントロール

    結論、できない。 自分の場合は、物理的な制約を考えないといかん。 テレビ、youtube等、娯楽映像は、恐ろしく自分の時間を奪う。 そもそも依存させる仕掛けがあるし、勉強になると自分を正当化してしまう。 しかし、気が付くと大変な時間を費やしている。 勉強になる映像作品もあるが、総視聴時間の内、ほんの数%くらいではないか。 超分かった気になるだけである。 それより、ささやかでも実体験、文章を書き自分の頭を整理した方が 、どれだけ為になるパーセントが上がるか。 映像中毒は、人生の時間をむしばみ腐らせる。

  • 失敗したとき

    失敗した時は、まず、その仕組みを改善すべき。 能力の問題は、その次。 能力を責めだすと、うつ病モード、良いことなし。

  • 精神年齢が、高い、低い

    精神年齢とは、自分や物事を、適正に客観視できる能力、かなと思う。 自分や物事を俯瞰して見れるというのは、勝負事でも、人生でも、とても 重要。 感情に流されては、ガキんちょ。 俯瞰力を磨きたい。

  • 駄目な自分を何とかするには

    自分操縦マニュアルを作るのが良いのではないか。 自分自身の、能力、資質を向上改善させるのは、難しい。 ギリギリ癖、楽をしたがる、欲張り、怠慢・・・・ 自己分析をすると、欠点ばかりに目がいき、鬱病モードになる。 駄目な原因を深堀りして、マニュアルにしていく。 自分の場合、まずは、早く寝ること!!

  • 休日の前夜ほど早く寝る

    休日のダラダラで自己嫌悪。 何度繰り返してきたことか。 対処法の一つに、休日の前夜こそ、早く寝る。 ここで、勝負がつく気がする。

  • 先送り症候群

    昔からだが、ギリギリ癖がある。 TVをみたり、YOUTUBEをみたり、はたまた、試験前日に部屋の掃除を始めたりW 近頃は毎朝筋トレを行っているのだが、お休みの日は夜、夜中に筋トレを先延ばしにしてしまっている。 出社もギリギリ、待ち合わせも慣れた人だとギリギリ。 原因はいろいろあると思うが、起きるのがギリギリからすべてが始まっているような気がしている。 寝るのも、欲張って物事を行い、予定より1、2時間遅い。 故に起きる段階で寝不足で疲れている。 とにかく布団に入る時間を早くするしかない。 だらだらと、残業をしていてはいけない。 だらだらと、しゃべって帰りが遅くなってはいけない。 早く寝ることから…

  • 卓球 対外試合 格上に3連敗③

    3戦目は、20代前半正統派裏裏ドライブマン。 0-3負け。 2戦目での、思考が試合についていけなかったショックを引きずっている。 普段から考えて、俯瞰して卓球をすることを意識していただけに。 1セット~3セットまで、相手の型に嵌められ、滅多打ち。 耳に障害がある選手のようで、とにかく練習をしっかりしているなと、努力が 心身共に感じられた。 人間苦難があった方が人一倍努力する典型みたいな感じを受けた。苦難はバネになるのよね。 試合後もしっかりお辞儀された。 若者に人生教えられたわ。 チームのエースらしいが、エースやキャプテンに人格があると、そのチーム全体が強くなるよなと。 卓球の内容的には回転強…

  • 卓球 対外試合 格上に3連敗②

    二戦目は、粒高と裏ラバーの反転ペンプレーヤー 0-3負け。 これが、一番今回の課題。 相手は、週一卓球教室でフットワーク練習するメンバー。 だが、基本粒高の顔は見せず、裏ラバーで強力なドライブと強力なフットワークの印象、この印象が裏目に。。 粒高プレーヤーということを忘れていた。 1セット目、ドライブを打たれまいと、短いレシーブを心掛けたところ、粒高での返球に大混乱。 頭は??? 2セット目、球質に慣れ競るも、勝負所で全く点が取れない。反転プレーに頭がついていかない。 3セット目、序盤、ベースはあくまで粒高プレーヤーだということに気づく。 遅すぎた。基本粒高でプレーし、たまに裏ラバーの強打を印…

  • 卓球 対外試合 格上に3連敗②

    二戦目は、粒高と裏ラバーの反転ペンプレーヤー 0-3負け。 これが、一番今回の課題。 相手は、週一卓球教室でフットワーク練習するメンバー。 だが、基本粒高の顔は見せず、裏ラバーで強力なドライブと強力なフットワークの印象、この印象が裏目に。。 粒高プレーヤーということを忘れていた。 1セット目、ドライブを打たれまいと、短いレシーブを心掛けたところ、粒高での返球に大混乱。 頭は??? 2セット目、球質に慣れ競るも、勝負所で全く点が取れない。反転プレーに頭がついていかない。 3セット目、序盤、ベースはあくまで粒高プレーヤーだということに気づく。 遅すぎた。基本粒高でプレーし、たまに裏ラバーの強打を印…

  • 卓球 対外試合 格上に3連敗①

    作戦を考える間もなく、ガタガタ3連敗。 初戦は、1-2の負け。 台中央に構えるバックハンドとバックサーブを巧みに操る裏裏ドライブマン。 強いとの前情報と、相手の一番得意のサーブをつぶすという近頃の自分のテーマとで、 バックに来たサーブをバックハンドドライブ。空振り空振り。 回転量が多くボールが曲がる。 これは前もあった。 基本的に回転量の多い横回転系サーブは曲がる。 バックハンドドライブで打点を落としてしまうと、曲がりをより食らってしまう。 1セット目は自爆。相手の情報収集もままならず。 2セット目は、レシーブを無理せず、面を合わせて、いれいれレシーブ。 なぜか相手が打ちミス連発でセットは取れ…

  • コミュニケーション力

    とにかく自分から話しかける事。 その繰り返し。 以上

  • で、自分はどうなの

    他人のことを、もっとこうすればいいのに、ああもったいない、と思うことがよくある。 あなたのためを思って・・・という面もあるだろう。 信頼関係が無いと余計なお世話だし 上から目線になりがち。 一番は相手に気付かせること。 もっその前に、 自分はどうなの

  • 成功の法則の一つの要因

    人に、信用、信頼され、協力してもらうこと。 最近つくずく感じ、利己的な自分を戒めなければいかんなと。 利己的な人には他人は協力してくれない。 施されると、施し返したくなるのが人の本性。 結局返ってくる。 自分ができることで相手が助かる事から、少しずつでも施しを行おう。 施す気持ちを持とう。

  • ギリギリ癖で・・・結果、警察に捕まる

    寝坊助で、ギリギリ癖、直したいと思いながら数十年。 一旦停止せず、パトカーに御用になってしまった。 スピードや、横断歩道の停止もいずれ捕まってもおかしくない。 早起きは三文の徳とは真実である。 自分は欲張って、あれもこれもと詰め込み、寝るのが遅くなるのが悪い。 結局損している。 まずは、早寝!!!!

  • 窮地、苦難な時ほど、フラットな視点の重要度が上がる

    人間、ピンチな時ほど平常心ではいられないのは、しょうがないと思う。 そこで、崩れてしまうのも人間だ。 ただ、過剰にマイナスの妄想が広がり、自滅するのを避ける自分でいたいものである。 雀鬼の桜井さんが、負けの99%は自滅であるというようなことを発言されていた。 ピンチな時ほど、フラットな視点を、意識して持つがんばりどころである。 フラットな視点を持つ技術、考え方を身に着けておきたい。

  • 卓球教室 何年たっても強くならず

    おじさんおばさんの、週に一回の卓球教室。 ほとんどの皆さん、入るきっかけは、試合に勝ちたい。 だが、何年通っても、強くならない。 あるあるではないだろうか。 これは、運営側も子供達には結果を出させないと行かないが、 社会人はとくにといった部分もあるし、練習頻度も違う。 練習内容は、フットワーク練習を2時間。 社会人は、その練習を週に1回程度。 そのついでに個人レッスンを受けたりする人もいるが・・・ 何年たっても・・ 社会人には、練習量で感覚を身に着けるのは、難しい。 故に、考え方を教えもらい、考えて卓球をし、必要な技術を絞って磨く必要がある。 練習のための練習をしている程、時間はない。 よって…

  • 卓球の勝ち方

    技術、戦術、戦略が必要だと近頃やっと分かった気がする。 とかく自分の技術ばかりに目が行きがち。 だが、どんな勝負事でも相手がいる場合、戦術が必要である。 相手に勝つためには、戦略が必要であり、戦略を支える戦術、戦術を支える技術。 戦略とは勝つため相手の意識を誘導し、戦術では点数を取るため相手のプレーを限定 し、技術が戦術を支える。 それを1試合の中で、組み立てる。大変だ。 戦略を立てるためには、相手の得意なこと特に苦手なことをを見つける必要がある。 戦術は、相手との知恵比べ。 以上を意識していくと、自分にどんな技術が必要なのか、相手のタイプによって何が苦 手なのかが分かってくる。 要は、相手を…

  • 卓球日記17

    ラリー中、遅いボールが不意に来たときは、溜めて打つ。突っ込まない。 レシーブ時、フォアへのショート、ロングサーブは、左足を引き寄せて右足をステップ。右足一歩で行くと、戻れなくなる。 フットワークは、親指、人差し指、中指の三本でステップ。 フォアドライブは、腰の回転が大事で、左足を踏み込んで打球。 フォアドライブの腰の回転は正面で止める、クルット回っては戻れない。 レシーブ時はラケット一本分くらい開けて構える。、あまり後ろだと突っ込んでレシーブしてしまう。 順横回転サーブは、ラケットを上から振り下ろすイメージで、ラケットの重力を使う。 巻き込みサーブの上は、ラケットを後ろに引くイメージ 左利きの…

  • 卓球日記パート16

    卓球の試合における勝つための心理 一喜一憂せず、平常心で勝つイメージを持ち続けること。 頭はクールでなければならない。 ポジティブなイメージを持ち続けつつ、勝つイメージを持った平常心。

  • 卓球日記パート15

    試合の中での考察 バックハンドはとにかく突っ込まない、とにかくコンパクトにその場で回す。 第一試合は体が動かないので、サーブでとりたい。相手も暖まっていないのでロングサーブベースで崩す。 どうして、1、2のタイミングで打球するのか。それは1で体の勢いを止めて2で円運動で打つ。動きながら打つと突っ込んだ勢いでミスしがち。 試合序盤のバックハンドは強打は要らない。とにかく入れることが大事、コンパクトにチョリドラとミートで良い。 本番の試合ではスイングスピードが大事。弧線を描いてボールを入れる。 普段とは違う相手の回転を書き換える。 練習で少し重いラケット。試合で少し軽いラケットでもよい。 バックハ…

  • 卓球日記パート14

    レシーブ時の構えは、ロングサーブをケアして構える。 ロングサーブは速く来る、ショーとサーブはゆっくりなので対応できる。 レシーブ時、自分は体が突っ込みがち。ロングサーブ待ちでショーとサーブに対応する癖がついてしまっている。打球後で間に合う。 レシーブ時、相手がトスを上げたとき、小さいステップを一回入れる。次の動き出しができる。小さいステップなしに大きく一歩で動くと重心がそちらに行きすぎ戻れない。 始め少し左側によっておき、小さなステップで真ん中に少し寄る。 サーブ打球後も小さなステップを踏む。一歩動は、重心が傾き過ぎ、戻れないし、反応が遅れる。野球のバットを動かしながらタイミングをとるのと同じ…

  • 卓球日記パート13

    順横回転サーブは人差し指が大事。 人差し指の方向で打球コースを決める。 巻き込みサーブも人差し指を意識しよう。 順横回転サーブの回転量を増すには、バックスイング時のラケットの振り上げが大事。 手首を少し反らし、後ろに振り上げて半円を描く。 トスとラケットの振り上げは同時で良い。腰も入れる。 バックハンドは、上回転時、手首を前や上でなく外に向かって使う。

  • デジタル社会になって、便利さより、忙しさが増している

    デジタル社会になって、確かに便利さが増した。 しかし、なんだこの忙しさ、時間の無さは。 スマホやパソコンが無かった時代の方が、 テレビと電話しかなかった時代の方が、 余裕があった。 便利になれば、余裕が増すはずなのに。 睡眠時間も減っている。 便利な顔をしてやってくるデジタルを、見直す必要がある。 余裕を取戻し、より自由になる為に。

  • 一日、一日、寝る前の損切り

    寝る前のユーチューブで、睡眠を毎日1時間は削っている。 何か1日がもったいなくて、見てしまう。 これが役に立ったことはない。 次の日のユーチューブ視聴に繋がるくらいだ。 早寝早起き、次の日のパフォーマンスを考えたら早く寝ることに越したことはない。 24時には、スマホ、タブレットを消したい。 情報の損切りをして、明日の現実をしっかり生きよう。

  • テレビを捨てたが、YOUTUBE三昧な残念な休日、休日、休日

    時間を産み出すため、行動力をつけるためと、テレビを処分したが、 タブレットで、それ以上にYOUTUBEを見てしまい、時間が逆にTVより持っていかれている。 役に立ちそうな、やる気になりそうな、YOUTUBEを見ているのだが、95%、現実に実行されていない。 YOUTUBEは、自分が知りたいことを調べるツール、もしくは隙間時間に見る程度にしておかにと、時間を食われまくり、休日の時間、自分の時間がなくなってしまう。

  • 卓球日記パート12

    自分で発見したこと 人差し指が大事 さーブ時は特に、コース、長さ、上回転、下回転と人差し指の方向で指し示す。 今のところ、グリップを外した順横で行っているが、巻き込みでも、YGでも使えそう。 人差し指は、ブロック、フリック、ドライブ、バックハンドにも重要な気がする。

  • 卓球日記パート11

    中国人コーチ ヨウさんより 順横回転サーブは、台のどこに打つのかによってラケットの当てる位置を変える。 ストレートロングならラケットの左先端。 ストレートショーとならラケットの左根本。 バッククロスならラケットの右先端。 バックショートなら右根本。 サーブが切れないのは、トスを上げてからスイングを始めているから。 トスと同時に、ラケットを振り上げる。 巻き込みサーブは、相手とは逆の方向に体を捻ってから構えるとこ腰が利きやすい。 巻き込みサーブは、左足を斜め後ろに向けておいて、打つ瞬間にドンと前を向ける。 巻き込みサーブは、ロングは打点を低くして打ち、ショーとサーブは打点を高くして打つ。 フォア…

  • 卓球日記パート10

    中国人コーチより フォアミドルボールは、右足を蹴って、骨盤を台に対して垂直にする。 フォアハンドは、骨盤を台に対して絶えず垂直にすることによって、ステップを踏んだ良いフットワークになる。 フォアへの飛び付きは、左足をクロスにさせず、右足に寄せて、右足を踏み出し飛び付いて打球。 ラリー中、足でリズムをとることは大事、右足左足交互に化かとを浮かすのではなく、 両足同時に踵を速いリズムで浮かす。それにより次の動作がスムーズになる。 サーブを打った後も、両足で少しバックステップを踏むのも良いかも。 フォア強打を打つときは、右足を前に出さない。平行足で止める。右足が前に出てしまうと、戻れなくなる。 フォ…

  • 卓球日記パート9

    中国人コーチより 下回転サーブに対するチキータは、頂点より少し落下してきたところを、ボールの横を取り、突っ込まずに振り抜く。 バックハンドはチキータも含め、相手側の先端部分で打球。 フォアハンドも、フリック含め、相手側のラケット先端部分で打球。 サーブも相手側ラケット先端部分で打つと切れる。 フォアバックの切り返しが悪いのは、体幹が弱いからでなく、 姿勢が立ってしまうから。 腰を落とし、重心を下げ続けることが重要。 そのためには、太もも強化。

  • 卓球日記パート9

    中国人コーチより 下回転サーブに対するチキータは、頂点より少し落下してきたところを、ボールの横を取り、突っ込まずに振り抜く。 バックハンドはチキータも含め、相手側の先端部分で打球。 フォアハンドも、フリック含め、相手側のラケット先端部分で打球。 サーブも相手側ラケット先端部分で打つと切れる。 フォアバックの切り返しが悪いのは、体幹が弱いからでなく、 姿勢が立ってしまうから。 腰を落とし、重心を下げ続けることが重要。 そのためには、太もも強化。

  • 卓球日記パート8

    1 フォアハンドは、左足をブレーキにして、右足を踏ん張り骨盤を回す。 2 巻き込みサーブはのアップは、チキータの構えを初めにとっておいて、トスが1、スイングの始動が2のリズム。YGも同じリズム。中国式は、後方から斜め前方にスイング。 3 流しレシーブの打点は、頂点から落ちてくるところを順横回転のようにスイングする。 4 チキータレシーブは、打点頂点。落下点の右側へ、いち早く右足を入れ、前腕ではなく手首でコンパクトにスイング。フリックと同じで、打球時に体が前に突っ込まないように前面に壁を作って、強くスイング。 自分の気づき 1 レシーブ時のポジショニングは大事。フォアロング、バックサイド、そして…

  • デジタル社会と時間

    ネット、デジタル、AI、これらは現実社会の利便性を上げ、時間の効率化を生むものであるはずである。 しかし、SIMフリー格安スマホを25000円くらいで購入し、データ移行をしていたら、 移行ソフトを使っても、時間がかかり今週は寝不足。 普段も、どちらかと言えばデジタルに時間を奪われることが多い。 酒を飲んでも飲まれるなというが、デジタルに飲まれている今日この頃。

  • 卓球日記パート

    日本人コーチより フォアストレートに強打するときは、体がフォアに流れてはいけない。 バックががら空きになる。 中国人コーチより フォアに寄せられて、ミドルにボールが来た時も回り込みの体の使い方をする。 丹羽のバックチョップは、球の上がり際を、ラケットの先端の少し下でチョップ。 キックサーブは、ラケットの先端で打球、トスは台の中央。 自分の見解 フォアハンドは、打球時少し肘を外に突き出し、前腕をシーソーのように使う。 これによりコンパクトに威力のあるボールが出せる。 肘は、フォアもバックも、力点として使うことにより、上腕を力むことを避けれる。

  • ボイストレーニング パート1

    第一声が大事。 息を吐き切り、たくさんの空気をお腹に溜めて、 第一声。 途中は、継ぎ足す感じで、お腹で呼吸。 あと、硬い声で話しきること。 司会であれ、歌であれ、fake it 演じ切る事。 普段のテンション感じではなく、司会者、歌手を演じ切る。 舞台と同じ。 違う自分を注入してその場に向かう。 そう、その、演じるには練習がいる。 腕立てで腹式呼吸を練習すると、負荷がかかった緊張感がある場面でも強くなる。 下げるときに吐き、上げるときに吸う。 筋トレと、腹式呼吸の一石二鳥。

  • 卓球日記パート6

    中国人コーチより 前陣でのバックハンドはコンパクトに。 レシーブ時は特に、サーブが曲がる可能性があるので、 上がり際をコンパクトに。 自分の考察 とにかく前腕が大事。 上腕に力を入れない。 あらゆる技術、バックスイングは体のひねりか、上腕でとる。 ということで肘の使い方が非常に大事。 肘は、てこの原理でいう支点ではなく力点である。 上腕を力点にして、肘を支点にすると肘が壊れる。 肘力点、上腕の真ん中が支点。 ブロックは、ラケットヘッドを立てると、強打、強回転を止めやすくなる。 ツッツキ力は、試合で大事。一番安定する技術であるし、 サービスエースを防ぐ大事な技術。 あと、ブロック力をワンランク上…

  • お盆中 テレビを寝転んで観過ぎての首痛解消

    www.youtube.com お盆に限らず、テレビやYOUTUBEを観過ぎ、 首筋や背中が痛い。 そんな時、このYoutube、以外と効くのにびっくり。

  • 卓球日記パート5

    中国人コーチより ①フォアへ飛びついたとき、体が流れないように踏ん張り、スイングは体の半分より左に大きく振らない。右半身に収める。 ②チキータは、ボールを体の左に置き、ラケットを後ろから180度旋回。 降り始めから90度くらいのところで当てる。肘を高く保つ。

  • 物事を上達するには 苦手を克服するには

    場数を踏むというだけでは駄目。 PDCAサイクルを回し、場数を踏んでいくでは、 辿り着くレベルが、中級クラス。 それは当然、誰でもやる気になればできるから。 頭一つ抜け出すには、才能が必要。 凡人、もしくはその分野が苦手な人が、頭一つ抜け出すにはどうするか。 正しい方法で、場数を踏むこと。 正しい方法は、やはりその道のプロ、成功者にコーチングを受けるのが最速。 さらに、自身で情報収集をし、情報として正しい方法を頭で知っておく。 コーチには、実際に、それが出来ているかを確認してもらう。 頭でできていると思っても、実際できていないことが結構ある。 正しい方法で、場数を踏むと、成功確率が上がり、モチ…

  • 卓球日記パート4

    中国人コーチより フォアドライブについて 打つ瞬間に、手を握り締める。 練習として、ラケットを持たず、飛んできたボールを 素振りの要領でキャッチ。 これが意外と、ボールインパクトが上がりいいボールが行くようになった。 ツッツキについて 手首を使わず前腕で、ボールの頂点から切り下すイメージ。 バックは手首を曲げた状態で切り下す。 フリックと一緒で、前に押しすぎない。 前方に壁を意識し、それ以上前に手が、行かないように。 自分の気づき チキータの最大のポイントは、打ち終わった後、横にスイングしラケットを逃がす。 ラケットのヘッドを自分側に巻き込み、ヘッドを打ちたい方角へ振り、向ける。 肘を、力点に…

  • 中年男、若者に心射抜かれる

    最近良い歌、心に響く歌ないな~ 男女ともにグループの組織票・・・ 何だ近頃は、 誰だ・・・あ、あの息子さん。 むむむ、 https://www.youtube.com/watch?v=IF3RHX2XSOA 何だこの技術力は、カバー曲を完全に自分のものにしてる。 この高音、声質の良さ。 ふと、 迷いながらも、自分らしさを突き詰める素晴らしさに感動。

  • 卓球日記パート3

    本日は市民卓球大会。 予選を1位で通過し、二回戦負け。 二回戦では、ナックルボールをバックに送られ続け、 ミスを誘われ負けた。 バックハンドの技術不足が明確になった。 バックハンドを狙われた場合に負けない精度、 ある程度のパワーボールが必要である。 バックハンドの強化を引き続き行い、 そこからのフォアハンド攻撃が課題。

  • 腹をくくった人間の凄味

    吉本興業問題。 腹をくくった人間と、くくっていない人間の凄味の差を見せつけられた。 去年の大学アメフトのタックル問題でも同じようなことを感じた。 関大の方は明晰さも見せつけさせられたが。 自分には、人間力も、明晰さもないなあ~

  • 卓球日記パート2

    中国人コーチより 自分は伸び上がって打つ癖がある、 体の回転で打つように! バックハンドのクロスからストレートへの打球は、 ボールのこちらから見た右側を、球を選んで鋭くこする。 ドライブの引き合いは、頂点前を打つように。 頂点ではない。 その際、体を低い体勢で維持。 バックハンドは、ラケットを4分割した際の 先端側の上付近で打球すると、ボールが早くなる。 来週は、お休み。。

  • 軽減税率、誰得?めんどくさい~

    8%と10%、この2%で弱者を救えるのか? 今後の増税の布石ともいわれているが、めんどくさい。 おそらく、ぐちゃぐちゃになるだろう。 生産性が落ちるであろう。 無駄な会議、無駄な資料。 生産性を落とす典型。 5%くらい違うのなら、しょうがないかと思うが、 2%で何だこの手間、苦労は。 そして、ソフト会社に払うお金。 軽々に批判したくないが、ちゃんと説明してほしい。 今後、消費税15%に増やすって。 老後貯金の2000万円も、あやふやに批判しないで、 国が、きちんと説明すればいい。 老後の生き方のモデルをいくつか提示して、 選択させてほしい。 45歳リストラからの、終身雇用の終焉、老後の不安煽り…

  • シミが消えた

    コンビニやスギ薬局で買った、初めから液体になっている ザバスのプロテインを毎日1本飲んでいたら、シミが消えた。 あと、爪が伸びるのが早くなった。 主目的は、卓球の為の筋トレ。 筋肉の成長よりも、鏡でシミが消えていくのが 嬉しい日々。 男なのに。

  • 55歳からのハローライフ

    村上 龍著 45歳を過ぎたら、読んでおくべき小説本。 この歳以降で読むとリアリティーが違う。 晩年に差し掛かかった人間の、生きることの悲しさ、 人生の残酷さ、その現実を、心の奥に差し込まれるように感じた。 5編の中編小説からなり、 誰しもに訪れるであろう、人生の下り坂を、 主人公に、読者に、突き付けていく。 人生に対する甘い夢を、ばっさり切り捨てる、 怖い内容である。 個人的には、自分の存在が、社会の中で価値が無くなっていくことを 覚悟し、どう生きていくかを考えさせられた。

  • あちこちの空き地に、大量の中古車

    田舎に住んでいると、よく見る風景である。 外国人が、海外に輸出しているのである。 日本人の価値観と外国の人の価値観が違うのではないかと、ふと思う。 日本人は、多かれ少なかれ、車にステータスのようなものを求める部分強いかな。 海外の人もあるにはあるだろうが、故障少なく動けばいいと思う人が多いのではないか。 いい車に乗らなきゃとか、綺麗な家に住まなきゃとか、結婚しなきゃとか、 葬儀をしっかりしなきゃとか、縛られなくていいものに、引っ張られたくない。 明晰で、打たれ強い、価値観を作っていきたい。

  • 人は何のために生きるか

    成長するため。 精神的肉体的様々だと思う。 成長するためには、行動が必要。 人間生きていれば否が応でもでも、困難、壁に当たる。 それを乗り越える力を身に着けていく。 成長する限り、生きる意味はあると考えている。 そのために行動。 一歩でいいと思う。 あいつに勝ちたい、 負けられないでもいい。 会社リストラされた後対策でも 初募金 初ボランティア とりあえず自分は来月、親の初盆w たえず一歩踏み出す癖をつけないといかん。 もう、中年やし。 どんどん、行こー。

  • インプットとアウトプットの黄金比は

    インプット3 アウトプット7 BY アウトプット大全 きっついな~

  • 卓球日記パート1

    今日の学びは、中国人コーチから。 右利きの自分は、足の重心は、たえず右足! 回り込みは、右足を蹴っていったん後ろに回り、 そこからまた右足を蹴って前に体を移動させながら打つ。 ボールが深い時は、さらに後ろにいったん回る。 自分の気づきとしては、 下回転をバックハンドで持ち上げるときは、打球時にラケットの中心を軸にして、 駒のように回し、ラケット左半面で擦り上げる。 フリックも同じ原理で、右半面で擦り前へ飛ばす。 今後の課題としては、両ハンドでのカウンターを当たり前にする。 バックは基本バックハンドで処理し、ボールが浮いた瞬間、上記の回り込みをスムーズにし、ボールの威力を上げ、左右に打ち分ける。

  • 歳のせいにしちゃだめ

    中年を過ぎたら、歳のせいにしない方が良い。 今日も元気に卓球教室。 腕が痛い、足が動かない、 「もう歳だからしょうがないよ」 との声。 「歳を言い訳にしちゃいけませんよ」 と自分。 その心は、 中年を過ぎれば、老眼が始まったり、俊敏性が落ちたり、体力が無くなってくる。 言い訳は、幾らでもできるようになってくるし、行動しなければ落ちていくばかり。 未来は、自ら明かりをともさないと、暗くなっていくばかり。 じゃあ、いつやるんですか? 今しかないでしょ!

  • ネパール人です。

    深夜のコンビニ店員に、どこの国の人ですか?と聞いた答えである。 日本語ペラペラ。一瞬口をついた英語から英語もしゃべれると思われる。 もし、自分が英語ペラペラなら、俺はハイスペックだと、優越感を持つだろう。 30歳前くらいのネパールの彼は、淡々と、ただレジを打ち、品出しをしている。 以前から、コンビニで働く外国人の優秀さは、感じていた。 もう、コンビニで働く外国人を皆、自然に感じている。 中高年の引きこもりが60万人強などと騒いでいる日本はどうなってるんだ。 日本のスペックやばくね、である。 異文化に触れるって、大事。 自分を成長させてくれるし、自分を大きくしてくれる気がする。 コンビニの外国人…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネガティブヒューマンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネガティブヒューマンさん
ブログタイトル
行動力増強
フォロー
行動力増強

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用