chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shosanblog https://shosanblog.com/

離婚を考える全ての親に伝えたい「こどもの気持ち」というキャッチフレーズで、自身の親の離婚を経験した時の気持ちを多くの親に知ってもらいたいと思い発信を始めました。 離婚 子供 産後 主に自分の体験記です。

shosan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/06

arrow_drop_down
  • 離婚後の生活をライフプラン相談でイメージしよう!メリット3つとおすすめ3社を紹介!

    今回は離婚後の生活をライフプランニングで具体的に可視化しようという主旨のもと、気付き(メリット)3つとおすすめ

  • 子連れ離婚後の【暮らし方】で抑えておきたい4つのポイント

    両親の離婚で辛かった想いを元に親も子供も悲しまない離婚の進め方を発信しています。どうもし

  • 親も子供も悲しまない子連れ離婚の進め方を離婚家庭の子供が提案します

    この記事では、子連れ離婚を考えているけど できる限り子供に負担をかけたくない 離婚で子供を悲しませたくない と思っている方に、親も子供も悲しまない子連れ離婚の進め方を以下の3つの段階に分け具体的に紹介します。 親が離婚を後悔しないようにする 子供の気持ちをよく理解する 子連れ離婚の準備をしっかりする この3つの段階を経て目指す離婚後の親と子供の状態は次のとおりです。 このような状態を【親も子供も悲

  • 固定費を下げる方法5選を紹介

    今回は固定費を削減する方法をザザザーっと紹介していきます。 毎月の出費を少しでも安く済ませたい人 離婚後の生活に向けて準備したい人 に向けて記事を書いています。 このブログはシングルマザー・ファザーの方や離婚を考えている方に多く訪問して頂いています。 少しでも子供の夢や親のやりたいことが出来るように、家計が楽になるように、と記事を作成しました。 全て実施すると毎月の固定費が手堅く1万円以上削減でき

  • やった分だけ固定費削減!離婚後の生活に備えて

    今回は「離婚後の生活の準備」ということで、固定費(保険・通信費・電気代・住民税)を削減する方法を紹介します。 結論からいうと下記4つの方法で固定費を削減します。 といった方に向けて記事を書いています! この記事を書く理由をすこーし話させてください。 離婚家庭で暮らしていた私は小学~高校までの間、めちゃくちゃ貧乏でした。 ・・・と挙げればキリが無いのですが、お金が無いために子供ながらずいぶんと苦い思

  • 買って良かった点3つ紹介!ばあちゃん子のまごチャンネル正直レビュー!

    まごチャンネルを購入しようか迷っている方に向けて、購入して良かった点を3つ紹介します! また、購入する前に不安だったことも合わせて紹介しているので、購入前の確認としてご覧ください!

  • 子連れ離婚で後悔しない為に知ってほしい子供想いな親が後悔する3つのこと

    ・子連れでの離婚後は後悔しないだろうか・・・? ・後悔するとしたらどんなことだろうか・・・? という疑問に対し、離婚後に後悔するポイントを紹介しています。 具体的には「離婚経験者が感じている後悔」を「離婚家庭の子供は実際どう思っていたか」を知ることができる記事となっています。

  • 夫婦関係を再構築するメリットと夫婦の時間を共有できる5つの方法を紹介

    幼少期に両親の離婚を経験し、今では離婚のあるべき姿について発信している、しょーさんです。 今回は 夫婦の関係を再構築するメリットと夫婦の時間を共有できる5つの方法を紹介していきます。 という方に、以下の3ステップで話を進めていきますね。 というわけでこの記事の目的は以下の通り。 ・再構築の重要性に気付き、ダメ元でもいいから再構築に取り組んでもらうこと となっています。 なぜ私が再構築を強く推すのか

  • 【全て実体験】産後の夫婦に先輩パパが伝えたい産後クライシスの全て

    産後クライシスを経験するも何とか乗り越えてきたしょーさんです。 今回は産後クライシスを実際に経験した私が産後クライシスの全てについて書いていきます。 ・産後クライシスの原因は何?対策は? ・産後クライシスの乗り越え方は? ・産後クライシスを実際に経験した話を聞きたい ・産後だけどもう限界。離婚した 上記のような方に向けて記事を書きました。 ツイッターやインスタを見てると、どうにも産後クライシスで悩

  • 【もう2度と陥らない】産後クライシスの原因4つ・対策4つを経験者が解説

    本記事では産後クライシスを経験した私が、「産後クライシスの原因と対策」について紹介・解説します。私がこの記事を書く理由は ・同じ境遇の人を助けたい ・実際に産後クライシスを経験した人からの情報の方が心に響く と思ったから。全国のパパママ産後クライシスなんかに負けるな!との思いで書き上げてます。

  • 【離婚家庭の子供が執筆】子供が辛くない離婚のタイミングは子供が離婚への理解が出来た時

    本記事では「子供が辛くない離婚のタイミング」について書いていきます。 こういった悩みを抱えている子供想いの親に向けて記事を書いています。 私がこの記事を書く理由は、 子供の為に離婚のタイミングを考えてくれる方に、「子供目線で考えた離婚のタイミングを伝えたい」と思ったからです。 離婚はほとんど親が決めてしまいます。 子供に「いつ離婚したらいいかな?」なんて相談する親、見たことないですよね。 私は両親

  • 離婚後も子供がかわいそうと思わない・思わせない行動4つ【離婚家庭の子供が厳選】

    今回は【離婚後も子供がかわいそうと思わない・思わせない行動5つ】を紹介していきます。 こんな疑問や悩みを抱えている人に向けて記事を書いています。 私がこの記事を書く理由はネットや書店に以下のような答えが無かったからです。 ・「親が離婚した子供はかわいそうなのか」に対する子供側の意見 ・「親が離婚した子供はかわいそう」であればそれに対する対策 なのでこの「親が離婚した子供はかわいそうなのか問題」は親

  • 親が離婚した子供の気持ちを離婚家庭で育った私が全部教えます

    本記事では親が離婚した子供の気持ちについて書いていきます。 離婚を考えているけど、離婚したら子供はどういう気持ちになるの? こういった方に向けて私の実体験をお話ししていきます。 この記事を私が書く理由は「離婚家庭の子供の気持ち」の情報量があまりにも少なく、 ・子供の気持ちを親に理解して貰えない ・離婚を考える親が子供の気持ちを知りたくても分からない と思ったからです。 私は子供の気持ちを理解したの

  • 【おすすめ宅配弁当3選】つわり期や産後の「ご飯問題」は宅配弁当ですべて解決!!

    宅食は ・つわりが酷くて食事を準備出来ない時 ・産後食事を作る負担を減らしたい時 などに 毎日献立を考えなくていい キッチンに立たなくていい 食事の心配をしなくていい といったそれはそれは妻にとってメリットだらけのサービス デメリットをあげるなら自炊よりも1食分あたりの食費が高くつくことですが、 【ご飯を作ること】が無いだけでどんなに身も心も楽な事か。 ということで今回は下記3点について書いていき

  • 【離婚家庭の子供が執筆】離婚して辛い親に贈る3つの言葉【辛い時期を乗り越えよう】

    「離婚後に辛いと感じている人」を救えるのは「親の離婚を経験した子供の言葉」なんじゃないかと思ったんです。これは私の使命である。と、そう感じました。なので本記事は「離婚家庭の子供」が「離婚して辛い親」に向けて、3つの言葉と辛い時期を乗り越えるための3つの準備をお伝えします。

  • 離婚 辛い

    離婚 辛い 離婚辛い 子供 離婚 辛い 時期 離婚 辛い 乗り越え 読者は何を知りたい・どんな言葉を掛けられたい 前向きな言葉・乗り越え方・前向きになる考え方 離婚による辛さは時間が解決してくれる必ず乗り越えられる 離婚して間もなく辛いと感じている親に 離婚をして立ち上がることができないくらい辛いと感じているから、希望も見いだせない、後悔もしてるかもしれない 辛さから立ち直ってほしい、あなたには

  • 【夫婦で読む記事】産後夫が家事・育児をするようになって人生が180度好転した話

    今回は【夫婦で読む記事】産後夫が家事・育児をするようになって人生が180度好転した話について書いていきます 本記事の対象となるのは以下の方。 私は1人目の産後に家事・育児を全くやってきませんでした。 その結果、産後クライシスに陥り夫婦の仲は最悪。 その時にお互い思っていたことは ・夫よ、もっと家事・育児してくれよ ・妻よ、俺は仕事があるぜよ、家事・育児しっかり頼む といった感じだったんですね。 現

  • 【夫婦で読む記事】産後育児をしなかった夫が育児をするようになって人生が180度好転した話【】

    育児,しない,夫 ①夫が育児をすると家族でハッピーになれる ②夫にもっと育児をしてほしい妻・育児にあまり前向きでない夫 ③育児を夫婦で協力できれば家族での時間がもっと楽しく幸せな時間になるから ④家族に幸せになって欲しい・家事・育児を全くしないことが要因で離婚に繋がってほしくないから ⑤夫が家事育児をしないことが離婚の原因になることがある、逆に夫が家庭第一になれば家族が幸せにる つい最近まで家事

  • 【後悔する】産後という時期に離婚したいと思っても決断すべきじゃない理由3つ【幸せはすぐそこ!】

    産後という時期に離婚したいと思っても決断するべきじゃない理由3つは①正常な判断が出来ない時期だから ②離婚後1人で育児をするのは辛すぎるから ③離婚した事を後悔するからです。この記事の対象は「産後に離婚したいと考えている妻」の方です。今を乗り越えれば、おそらく「あの時離婚しなくてよかったな」と思える日が来ます。

  • 【後悔する】産後という時期に離婚したいと思っても決断すべきじゃない理由3つ【幸せはすぐそこ!】

    今回は【産後という時期に離婚したいと思っても決断するべきじゃない理由3つ】について書きました。 また、「産後に離婚をしない為に今日から出来る事」についても紹介してます。 この記事の対象は「産後に離婚したいと考えている妻」の方です。 子供が産まれてからも父親としての役割を果たさない夫に対し、離婚を考えてないですか? 今となっては離婚したいと考えるママ様たちの気持ちが痛いほど理解できますが、 産後と

  • 【誤解と勘違い多し】離婚が子供に与えた影響4つを紹介&解説【離婚家庭の子供が執筆】

    離婚家庭の子供が離婚を考えている方を対象に【誤解されている離婚が子供に与える影響4つ】を執筆しました。離婚は子供にとって辛い事ですが悪い影響だけじゃないです。むしろ誤解されていることばかり。離婚が子供に与える影響を離婚を経験した子供である私の話を聞いて、今後の人生選択の参考にしてほしいと思います。

  • 【誤解されている】離婚が子供に与える影響5選【離婚家庭の子供が執筆】

    離婚家庭の子供が離婚を考えている方を対象に【誤解されている離婚が子供に与える影響5選】を執筆しました。離婚は子供にとって辛い事ですが悪い影響だけじゃないです。むしろ誤解されていることばかり。離婚が子供に与える影響を離婚を経験した子供である私の話を聞いて、今後の人生選択の参考にしてほしいと思います。

  • 親の離婚を経験した子供が説く【親が離婚しそうな時】離婚を止める為に子供が出来る3ステップを解説

    親が離婚しそうな時に離婚を止める為に子供が出来る3ステップを解説します 3ステップは以下のとおりです 1.離婚をしてほしくないと一対一で伝える 2.両親の前で離婚をしてほしくないと伝える 3.離婚をしても会える事を約束してもらう この記事を読み離婚について考え、家族の幸せのあり方を考えるきっかけになって欲しいと思います

  • 【親が離婚しそうな時】離婚を止める為に子供が出来る3ステップを解説

    しょーさんです。小学5年生の時に親が離婚し辛く悲しい幼少期を過ごすという経験をしました。 今回は親が離婚しそうな時に「離婚を止める為に子供が出来ること」をステップ順に解説します。 親が離婚しそうな時って分かってしまいますよね。 ・大好きな両親が離婚してしまうのは辛い。 ・なんとかして離婚をくい止めたい。 そんな気持ちでこのページに辿り着いたんじゃないでしょうか? 本記事は親の離婚を経験した私の体験

  • 親の離婚は子供の恋愛に影響あり?むしろ家庭的で結婚には向いていると思う理由3つ

    本記事は次の人が対象です。交際相手・結婚を考えている相手が離婚家庭の人 離婚が子供の恋愛に影響しないか心配な親 離婚家庭で育った子は高い確率で離婚するなんて根拠のない情報が流れてますが心配ありません。 離婚家庭の子供はむしろ家庭的で結婚には向いていると思う理由3つを詳しく解説します。

  • 離婚は大人だけの問題?親が子供と離れる辛さより、子供が親と離れる方が辛い件

    今回は離婚によって子供と離れた時の辛さについて書いていきます。 下記の方がこの記事の対象となります。 ・離婚しようか迷っている方 ・離婚したら子供と会えなくなる方 離婚を考え、親権を持てなかった場合に真っ先に思い浮かぶのが子供と会えなくなるということ。 正直今は「1人の時間を過ごしたい、離婚して何もかもまっさらな気持ちになりたい。」と思っているのでは? その気持ちは大方理解できますが、子供と会えない辛さは実際にその状況になってみないと分からないものです。 離婚を経験した私の両親の実際の話しや、見落としがちな離婚によって親と離れざるを得なくなった子供側の辛さを紹介しますので、 今後の事を考える参考にして頂けたらと思います。 子供と離れる辛さは想像を絶する 私の母親は離婚したのち、後先考えず他県に引っ越してしまいました。 そこで初めて子供と離れる辛さを体感したらしく、想像を絶していたと。 当時の話を伺い、母が感じていたことを下記にまとめました。 母曰く、自分の存在意義が分からなくなったみたいで、子供の顔を見ることが出来る日常がいかに幸せだったか思い知ったと言ってました。 離婚を考えている方は他人事ではなく実際にこうなってしまうかもしれません。 子供と離れる辛さは時期と共に和らぐ 上記のように、自分の存在意義が分からなくなった母も時間と共に辛さは和らいだみたいです。 本当に人間は上手く出来ていますね。 嫌なこと、辛いことは忘れる様に身体が造られているんですから。 ただ子供と会う機会があると、また別れる瞬間に辛くなるみたいです。 当然と言えば当然ですが・・・。 私と母はおよそ4年ぶりくらいに再会し、何日か一緒に過ごし別れました。 別れ際は辛い表情というか子供である私と離れてしまった事を謝りたい気持ちでいっぱいだったと後に分かりました。 母曰く、別れ際は辛いが、次会える時まで頑張ろうと思えたみたいです。 子供と離れる辛さより子供が親と離れる方が辛い ここまで親の実体験を書いてきましたが、次は子供の立場で離婚を経験した私の話を聞いてください。 私から伝えたい事はひとつ。 親が子供と離れる辛さよりも、子供が親と離れる方が圧倒的に辛いと言う事です。 理由は、強制的に大好きな父・母のどちらかと離れなければいけないから。

  • https://shosanblog.com/not-need-children/

    子供のいる、いらないは人生を大きく左右する選択です。夫婦の意見が分かれてしまうと離婚にも繋がる可能性があります。結婚後に自分が思い描いていた家庭像や人生と大きくかけ離れてしまってもこの先幸せに生きていけますか?本記事では結婚する前に子供を望むか望まないかを話しておくべき理由3つを紹介します。

  • 離婚後・再婚後に苗字を変えて欲しくない2つの理由【子供の気持ちと向き合って!】

    離婚後や再婚後に苗字を変えると子供はどうおもうかな?苗字を変えてしまったら子供は学校で周りからどう思われてしまうかな?そんな疑問に答えます。今回は離婚後・再婚後に苗字を変えて欲しくない2つの理由を紹介します。

  • 離婚後・再婚後に苗字を変えて欲しくない2つの理由【子供の気持ちと向き合って!】

    離婚後・再婚後に理由は多々あるが苗字を変えるべきか…?と悩んでいませんか? 子供の気持ちを何も考えずに、心機一転!新しいスタートだ!と親の都合で苗字を変えてしまっては子供が辛い思いをする可能性が高いです。 特に子供が小学生・中学生の時には苗字が変わったことに対していじられたり、名前を呼ばれるたびにちょっと嫌な思いをしたりと、良い方向へ事が運ぶケースはあまりないかなと思っています。 私は小学生の時に両親が離婚したので、「親が離婚をした子供の気持ち」が良くわかります。 私は苗字が変わることはありませんでしたが、同じクラスの女の子は離婚後なのか再婚後なのか苗字が変わり、クラスメイトから異様な眼差しで見られていました。 幼い小中学生が家庭の事情に配慮が出来ないのは仕方ないとはいえ、彼女は居心地が悪かっただろうなと心底思います。 きっと彼女は当時の私のように両親の離婚や再婚なんか望んでいなかったはずですし、苗字も変えたくなかったと思います。 今回は私の実際の経験や、当時の思いを込めて 「離婚後・再婚後に苗字を変えて欲しくない3つの理由」を話していきたいと思います。 またまた離婚関係の話ですが、離婚や再婚によって悲しむ子供が少しでも減ってくれたら本望です。 離婚後・再婚後に苗字を変えて欲しくない2つの理由自分の苗字が気に入っているとか、新しく変わった苗字が好きな苗字じゃないってわけではないんです。 全てが当てはまるわけではないと思いますが、苗字を変えようと思っている方は参考にして下さい。 理由1:周囲から好奇な目で見られる 必ずと言って良いほど周囲から好奇な目で見られます。 ・あいつ名前変わったの?なんで? ・新しい苗字〇〇だって(笑) ・離婚でもしたんじゃない?あいつも普通じゃないし。 驚きますよね。 こういう心無い会話が本人の耳に届く範囲で普通に行われます。 冒頭で話した彼女の場合もそうでした。 余計なお世話だ。 そんな事言う奴らほっとけばいい。 そう思いますよね? でもその発言と思考は当事者意識に欠けています。 言われている本人はそこまで強いメンタルの持ち主でしょうか? あなたは自分が何かをしたわけではないのに周りの自分に対する目が変わる事に耐える事が出来ますか? 私も二児の父になりました。

  • ブログって本当に続かない。嘆いても仕方ないので挫折している自分に向けて打開策を書いてみた。

    ブログって本当に続かない。嘆いても仕方ないので挫折している自分に向けて打開策を書いてみた。 こんな記事読んだってなんの得にもならないよ。だって自戒の記事だもん。でもこれを機にこのブログが更新を続けれていたら意味のある記事になるかもしれないね。すべてはそういうこと。結果論。

  • 名古屋市科学館にてチームラボ【未来の遊園地、花と共に生きる動物達】に子連れで行ってきた

    名古屋市科学館にてチームラボ【未来の遊園地、花と共に生きる動物達】に子連れで行ってきました。・初日の混雑っぷりと館内の様子 ・時間があまり無くても(個人的に)ここだけは見てけ!という場所 ・子供(0歳&3歳)が1番楽しんだ場所を書きました。

  • 親の離婚と再婚を経験した子供が説く【失敗しない子連れ再婚のタイミング】

    再婚のタイミングは一歩間違えると親子関係が悪くなり、再婚したこと自体が間違いだったのだろうか・・・という結末にもなりかねないのでしっかり考慮しなければいけません。実際に親の離婚と再婚を子供の立場で経験をしてきた私が「失敗しない子連れ再婚のタイミング」についてお話ししていきます。

  • シングルマザーの老後は孤独?実の母親に再婚(打開策)を勧めた理由3つを紹介

    本記事のターゲット ・子育てが終了したシングルマザーで ・今後どうやって生きていくか決まってない ・今はバイトや派遣で収入を得ている ・必ず来る1人の老後に不安を感じている 上記の方に向けて記事を書いています。 子育てがひと段落してホッと一息。 結婚したけど何を間違ったのか離婚して。 私自身もそうだけど、子供達にもたくさん辛い思いをさせてしまった。 色々あったけどなんだかんだここまでよく頑張ったよ。 子供たちはみな自立し、私(親元)を離れていってしまった。 仕事忙しいんだろうな。次に帰ってくるのは連休かな。 1人の時間はこれからたくさんあるし、今までなかなか出来なかったことにチャレンジしよう・・・ あれ・・・? 私はこれから何を生き甲斐に、何を目標に生きていったら良いんだろう・・・? 子供達が居た毎日はあんなに忙しくて充実していたのに・・・ これが母親燃え尽き症候群というものだろうか、心にポッカリ穴が空いたような感じだ。 とりあえず老後に備えて出来るだけ貯金しないとな。 年金だけじゃ生活できないし、バイトしながら細々と暮らそう・・・。 私って1人寂しく死んでしまうのかな? これがシングルマザーの行き着く老後なのか。 なんだかこれからの人生、急に希望が持てなくなってきた・・・。 前置きが長くなってしまいましたが、私の母親は現在こんな感じです。 きっと私の母と同じような状態になっている方が世の中にはたくさんいるのではないかと思い記事にしました。 私は11歳で両親が離婚し13歳で父親が再婚をしました。 子供の立場として「親の離婚と再婚」を経験しました。 そんな背景を持つ私ですが、上記のような状態の母に伝えた私なりの解決策は「再婚したらどう?」でした。 今回は私の母のような「子育てが終了したシングルマザーは再婚したらいいと思う理由3つ」をお話しします。 本記事の狙い 子育て終了後に再婚という選択を視野に入れてもらう シングルマザーの老後は孤独?実の母親に再婚(打開策)を勧めた理由3つを紹介簡単に母と私達(子供)の状況を説明すると下記の通りになります。 母→福島県在住。 姉→北海道在住。4人家族で暮らしている 私→愛知県在住。4人家族で暮らしている 妹→未婚でわりと自由人。今年から母と同居しており来年北海道に帰る予定

  • 再婚したい40代50代におすすめの婚活サービス3選【女性は無料有】

    再婚したい40代50代の方向けにおすすめの婚活サービスを3つ比較します。①SNS形式②離婚経験者限定のマッチングアプリ③有料の45歳以上限定本気の婚活サービス 子育てがひと段落した今、自分の人生にもう一度向き合ってみましょう。

  • 遠距離恋愛の会う頻度は2ヶ月に1回がちょうど良かった件【体験談】

    遠距離恋愛から結婚した私が彼女(現在の妻)に会う頻度は2か月に一回でした。 2年半の交際期間のほぼ全て2ヶ月に一回のペースだったので、同じ境遇の方やこれから遠距離恋愛を始める人の成功事例として体験談をお伝えします 遠距離恋愛は会う頻度が少なく不安になりますがこの記事を見て勇気付ける事が出来れば良いな

  • 遠距離恋愛の会う頻度は2ヶ月に1回がちょうど良かった件【体験談】

    ターゲット ・遠距離恋愛中の方 ・遠距離恋愛を始める人で会う頻度の参考が知りたい方 ・遠距離恋愛中で2か月に1回の頻度でしか会えない方 遠距離恋愛から結婚した私が彼女(現在の妻)に会う頻度は2か月に一回でした。 2年半の交際期間のほぼ全て2ヶ月に一回のペースだったので、同じ境遇の方やこれから遠距離恋愛を始める人の成功事例として体験談をお伝えします。 遠距離恋愛は距離や時間などの理由でどうしても会う頻度が少なく、不安になってしまう事も多いですが、この記事を見て勇気付ける事が出来れば良いなぁと思っています。 本記事の狙い 会う頻度が2ヶ月に1回でも結婚出来た事例を見て遠距離を頑張って欲しい 遠距離恋愛してる方応援してるよー!! 2ヶ月に1回実際に会えていた日数は平均すると6.5日2か月に1回というとかなり少ないように聞こえますが、実際は平均すると2か月に1回7日間会えていました。 内訳は以下の通り。 ・5月のGW→10日間 ・6月末有給→4日間 ・8月お盆休み→10日間 ・10月末有給→4日間 ・12月年末年始→10日間 ・2月末有給→4日間 42日間÷6か月=7日/2か月 連休も有給も全て彼女に捧げましたね(笑) これが多いのか少ないのかは意見様々ですが、私自身は1か月に3.5日でもいいので、毎月会いたかったですね。 会う頻度は交際相手の事をどれだけ理解しているかにもよるこれから遠距離恋愛を始める人は交際相手をどれだけ理解しているかも会う頻度を決める条件になります。 私の場合は交際を始める前は仲の良い友達で、友人関係だった期間は約4年間でした。 どんな人間か、何が好きなのか、何が嫌なのか、みたいなお互いに基本的な部分は既に知っている状態から遠距離恋愛がスタートしました。 遠距離恋愛といっても意見の食い違いで喧嘩というのも良くある話ですが、私達は数えるくらいしか喧嘩をしてません。 おそらくですが、お互いにお互いの事をよく知っていたからだと思っています。 なので交際期間が短かったり、お互いによく理解し合っていないカップルの場合は会う頻度を多めにして、お互いをよく理解する事が大切かなーと思っています。

  • 子供用カメラレビュー

    本記事のターゲット ・3歳の子供にカメラをプレゼントしようか悩んでいる人 ・3歳の子供はカメラをどの程度使えるか知りたい人 3歳になった娘に誕生日プレゼントとしてトイカメラをプレゼントしました! 何にしようか嫁ちゃんと悩んでいたんですが、 ・パパとママのスマホで写真を撮ってる姿をよく目にしていた ・カメラを向けると【可愛いポーズ】をする ・誕生日には水族館に行く予定 上記の理由で、3歳にはまだ早いかなーと思いつつも、水族館でカメラを持って写真を撮ってくれる姿を想像しながら買ってしまいました(笑) プレゼントしてから4ヶ月ほど経ったので、 あたりを話していこうかなと思います。 結論を先に言ってしまうと、プレゼントして良かったです。 カメラを構える娘が可愛くて可愛くて(親バカ) 何はともあれ誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントなどで子供にカメラをプレゼントしようか考えた時に参考になるような記事にしたいと思って執筆しました。 プレゼントしたカメラ【OtotaCam 子供用 デジタルカメラ 1600万画素】 購入したカメラは【OtotaCam 子供用 デジタルカメラ 1600万画素】です。 スペックは ・1600万画素 ・動画撮影可能 ・フレームが種類 ・16GBのSDカード付属で約2100枚撮影可能 ・USBケーブルでパソコンやスマートフォンへ転送出来る ・7.5 x 4.5 x 4.5 ソフトで小柄で子供の手にピッタリの大きさです。 子供のプレゼント用には十分過ぎるスペックですね。 そして何よりデザインが良い! シンプルだけどオモチャ過ぎない感じで個人的には好みですね。 保護カバーのうさぎちゃんを買ったので可愛くなってしまったんですけどね(笑) ・3歳のプレゼントとしてカメラは使いこなせるのか 写真を撮る事に関しては完璧ですね。 良い構えでしっかり画面を見ながら「可愛いポーズ!」って写真を撮ってくれます(笑) カメラを使いこなせると言うよりは上手に写真を撮る事が出来るといった感じですね! ただ流石に ・電源のオンオフ ・動画への切り替え ・データフォルダへの切り替え などカメラ自体の操作は出来ないので、写真が撮れる状態にしてから子供に渡すといった使い方をしています。 なのでカメラの目的である写真を撮る事に関して言えば使いこなしてます。

  • 遠距離恋愛でネックになる交通費を下げる5つの方法

    遠距離恋愛をしていて会いに行けない理由が交通費になっている方 遠距離恋愛をしていて交通費の負担割合に悩んでいる方 遠距離恋愛から結婚した私に言わせれば交通費だけじゃなくて思い出づくりやプレゼントにもお金をかけて欲しい 今回は遠距離恋愛中の交通費を少しでも低く抑える方法を紹介したいと思います

  • 2年半の遠距離恋愛で実際に感じたメリット3つ紹介【時間を有効活用】

    遠距離恋愛中の方・遠距離恋愛が始まる方・遠距離恋愛のメリットが知りたい方 2年半の遠距離恋愛を経て結婚した私が遠距離恋愛のメリットを紹介します。この記事を読んだら寂しいだの辛いだの言ってないで会えない時間を有効に使おうと思えるはず。

  • 【子連れで入れる】スリーリトルピッグス日進に行ってきました【ラーメン屋】

    日進竹の山にあるラーメン屋「スリーリトルピッグス(THREE LITTLE PIGS)」に子供2人(2歳・0才5か月)を連れて行ってきました! 小さい子供を連れてラーメン屋だなんてなかなか行けなくないですか? 私達のように小さい子供を連れてお店へ行く方に必要な情報をまとめたので紹介します

  • 遠距離恋愛に不安は付き物?遠恋から結婚した夫婦が不安にさせない行動5つ紹介

    【本記事のターゲット】 ・遠距離恋愛中の不安な気持ちを解消したい人 遠距離恋愛をしている人で不安にならない人は居ないはずです。 不安な気持ちは意識すればするほど大きくなり、どうしようもない胸の痛みに変わります。 私も2年半の遠距離恋愛を経験した後に結婚しましたが、結論「不安が全く無くなるという事はありません」でした。 とはいえ、私と妻はお互いに「不安を感じさせない為の行動」はしてきました。 その結果下記のような遠距離恋愛の期間を過ごすことが出来ました。 ということで今回は遠距離恋愛を2年半経験した私が、遠距離恋愛中の彼氏、彼女を不安にさせない行動を紹介します。 不安になる場面はどんな時か話し合う【私の例を4つ紹介】 まずお互いで不安になるのはどんな時なのか話し合いましょう。 エスパーではないので言葉や文字にしないと相手には伝わりません。 意外なところで不安が生じている場合もあるのでお互いに素直に話し合う事が大切です。 イメージが湧きやすいように、私が不安になる時を例としてあげていきます。 不安になる時1:飲み会に行くと言われた時 飲み会はめちゃくちゃ不安になります。 お酒を飲む場は理性を失い非常識な行動を取る人がいますからね。 「飲み会行ってくるねー」と言われたら「今から帰るよー」と連絡が来るまで、ずっとそわそわそわそわしてしまいます。 不安になる時2:遊びに行くメンツの中に異性が居た時 男女グループで遊びに行かれるのも不安になります。 男女の友情は成立しないなんて事も言われてるので何があるか分からないじゃないですか(笑) ・彼女が友達だと思ってる男は彼女を狙ってるかもしれない ・彼女に自分が(彼氏)居ることを知っているけど、遠距離だからと狙われるかもしれない 私だったら上記のように考えてしまいます。 不安になる時3:彼女(氏)の周りに居る人がチャラい人が多い時 同性同士で遊びに行くと言われても、その友達がSNSなどでめちゃめちゃイケイケのチャラチャラ(笑)した人だったら不安になります。 大抵終電で帰ってこず、オールになったりします。 そうなったらどこに行ってるかなんてわかったもんじゃないですね(笑) 言えない所に行ってても本当のことなんて絶対話してくれませんから(笑) 不安になる時4:音信不通の時

  • ピクサー展名古屋に行ってきた!混雑状況とおすすめ撮影ポイントをお届けします!

    名古屋松坂屋美術館(南館7階)で2019.7.20(土)~9.8(日)の間開催されている「ピクサー展」に行ってきました 開催期間も残り1か月を切りましたが、これからピクサー展に行くぞー!という方に ・ピクサー展の混雑状況 ・おすすめ撮影ポイント ・注意点 など紹介していきます

  • 田舎から都会に就職した結果失うものが大きかった話【人生観】

    田舎から都会に就職し仕事も遊びも充実していて結婚もしました。 瞬く間に月日が過ぎていく中、薄々気付いていた事。それは「自分を育ててくれた両親やきょうだい、祖父母、叔父、叔母との時間があまりにも少ない」ということ。田舎から都会に就職し10年目を迎える私の心境をお伝えする

  • 育休期間を延長したいと少しでも思うなら絶対に延長すべき3つの理由

    私は社内初の「男性社員育休取得者」として3か月間の育児休職を取得しました。 その後、期間を延長し約半年間の育休期間を経験。 育休期間を延長する事によって家族との時間が増え、幸せに過ごす事が出来ました。 ・家族ともっと一緒に居たいなあ・・・ ・育休期間延長しようかなあ・・・ 少しでもそう思うなら家族の為にも、あなたの為にも育休期間を延長しましょうよ! 上記のような方の背中を押す為、「育休期間の延長をしたいと少しでも迷うなら絶対に延長すべき3つの理由」をお話しします。 是非参考にしてください。 理由1:お金や仕事のキャリアよりも大切な時期である 子供が産まれて間もない時期はお金や仕事のキャリアよりも大切な時期です。 あなたの妻はサポートが必要な時期 いきなりですが育休を取得した期間が1か月や2か月の方に質問です。 あなたが育休期間を1、2か月とした理由はなぜですか? 出産後の女性は「全治3カ月の大怪我と同じ」とよく例えられます。 実際に自分の妻を見てどうですか? 元気いっぱいですか? 私は妻を見ていて、「全治3か月・・・本当にそうだな・・・」と痛感しましたよ。 なので育休を取得する期間の最低ライン、目安は産後3か月間なんです。 育休を取得した期間が3か月未満なら即、延長し妻のサポートをしましょう。 子供と肌で触れ合う事に時間をかける時期 産まれたばかりの我が子どうですか? 慣れない育児という事もあり毎日大変だとは思いますが、可愛いですよね~ 仕事に復帰する日が近づくにつれて 「子供と離れたくない」 「ずっとこうしていたい」 そう思うのは自然な事です。 だって可愛いんですもん。 私は「愛しい子供だけを考えていられる時間」こんな幸せな時間は、この先そうそう訪れるものではないと思うんです。 会社員である以上、連休はあってもせいぜい10日間前後。 後は病気で休職か定年退職後くらいなんですよ。 病気で休職なんかしたくないし、定年まで待てるはずがないんです。 子供だけを考える 子供と肌で触れ合う まさに今が目一杯子供に愛情と時間をかける時期だと思います。 自分が「親になる」為に必要な時期 いきなり親になんてなれないんです。特に男は。 子供の世話を全くしない男性の多いこと多いこと。 育休を取得した方はその傾向は無いと思いますが・・・

  • 子連れで行った!日進竹の山のパン屋 THA SANROKUGO STAND 365!

    日進竹の山にある人気のパン屋THA SANROKUGO365 STANDにベビーカー持参し嫁と私と子供2人(2歳・0才5か月)を連れて行ってきましたイートインスペース有パン屋なので子供を連れて行ける場所なのか気になる人も多いはず。子供を連れて行く方に必要な情報をまとめたので紹介します

  • ガスコンロの焦げの落とし方は重曹でこするだけ【2年放置の焦げも落ちた!】

    先日ガスコンロが焦げ焦げで真っ黒だったので、重曹を使ってピカピカにしたよ!という話をします。共感してくれる人多いと思うんですが、キッチンのガスコンロの掃除って結構めんどくさくないですか? 今回は2年放置したガスコンロの焦げは重曹で落ちる事を紹介します

  • ガスコンロの焦げの落とし方は重曹でこするだけ【2年放置の焦げも落ちた!】

    先日ガスコンロが焦げ焦げで真っ黒だったので、重曹を使ってピカピカにしたよ!という話をします。共感してくれる人多いと思うんですが、キッチンのガスコンロの掃除って結構めんどくさくないですか? 今回は2年放置したガスコンロの焦げは重曹で落ちる事を紹介します

  • 夫の育休は妻のイライラの元?育休を取得する夫が持つべき考え方と取るべき行動

    世の中の妻は「育休中の夫にイライラ」してるんです。私の経験談が解決の糸口になれるのではないかと思い記事にしました。夫であり育休経験者である私が「育休を取得する夫が持つべき考え方と取るべき行動」をお届けします

  • 日進竹の山グラムは子連れランチに最適!ママに嬉しい情報をまとめて紹介!

    日進市竹の山町にあるグラムへ子供達(2歳、0.5歳)を連れてランチを食べに行ってきました 子供を連れて入れるお店かな?ベビーカーごと入れるかな?子供椅子や子供が食べられるメニューがあるかな?おむつ交換台はあるかな?と思っている方が居るはずなので、小さな子供が居る親目線でグラムを紹介していきたいと思います

  • 大企業に就職したら安泰だと思ったら大間違い【2019年大企業は早期退職者を募集】

    【本記事におすすめの人】 ・将来大企業に就職を考えている方 ・大企業に勤めている40代50代の方 ・大企業は安泰だと思っている方日本を代表するTOYOTAが「終身雇用を守るのは難しい」と発言した事は記憶に新しいですね。この記事を読めば「大企業は安泰ではないという事」と「どういう人が切られていくか」が分かります。

  • カビトルデスPROのカビ取り効果と防カビ効果を検証【今までの苦労さようなら】

    壁のカビ取りに困っている・カビトルデスPROの効果が知りたい お風呂場に黒カビがちょこちょこ発生していたのでカビトルデスPROを使ってみました 予想以上に使い勝手と効果のある商品だったのでレビューをしたいと思います カビトルデスを使用してカビを除去するまでの過程・防カビ剤がいつまで持続するのかを検証したのでご覧ください

  • 瀬戸市にオープンしたエムルパンに行ってきました!食パン美味しすぎ!【食レポ】

    本記事におすすめの方 ・瀬戸市に訪れた方 ・美味しい食パンが食べたい方 ・aime le pain(エムルパン)が気になっている方 2019年7月18日、愛知県瀬戸市南仲之切町60−8にオープンしたaime le pain(エムルパン)に行ってきました!エムルパンの美味しさをお届け!是非食べてみて~!

  • マリオットアソシアホテルパーゴラは子連れにもおすすめ◎気疲れしないランチブュッフェ

    マリオットアソシアホテル「パーゴラ」に2才と5か月の子供を連れてランチビュッフェに行ってきました。パーゴラは高級感があるにも関わらず子供連れウェルカムって感じで、料理も美味しい所なので小さなお子さん連れ向けに必要な情報をまとめてみました 子供を連れてたまにはちょっと贅沢をしたいという方にぜひ一度足を運んでください

  • 雨の日の高湿度はエアコンと除湿機の併用で解決!【除湿機活躍しすぎです】

    雨の日の高湿度で困っている 雨の日洗濯物が乾かない&生乾きの臭いで困っている エアコンの除湿機能は付けていると寒い 雨の日が続くと部屋の中の湿度が高くなってとても不快です 毎年やってくるこの時期の不快感から抜け出したいと思い現れた救世主は除湿機でした 湿度に悩まされ続けてきましたが最適解が見つかったので記事にしました

  • 高速料金を安くするなら速旅ドライブプランを使おう【定額で高速乗り放題!】

    ・高速料金を安くしたい方 ・車で旅行に行く方 ・同じエリア内を車で観光する方 この記事は「速旅ドライブプランめちゃんこお得で良いサービスだったよ! 実際の利用者が備忘録兼ねて画像多めでシンプルに説明するよ!」というものです。 冒頭で言ってしまいますが高速料金が6600円も安くなりました。

  • シャープの除湿機CV-H71-W(7L)を使ってみた感想「予想以上に使える」

    除湿機を探している アマゾン除湿機ランキング1位のシャープ除湿機CV-H71-Wの感想を知りたい方 ランキング1位なので「この商品実際どうなの?もっと詳しく使った感想知りたい」という人は多いはず・・・ 購入を迷っている方の判断材料になると思うので、使ってみた感想をお伝えしていきますよ。

  • ライフスタジオ名古屋で家族写真と七五三の撮影【感想と次回に活かせる情報】

    7月上旬に今年で3歳になる上の子の七五三の記念撮影と下の子が生まれてから家族写真を撮ってなかったので家族写真を撮りに、ライフスタジオ名古屋に行ってきました。 長女の1歳記念の時にも撮影したので、お世話になるのは今回で2回目です。 ライフスタジオ名古屋で撮影をした感想と撮影を検討している方に向けたお店の情報をお届けします

  • 瀬戸市の高級食パン専門店「ねえぇほっとけないよ」の食レポと混み具合情報並ばないと買えない?

    2019年6月29日、愛知県瀬戸市に高級食パン専門店「ねえぇほっとけないよ」がオープンしたという事で早速行ってきました。 オープン当初から一週間ほど経った時点の混雑状況と高級食パンを食べた感想をまとめて紹介します。

  • 瀬戸市にオープンした高級食パン専門店「ねえぇほっとけないよ」の食レポ!

    2019年6月29日、愛知県瀬戸市に高級食パン専門店「ねえぇほっとけないよ」がオープンしたという事で早速行ってきました。 オープン当初から一週間ほど経った時点の混雑状況と高級食パンを食べた感想をまとめて紹介します。

  • 里帰り出産は産後クライシスになり易い3つの理由と今後取るべき行動を紹介

    里帰り出産を予定しているけど、産後クライシスは関係あるの? 里帰り出産と初産時に産後クライシスを経験した私が上記の悩みに答えます 2度の里帰り出産と産後クライシスを経験して分かったことは「里帰り出産は産後クライシスの旦那側の原因を作り易い」ということ 読めば現在里帰りしている夫婦が産後を見据えた行動が出来ます

  • 親の離婚を経験した私が「離婚が子供に与える影響」を子供目線でまとめた

    離婚を考えているけど離婚は子供にどんな影響を与えてしまうの・・・? 私は11才の時に両親が離婚しました。 離婚家庭で育った私が疑問に答えます この記事を読むと離婚が子供に与える影響と親の離婚を経験した子供の気持ちが分かり、離婚を考える際の判断材料を得る事が出来ます。離婚してもその後の対応次第で子供は幸せになれます

  • 妊娠初期の妻に旦那ができること【2人の子持ちパパの経験談】

    妻の妊娠が分かったけど、旦那である僕はいったい何をしてあげられるんだ? こういった疑問に答えます。 この記事の狙いは妊娠期間中、妊娠初期に旦那ができることを知ってもらい、妻のサポートに役立ててもらうこと この記事を読めば大変な妊娠初期を夫婦で協力し乗り越えられます。

  • ステップファミリー育ちが子供と義親の上手な付き合い方を解説します

    再婚してステップファミリーになったけど、子供とは上手く付き合っていけるかしら 子供は再婚相手の事をどう思うのかな 上記の悩みにステップファミリーの子供であった私が「ステップファミリーになりたての子供と義親の上手な付き合い方」なるものを話します。この記事を読んで頂ければ、「連れ子の気持ちと付き合い方」が分かります。

  • 離婚した親に会いたいと子供が泣く 離婚家庭の子供が親が取るべき行動を教えます

    離婚後パパママに会いたいと子供が泣く 子供を悲しませてしまってどうしたらいいのか分からない こういった両親の悩みに離婚家庭の子供が答えます 私が11才妹が7才の時に両親が離婚しましたが私も妹も会いたいと泣いたことはありません 記事を読んで頂ければ離婚後会いたいと泣く子供に対し両親がどう行動したらいいのかが分かります

  • 子供への離婚の伝え方を離婚家庭の子供が回答します

    子供に離婚をどう伝えたらいいか悩んでいる。 伝える時は母親、父親、どちらがいいのか? 今回はこういった悩みをお持ちの方に子供への離婚の伝え方を離婚家庭の子供が回答します。 この記事を読んで頂ければ、子供への離婚の伝え方、伝えるべき事が分かります。

  • 産後クライシスは離婚に繋がる!夫が持つべき心構えと対策を経験者が解説

    産後クライシスは離婚に繋がります。産後クライシスは知識を持ち、対策をすることで、絶対に「子供が生まれた喜びと幸せ」を夫婦で感じることが出来るんです。本記事では1人目で産後クライシスを経験した私が2人目で実際に対策を行った方法を執筆しました。一読頂き、実践すれば「産後理想の幸せな家族の時間」を過ごせるかと思います。

  • 子供は絶対に喜ぶ。離婚していても学校行事には両親で参加しよう

    私は11才の時に両親が離婚し辛く悲しい思いをしました 特に学校行事は両親揃って参加している家庭が多く 「年に数回の学校行事くらい両親揃って参加してくれよ」と思っていました。 「子供の学校行事に行きたいが、離婚しているので行こうか迷っている」という方に向けて 「離婚していても学校行事には両親で参加しよう」をお話しします

  • 離婚すると子供は寂しがる。離婚後こそ両親が協力し子育てをするべき

    人生の中で一番辛かったと思えるほど、私の記憶の中に残っている両親の離婚ですが、 「離婚して寂しがる」といった経験や記憶は残っていないです。 それは何故かと振り返ってみると、両親が寂しがらないように色々努力してくれてたんだなと気づきました。 「離婚後に子供がとても寂しがる・・・どうしたらいいんだ」とお悩み方にお話しします

  • 子供が大事で離婚できないと悩んでいる方 復縁する努力をしよう

    私は11才の時に両親が離婚し、人生のどん底を経験しました。 「離婚はしたい。でも子供が大事で離婚できない」 「今は子供が幼いから離婚はしない。将来は離婚するつもりだ」とお考えの方に 「子供が大事で離婚できないと悩んでいる方 復縁する努力をしよう」 をお話しします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shosanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shosanさん
ブログタイトル
shosanblog
フォロー
shosanblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用