chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大仏先生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/10

大仏先生さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,342サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,902サイト
中学校教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 384サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 52,089位 52,181位 52,096位 51,138位 1,034,342サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 314位 321位 320位 292位 10,902サイト
中学校教育 圏外 圏外 圏外 6位 5位 8位 7位 384サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,342サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,902サイト
中学校教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 384サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 朝の会オススメのアクティビティー

    朝の会オススメのアクティビティー

    どこのクラスでも日直の1分間スピーチみたいなやつが朝の会の中であると思うんですけど。 今回はその場面において私のクラスでやってることを紹介します。 私のクラスでは全員にスピーチのお題を考えてもらって、それをくじにしておきます。そして、前日の帰りの会で日直が引く。次の日の日直はそのお題に基づいてスピーチをしてもらいます。 1分間スピーチってそもそもお題が何も限定されてないとかえって喋りにくいんですよ。 これは何がお題になるかみんなワクワクしますし、お題そのものから笑いが生まれることもあります。 「春休みの思い出」とか「自分の自慢」とかそんな定番の話しやすいものから、 「神はいるのか?いないのか?…

  • 最近買ったものの話。

    最近買ったものの話。

    さて最近買ったものの紹介です。 まずはこちらのルービックキューブ。 パズルキューブ 3×3 パズルゲーム 競技用 立体 競技 ゲーム パズル 脳トレ 育脳 ツイストパズル キューブ 教育玩具 RemarksJapan Amazon そういえばルービックキューブってよく見るけど、やった事ないし、人生で完成させたことないなと。 テレビで芸人さんがハマってると言っているのを聞いて、気になってはいたんですけど。 子どもにとってもプログラミング的思考力を鍛えることにも繋がりそうだと思い、購入しました。 こちらの商品は、安いけど回転が滑らかでこれで全然いけますね。(競技的にやる人はもっと滑らかじゃないとい…

  • 【レビュー】成瀬は天下を取りにいく

    【レビュー】成瀬は天下を取りにいく

    最近読んだこちらの本の紹介です。 成瀬は天下を取りにいく 「成瀬」シリーズ 作者:宮島未奈 新潮社 Amazon 本屋大賞とったこちらの本。 タイトルも良いですし、表紙もどことなく期待させます。気にはなってたんですけど、改めて本屋大賞取ったという事なので読んでみました。 あらすじとしては女子高生の成瀬が色んな事に挑戦していく話。 真っ直ぐな成瀬は自分が興味をもったことに真っ直ぐです。友達を誘ってM1に出てみたり、百人一首の大会に出てみたりする。 「髪は本当に1ヶ月に1センチ伸びるのか」を実証するためにいきなり坊主にしてみたりする。 そんなあらゆる角度から物事に挑戦し、話題になって天下を取ろうと…

  • 最近読んだ本4冊。

    最近読んだ本4冊。

    最近読んだ本についてまとめておきます。 池上彰が大切にしている タテの想像力とヨコの想像力 (講談社+α新書) 作者:池上彰 講談社 Amazon まずこちら。社会科教員なんで、池上彰さんの本はできるだけ読むようにしてるんですよね。 子どもにも分かりやすい言葉で書かれていますし、最新の世界情勢が分かるので授業にも反映しやすい。 本書はそんな池上さんが書かれた想像力についての本。 縦の想像力(過去を見て未来を想像する)と横の想像力(自分の同年代の他の地域や国のことを想像する力)の重要性が書かれています。 被災地に送って来られる支援品にはゴミ同然のものもあるといいますが、これは「横の想像力が足らな…

  • 学歴厨という病。

    学歴厨という病。

    うちの学校の子供たちの偏差値重視という考え方には、とても強固なものがあるんですね。 とにかく偏差値で人を判断する傾向があり、偏差値が高ければ話を聞く価値がある人だとみなされ、逆に低い偏差値の人は軽視されることが多い。 中には全国の高校の偏差値ランキングを暗記してる子までいて。みんなから学歴厨なんて言われてるわけです。 そして、子供たちがなぜそういう思考になっているかと言えば、親がそういう価値観を持っているからです。 ある教員が保護者から言われた衝撃的な一言がありました。 最初の面談で自己紹介をした後に、保護者はその教員に対して 「先生はどこの大学を出てるんですか?」 と初対面で聞いたそうです。…

  • キャンプと私。

    キャンプと私。

    自慢じゃないがインドアな人間なのである。 私は学生の頃からバレーボールという室内競技を選択し、暇さえあれば読書していたような根暗なのである。 「色白いね」とこれまで何度言われたことか。そりゃそうだ、外で遊ぶことをしてこなかったのだから。私は紫外線とは縁の遠い生活を送ってきたのである。(スリランカにいた頃をのぞく) 思い起こせばバーベキューすら自分でした事がない。 実家でバーベキューをする際はアウトドア好きの2人の弟と父親に任せて、何も求められる事なく、これまでのうのうと人の焼いた肉を食い、ビールを飲んで生きてきたのである。 しかし、いざ自分が家庭を持つとそうも言っていられないから困っている。 …

  • ロングゲームにどう勝つか。

    ロングゲームにどう勝つか。

    ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために 作者:ドリー・クラーク ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 最近この本を読んでいたので、紹介したいと思います。 この本はロングゲーム、つまり長期的な視点で目標を考えたり、目標を達成するためにはどのようなことが必要なのか、という事が書かれた本です。 私は今中堅教諭という立場で働いていますが、ここから先の人生をどう生きていくか、その目標設定の参考にしたくて読みました。 自分の幸せを定義する 目標達成のためには断る事が必要 20%ルール 戦略的レバレッジ 終わりに 自分の幸せを定義する まずこれ。そもそもどこにゴールを設定…

  • またX(Twitter)をやろうかなって。

    またX(Twitter)をやろうかなって。

    春休みで少しゆとりができたからでしょうか。 なんか新しい事やってみようかなって気になりましてね。 色々考えたんですけど、またTwitterやろうかなって思いました。 というのも、時間が無さすぎて文章としてブログにまとめて書く時間がなかなか取れないんですよ。 また短文でもアウトプットすることを自分に義務付ける事で、インプットを強制的に促すことにもつながるんじゃないかなと思いました。 https://x.com/enipzwhccq3j3fd/status/1773315744014475391?s=46 ということで、こんなアカウント始めてます。 以前にもTwitter運用してたんですけど、なん…

  • キロクのチカラ。

    キロクのチカラ。

    職場のストレスが半端じゃないんですよ。 なんていうか社会的に成功してきた人が多いからか、子どもも保護者も教員も 自分中心に世界が回らないと気が済まない人が多い んですよね。(お前もなって言われそうですね。はい、すいません) そんな中で合意をとって物事を進めないといけないのは中々のストレスなのです。実際うちの職場でも心を病む人が出ています。 さらに問題への対応にしてもすぐ裁判の話とか出てきますから、記録をどうとっていくのかというのはとても大事なんですよね。 学校における記録って公的なものと私的なものがあると思うんですけど。 今回は私的なものについて書いてみたいと思います。 手書きで書く。 1ペー…

  • 芸が身を助けてくれるから。

    芸が身を助けてくれるから。

    生徒たちから、卒業する前の授業で『自分の教科じゃない教科の授業をやって欲しい』というリクエストをされましてね。 例えば、理科の先生が数学を教えたり、国語の先生が英語を教えたりする。自分の教科でないものに先生達がどうアプローチするのか見てみたいという希望でした。(よく思いつきますよねー) 私はこの発想が面白いと思いましたが、やっぱり用意する側としては慌てますよね。 色々考えましたが、ねずっちの謎かけの本を読んでいたので、それを国語のトーキングメソッドという形で取り入れて実施することにしました。 会話を整える 作者:ねづっち 主婦の友社 Amazon 前半はクイズ形式で謎かけを出題し、生徒たちにグ…

  • この時期に最大限注力してやるべき事。

    この時期に最大限注力してやるべき事。

    さて来年度の校務分掌も発表されましてね。 次年度に向けてバタバタと準備が進んでいる訳なんですが。 私がこの時期にやるべきこととしてお勧めしたいのがですね、プライベートの予定から埋めるって事なんですよ。 最近は毎晩奥さんと喧嘩しながら今年いつどこに旅行行くのか考えてますね。(←喧嘩すんな) なぜこの時期にもう決める必要があるのか、そこを論じたいと思います。 決めないと予定はすぐに埋まってしまう。 早いほうが安い。 モチベーションになる。 いつまでも行けると思うな。 体験は買い物に勝る。 最後に。 決めないと予定はすぐに埋まってしまう。 まずこれ。 やる事なんて無限にありますから、意識して埋めてお…

  • 生徒指導の極意(スキルハンター)

    生徒指導の極意(スキルハンター)

    今週、かなり大きい生徒指導案件の山を1つ乗り越えることができました。 その上で、この前もちょっと紹介したこの「カタリスト」という本に書いてあることがすごく参考になりました。(本当に読んでおいて良かった) THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術 作者:ジョーナ・バーガー かんき出版 Amazon なので、この本にどんなことが書いてあるのか、また教育の世界ではどう使えるのか、ということを書いてみたいと思います。 説得はするな 選択させろ 相手の話をとにかく聞け。 ハードルを下げろ 何もしないリスクを理解させろ。 複数の証拠を示せ 最後に。 説得はするな まず、この本に書いてある…

  • 最近読んだ本6冊。

    最近読んだ本6冊。

    最近読んだ本についてざっくりまとめます。 センスは知識からはじまる 作者:水野学 朝日新聞出版 Amazon まずこちら。いわゆるセンスの正体って知識だよねって事を理論的に書いた一冊。 確かに「あの人服のセンスいいよね」っていう人でトレンド(知識)知らない人いないですからね。 ベーシックを知り、流行を知り、自分を知る。 その上でベストなものをチョイスするってのがセンスのある人なんでしょう。 特に「自分を知る」って所が参考になった気がします。 良い戦略、悪い戦略 (日本経済新聞出版) 作者:リチャード・P・ルメルト 日経BP Amazon 学級経営にしてもバレーやる上でも戦略ってめちゃくちゃ大事…

  • 仕事をどう辞めるか。

    仕事をどう辞めるか。

    最近この本読んだんですけど。 仕事辞める事を発表した鈴木おさむさんの本ですね。 仕事の辞め方 (幻冬舎単行本) 作者:鈴木おさむ 幻冬舎 Amazon 30.40.50代にはとにかく刺さる内容なんじゃないかなと思いました。 大体本て前半だけ面白くて、あとしょうもないこと書いてるもの多いんですけど。 でもこの本は久しぶりにずっと面白いなと思いながら読んでいました。 いかに私に刺さった言葉を引用しておきます。 仕事の結果だけで出世する人と、出世を目指して出世する人とでは大きく違います。残念ながら、出世を目指して出世する人の方が多い気がします。 仕事の結果だけで出世をしている人って、上の人からしたら…

  • 考えなおせ。

    考えなおせ。

    最近、久しぶりに部活の大会に参加してきたので、その感想を書いてみたいと思います。 一年ぶりにバレーボールという競技に戻ることができ、子供たちに指導をして大会に出場しました。 結論から言うと、完敗でした。 試合結果は25対4や25対9など、散々なもの。 これまでの経験から、新人戦で負けても冬休みなどの期間に練習すれば、その後の試合で勝つことができることが多かったのですが、今回の学校の子供たちはそうならず。 高学力校のうちの生徒の身体能力や運動能力はあまり高くないようです。 これまでは水泳見てきたんですけど、水泳ってある程度やってきた子達が選択するから、そんなに子ども達の運動能力の低さが気にならな…

  • 最近買ったサプリ3選。

    最近買ったサプリ3選。

    2年ほど前から、頭が妙にかゆいなぁって思うことが増えたんですよね。 頭を洗うとボロボロとフケが落ちて、自分でも嫌だなぁって感じていたわけです。頭を洗っても次の日にはまたポロポロとフケがでる。 病院に行って薬をもらって塗ると一時的には良くなるんですけど、しばらくするとまたダメで。 調べてみると、多分これ脂漏性皮膚炎っていう病気なんですよ。体の免疫がちょっとおかしくなると、このような症状が出るみたいで。根本的な治療方法がないみたいなんですね。 唯一わかっているのはストレスが決定的に良くないということなんです。 確かに転勤した時期からなんとなく症状が出るようになった気がしていて。 今も裁判1歩手前の…

  • これって不適切じゃないですか?

    これって不適切じゃないですか?

    昔はよくやったけど、今はダメなもの、ダメになりつつあるものに卒業文集のランキングがあるのだと気づいた。 詳しくは書けないが、今まさに卒業文集を作っているのだが、子供達が仕上げてきたものに対して最後の最後でノーが突きつけられた形だ。 私自身も見ていて「これくらい大丈夫だろう」と思って流していたのだが、今の時代はもうそうではないらしい。 例えば定番の「結婚が早そうな人ランキング」に対してもそう。 「ジェンダーに配慮してるのか!」 「性自認が違ったら責任取れるのか?」 とクレームが飛んでくる可能性があるわけである。 学校としてはこういう火種になりそうなものはできるだけ避けたい。そうなるとどこまでなら…

  • 教育とは人の思考を変えること也。

    教育とは人の思考を変えること也。

    これ最近読んだんですけど、超面白いのでお勧めです。 THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術 作者:ジョーナ・バーガー かんき出版 Amazon 教育って「人の思考(行動)を変える」って事だと思っているんですけど、なかなか人って動かないもんじゃないですか。 でもそんな動かない人でも触媒(カタリスト)によって変える事が出来るっていう主張がまとめられた本ですね。 教育の世界にも転用できる部分があるのでかなり参考になりました。 例えばタイでは喫煙率の高さをどう下げるかが課題になったようで。 タバコをやめさせたい人にタバコを吸わせないためには、どういうアプローチが考えられるでしょうか…

  • 不適切が許されない世の中で。

    不適切が許されない世の中で。

    (写真は不適切な関係のインコ) 最近見てるドラマに『不適切にもほどがある』があるのである。 38年前を行ったり来たりしながら、現代との違いを取り扱っていくのだが、見ていて私は特に学校のシーンに懐かしさを感じるのである。 ドラマで描かれているシーンは私が義務教育を受けるより少し前の話だが、それでも今思うと明らかにアウトなものが私の学校生活の中にも普通にあったと思う。 私が小学校3.4年の頃の担任は定年間近のじいちゃんだったのだが、この先生は普通に教室でたばこ吸っていた。 あと、合唱の授業の後は自分が音取りで使った鍵盤ハーモニカのノズルの部分を教室で振り回して唾を撒き散らしてみんな悲鳴あげていた。…

  • 子供の自己肯定感をどう高めるか。

    子供の自己肯定感をどう高めるか。

    最近ホストクラブにハマってしまう若い女性が増えているそうな。 成人年齢が引き下げられた事もあって、若い子達をターゲットに初回無料まで打ち出してホストクラブ側も入店のハードルを下げる。 そして興味をひいて来店した所で、ホストの話術と優しさにどっぷりハマってしまう。 中には数ヶ月で数千万単位の金額を使い、その返済のために売春を繰り返している子もいるようです。 こういう報道とかを見ていて思うのは、こういう沼にハマらないためにも子供の自己肯定感を育てるのがとても大事だということ。 結局認められた経験がないから、とにかく肯定してくれるホストにハマってしまうんですな。 実際にホストに通う女性の多くが「メン…

ブログリーダー」を活用して、大仏先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大仏先生さん
ブログタイトル
あそこで熊が踊ってる。
フォロー
あそこで熊が踊ってる。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用