chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
松尾美香の五感でつくるパン・料理 https://orangerie-brave.com/

🔸ル ・コルドンブルーでディプロマ取得。 🔸『日本一やさしい本格パン作りの教科書』著者 🔸オレンジページ講師 🔸オンラインレッスン・通信講座のべ1000名受講 🔸東京駒込本格パン教室を主宰

松尾美香(本格的自家製酵母パン・料理)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/09

arrow_drop_down
  • 口の中にフランボワーズの香りと甘酸っぱさがいっぱいになるフランボワーズのスイートブール

    『イーストで作るパンの通信講座』受講生たちが焼いた 「フランボワーズのスイートブール」 受講生が作ったパンと感想はこちら かわいいですね〜いい香りだし、とっても美味しいです。一つでは済まない美味しさでした。 ラズベリーのパウダーが入って、ほんのり甘い香りがします。パン生地かしっとりして、甘すぎず美味しかったです。夫も美味しいと言ってくれました。姉、妹にも好評でした。 ホント

  • 外はパリッと中はモッチモチムギュのベーグル

    『ルヴァンリキッドで作るパンの通信講座』受講生が動画を見ながらおうちで焼いた「ベーグル」 生徒さんの感想はこちら 外はパリッとして中はモッチモチムギュでかみごたえ抜群でまずパンを割って匂いを嗅いで幸せでした(笑)お粉の味とルヴァンリキッドの風味がとてもよくクセになるおいしさでした。ツルピカな見た目もとてもかわいかったです。 成型時しっかり真ん中をあけたつもりでしたが結果的にどれも穴は無くなってしまいました。動画の中で先生も穴は無くな

  • 焼成中の釜伸びが凄かったパネトーネ

    「焼成中の釜伸びが凄かったです」通信講座受講生の感想です。『ルヴァンリキッドで作るパンの通信講座』受講生が動画を見ながら焼いた「パネトーネ」 カットした断面を見ると生地がぐーッと伸びているのがわかりますよね。 上の山になっているところの色が薄くて黄色の部分。 ここがオーブンに入れた後に生地がぐーッと伸びた 「釜伸び」 と言われている箇所です。 卵もバターもたっぷり。具もしっかり入ったお菓子のようなパンです。

  • 昨日はYouTubeでチェココロネのオンラインレッスン

    こんにちは、MIKAです。気温が上がってきて発酵が室温でできる季節になりました。昨日は『イーストで作るパンの通信講座』受講生向けにYouTubeライブで「チョココロネ」のオンラインレッスンでした。 母の日だってことをすっかり失念してこの日を設定してしまいましたが一緒に作りながら参加してくれたり「今日も楽しいレッスンでした」とコメントをいただいちゃって私もこの時間がとても楽しみなんです。この『イーストで作るパンの通信講座』は・パン作りの動画2本だけではありません

  • 著者なのに!作業工程を間違えた!!

    こんにちは、MIKAです。あまり大きな声では言えませんが実は私…。ほとんど食パンを食べません。ですが著書のひとつに『ホームベーカリーの大活躍レシピ』(成美堂出版)と食パンの本があります。ふだん食べないからこそレシピを考えるのが楽しくて楽しくて。頭に中にレシピが溢れてきて興奮して眠れないほどでした(笑)60以上のレシピの中で「コーヒーマーブル食パン」がありまして。 このマーブルにする作業をどうするか?どのタイミングがいいか?かなり工夫しました。コーヒー好きの私好

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、松尾美香(本格的自家製酵母パン・料理)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
松尾美香(本格的自家製酵母パン・料理)さん
ブログタイトル
松尾美香の五感でつくるパン・料理
フォロー
松尾美香の五感でつくるパン・料理

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用