週に5日60時間(以上)働く18卒のサラリーマンが資産形成のリアルを発信。僕と同じ境遇の20代向けにお金の増やし方、守り方を書いていきます!
どうも、ろいど(@Roido_1995)です! ブログの更新を止めて数ヶ月手をつけられない状態になったらどうなるのかって思ったことありませんか? もしブログに疲れたり更新できなかった期間があってもPVや収益を安定させてくれるようなサイトを作れるようになると思います! 実際に前回の記事では5か月ぶりにブログを更新しましたが月ごとの変動はあるもののPVやアドセンス収益は安定しています。 驚くことにむしろ放置前よりPV、収益ともに2倍以上になりました。 ブログである程度マネタイズを考えている方は是非最後まで見ていってください! ブログを長期間放置するとどうなるか? 放置されても読まれる記事と読まれない記事の違い 〇〇を意識してブログを書くことで放置しても稼いでくれる ブログを放置したらどうなる?5ヶ月放置した結果 なぜ5ヶ月休んでいたのかというと転職活動に集中していたのとライターやSNS運用の案件が始まってなかなか手をつけれなかったためです。。 決して書けなくはなかったのですがブログを書く習慣がなくなってしまったのも原因です。 なので正しくは放置したというより放置してしまったの方が近いでしょう笑 当ブログのスペック 記事数約100記事 金融系記事が主体 記事更新してた時期は月に3.4記事 収益はアドセンスが主体(自動広告) 流入は9割型SEO(Google検索からの流入) いくつかのロングテールキーワードで検索順位1-3位の記事がある 収益は大半がアドセンスなのでアドセンスの収益を記載します。 ブログ放置1ヶ月目 PV:3222 収益:フラペチーノ1杯分 9月は最終更新月である8月のPV数から3割ほど落ち込みました。 ブログ放置2ヶ月目 PV:4462PV 収益:フラペチーノ2杯分 10月は謎現象が起きPV増加しました伴って収益も伸びました。 ブログ放置3ヶ月目 PV:2888PV 収益:フラペチーノ0.5杯分 11月は放置されたのがSEOに響いたのかPVがガクッと下がりました。 ブログ放置4ヶ月目 PV:8563 収益:フラペチーノ5杯分 12月はPVがブチ上がりました、なぜ、、、 ブログ放置5ヶ月目 PV:13183PV 収益:フラペチーノ7杯分
どうも、ろいど(@Roido_1995)です! どうも、ろいどです! 4ヶ月ぶりぐらいの更新となります笑 今更ですが2020年の配当金の振り返りができていなかったのでやっていきたいと思います。 2020年の配当金推移 2020年の税引後配当金受け取りは858ドルでした。 2019年の187ドルだったので4.5倍ほど成長しました!! 継続した入金力と増配のおかげですね。 特に2020年はコロナ禍で優良企業の減配が相次いで起こる年となりました。 その中でも僕の保有株たちはSPYDの減配を除いてほぼ横ばいか増配してくれたことが大きかったですね。 配当株投資2年目になって思ったことと2021年の抱負 資産額観点からいくと市場によるので短期的には決めていません。 配当金に関しては慣したら月一万ぐらいの金額になれればいいかなと! Twitterに少し書きましたが2021年では転職して未経験で新しい仕事をしています。 SEO対策を仕事でやってたりするのでSEOについてだったりWeb業界への転職の仕方などご要望あればそちらも紹介していきたいですね! Web業界へ転職してビックリしたこと4選 ・あだ名で呼ぶ ・エクセルよりスプレッドシート ・リモート、テレビ会議が当たり前 ・メールをほぼ使わない(チャット) — ろいど@20代資産形成家 (@Roido_1995) January 18, 2021 まずは本業でしっかり成果を出していきたいところではありますね。 この間にも配当金はしっかり育ってくれるんで早めに種まきしておいてよかったなとつくづく感じています。 ◆◆◆ 次回予告 ってことで4ヶ月ぶりのブログ更新となりました。 その間ブログを放置してPVや収益はどうなったのか?という中で気づきがありましたのでブログを書く際に気をつけて気をつけないとやばい! ってポイントを解説したいと思うので是非チェックしてみてください! それでは! ろいど
どうも、ろいど(@Roido_1995)です! どうも、ろいどです! 4ヶ月ぶりぐらいの更新となります笑 今更ですが2020年の配当金の振り返りができていなかったのでやっていきたいと思います。 2020年の配当金推移 2020年の税引後配当金受け取りは858ドルでした。 2019年の187ドルだったので4.5倍ほど成長しました!! 継続した入金力と増配のおかげですね。 特に2020年はコロナ禍で優良企業の減配が相次いで起こる年となりました。 その中でも僕の保有株たちはSPYDの減配を除いてほぼ横ばいか増配してくれたことが大きかったですね。 配当株投資2年目になって思ったことと2021年の抱負 資産額観点からいくと市場によるので短期的には決めていません。 配当金に関しては慣したら月一万ぐらいの金額になれればいいかなと! Twitterに少し書きましたが2021年では転職して未経験で新しい仕事をしています。 SEO対策を仕事でやってたりするのでSEOについてだったりWeb業界への転職の仕方などご要望あればそちらも紹介していきたいですね! Web業界へ転職してビックリしたこと4選 ・あだ名で呼ぶ ・エクセルよりスプレッドシート ・リモート、テレビ会議が当たり前 ・メールをほぼ使わない(チャット) — ろいど@20代資産形成家 (@Roido_1995) January 18, 2021 まずは本業でしっかり成果を出していきたいところではありますね。 この間にも配当金はしっかり育ってくれるんで早めに種まきしておいてよかったなとつくづく感じています。 ◆◆◆ 次回予告 ってことで4ヶ月ぶりのブログ更新となりました。 その間ブログを放置してPVや収益はどうなったのか?という中で気づきがありましたのでブログを書く際に気をつけて気をつけないとやばい! ってポイントを解説したいと思うので是非チェックしてみてください! それでは! ろいど
どうも、ろいど(@Roido_1995)です! どうも、ろいどです! 4ヶ月ぶりぐらいの更新となります笑 今更ですが2020年の配当金の振り返りができていなかったのでやっていきたいと思います。 2020年の配当金推移 2020年の税引後配当金受け取りは858ドルでした。 2019年の187ドルだったので4.5倍ほど成長しました!! 継続した入金力と増配のおかげですね。 特に2020年はコロナ禍で優良企業の減配が相次いで起こる年となりました。 その中でも僕の保有株たちはSPYDの減配を除いてほぼ横ばいか増配してくれたことが大きかったですね。 配当株投資2年目になって思ったことと2021年の抱負 資産額観点からいくと市場によるので短期的には決めていません。 配当金に関しては慣したら月一万ぐらいの金額になれればいいかなと! Twitterに少し書きましたが2021年では転職して未経験で新しい仕事をしています。 SEO対策を仕事でやってたりするのでSEOについてだったりWeb業界への転職の仕方などご要望あればそちらも紹介していきたいですね! Web業界へ転職してビックリしたこと4選・あだ名で呼ぶ・エクセルよりスプレッドシート・リモート、テレビ会議が当たり前・メールをほぼ使わない(チャット)— ろいど@20代資産形成家 (@Roido_1995) January 18, 2021
「ブログリーダー」を活用して、ろいどさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。