週末を利用してタイ国内から国外まで のんびり散歩をしながら新しい食文化を体験中!
バンコクやバンコク外を週末にかけて歩いて回って食べ歩きをして 有名なお店からローカルのお店まで紹介できたらと思います。
ガパオの美味しいお店ちょうど語学学校の近くにあるので授業のあとに食べに行ってきました。場所はスクンビット33/1のラーメン亭を左に曲がった所にあります。ガパオムー今回は豚肉のガパオを注文しました。あまり油っぽくなく塩加減も絶妙で辛さはニッノ
Language Academy for Beginnersタイ語学校(LAB)そろそろタイ語をもう一度勉強したいなと思ってたところLINEのタイムラインにグループレッスン募集要項が出ていたので良い機会だと思い申込みを行いました。クラスは3
オープンしたての串揚げ店場所はアソーク駅を出てスクンビット21を10-15分歩いた場所にあります。なぎ屋アソーク店の手前を右に曲がれば大きな提灯が見えてきます。メニューのおすすめはメニューはお昼はランチから串揚げまでリーズナブルな価格帯でし
計算したら...飽きもせず毎日アプリで家計簿をつけているんですが。先月は何と!収支より出費が多かった...。家計簿をつけてて良い点は何に使ったかを履歴をみて思い返せる点につきますね。まぁ現地採用の給与なんて大した金額ではないんですがっ!重要
場所は少し遠いのですがなかなか周辺に用事がないと行くことはないかもしれませんがザ ナイン センター ラマ9世周辺に用事があれば足を運んでみてください。モールの2Fにお店はあります!店内とメニュー店内はオーナーと料理長の趣味で埋め尽くされてい
一人飯の味方基本的に休日は一人でご飯を食べに出かけるんですが個人的には高級店よりリーズナブルで行きやすいお店が好きです。ふらっと行ってさくっと食べれるお店それが『うま食堂』メニューも豊富食堂ということだけあってメニューが豊富です。今回は生姜
部屋を借りるなら給与の何割?現地採用の給与は基本5万Bからとなっています※そうでない場合もあります就職編を参照してみてください。それぞれの給与によって予算が変わってくるかと思いますが昔から家賃は手取りの3割?が良いと言われているそうです。次
タイあるあるですが。タイの高架鉄道BTSの改札口は開閉スピードが速すぎることが多々あります。カードをかざして通り終える前に閉まったり腰強が挟まれたり....荷物が挟まったり....!地下鉄MRTはそんなことはないんですけど。BTSは油断して
昔ながらの定食屋さん場所はプロンポン駅から歩いて5分程度Sukhumvit 26を入ってすぐの場所にあります。外観は赤い看板を目印に良い感じで昭和感をカモしだしてますのですぐわかると思います。量の多さにびっくり!メニューは200B前後から高
私が考えるタイ人の性格あくまで仕事場においての私の考える同僚のタイ人の性格ですがスタッフによっても違いますがだいたいの男性スタッフに限っては『楽天的』かなと思います。『マイペンライ』とても表現しやすい言葉です!女性は比較的真面目に仕事をして
謎のサンマーメン?最近Twitterのフォロワーさんが『サンマーメン』食べてみたよって投稿がありそれに対してサンマが乗っかってると思ったという返信が多数あり何を隠そう私もそう思ってました。。今日まで名前すら『サンマラーメン』かと思ってました
同僚にすすめられた高級ビュッフェに行ってみあ!場所はフアランポーン駅からタクシーでCentral Plaza Pinklaoを目指します。到着後はそこから歩いて5分かからない距離にあります。人気店のため1週間前に予約をおすすめします。高級ビ
就職後にいざ働いてみてどうだったのか。働いている環境で感じ方も人それぞれかと思いますが私の感じたことを書いてみます。日本での働き方とタイでの働き方の違い日本人とタイ人の働き方の違いはあるのかどうかなどこのシリーズでは書きたいと思います。働く
小銭が消費しきれません!日々生活をする中で小銭って溜まりませんか?例えば買い物したときにでる1バーツや5バーツバイタクやバスのお釣りそんな小銭たちが積もり積もって...私の場合は数か月でこうなります。タイの銀行では小銭を入金する場合は手数料
美味しいと聞いて行ってきました。場所はトンローソイ13にあります。腹を空かせるため駅から歩いて行ってきました。彼女から美味しいと聞いて期待して行ってきました!一幸舎特製ラーメン今回はおすすめの一幸舎特製ラーメンを注文!見た目がなかなかのイン
蒙古タンメン風のラーメンが食べられるお店場所はサミティヴェート病院の先にあるRQ49モール2階にあります。スクンビット53からバイタク20Bで行けました。実は旨辛タンメンを求めて2回目の来訪でした。バンコクの辛いラーメンの中では一番好きメニ
マッサージ屋のスタッフさんに教えてもらったタイ料理のお店Emquartierの中の地下にあるタイ料理屋さんメニューはリーズナブルで 店員さんのサービスもとても良かったです。英語の喋れるスタッフも多数いましたので行きやすいと思います。メニュー
フランスの祝日「革命記念日」を祝して1BUY1GET FREEお店の場所はスクンビット53から入りトンロー9の曲がったところにありますバイタクで10Bで行けます。フランスの祝日「革命記念日」を祝して今回は2日間に限り一部クレープが1BUY1
Youtubeで情報収集タイにも日本人Youtuberはいます!その中でもよく見るYoutuber を紹介したいと思います。更新されるとつい見ちゃうYoutuber※順不同①『MAIBARU ThaiVlog 』女性目線でタイのローカルグル
やっぱり情報収集はSNSで海外生活に限らず一番身近にあるワタシ的情報収集方法を紹介ぼっち体質の私が外に出る機会を頂いているブロガーさんを紹介します。情報をもらっているブログ一覧※順不同 今回は更新頻度の高いブログを簡易的に紹介させていただき
黒ニンニク専門店※下記Daily Garlic HP参照『Daily Garlicについて』美味しい黒ニンニクの販売を通じて、健康な生活をサポートしています。日本の製法をアレンジし、素材選びから発酵までを独自に行っています。なのでDaily
韓国人の友達の勧めで食べに行ってきました。BTSエカマイから徒歩10分程度エカマイ•ソイ2を一歩入った場所にあります。友達曰く本場の韓国料理がリーズナブルに食べれるからと紹介してもいました。メニュー今回は焼き肉ではなくアラカルトを中心に注文
場所はスリウォン通りにある北海道豚丼とかち周りにも日本食がちらほらあるエリアになります。店内の雰囲気は国産豚丼をいざ実食!店内の炭火焼の香ばし香りにつられて豚丼注文今回は普通サイズの豚丼セット220Bを注文国産ロースを使用した豚丼セット ド
ついに内定を貰う二社目の1次面接へまずは日本人の人事の方と持参した履歴書を元に簡単な日本語で1次面接そのまま2次面接をさせてもらうことにこちらは所属部署の日本人の方とタイ人スタッフと英語と日本語にて面接英語の面接は初めてでしたので前日に一人
メガバンナーにあるイーサン料理専門店でソムタムメニューが豊富にあるお店になります。店外、店内とオレンジを基調にしたデザインで可愛らしいお店でした。メニューについてソムタム専門店ということで豊富な種類!メニュー表も可愛いくソムタムメニューはこ
人材紹介会社がおすすめしない職種とは前回の質問【人材紹介の方からこの業種だけはおすすめできないと言われた職種は何でしょう?】【正解は】コールセンターのオペレーターその理由は日本語が話せれば誰でも出来てしまうからという理由みたいです。あとは給
『カフェ』ロン・トウ・カフェ -Lhong Tou Cafe-
ロン・トウ・カフェとはバンコクの中華街のヤワラート通りのカフェです。カラフルでお洒落な店内で朝食が食べれます。せいろの中にお粥と小鉢が並んでいるセットが有名でタイ人、中国人観光客で賑わっていました。休日を利用して先日、休日を利用して朝ごはん
同時並行で他にもツアー会社とは別にバンコクで知り合った不動産屋さん経由で人材募集をしていたA会社を紹介していただきました。面接まで数日空いていたのでその間にも人材紹介会社の人と会っては情報を仕入れていました。基本は営業職(未経験可) や工場
『タイ料理』khaohom Chun Chim – ร้านข้าวหอมชวนชิม
khaohom Chun Chim とはSoi Sukhumvit 22に入ってを歩いて10分程度の所にあるローカルのタイ料理屋さんです。室内でクーラーが効いているので快適です!メニューのバリエーションざっとメニューに目を通したらここに来れ
Minami Warehouse 26 (みなみ)とはスクンビット26にあるK Villageの道路を挟んで向かい側にジムなどのあるエリアにあります。メインはジューシーな骨つき肉!お伺いしたあとに色々Twitterで情報が上がってたので見て
人材紹介に登録登録実際に人材紹介会社に3社へ足を運びました。そこで登録時の面接や英語テストを行い気になる業種の募集要項を見せてもらいまし。その中で気になるものがあれば次の段階に進む流れになっています。これは日本と同じですかね?きっと!面接を
ブログの番外編として私の現地採用生活について書いてみようと思います。需要があるかはわかりませんが!現地採用の生活ってどうなの?これはよく聞かれる質問です。『現地採用の生活ってどうなの?』ただ、こればかりは人それぞれ違うというのが私の回答にな
カレー将軍登場スクンビットソイ22を歩いて入ったところにあるカレー専門店外観はとても目立つ黄色に将軍のイラスト何より近づく連れてスパイスの良い香りが!メニューは水は嬉しい無料サービス!ルーの量やご飯の量は+で選べます。他にも+でエビフライな
「ブログリーダー」を活用して、バンコク散歩さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。