chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
どうながの映画読書ブログ https://dounagadachs.hatenablog.com/

好きな洋画作品について語ります。 映画以外にも小説、漫画などについても時々取り上げます。

好きな映画監督:ブライアン・デ・パルマ、ダリオ・アルジェント 好きな女優:ジョディ・フォスター、サンドラ・ブロック 好きな男優:ダスティン・ホフマン、ゲイリー・オールドマン ホラーサスペンス系が好きですが、アクション、SF、恋愛割となんでもみます。 ブログをはじめてから1番面白かった映画はフリードキン監督の「恐怖の報酬」です。

どうなが
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/07

arrow_drop_down
  • 「ボーはおそれている」…過干渉な母親と父親不在の家庭で育った子供の生き辛さ

    アリ・アスター監督の最新作、前2作が好きだったので観に行ってきました。 上映時間3時間、普通に長かった(笑)。 個人的にはワンシチュエーションでしっかりホラー映画してた前2作の方が好み。 今回は主人公の精神世界を描いたドラマ要素が強めの作品でした。 ただこの監督の描く家族像は自分の家族とも重なる部分があったりして、ボーに共感もしつつ、クライマックスは観入ってしまいました。 (以下ネタバレ) ボーの住んでいるアパート周辺の治安が最悪、ゾンビものかよ!!な混乱状態でびっくり(笑)。 自分が常に攻撃されていると感じる人の意識ってこんな感じ?? 多分リアルを描いているわけではないんだろうなーと思いつつ…

  • 「ミュート・ウィットネス 殺しの撮影現場」…第2のヒッチコック!?出色サスペンス・スリラー

    「ファングルフ/月と心臓」のアンソニー・ウォラーが監督・脚本・製作を手掛けた95年のサスペンス・スリラー。 コメント欄で教えていただき、面白そうなので観てみました。 ミュート・ウィットネス 殺しの撮影現場 [DVD] マリーナ・スディナ Amazon 特殊効果を担当する口のきけない女性ビリー。映画撮影のためモスクワを訪れている最中、本物の殺人を目撃してしまう… 「裏窓」を想起させる、巻き込まれ型サスペンスのストーリー。 緊迫感が凄い前半とユーモラスな笑いとアクションが展開する後半と…途中でトーンが変わりますが、とても面白かったです。 (以下ネタバレ) 捻りが効いていて一気に引き込まれる冒頭。 …

  • 印象的な映画の食事シーンをあげてみる

    映画の中で度々描かれる食事シーン。 人物の内面を描写する重要な場面になっていることもあれば、特になんの意味もなく誰かがなんか食べてるだけのシーンもあったりして… 個人的に印象に残っている、映画の中の食事シーンをいくつかあげてみたいと思います。 ◆「フレンチ・コネクション」の高級料理vs安いピザ 麻薬取引を追跡するドイル。 あったかいレストランでステーキだのエスカルゴだのいいもの食べてる敵さんたちとは対照的に、手がかじかむような寒い中、突っ立ったまま相棒が持って来た差し入れピザに食らいつくドイル。 冷めたコーヒーをじゃーっと捨てる姿も… 執念の尾行を一層応援したくなってしまう名シーン。 ◆「殺し…

  • 映画「ゴールデンカムイ」…素晴らしい出来だったけど野間の勇姿がもっと見たかったッ…!!

    地雷に違いないと思っていたら、かなり評判がいいらしいので観に行ってきました。 隠されたアイヌの莫大な金塊の行方を追って、善玉悪玉混じっての三つ巴バトル… 原作は読んでいて、漫画の第1巻を読んだときは「続夕陽のガンマンみたいなのが始まった…!!」と頭から一気に引き込まれた作品でした。 二瓶鉄造のエピソードあたりで終わりかなと予想していたら3巻入ってすぐのところで終了、かなり序盤までの内容になっていました。 でもテンポはいいし、話が綺麗にまとまっていて、原作未読の人にも取っ付きやすそう。 金カム序盤からめちゃくちゃ濃かったよなあと思い出されて、全く退屈しない128分になっていました。 脚色もキャス…

  • 刑事マルティン・ベック「煙に消えた男」…スウェーデン至高の警察小説第2作目

    前作「ロセアンナ」に引き続き、「刑事マルティン・ベック」シリーズの第2作目を読んでみました。 刑事マルティン・ベック 煙に消えた男 (角川文庫) 作者:マイ・シューヴァル,ペール・ヴァールー,柳沢 由実子 KADOKAWA Amazon 猟奇殺人系の怖さが漂っていた前作と比べると、今作はより渋い印象。 冷戦時代、東側諸国であったハンガリーを主人公が訪れるストーリー…というと取っ付きにくそうな感じがしますが、政治色はなく、単純にサスペンスとしてしっかり楽しめる内容になっていました。 地味だけど、苦々しい人間ドラマ成分が濃いめ。今作もとても面白かったです。 ◇◇◇ 夏休みを取得して家族と出掛けたマ…

  • 「キルボット」…殺人ロボとショッピングモールで地獄の決斗!!80年代ゴキゲンB級映画

    今期のホラー・マニアックスシリーズ、知らないタイトルが沢山なのですが、ジャケ写が1番気になったのがこちら。 ホラー・マニアックス第14期 キルボット-HDリマスター版- [Blu-ray] ケリー・マロニー ,トニー・オデル ,ラッセル・トッド ,バーバラ・クランプトン Amazon ショートサーキットみたいなロボットがショッピングモールで人を殺しまくるホラーっぽいのですが…(原題:Chopping Mall) 77分の作品で驚きのテンポの良さ。 80年代らしい能天気さ、「ゾンビ」よろしくな夜のショッピングモールを爆走する非日常感、散りばめられた映画の小ネタ…とにかく楽しいゴキゲンB級映画でし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どうながさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どうながさん
ブログタイトル
どうながの映画読書ブログ
フォロー
どうながの映画読書ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用