chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 木造住宅と鉄骨住宅どちらがいいのか?

    家を建てる時に木造にするか鉄骨にするか?どちらが自分達の家づくりに合っているのか気になりますよね!特に、地震が活動期に入っていると言われていますので気になるところです。最近では大阪北部でも地震があり、たくさんの方が被害にあっています。日本の戸建て住宅のほとんどが木造住宅で作られていますが、鉄骨で作られた家も少し増えてきています。では、そこで木造住宅と鉄骨住宅についてそれぞれの違いを簡単に説明します。木造住宅は、在来工法と枠組み工法とがあります。軽量で加工がしやすく、日本の気候にあった住宅と言えます。また、間取りも自由度が高いです!また、工法がオープン工法ですのでメンテナンスが簡単です。当然、メンテナンスコストも安く済みます。デメリットとしては、木造だと風雨での劣化やシロアリなどの害虫には弱いのでしっかりとした対...木造住宅と鉄骨住宅どちらがいいのか?

  • 土地探しのポイント

    『土地探しのチェックポイントはこれ!』『マイホームはこんな感じで建てたい!』と思いが強くなる人は多いと思います!しかし、土地の購入には、色々なトラブルが隠れています.例えば『これは安い!』と思って買った土地で、いざ家を建てようとしたら思った以上に色々と費用が必要となり、かえって高くついた!と言う話を聞きます。土地が、更地なのか?古家付きなのか?古家付きの場合解体費用はどれぐらい必要なのか?古家の構造によってもこの解体費用はかなり変わってきます!また、リサイクル法により分別しながらの解体なりますのでコストが上がってきてしまっています。木造の場合は、坪5万円~6万円ぐらいが相場です。鉄骨造や鉄筋コンクリート造などは、木造の1.5倍~2倍程度が必要となってきます。また、前の道が狭く、重機が入れない場合はさらに割高とな...土地探しのポイント

  • 土地探しの情報源 注意も必要!

    土地探しの情報源は主にインターネットの利用が多く、成約率(契約する事)も5年前までは40%ぐらいでしたが今では70%以上になっているようです。そのインターネットの物件検索サイトは、内容の少ないものも含めたらかなりの数が存在します。ここでは代表的なものを4つ紹介します。1、SUUMO2、HOMES3、YAHOO!不動産4、アットホームとなります。この4つのサイトを検索すれば現在市場に出回っている物件の90%前後の情報を知ることができます。これらのサイトのメリットは、不動産会社は情報公開が早く出来る事、広告掲載のコストが比較的安く効果が得られやすい事となります。お客様からみると、情報公開がリアルタイムで入手できる事。自宅にいながらゆっくりと情報収集ができる。サイトが無料で見られる。物件情報が写真などの掲載があり充実...土地探しの情報源注意も必要!

  • 固定金利と固定金利選択型

    本日は、固定金利と固定金利選択型についてお届けいたします。固定金利は、金利が全期間一定となります。よく利用されているのがフラット35です。この固定金利は、10年もの国債の利回りに影響を受けています。固定金利のメリットは、・金利上昇のリスクがなく、家計管理がしやすいデメリットは、・現在は、変動金利と比較して金利水準が高い・一度固定金利を組んでしまうと他の金利に移行できない。・金利が下降の時期でも金利が高止まりのまま固定されている。おススメ時期は、・金利上昇期にお勧めです。固定金利選択型は、ある一定期間、固定金利を選択しその期間が過ぎた時点で再度固定金利を選択するか変動金利にするか選択できるシステムです。固定金利選択型のメリットは、・全期間固定金利に比べて金利水準が低い・ある一定期間の金利変動がない。デメリットは、...固定金利と固定金利選択型

  • トップシェアーの断熱材!

    日本ではあまり普及していませんが、アメリカでは、すべての断熱材の中でトップシェアをほこっているのがセルローズファイバーと言う断熱材です。断熱材と一言で言っても、セルローズファイバー、グラスウール、ロックウール、現場発泡系ウレタンフォーム、羊毛断熱材、フェノールフォーム、押出法ポリスチレンフォーム、発泡スチロール、硬質ウレタンフォームなど、断熱材の種類には色んな種類があります。セルローズファイバーは、天然繊維(パルプ)で出来た断熱材です。新聞紙をリサイクルして作っているので、住む人と地球環境に優しい建材です。天然の木質繊維なので、内部に小さな空気の粒があり、空気の対流をおこさないため、無機繊維質系断熱材(グラスウールやロックウールなど)より高い断熱効果が期待できます。ホウ酸、ホウ砂等の化学薬品を混入して防燃処理を...トップシェアーの断熱材!

  • その土地、地盤改良工事が必要では?

    大阪では、軟弱地盤のエリアは少なくないです。ある場所では軟弱地盤の為、鋼管杭の施工が必要となり300万円程の追加費用が必要になったこともあります。この地盤改良工事費用は地盤や建築する建物の規模、構造などによって変わってきます。前記の300万円の費用は稀なんですが、木造住宅3階建、建延べ面積110㎡ぐらいの規模での地盤改良工事費用は、平均的に50万円~60万円位です。(大阪)もちろん地盤改良工事が必要ない場合もあります。そこで地盤改良工事が必要かどうかを専門業者に依頼する必要があります。その時の費用は10万円前後となります。現在の調査方法は、『スウェーデン式サウンディング試験』、『表面波探査法』が主流となっています。ここでの問題は購入を考えている土地の契約前に売主さんに『自己負担で地盤調査をさせて欲しい!』とお願...その土地、地盤改良工事が必要では?

  • 借り入れ上限額は?

    資金計画の話になるとお客様から『私達に銀行はどれぐらい貸してくれるんですか?』と殆どの方から聞かれます。自分の借り入れ可能額を正確に理解出来れいる人は少ないと思います。住宅ローンをいくら借りられるかは『年収』『年齢』『返済期間』『返済負担率』『その他借り入れ状況』『物件担保』などにより判断されます。民間銀行の基準は、一般的に年収に対する返済比率が200万円以上300万円未満は年収の30%300万円以上400万円未満は年収の35%400万円以上は40%です。銀行によっては色々ですが、概ねこれが標準的な基準です。現在、変動金利は2.475%ですが、審査する時の金利は、4%前後での返済を基準としています。この4%の金利は将来上昇するであろう金利を各銀行が予測し、その金利を審査の基準金利にしています。この変動金利2.4...借り入れ上限額は?

  • 木造住宅の耐久性とは?

    住宅の耐久性についてお届けいたします!動画はこちらから→https://youtu.be/3x71AwJmeMA木材は乾燥していることが基本とされ、腐朽菌によって腐ったり、シロアリに食べられたりして劣化することがありますのでそれを防ぐために、基礎の高さの規定や、床下の換気、外壁内部の通気、小屋裏の換気などを設けることが必要となります。基礎の高さは、雨の打ち返しやシロアリがのぼりにくい高さは、地盤から約40㎝以上とされています。最低限の基礎の高さは30㎝以上必要となります。床下の湿気は、木材の腐朽菌を増殖させますのでそれを防ぐためにも基礎はベタ基礎工法にするか、布基礎の場合は、厚み6㎝以上のコンクリートを床下に施工する事が必要です。ベタ基礎とは、基礎の立上りだけでなく、底板一面が鉄筋コンクリートになっている基礎で...木造住宅の耐久性とは?

  • プラスCホーム株式会社 #プラスCホーム

    プラスCホーム株式会社#プラスCホームプラスCホーム株式会社#プラスCホーム

  • 土地探しのポイント

    土地探しを始めると『マイホームはこんな感じで建てたい!』と思いが強くなる人は多いと思います。私もそうでした!(笑)しかし、土地の購入には、色々なトラブルが隠れていますので注意が必要です!例えば『これは安い!』と思って買った土地で、いざ家を建てようとしたら思った以上に色々と費用が必要となり、かえって高くついた!と言う話を聞きます。土地が、更地なのか?古家付きなのか?古家付きの場合解体費用はどれぐらい必要なのか?古家の構造によってもこの解体費用はかなり変わってきます!また、リサイクル法により分別しながらの解体なりますのでコストが上がってきてしまっています。木造の場合は、坪5万円~7万円ぐらいが相場です。鉄骨造や鉄筋コンクリート造などは、木造の1.5倍~2倍程度が必要となってきます。また、前の道が狭く、重機が入れない...土地探しのポイント

  • 資金計画は知らないことがリスクです!その1

    実は、頭金はいくら必要なのか?「住宅を購入する時に頭金は2割」とよく聞きます。このことにあまり根拠は無いように思います。金融機関の考え方で「物件の2割もあれば問題なく融資します。」という習慣みたいなものが一般的になっていただけです。実際には、自己資金が無くても100%の住宅ローンを何件も融資承認されていますし、実は、諸費用などもプラスアロファーで貸してくれます。ただ、人によっては希望額の50%までしか承認されない時もあります。これは金融機関の考え方が「物件担保優先の時代」から、「個人の属性優先の時代」に変化したためです。この個人の属性とは、勤め先の規模、勤続年数、過去の借り入れ状況、既婚者かどうか?等、個人の情報がどうなっているのかを調べます。特にここでのポインは、過去の借り入れ状況で支払い遅れてが複数回あった...資金計画は知らないことがリスクです!その1

  • 動画アップしました!

    お久し振りです!YouTubuに動画をアップしました!良ければご覧ください<m(__)m>https://yt2fb.com/id_5128748/あくまでも参考意見ですので!動画アップしました!

  • 優れた断熱材

    生駒市にて企画型注文住宅を建築させて頂いているのですが大阪府下より冬場の気温が低いので気密と断熱性能をアップさせた施工をさせて頂いています。断熱は王子製紙グループのセルローズファイバーのダンパックと言う断熱材を使用しています。この断熱材の面白いところは、断熱性はもちろんいいのですが吸音性が抜群で防犯ベルを鳴らしても外部に音が漏れにくく、害虫(シロアリ、ゴキブリ)を寄せ付けないホウ酸系薬品を混ぜています。主成分が新聞古紙(環境にやさしい材料)ですが、防熱処理を施しているので着火したり燃え広がる事はありません。お時間のある方は当社に実験装置がありますので是非お越しください!優れた断熱材

  • たくましい家づくり進行中!

    たくましい家づくり進行しています。地盤調査から改良杭を約30本を施工しています。棟上げも終了し、今は制震装置を施工中です。震度7級の地震派にも連続6回耐え抜く実力の装置です。施工後完了後にこのブログで紹介します!たくましい家づくり進行中!

  • たくましい家づくりに取り組む!

    鶴見区3丁目にて地震に強い家づくりをスタートします。その基礎を載せる地盤改良工事完了写真です。この土台に基礎を載せていきます。たくましい家づくりに取り組む!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キャプテンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キャプテンさん
ブログタイトル
PLUS C HOME 泣き笑い日誌 
フォロー
PLUS C HOME 泣き笑い日誌 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用