chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デイサービスのルミ子さん https://dayservicelumi.com/

一日に1度更新する介護漫画です。主にデイサービス(通所介護)を舞台にし、高齢者や福祉の世界、介護業界、介護福祉士の現状などなど介護の現場では何が起きているのかをわかりやすく紹介します。

デイサービスルミ子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/06

arrow_drop_down
  • おしどり夫婦は最後まで一緒

    奥様に先立たれた旦那様はすぐに後を追うけど、逆だと奥様は長生きする なんて話がありますが、私は逆のケースを見ています。 デイサービスに夫婦で仲良く通っておられたおしどり夫婦。その旦那様が亡くなって1週間経たないのに奥様が亡くなったという例を知ってます。 本当に好きだったんだなぁとしみじみ思いました。 いや… 好きという単語ではちょっと物足りないですね。 けど、愛って言葉はもう陳腐だし。 こういう場

  • おしどり夫婦はそう簡単には離れない

    ベッドは別々か、それとも一緒か。 おしどり夫婦でもそこは違う場合と同じ場合と、どっちもあるようです。 そもそも結婚した時にどうだったかなんて思い出すのですが、みなさんはどうでしたか? 私は…内緒です。笑 サ高住の方から聞いたのですが、病気で伏せっている旦那様のベッドにどうしても奥様が入り込んで一緒に寝てしまって困った事があったとのこと。 旦那様はちょっとした風邪だったけど、入院するほどでもないレベ

  • 認知症になったおしどり夫婦

    元々似てるからおしどり夫婦になるのか、それとも、夫婦になってから似てくるのか。 どっちなのかは分かりませんが、そんなのはどっちでもいいんじゃないかと言われたら、それもそうですね。笑 上記のおしどり夫婦ではないのですが、同じようなご夫妻で、夫に先立たれてしまった奥様。認知症のために夫が亡くなったことを忘れてしまい 「そういえばうちの主人、最近見かけないけど仕事忙しいのかしら」 と思い出したように何度

  • いつも笑顔のおしどり夫婦

    それなりにおしどり夫婦を見てきましたが、共通しているのは 二人とも笑顔 ってこと。もう顔が普通にニコニコしている感じなんです。聞けばそれなりに苦労されているのに、そんなことは忘れたと言わんばかりにニコニコしているのです。 そういうのを見ると、すごいなぁとただただ尊敬せずにはいられません。それと奥様がアクティブで旦那様は穏やかなのも共通してるかなぁ。 奥様はおしゃべりしたりレクを楽しまれ、それを旦那

  • デイサービスのおしどり夫婦はお互いに天然!

    本当にこういう間違いをしてデイサービスにやって来るのです。 靴下がお互いの物だったりしたこともあります。 あれぇ、ちょっと違和感が…という感じの時もあれば、全く気づかずに、入浴時の着替えの際にこれは違うと気づくこともあります。 ひょっとしたら知っててやってるのかなぁと思い、何度か聞いたことがあるのですが、その都度お互いに笑って 「間違えた」 と話されていました。 そういう間違いをするんだなって。笑

  • デイサービスのおしどり夫婦

    昨日亡くなられた野村監督。私は野球を知らないくせに昨日記事を書きましたが、野球を知らない私がなぜ野村監督を知っているかといえば、やっぱり野村監督の奥様の影響が強いです。 テレビのワイドショーなんかに出てるのを見てましたから。なんかすごい女性だったなぁと、女性の私もそう思います。 けど、そんな奥様を野村監督は本当に愛してらしたんですね。奥様を追うような形となってしまいました。 奥様が先に他界されると

  • デイサービスでも自宅でも浴室はちょっと危険かも

    野村監督(こう書いた方がしっくりくるので)の訃報。 私は野球はそれほどというか、実は全くわからないのですが、そんな私でも野村監督のことは知ってます。奥さんがサッチーだということももちろん知ってます。 野球のことは知らないので、それ以外のことになるのですが、サッチーこと野村沙知代さんがお亡くなりになってから、かなり意気消沈していたようですね。 そして2年後の今日のこの訃報。 よく「奥さんに先立たれる

  • みんなで考える介護クイズ その2 今更ながらにマスクの付け方

    中国で猛威を振るっている新型肺炎。 そのおかげというのはなんですが、日頃から衛生観念の行き届いた日本においても、さらなる予防が行き届いてしまい、インフルエンザにかかる人が文字通り「劇的」に減っているとのこと。 いいことですよね。 もちろん油断は禁物なのでして、新型肺炎のピークは3月になるとかいう話もあります。そもそもまだ「実態が謎」のコロナウイルスなのだから今なんともなくても、後から何かが起きるな

  • 小学1年生(女子)は悩めるお年頃なのです

    「介護でござる」にタイトルを変えたことだし、よーし!ここはいざ気合を入れて介護のお話を… …しようと思ったのですが、今日は日曜日。 私の勝手なスケジュールでは子育て漫画の日ということになっているのです。 なので子育て漫画なのです。 というか、我が娘は一体誰に似てこんな感じになっちゃったんだろう。 私か!笑 けど、私はもうこんなことではそんなに悩みませんよ。だって最近は悩むほど服を買ってないのです。

  • 「デイサービスのルミ子さん」はひとまず終了!そしてタイトル変更のお知らせ!

    いきなりですが、慣れ親しんだ「デイサービスのルミ子さん」のタイトルを「介護でござる」に変更したいと思います。 なぜなら、私、ケアマネになってしまうので、それを機にデイサービスのみならず、もっと違う視点からも介護のことを紹介したいなぁという気持ちが湧いてきたからでです。 介護業界に関しては、デイサービスのみならず病院での看護補助や施設での夜勤、訪問介護などそこそこ経験してきているし、介護の業界には友

  • デイサービスの送迎時に心の声が漏れ出てしまいそうになる

    本来であれば「それもう聞きました」「もう何回も聞いてます」というのはご法度です。特に認知症の方であれば。そもそも話した記憶がないし、話してもすぐに忘れるのが認知症の典型。だからこそ同じ話を繰り返すのです。本人にとっては今のこの時点で話すこと

  • デイサービスで喧嘩勃発!

    高齢者だって喧嘩します。歳をとれば色々と達観して、揉め事もなくわがままも言わず穏やかな心で平穏に過ごせる…なんてことはなく、やっぱり喧嘩だってするのです。とはいえ、高齢者同士で叩く蹴るなどの暴力は見たことはないのですが、その代わりに相手への

  • デイサービスの危機管理

    大通り公園の雪まつり開幕!けど、今年は見学に行くのは中止です。理由はインフルエンザというより新型肺炎。日本ではまだあまり発症していませんが、それでも万が一ということがあるので油断はできません。しかも介護業界は高齢者に対するサービスが主体なの

  • これがデイサービスの一番大事な仕事です!

    介護の現場で一番大切なものは、特にデイサービスで大事なのはずばり「傾聴」だと思います。しっかりと相手の話を聞くということです。ところで、傾聴というのは、ただ相手の話を聞くのではなく、同じ目線でとか、しっかり相手の方を向いてとか、適度に相槌打

  • デイサービス風愛のささやき

    今風ならLineとかメールとかですが、やはり昔の方なので、思いを伝えるのは手紙なんですね。ちょっとキュンとしました。笑実際にあったんですよね。けど、あまり熱々になってしまうと色々と困るので、それとなくブレーキをかけておきましたが。というか、

  • 気まぐれな我が家の息子

    冬なのに漫画は半袖。うっかりさん。笑にしても、我が息子は本当に気まぐれです。話も意見もコロコロ変わります。そろそろ思春期になるはずですが、今からちょっと心配。元気でいてくれればもう何もいらないとおも・・・いや、でもやっぱりそれだけじゃなりな

  • 気まぐれな我が家の息子

    冬なのに漫画は半袖。うっかりさん。笑にしても、我が息子は本当に気まぐれです。話も意見もコロコロ変わります。そろそろ思春期になるはずですが、今からちょっと心配。元気でいてくれればもう何もいらないとおも・・・いや、でもやっぱりそれだけじゃなりな

  • まさに乙女!なデイサービス空間

    人によっては キモい とかあるいは 可愛い とか意見が分かれるであろうこの老いらくの恋ですが、私は可愛いと思います。前回も書きましたが、高齢者にだって恋はありますし、だからこそ色恋沙汰もあります。 歳を取ったらそういうものが消えてなくなるわけじゃないのです。 そして「その人の持ってる性格」が色濃く反映された結果、 可愛らしい なぁと思えたりするのです。 ところで私はこういう恋愛を「ピュア」とか思っ

  • 愛に生きる高齢者

    色恋ざたは、何も若者だけのものではなく、高齢者であっても確実にあります。 むしろ歳を取ったら異性を意識することなく枯れてしまうというのは勝手な決めつけでしかありません。歳を取ったらみんな達観して穏やかになって丸くなって物わかりのいい爺さん婆さんになるわけではないのです。 私の経験から言えるのは、多分歳をとっても人の性格はほとんど変わらないのではないかなぁということ。 性格がきつい人はきついし、穏や

  • みんなで考える介護クイズ その1

    新しい試みなのですが、私の知ってる範囲、調べた範囲で、毎週1度クイズを出してみたいと思います。もちろんできうる限り「出典」を明記します。 なぜこんなことをするのかというと、根本としては、私がケアマネ試験に合格し、そして予定ではこの後研修を受けてケアマネ業務を実際に行うことになるのですが、そうなる前に私自身もう一度「介護に関わる事柄について勉強したい」と思ったからです。 そして、せっかくこうしてブロ

  • 徘徊する高齢者

    徘徊という言葉は、介護に関わる方なら誰でも知っているし、実例だって多く経験されていることと思います。 けど、若く元気な人や、身近にそういう人がいない方にとっては なんのこっちゃ? という感じではないでしょうか?ましてやこの徘徊が「地味だけど大問題」だと認識できるかといえば、答えはNoでしょう。 フラフラすることの何が悪いのさ。年寄りだからせいぜいそこらでも探せばすぐに出てくるさ! という考えだった

  • 昼ドラ的、愛のデイサービス劇場

    女と女の火花がバチバチッと飛び散る修羅場。 デイサービスにもそんな修羅場があるのです。 歳をとったら色恋沙汰なんて…というのは周りが勝手にそう決め付けているだけで、歳をとっても誰が好きとかあの人嫌いとか、そういう世界があるのです。そもそも 私なんてババアだし と自虐的に言うこと自体が、裏を返せば「若い時は私だって」「私だって若ければ」という意味で言ってる人もたくさんいることを私は知ってます。 いく

  • 学校に行けない我が娘

    私も女ですが、娘もやっぱり女の子なんだなぁ。 上のお兄ちゃんなんて寝癖など全く気にしないのと好対照です。 それにしても、常に自分のペースな我が娘。 ちゃんと学校生活できてるんだろうかと時々心配になりますが、今のところは大丈夫みたい。 考えてみれば、私も似たような子供時代だったような気がするし、ま、いいか。笑 そういえば、昨日女子高生を見て 「あんな短いスカートで寒くないのかしら」 と思ってしまった

  • デイサービスのトイレはワンダーランド

    デイサービスのトイレは、素直に言うと、毎日汚れます。 毎日掃除しますが、毎日汚れます。 そんなにひどく汚れるわけではありませんが、かといって「1日くらいは掃除しなくてもいいだろう」というわけにもいきません。 多くの人が使うのだから、デイサービスだけじゃなくどこだってそうじゃないの?と言われたそうなのかもしれません。 ド派手に汚れる場合もあるし、今日はこの程度かとみょうに安心する場合もあります。 利

  • 言いたいことを言う人生

    言いたいこと言って、歌いたいように歌う。 お互いにストレスがたまらず、とてもいいような気がするのですが… 実際にはお互いに不満が溜まってるようです。 「ちゃんとした歌歌ってよ」「私が歌ってるんだから黙って聞きなさい」 けど、その手の陰口すら、わりとあっけらかんとして言ってしまったり。 やっぱりストレス溜まってないのかな。 認知症に限ったわけではありませんが、物忘れがひどくなった時に 「わかんないも

  • インフルエンザや新型肺炎などで、もしもこうなった場合、デイサービスはどうするの?

    インフルエンザ大流行! そして新型肺炎も猛威をふるってる様子。 怖いですよね。 私たちにできることはとりあえずは感染予防。手洗い、うがい、マスク、人混みはなるべく避ける。規則正しい生活をして体力を維持する。 やれることをやるしかありませんよね。 それでも万が一感染したりしてデイサービスに来れない利用者続出!! なんてことになったらどうするのか? デイサービスは、学校のように「学級閉鎖」なんてことは

  • 高齢者はインターネットができない?それはどうかな

    実際にスマホを持ち歩いている方はいます。全員ではありませんし、限られてはいますが、確かにいます。 そして思い思いに操作しています。 というか、夢中になってゲームしている方もいます。 ほらぁ とか言って自分の孫の写真を楽しそうに見せてくる高齢者の方もいます。 時代の流れなんだろうなぁ。画面が小さいし、なんとなく難しそうだしということで避けている方が多いのですが、その点をクリアしたとしたら、案外高齢で

  • デイサービスなんて行かない!!

    寒いというのは、それだけでデイサービスに行きたくない「大きな」理由になり得ます。 あとは寝坊というのもわりとよくある理由ですね。 特に理由はないけど行きたくないということもあります。 いずれにしても、デイサービスに行きたくないというのはわりとあることです。 私も「今日は仕事休みたいなぁ」なんてことはしょっちゅう…もとい、私はそういうことはありません(笑) …本当はしょっちゅうありますが。けど、お金

  • あればあったで、なければないで…

    今日の札幌は朝から雪。雪不足はこれで解消されるのかな? 来月に行われる雪まつり用の雪が本当にないみたいで、ちょっと深刻な問題になってるそうなので、普段はこんなことなどこれっぽっちも思わないのですが、 雪が降って欲しい なんて思います。 けれど、雪はあればあったで困るんですよね。 特に送迎時はほぼ確実に渋滞になるし、道が狭くて乗車に手間取るし、その分危ないしで、本当に疲れます。利用者の方だって、中に

  • ずっとそうしてきたんだろうなぁ

    もちろんお金は持参していません。 自分の世界に入ってしまうのでしょう。 食事の支度を気になされる利用者はわりとおられます。今日は何食べようかしら?とヤキモキされている方もいます。 ずっとそういうことをしてきたんだろうなぁ。 考えてみれば、私も子供たちのために毎日食事のメニュー考えてます。 作るのが面倒でインスタントラーメンで済ませたり、あるいは今日は外食と割り切って、その分散財することもあります。

  • いざ自分の身になってみると

    元気そうな方が気軽に使っているこの手の駐車スペース。 入り口すぐにありますからね。空いてるなら使いたい。そういう気持ちはよくわかります。私だって使いたいですもん。 最近ではコーンを立てて、使うには許可が必要になっているところもありますが、何かクレームでもあったのかもしれませんね。 車椅子の方を車で送迎していると、想像以上に不便だなぁと思うことがたくさんあります。 数センチの段差の不便トイレの不便複

  • 謝罪します。すみませんでした

    かなり前の話というか、そもそもその時の運転は私じゃないとか、言い訳をしようと思えばいくらでも言い訳はできるのですが、私が出た電話でクレームをいただいたことがあり、受話器の向こう側でかなり激昂されていたので、私はしっかりと謝りました。 状況としては、漫画の通り、あとで運転した人に確認したら「急いでいたので」とのことですが、危険な運転はしてはいけないのです。 基本的にデイサービスの車には 会社名と電話

  • 色々あって覚えきれないけど、覚えないといけないのです

    やっぱり人の名前はちゃんと覚えないとね。 そういえば、他県から来たという職員さんの話で 「札幌って変わった名前の人が多いですね」 というのを聞いたことがあります。その職員曰く 高橋とか佐藤とか鈴木とかいう名前を本当に見かけない。知らない名前だらけだと。 そうかもしれないなぁ。あんまり考えたことはなかったけど。北海道は開拓で発展してきたという面があるから、全国から人が来てて、だから色々な名前があるの

  • 本当に5分おきなんですよ

    デイサービスに来てから、もう本当にひっきりなしにトイレに行く利用者がいました。 あまりにも規則正しく5分おきにトイレなので、 「さっきも行きましたよ」 と話しかけると 「だって出るんだもの!」「漏らしたらどうするの!」 何かに熱中しているとトイレのことを忘れるのですが、ポッカリと時間が空いたり、興味のないレクなどになると途端に 「トイレ!」 となるのです。そしてトイレに入ると10分は便座に座ってる

  • 社長!時給を減らさないでくださいね!

    元気なのはいいことですよね。 元気すぎるのも…いいことです。 元気なのは健康ってこと。だからいいことですよ。 寝たきりになりたくないし、(あえてこう書きます)ボケたくもない。 ピンピンコロリが一番いい! みんなそう思ってるのではないでしょうか? それでいいと私も思います。 けど… … 私にも仕事させてぇ。 笑 なんて。 え? 特に何もしてないでしょって? ……… いやぁぁあああああああ〜 それなり

  • 専門用語が飛び交うデイサービス

    今の時代はなんでもすぐに調べられるのでして、高齢者だからテレビしか見てない、新聞しか読んでない、人からの又聞きだからと侮ってはいけないのですよ。 ごく少数ですが、インターネットで調べ物ができる方もいますし、だからなのか、色々な言葉や用語を話す方もいるのです。 そもそも、高齢者だから知識欲が衰えているというわけではないのです。自分がどういう状態なのか、相手がどういう状態なのかが気になるのは、これは年

  • 皆さんのところはいくらお年玉をもらいましたか?

    そんなにもらうの?と毎年驚くほどもらっているのですが、最近の子供たちはすごいなぁ。 私の小さい頃なんてとてもとてもそんなにはもらえなかったなぁ。 それにしても、そんなにもらったら、さぞ「欲しいものを想像して楽しめるかなぁ」と思いきや、上のお兄ちゃんなんて即答で「貯金」だから、我が子ながらしっかりしてる。笑 いや、しっかりしているのはいいことなのですが、少しはワクワクして欲しいものなんかを上手に選ぶ

  • 正月疲れもひと段落

    今日は鏡開きですね。 お供え餅をみなさん食べましたか? 私は餅が好きで、○○の切り餅を買い置きしているので、わりと頻繁に食べているのですが、中には久々に食べるなんて人もいるかもしれません。 あるいは暴れん坊の餅さんが怖いので食べてないという方もいるかもしれませんね。 そもそも鏡開きという言葉もわからないという人もいるかもしれません。 高齢者の方にとっては季節ごとのこのような行事はとても大切なことで

  • 餅さん、今年は暴れることがありませんでした

    毎年テレビでニュースになる「餅さんの暴れっぷり」ですが、大暴れするのがわかっていても、それでも食べたいのですよね。 そもそも毎年「自分は大丈夫」と油断するんですよね。そしてニュースが出ると 「あらあら可哀想」「そもそも食べなきゃいいのに」 などと思うのです。次は自分の番かもしれないのに。 餅ではないのですが、一度利用者が食べ物で喉をつまらせたことがありました。その時は急いで「しっかりと対処できそう

  • デイサービスの年明けのお風呂の状態

    ちょっと綺麗な話ではないのですが、年明けの入浴介助後の浴槽はちょっといつもより汚れがちなのです。 原因は入浴の間隔が開いてしまうからなのですが、だからといって年末年始もデイサービスを利用するというのは、私は反対の立場。 だからもうこれは仕方ないのだと割り切っています。 そうそう。汚いといえば、人は歳を重ねると、どんどん無臭になっていくのですよね。最近では「加齢臭」という言葉がすっかり定着しましたが

  • デイサービスで今更のあけおめネタ

    本当に今更なのですが、デイサービスは今週本格的に今年の稼働をはじめたというところも多いので、利用者の方によっては、年始の挨拶が今日だったりすることもあるのです。 というわけで、漫画のようなシーンもあったり。 まさに認知症の典型例と言えるのですが、この「日時がわからない」ということに関しては、認知症に対する理解がない人からすれば なんでそんなこともわからないんだ? と思われるのではないでしょうか?け

  • 字が書けないのは認知症のせいではなく

    本人は大真面目に正しくしっかり書いているのですが、出来上がったものを見たら、 あれ、何かが違う ということはよくあります。もちろんしっかりと書ける人の方が多いですし、認知症だらかちゃんと書けないということでもありません。実際に認知症の方でも、ものすごく綺麗にしっかりと書ける方もいますしね。 私もそうですが、文字って書かないと忘れちゃうんですよ。ワープロが世に広まっていった当初、 「自分で書かなくな

  • デイサービスで正月といえば

    いよいよ本格的に再開となったデイサービス。 事業所によっては、すでに2日から営業再開というところもあったようですが、今年はどうやら今日から再開というところが多いようです。 皆様のところはどうでしょうか? 利用者の方々も、なんとなく久々感を醸し出しているのですが、それでもすぐにデイでの日常を思い出し、それぞれが思い思いに過ごしていたようです。これからまた長い1年が始まります。今年はオリンピックもある

  • それはやめて欲しいという一言

    子供たちだけじゃなくて、大人でもわりとよく使う「なんでもいい」。 彼氏彼女にこれを言われてカチンときた人もいるのではないでしょうか? というのも、ほとんどの場合、本当になんでもいい訳じゃないからなんですよね。だったら最初からきちんといえばいいのに、どういうわけか「なんでもいい」になってしまうのです。 な〜んて書いては見たものの、私もわりと言ってしまうなぁ。 気をつけないと。 え?今日は何食べるかっ

  • デイサービスにマスクマン大量出現!

    毎年のように、というよりすっかり恒例行事と化した感のある「インフルエンザ大流行」ですが、今年も例外ではなく、やっぱり大流行しているようです。 そしてそうなるとこれまた大量に出現するのがマスクマンなのです。 そういえばあのイオンがマスク禁止の通達を出したことが話題になっていますが、個人的にはもっともな話だと思っています。私としては「介護は接客業」だと思っているからです。 マスクマンになって、自分の表

  • 寂しいデイサービス

    持論ですが、年末年始やゴールデンウィーク、お盆などにデイサービスを利用「しないように」することが大事じゃないかなぁ。 そういう時にはなるべくですが、 家族団欒 をするのが大事じゃないかと思います。もちろん家庭により家族により事情は様々なのでして、だから一概にあれこれ言えるわけではないのですが、社会参加がデイサービスの意義でもあるなら、家族での団欒もまた一種の社会参加です。 なぜなら多くの家族や家庭

  • あけましておめでとうございます

    明けて2020年。 今年はどんな年になるのでしょうか? 当然のことながら、いい年になってほしい。誰しもがそう思っているのではないかと想像しています。 デイサービスのルミ子さんについては、いつも通りに淡々と更新していきたい思っています。無理をしないをスローガンに(笑)淡々と。 それと、ケアマネを名乗れるようになっても、とりあえずはこのブログを続けて行こうかなぁと思っていますが、ひょっとしたら題名は変

  • 今年はありがとうございました

    今年の5月にブログを始めてから半年以上経ちました。 あっという間でした。漫画を描く時間が想像以上になくて大変でしたが、一方ではとても楽しい時間でした。きっとこれからも楽しんで描いていけるなぁと思います。 また、ケアマネの試験に合格したのは嬉しいことでした。 まさかブログで報告とか想像もしていませんでしたが、喜びを分かち合えたかなぁと勝手に思っています。 皆様にとって、今年1年はどんな年でしたか?私

  • 今年のデイサービスはいつまで営業するのかな

    話を聞くと、今日から1週間休みというデイが多いですね。いいなぁ、長い休みで。 デイサービスの年末年始の休みはもちろんそれぞれ事業所によってバラバラです。中には元日すら営業というデイサービスもありますが、個人的には大反対。 利用者の方にメリハリがなくなるからで、デイサービスの意義である社会参加の理念とも合致しませんしね。 正月は(できないとしても)家族団欒の場を設けるべきでしょう。お孫さんにお年玉を

  • 特別ではない認知症

    前回、認知症の方について、周りがこそこそするというような話をしましたが、一方ではこの漫画のように 「はいはいいつものことだね」「いいからいいから」 というような接し方をされている方もいます。私はこちらの方が断然いいと思ってます。いい意味で特別扱いしないのです。 あくまでもあんたは普通の人、という接し方ですね。 すると、あれこれ悩んでいるはずが、いつの間にかトランプで勝った負けたと楽しまれているので

  • わかってますし聞こえてますし

    デイサービスには認知症の方も通っています。 そうではない方も通っています。 認知症の方も、認知症ではない方も「私は認知症ではない」と思っていたりします。 ちょっとした問題なのは、認知症の方は認知症に対してあれこれ言わないのですが、認知症ではない方は案外辛辣な意見を言う事。 「ほら、あの人何も分からないから」「あの人はああいう人なのよ」「大変よね」 認知症は昔は痴呆症と言って、ちょっと語感というか、

  • おじいちゃんのデイサービス利用

    デイサービスを利用するのは圧倒的とまで言いませんが、かなりの割合を女性が占めていて、男性の利用者はなかなかいません。割合で言うなら女性七に対して男性は三といったところでしょうか? 男性職員に聞いてみると「男性はあまりこういうところには来たがらないんじゃないかな」とのこと。 そうかもしれませんね。 なんか嫌なんだろうなぁ。私は女性だけど、私自身はどうだろう?今のところは世話になる気はないけど、歳を重

  • 特別ではない認知症

    前回、認知症の方について、周りがこそこそするというような話をしましたが、一方ではこの漫画のように 「はいはいいつものことだね」「いいからいいから」 というような接し方をされている方もいます。私はこちらの方が断然いいと思ってます。いい意味で特別扱いしないのです。 あくまでもあんたは普通の人、という接し方ですね。 すると、あれこれ悩んでいるはずが、いつの間にかトランプで勝った負けたと楽しまれているので

  • デイ職員の大失態

    利用者の方の好みは当然把握しているのですが、何かの拍子にうっかりミス(もちろんあってはなりませんが)などあろうものならもう大変! 怒り方はそれぞれ利用者の方によって違うのですが、静かに怒られるのが一番辛いですね。 もう平謝りするしかありません。もちろん誰に対しても平謝りですが、こういう場合はもう本当にひたすら平謝り。 ところで、これ自分が逆の立場だとしたらどうだろうか?と思うと、 ……… ま、仕方

  • デイサービス職員の心が折れる瞬間

    営業職の人なら電話をかけたりして営業して、結果断られるという経験はたくさんされているのではないかと思うのですが、デイサービスの職員である私もたまにそういう経験をします。 そもそもなぜデイサービスなのに営業の電話なのかというと、デイサービスには定員というものがあり、その定員に足りる人が利用してくれないと利益にならないからです。 介護事業は福祉とはいえ、無償でもないし無給でもないのです。なので利益を出

  • 家庭問題をデイサービスに持ち込む高齢者

    昔の人なら「あぁ!」と納得されると思うのですが、ちょっと昔の家庭では、テレビのチャンネル争いというものがありました。 「僕アニメ見たい」「歌番組でしょ!」「ドラマやってるよ」 見たい番組はそれぞれ違うのに、テレビは1台しかなかった時代。であれば自ずと何を見るかもめることになるのです。家族が多ければ多いほどにそれは当然だったことでしょう。そしてすったもんだの挙句に何を見るのかが決まるのです。じゃあ多

  • あれやこれやとケアマネの研修が決まりました

    試験に受かったからといって即「はいあなたケアマネ!」ではなく、まだ実際にはケアマネになれていないこの状況。 ケアマネになるためには、まだまだハードルがあるのです。それも案外高いハードルが。前回はそのハードルを一つ乗り越えたのですが、そのハードルを乗り越えた先の次のハードルが ケアマネ研修 なのです。しかもこの研修、全員が一気に受けて「はいあなたケアマネ!」なのではなく、合格者を3つの時期に分けて研

  • 娘は悩めるお年頃

    娘は夜更かし傾向で、寝なさいと言ってから実際に布団に入るまでにかなりの時間がかかります。最近はごっこ遊びに夢中で、もうひたすらこんな調子。 女の子らしく「明日は何を着ようかな?」「どれがいい?」とぬいぐるみ相手にああでもないこうでもないで軽く1時間。 放っておくとキリが有りません。 我が娘ながら「一体誰に似たのかしら」と思うのですが。 笑

  • 神出鬼没の高齢者

    もちろんフロアの高齢者から目を離すなんてことはあってはならないことですが、タイミング悪く誰もが「うっかり」フロアを見ていないということがあります。 そしてそういう時こそ高齢者は神出鬼没なのですよ。 「あれ?〇〇さんは?」「え、あれ、さっきまでここに確かにいたはずなのに…」 もちろんほとんどのデイサービスは外部に出ていかない(いけない)ような工夫はされていますので、神出鬼没の高齢者も必ず建物内にはい

  • デイサービスのアイドル!

    日当たり良好なデイサービスだと、窓から見える景色も利用者にとってのお楽しみとなります。そしてその中でも最も楽しみなのは 散歩や遠足などで窓の外を通る子供たち! そうなんです。お母さんや先生などと一緒に子供たちが窓の外を通りかかろうものなら、絶対にそれを逃さず 「あれーめんこいねぇ〜」 と歓声が上がるのです。それで思わず手を振ると、窓の外の子供たちもまた手を振り返して来てくれたりして、それでますます

  • わかっているけど忘れてしまうというのはわかってない証拠ではなく、わかっている証拠

    もちろんダメなことなのですが、いつもいつも同じルーティーンで仕事をおこなっていると、たまに油断してしまいます。 例えば、送迎時に持ち物チェックを「ついうっかり」忘れてしまうことがあるのです。いつもちゃんと持ち物は揃ってる。最初のうちはしっかり確認するのですよ。それこそしっかり。それがしばらくして利用者の方にも馴染んできて、だんだんと惰性になり、挙句には「調べてはいるけど、いつもちゃんと入ってる。大

  • デイサービスでその人の人生を知る

    デイサービスは仕事場はないのですが、男性利用者の方で デイサービスは職場 だと思われている方がいます。職場だからしっかりやることをやる、真面目にやるという感じで、折り紙にも工作にもレクにもしっかりと取り組むのです。 だから折り紙も綺麗に折るし、工作もしっかりと作るし、レクにも興味津々に参加してくださいます。それどころか時折 ちゃんとしないとダメだよ などと他の方にやんわり注意したりもします。 本当

  • 雪の降る日であっても

    デイサービスを利用されている方は要支援、要介護といった介護認定を受けている方です。 この要支援、要介護という言葉についてはそのうちしっかりと説明していこうと思っているのですが、簡単に言うなら「介護サービスが必要な方」ということです。 デイサービスに来ている方はデイサービスという介護サービスが必要だからデイサービスに来ているのです。 多くの方は「介護サービスを受ける」=「介護が必要」=「本人はかなり

  • その写真はフォトショップで加工したわけではありません!

    利用者の方はあまり写真を持って歩かないのですが、肌身離さず持っているという利用者の方もいます。そして、その写真ですが、たまに何かの機会に見せていただくと、 「なんとか面影を感じることができる」 という微妙なレベルが多いような気がします。1人で写っている場合はいいのです。1人しか写ってないので。だから間違いようがない。 「あら若いですねぇ」 これでOK。しかし複数で写っている場合は問題です。(利用者

  • デイサービスのシエスタに羨ましさを感じる

    日曜日は私も休みたいよー。けれど、子供がいるので、そうもいかないよー。 きっと利用者の方も若い頃はそうだったんだろうなぁ。 豪快にいびきをかいて、そして1時間後に起きた時にはみょうにシャキッとしているのです。 なんかこう 「いいなぁ」 と思ったりします。早く子育て終わって私ものんびりしたいなぁ。まあブログで絵を描いたり文字を書いたりする時間はあるので、まだいいか。笑 でも、やっぱり羨ましいなぁ。

  • 驚愕のケアマネ実務研修!

    おかげさまで介護支援専門員に合格したのですが、それで終わりではなかったのです。マジスカ! そしてそれ以上に驚愕なのがこちらの内容 令和元年度 北海道介護支援専門員実務研修 募集要領 これによると、つまりは実務研修を受けないとケアマネを名乗ることができないってことなのですね。ああそうですか。 しかも驚愕の研修費用はなんと 64,650円 このお金を振り込むんですか!? 決して安い金額じゃーありません

  • これが介護少女の日常の会話です

    わかりやすく書くと うんこおしっこゲロ の話題なんて(事業所にもよりますが)介護少女にとってはもはや挨拶程度の話題だし、休憩時なんて何か食べながら普通に 「拭いたらまた出てくるしさぁ」 とか話してたりします。臭いに怯むなんてほぼないですし(私はゲロは今だに苦手)ちょっと手についたくらいではどうってこともない(いやこれに関しては衛生面や二次感染等も問題もあり、本来的には付かないようにしないといけない

  • きれい好き故の問題

    リハビリパンツに抵抗感がある高齢者は案外いるのですが、その抵抗感が抜けると、普通に着用するようになります。そしてリハビリパンツでは尿が収まらないなどの場合にはリハビリパンツの股の部分にパットを敷くことが多いのです。 が。 特に女性なのですが、リハビリパンツやパットを汚すのが嫌だということで、リハビリパンツやパットの上にティッシュを敷いてしまうことがあるのです。 きれい好きな方に多いですね。 結果的

  • 高齢者のお洒落

    地味なアースカラーで、着れればなんでもいい的なイメージの高齢者ファッションですが、最近は必ずしもそうとばかりは言えず、お洒落さんも増えてきました。 特にユニクロを着ている方は増えてる感じでしょうか。 とは言え、そういう方はご家族の方が「これ良いわよ」と言って買ってきたものを「そうかい」と言って着るだけで、本人が選んでいるわけではなかったりしますが。 でも、形はどうであれ、お洒落でこざっぱりとした感

  • そんなところが大きくなったり小さくなったり

    以前も買いたような気がするのですが、座りっぱなしだと足がむくむのですよね。立ちっぱなしでも浮腫みますが。 どっちにしてもむくむのですね。浮腫む人は。 ひどい人になると例えが悪くて申し訳ないのですが、ボンレスハムになる感じといえばわかりやすいでしょうか?ものすごくむくんでてかてかと光り輝くようなツルツルな肌になってしまう人もいます。 この足のむくみはわりと多い話で、職員は気にしています。とはいえ、必

  • これくらいでセクハラとか言わないの!

    虚言癖が強くて、俺は会社とかマンションとか外車とかを持ってるという利用者の方がいました。 もちろん「それは嘘」だとみんなわかっていました。職員のみならず他の利用者の方もわかっていました。それどころか時折「本人も自分の発言に笑ってる」くらいなので、おそらくは本人すらわかってました。 けど、だから何ということはありません。 勘違いして欲しくないのですが、介護によくありがちな「相手を受け入れる」とか「相

  • 高齢だからと侮るなかれ、ものすごく真剣に参加してますよ

    デイサービスって何をしてるの?といえば、対外的なイメージとしては入浴と並んで「レク(レクリエーション)」じゃないかと思うのですが、そのレク。 具体的にはどの様な事が行われているのか、わかりますでしょうか? 高齢者が行う事なので、そんなにハードなものではなく、風船を使ったり、あるいはカラオケしたりなどといった様な「やんわりした」ものを想像するのではないでしょうか? ええ。 その通りです。 それが正解

  • 順番はとても大事

    デイサービスに来る方の目的の多くは「入浴」だったりします。 1人でお風呂に入るのはちょっと(怖い)という方は多いもの。なので、職員の見守りの元で安心して入れるお風呂をみなさんとても楽しみにされているのです。 ところで、デイサービスは多くの人が来るのでして、大抵の場合「入浴の順番」は決まっていて、それは利用者の方も分かっています。 私は何番目だ って。 だから、それがずれるとやっぱり気分が悪くなった

  • ご家族の事情は最大限考慮していますが

    介護の世界は職員と高齢者の1対1の関係ではなく、家族をひっくるめたものです。 ですから、職員は実際にサービスを使う高齢者のみならず、その家族とも意思疎通を図ることになるのですが、今の世の中(いや昔もそうなのかな)、色々な家族があって、必ずしもすんなり意思疎通が図れるとは限りません。 モンスタークレーマー的な方は私は幸にして経験した事がないのですが、言った言わないの水掛け論的なことはそれなりに経験し

  • 私だけの世界に思う存分に浸る

    こうなると、もはや誰も入り込む余地などなくなるのですが、時折こうなる方もいます。 時折というか、ずっとこうだという感じの場合もあります。 もちろん、そういうときにその方の中ではどんな考えが浮かんでいるのかは、全く分かりませんが、「自分の世界に入っている」んだなぁというのははっきりと分かります。 ただ、こういう場合、デイサービスだと (良い悪いという意味ではなく主に認知機能の低下という意味で)案外気

  • 暗号通信(解読は時と場合により容易)

    時折デイサービスで交わされる謎の暗号通信。確かに日本語なのですが、この記事をご覧になっている方も、さすがに意味はわからないのではないでしょうか?暗号解読のスペシャリストですらギブアップじゃないかと思います。地味ですが、その解読の困難さは「エニグマ」並だと言えるでしょう!(とか言ってる人の話をそのまま書いてみました。エニグマってなんですか?) しかしながら、解読方法がないわけではないのです。それどこ

  • ケアマネ試験の結果発表!

    ご報告!私ごとではありますが、ケアマネ試験に合格してしまいました!! 思い起こせば10月13日に試験をうけて、そしてブログでその結果を報告するといった手前、知らんぷりするわけにもいかず、けど落ちたことを報告するのはちょっと(いや、かなり)恥ずかしいなぁと思っていたのです。 でも、同時に落ちたら落ちたでネタになるなぁ(笑) なんてことも考えてました。結果は嬉しい合格となったのですが、いろんな人から祝

  • 晩酌ではないけど、ちびりちびりとやってます

    促すことをしないと本当にこんな感じで飲み物は飲まないのです。 老化とともに体の水分は減っていき、生まれたてだと8割、子供は7割、大人で6割と減っていくのですが、老人になるとたったの5割にまでなってしまうのです。 だからこそどこのデイサービスでも、だいたい水分摂取量は管理しているのでして、あの手この手を使ってなんとか少しでも多めに水分を摂ってもらうように努力しているのですが、なかなか思い通りにはいか

  • 拒否権発動!

    玉入れが嫌いなのか、レクそのものが嫌いなのか、職員の声の掛け方なのか、あるいはデイサービスにそもそも来たくないのか。 いずれにしても強力な拒否権の前には職員もなす術なし! 見学してもらうか、違うことをしてもらうか、あるいは「(一呼吸おいて気分を変えてもらうという意味での一時的な)放置」なのか。 ところで、ここからは私のちょっとした持論なのですが「デイでの人間関係が良好ならば、何をしても楽しいのでは

  • 安全運転という名のノロノロ運転

    最近話題になることが多かった「煽り運転」。 煽る方ばかりが問題となっていますが、煽られる方には問題はないのかとちょっと思ったりします。 前をゆく車があまりにもノロノロすぎたりすると 「なんなのこの車?」 なんて思いませんか?私は正直何度もあります。というか、そんな気持ちになったことは一度もないなんて人は多分いないのではないかと思うのです。 もちろん、だから煽っていいとはなりませんが、気持ちはわかり

  • これでも薄着です

    もう札幌はすっかり冬です。雪も積もって根雪になりそうな勢いですし、どんどん日毎に寒くなってます。 なので当然服も冬服になっているのですが、利用者の方で案外多いのが、肌着の2枚重ね着。 それもほとんどが長袖と短袖の重ね着なのです。 今はユニクロであったかい肌着など売っているので、それを着ている方もいるのですが、お年を召された年配の方はやっぱり重ね着している人が多いような気がします。 これが強者になる

  • ちょっとした悲劇

    送迎時にたまにあることが「鍵がない」もしくは「鍵でも開かない」です。 冷静になって探してみたら、バッグのいつもと違う場所にしまってたとか、今日だけ家の人が早く帰ってたとか、色々な理由でもってことなきを得るのですが、しかし、どうしても解決しない場合もあります。 そういう時は家族の方に連絡するのですが、問題は一人暮らしの場合。こっちもパニックになりたい気分を抑えて、アパートなら大家さんに連絡したり、ケ

  • 元気すぎる利用者

    デイサービスから近すぎるが故にというのもありますが、天気の悪い日などにご自身の独力で歩いて来られたりすると、(経営的な面を抜きにして)ちょっと困るのです。事故とか怪我とか心配なので。 しかし、本人としては「私は元気!」というアピールでもあるので、全否定するわけにもいかず。 元気なことは確かにいいことなのですから。 無理だけはしないようにと本当に思います。 【セルフ広告】デイサービスのルミ子さんオリ

  • デイサービスに幸運のシンボルがやってきた!

    かなり以前の話ですが、誰も騒ぐことなくじ〜っとてんとう虫を見つめていました。 そしててんとう虫は何処へと去って行ったのでした。 ところで、てんとう虫って幸運のシンボルらしいですよね。 現在勤めているところでは、わりとよく見かけますよ。ただし、それで私が幸運に恵まれたかというと ・・・・ ノーコメントということで。笑 【セルフ広告】デイサービスのルミ子さんオリジナルのLineスタンプもどんどん使って

  • 私とお話しませんか?

    会話って難しいですよね。 話しやすい人、話しにくい人、話したくなるような人、別に話さないでもいい人… 人が3人いると、必ず序列ができるという話がありますが、会話もやっぱりそんな感じじゃないかなと思います。2人ならどうにか会話しようと努力するかもしれませんが、3人もいると、どうしても会話に差ができてしまう。 ましてやデイサービスは十数人とか数十人とかの利用者がいるのですから、(乱暴に言うなら)学校と

  • やっちまいました

    以前も描きましたが、油断していると便座が汚れているとか、あるいはトイレの床が汚れているとか、よくあるのことなのです。 わかってるんですけどね。 わかってるんですけど、それでもうっかりすることがあるのですよ。 しまったなぁ。今回は地味に広範囲だった。 【セルフ広告】デイサービスのルミ子さんオリジナルのLineスタンプもどんどん使ってくださいね

  • 暗号通信ではないと思う

    時々、一体何をしているのかわからないけれど、何かをずっとし続けているという方がいたりするのですが、高齢だったりすると、そもそも聞いても答えてくれないなんてことよくあることです。 きっと何かの意味はあるのでしょう。 ひょっとしたら何かの不満を訴えているのかもしれないし、あるいは過去の記憶が何度も何度も蘇って、それに付随した動きをしているのかもしれません。 けれど、それらは全て憶測でしかないのであって

  • 無敵の高齢者

    本当に無敵です。 けど、私はそういう風にはなりたくないなぁとも思います。 もちろん、無敵の高齢者の方も元々は健康で元気が一番だと思ってたのではないかなぁ。 この仕事をしていると「とにかく健康で元気なのが一番だ」とことあるごとに痛感します。 【セルフ広告】デイサービスのルミ子さんオリジナルのLineスタンプもどんどん使ってくださいね

  • 私はケアマネ試験に受かっているのだろうか?

    Lineスタンプより 10月13日に行われましたケアマネ試験。私も試験を受けてきましたよ!詳しくはこちら そして試験の合格発表は12月3日! 思い起こせば、あの激闘(と書いてみたかった。笑)からもう2ヶ月近くになるんだなぁ。もうあっという間に結果発表間近なんですね! ところで、最近とあるところ(某巨大掲示板)の情報から、ケアマネ実務研修の定員を見れば、試験の合格率がわかる!との書き込みを発見し、素

  • ふたりの世界

    ご夫婦でのデイサービス利用というのは、私の経験や見聞きした範囲では、多いわけではないのですが、全くないわけでもないですよという感じでしょうか。 一箇所のデイサービスにつき1組か2組くらいはいるかなぁという感じで概ね合ってるんじゃないかなぁと思います。 ところで、長く連れ添っているご夫婦であるならば、さぞや仲もいいのでは?と思うかもしれませんが、これまた私の経験や見聞きした範囲では そういう御夫婦も

  • 嫌なものはやっぱり嫌なの

    少なくとも、私の介護の経験から言わせていただくなら、言葉と態度は裏腹なんてことは、あまりないような気がします。 嫌なものはやっぱり嫌。 はっきりしてるように思えます。 そして一度嫌いになると、挨拶すら素っ気なくなってしまいます。良くも悪くも、年齢と共に素直になるのだなぁと思うのです。 【セルフ広告】デイサービスのルミ子さんオリジナルのLineスタンプもどんどん使ってくださいね

  • カラオケの難しさ その2

    前回よりの続きですが、カラオケは歌う側と聴く側に分かれるのでして、となると、歌う側のその歌い方にもあれこれあるのです。 あの人歌が下手よね あの人音痴よね あの人の歌、私嫌い わりと本音が炸裂するのがデイのカラオケ。なので、本当に気を使います。というか、そこまでならカラオケなんてやらなければいいじゃない!と思われるかもしれませんが、やらなければやらないで、これまた「どうしてカラオケしないの?」とな

  • カラオケの難しさ

    カラオケって、どこのデイでもわりと定番な気がするのですが、の割には意外と面倒なレクだったりしませんか? カラオケ時の面子にもよるのですが、元気に歌う人もいれば、私は苦手と歌うのを避ける人もいるし、正直に批評してしまう人もいれば、歌を聞かないでおしゃべりに夢中な人もいます。 カラオケには「回想法(ここでは説明しませんが)」の役割もあって、 ああ、この歌懐かしい と昔を懐かしんでもらうという意味もある

  • 【子育て漫画】ないないあるよ

    何かものがなくなるとすぐに「私(親)」のせいにして、探すのを手伝ってくれと大騒ぎする我が息子。 しかし、その探し物はいつも「身近なところ」にあって、そして見つかると ケロッとして 何事もなかったかのようにしているのです。 おーい、息子よ。 その性格は誰譲りなの?笑 【セルフ広告】デイサービスのルミ子さんオリジナルのLineスタンプもどんどん使ってくださいね

  • 物盗られ妄想

    被害妄想としてはわりとポピュラーな妄想の一種です。 具体的な話に関しては皆様に調べていただくとして、一般的な対処法としては「一緒に探す」「見つけてもらう」のがベスト。仮に職員が見つけたとしても、「あ、ここにありましたよ!」などとやらないようにしないといけないのです。 というのも、この妄想は「誰かにお金を盗られた」というのが大前提なのでして、言い換えるなら 犯人探し になってしまうからです。だから「

  • 心の声が言葉になってる

    時々います。 こういう場合、よく「何か隠された原因がある」「利用者の内面をしっかり見なければならない」とかなんとかいったような、もっともらしい解説をしている人がいますが、はっきり言って、考えすぎだと思います。 単に「サービスをしろ」「私の言う通りにしてくれ」って言ってるだけです。 こういう仕事をしているくせにこういうことを言うのはなんですが 「そこまで考える」意味がわからなくなる時が多々あります。

  • あなただけに特別…

    基本的にどこのデイサービスでも「原則的にプレゼント禁止」だと思うのですが、お土産的なお菓子とか家で作ったクッキーだ漬物だといったようなものは、実際にはわりとやり取りされているのが実態じゃないかと思います。 高価な物や現金、あるいは着れなくなった服とか「それ本当は捨てたいけど金がかかるから誰かがもらってくれれば面倒なことがなくてこっちも楽」的なものではなく、「全然高価でなく、かつ、食べてしまえばなく

  • 「幼稚園じゃない!」という気持ちはわかります

    塗り絵が性に合わないという方はもちろんいますし、こんなもんやってられないという方も当然います。 そんな方に無理やりやりなさいということは職員は言わないのですが、利用者同士だと、案外遠慮がないもので、上記のようなシーンもあるのです。 でもって、これで揉める場合もあれば、「じゃあやってみるか」となる場合もあるのです。 【セルフ広告】デイサービスのルミ子さんオリジナルのLineスタンプもどんどん使ってく

  • 【またまた告知】広告までつけました

    昨日はLineスタンプの告知。 そして今日は広告の告知。 どうしたの?と思われるかもしれませんが、やっぱり広告はつけさせてください。理由は簡単で、頑張った分だけ稼げたらいいなぁと思うからです。 そして、稼いだ分で、ますますブログを充実させていきたいのです。 モチベーションアップのためにもやれることをやりたいのです。例えば色々な施設に取材に行って、それを元に漫画を描くなんてこともしてみたいのです。

  • 戦前VS戦後

    もっと簡単に言うなら、「我慢強さ」vs「自己主張」と言ってもいいかもしれません。 なんというか、戦前の方からは芯の強さを感じることが多いです。そして戦後に方からは良くも悪くも言いたいことを言うという感じを受けます。 どちらがどうとかではないし、人によっては上記が全く当てはまらない方もいます。 あくまでも私の見方見え方というだけのことです。 にほんブログ村 福祉・介護ランキング 1・2・3コマ漫画ラ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、デイサービスルミ子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
デイサービスルミ子さん
ブログタイトル
デイサービスのルミ子さん
フォロー
デイサービスのルミ子さん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用