各街ごとに旅をしてまして複数回行った街も多いです。 こころ折れそうで折れない一人旅。週末はどこへ? タイ、ベトナム、フィリピン、カンボジア、マレーシア、ラオス他、アジアの旅行記です。
バンコク運河ボート乗船シリーズの第三弾としてもう一発くどいようでもせっかくですから続けてやってしまいますが一応間髪入れず11月、12月の週末に続けて乗ってましてどれも行先はチャオプラヤー左岸辺りで落ち着いていますってことは最近ずっと同じ場所を歩いているってこ
パドゥンクルンカセーム運河ボート Vol.3~カオサン通りへの寄り道
チャオプラヤー川沿い2連チャンでクールダウンした後はどうせならそのまま南下でもしてみようって気になりましてルーティンのような、いつもの寄り道は外せないとしてもとりあえず時間をかけても南に向かって歩いて行きます最近はこのあたりを日長プラプラってすることが多く
パドゥンクルンカセーム運河ボート Vol.2~国立図書館周辺
運河ボートのテーウェート・ピアから市場の中を通ってやっぱりゲストハウスぐらい、ちょっと覗いていきますどこも小さなカフェ併設なのが惹きつけてやみませんが今回はチャオプラヤー川まで我慢することにしましたひと昔もふた昔も前の街の雰囲気は落ち着きまくってここで長
セン・セープ運河ボートでサムセーン通りまで行ったからにはパドゥンクルンカセーム運河も一応乗っておこうと思うわけで2週続けての運河ボートでやっぱり王宮方面に来ちゃいましてでも、そこには別のモチベーションもないと来れないわけですまあ、サムセーン通りや王宮近辺の
セン・セープ運河でサムセーン下町通りへ~帰りはチャオプラヤー川ボートVol.3
サムセーン通りからチャオプラヤー川沿いに向かうとプラスメン要塞の横にはPhra Arthit Pierがありますカオサン通りと共に必ず歩き廻る場所でもありますが今回はここからTha Tien Pierまで下って行きますよ相変わらずチャオプラヤー・ボートの利用客は多くてBTS同様立ちっぱ
セン・セープ運河でサムセーン下町通りへ~帰りはチャオプラヤーボートVol.2
セン・セープ運河ボートの終着点は丘の上にワット・サケットも見えてサムセーン下町通りに行くよりもカオサン通りのほうがちょっと近い(ワット・サケットの記事はこの書庫内で参照ください)それでも今回も調子に乗ったファランの少ない、落ち着いた下町へ生活感あふれる細
セン・セープ運河でサムセーン下町通りへ~帰りはチャオプラヤー川ボートVol.1
今年になってワット・ポーのすぐ近くまで地下鉄が延伸されましてカオサン通りやサムセーン通りに楽に行けるようになりましたが逆にいつもすし詰め状態のBTSで昼飯を食べに行っているような便利になったことで利用者が増えてストレスフリーってわけじゃないってことで、たまに
Lotus Lounge ニャチャン カムラン国際空港 T-2
Sun Coast Loungeで昼食兼ビールをいいだけ飲んだら私が入れる、もうひとつのラウンジも覗いていきますがふたつのラウンジともターミナルのほぼ端っこに位置して搭乗フロアーの国内線ターミナル方向に歩いて行きます反対側っていってもそんなに広い空港ではありませんしむし
Sun Coast Lounge ニャチャン カムラン国際空港T-2
ここはバンコク・スワンナプーム帰路の為の国際線ターミナルでホテルのおばちゃんに甘えた結果、予定以上に早く着きましてこのターミナルのラウンジに私が入れる二ヶ所のうちのひとつ、もちろん時間は余っていましたのでラウンジのハシゴはしましたこの時間、他のお客さんは
せっかく前夜に空港バスターミナルの場所を教えてもらったのに結局雨で、再びおばちゃんのバイクの後に乗ってやって来まして(バスターミナルの位置はここで確認くださいニャチャンビーチ)ありがとうって合羽を渡すと今すぐワンボックスが出発するようで荷物で狭いのですが
「ブログリーダー」を活用して、melon3799さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。