ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ProcreateとiPadでLINEスタンプを作る方法【STEP2】LINEスタンプ用の画像を作ろう(前編)
ProcreateとiPadでLINEスタンプを作る方法【STEP1】では、子どもの絵を使ってLINEスタンプにする作業の流れと下準備についてご説明しました。今回は、ProcreateとiPadを使って、スタンプ用の画像の制作を始めます。
2025/03/16 05:00
ProcreateとiPadでLINEスタンプを作る方法【STEP1】原画を準備してスタンプの計画を立てよう
お子さんの絵をLINEスタンプにしてみませんか?ProcreateとiPadがあれば、案外簡単に作れるんです。Step1では、原画を準備してスタンプの計画を立てるコツをご紹介します。
2025/03/14 05:00
三味線って難しそう。どんな楽器?【Column16】
テレビ番組などの音楽にも利用されている津軽三味線。最近は吉田兄弟など、親しみやすい洋風の楽曲も多く出てきており、注目される機会が増えています。そんな津軽三味線について、どんな楽器なのかご紹介します。
2025/03/12 05:00
金管楽器ユーフォニアムとは?【Column15】
ユーフォニアムは、金管楽器の中低音の音域を担当する楽器で、影で音楽を支えています。そんなユーフォニアムについて深掘りしてみましょう。
2025/03/10 05:00
楽器にまつわる面白雑学【Column14】
楽器を見たり練習したりしていると、その楽器の歴史や起源が気になってしまうことはありませんか?誰でも知っている有名な楽器に関する、おもしろい雑学を3つ紹介します。
2025/03/08 05:00
音大生の就活事情とは?【Column13】
音楽の専門的な教育を受けてきた音大生、その卒業後をご存じですか?音楽の先生やピアノの先生になると思われがちですが、実情は様々です。それでは、音大生はどのように就職活動をするのでしょうか。
2025/03/06 05:00
世界中の「音階」の呼び方【Column12】
音階の呼び名として用いられている「ドレミファソラシド」、何語が起源かご存知ですか? 実はラテン語なんです。イタリア語、スペイン語、ポルトガル語では同じような呼び名ですが、他の国では、各国特有の音階の呼び名が存在しています。国ごとにどのような違いがあるのかご紹介します。
2025/03/04 05:00
音楽家の面白すぎる奇人変人エピソード【Column11】
音楽は人の心を豊かにする素晴らしいものですが、その曲を作った人の心も豊かであったのでしょうか?まさかこんな変人奇人からあの名曲が誕生したのか!と思うエピソードを紹介します。
2025/03/02 05:00
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、大石仁久さんをフォローしませんか?