3657.チェンマイ銀砂館の日々■<近ごロジー> 2021/07/31
夕立や 田を見めぐりの 神ならば 其角 そのままの連日の雨。日に二度も三度も大雨の来襲。そんな中での“最近の出来事ゴロジー”とユー奴である。霊によって番号を…
3656.チェンマイ銀砂館の日々■<月レポはやっつけた> 2021/07/30
月レポ作成のため十日ほど拘束されていたが、今朝3時に起きて片付けた。で、受信報告が届き始めた。そこで貧民窟日記の復活となるか・・・ソーは問屋が卸さん、ジジイ…
3655.チェンマイ銀砂館の日々■<入り安居> 2021/07/26
昨2021-07-25 ネコ(ニャー)入り安居の祝いで寺に行ってきた。① 花を飾っている入れ物(写真)は、近所の合板屋が遊びで作っていた奴をかつあげてきたも…
3654.チェンマイ銀砂館の日々■<月レポ> 2021/07/23
月レポ作成の時期に入ってきたナ、ウン。駄ログなんぞ書いとる暇わないん蛇が、シャーネー、ちょこっと書いてミッカ。と、ユーのわ、枕草子とかユーのをチョイ見したか…
3653.チェンマイ銀砂館の日々■<stupid writing> 2021/07/22
二度もにわか雨にやられた昨日のことでも書いてミッカァ、カァカァ・・・。❶カミソリ:3週間の長きに亘って使い続けたヒゲ剃りに別れを告げた。切れ味を確かめつつ、…
3652.チェンマイ銀砂館の日々■<7月20日> 2021/07/21
書くこともネコ(ニャー)んで昨日のことでも書いてみますかァ。連日の雨、天気はよくないナー。雨となりゃ・・・ヤッパ、ヴェルレーヌでセウ。 巷に雨の降るごと…
3651.チェンマイ銀砂館の日々■<雑記 miscellaneous> 2021/07/20
狐月(コン月⇒今月)も下旬になってモータがエエ話はないナ、ウン。❶「花田紀凱の週刊誌ウォッチング 2021/7/18」の一部をネコババ。ニューヨーカーのよう…
3650.チェンマイ銀砂館の日々■<ニュース変転)> 2021/07/19
昨日のnewsによると、日本の一部は真夏日だということである。チャンコロ日和、とかユー奴ではないかと思ったがソーでわないらしい。知らんうちに大相撲が終わった…
3649.チェンマイ銀砂館の日々■<枕元の本(其の三)> 2021/07/18
書くこともネコ(ニャーン)で、今日もバカ書きお続けマッカ・・・。ホンマに枕元に転がっている奴デス蛇。⓫ NAGA/Smsai: ナーガ=ヘビ、蛇神の本蛇ネ、…
3648.チェンマイ銀砂館の日々■<枕元の本(其の二)> 2021/07/17
愚図グズ言わないで、其の二に行きましょうかぁ、カラス・カァカァ。❻ エッセイで楽しむ 日本の/文藝春秋: 家で酒をどれくらい飲むかを尋ねてはいけない。人は概…
3647.チェンマイ銀砂館の日々■<枕元の本(其の一)> 2021/07/16
愚図グズ言わないで、いつものヨーに番号付けで列挙してみますかぁ、カァカァ。❶ 老いと死/中村元: 人間の文化は死の克服にある❷ 発想法/川喜多二郎: 今日の…
3646.チェンマイ銀砂館の日々■<ドーも気が乗らん 其の2> 2021/07/15
ジジイ大忙しの理由の一つは<ドーも気が乗らん>でわなく、“ドーモー” とかユー、タイの出入国管理局ジャ。「90日ごとに現況届を提出せよ」、蛇とォ。大方、これ…
3645.チェンマイ銀砂館の日々■<ドーも気が乗らん・・・> 2021/07/14
あと十日ほどで “入り安居” 蛇が、何をするにも気が乗らん。蛇が、誤解してわ胃肝臓(=いかんゾウ)、そんな低調な気分とわ裏腹に、最近のジジイは八面六臂の活躍…
3643.チェンマイ銀砂館の日々■<最近のこと> 2021/07/10
「なん蛇、このウジャケたタイトルわ、エエッ?」「スイマセン、きょうわお詫びから入るとしますか・・・」。 実は、できるだけ歌でも詠んでミヨーということで腰折れ…
3642.チェンマイ銀砂館の日々■<七夕の日に> 2021/07/07
昨日は娘の誕生日、一週間ほども前から国際電話が飛び交った、と言っても タイ ⇔ 日本でわないよ。タイからはEMSも発送、とにかく物入りなことデス蛇。「で、お…
3641.チェンマイ銀砂館の日々■<書くことがネコ(ニャー)> 2021/07/05
カラリ晴れの無いチェンマイである。町を流れる大河川ピン川の上流にわ、明天暗とユー著名な先生がおられて『チェンマイは大渇水と地震で壊滅する』、とユー怪説を繰り…
3640.チェンマイ銀砂館の日々■<災害予報> 2021/07/04
いきなり2021/7/4の産経抄をパクる、とユー荒業である。 ▼長野県の木曽地方に「蛇(じゃ)抜け」という言葉がある。地元の石碑には、こう刻まれている。『白…
3639.チェンマイ銀砂館の日々■<CASUAL FRIDAYの出来事> 2021/07/03
書くこともネーんで「CASUAL FRIDAYの事ロジー」と洒落てミッカ。霊によって、番号をつけてナ・・・。 ❶シンガポールにおる娘どもと話した。結果、諸事…
3638.チェンマイ銀砂館の日々■<ついに、文月に入った(その2)> 2021/07/02
文月の わが前をゆく 捨聖 佐藤鬼房(~おにふさ)◆すてひじりは、世俗の全てを捨てた聖人の意。時宗を開いた鎌倉時代の僧・一遍のことをいう。とかユーことわ措い…
3637.チェンマイ銀砂館の日々■<ついに、文月に入った(その1)> 2021/07/01
文月を ひろげて長し あまの川 【馬場存義:古来庵発句集】◆存義(ぞんぎ)1703-82、江戸時代中期の俳人。2代前田青峨に学ぶ。享保19年俳諧宗匠となり、…
「ブログリーダー」を活用して、銀砂館さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。