chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
国際カップル あるある生活 https://nihao.hatenablog.jp/

このブログは国際カップルや在日外国人を応援するブログです。 国際結婚のことやビザの申請などについても経験を通してのアドバイスを記載しています。 ちょっとした生活術についても書いていこうと思います。

mtokkinet
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/30

arrow_drop_down
  • 外国人配偶者の将来

    将来を日本で生きていくために またまた久しぶりの投稿になってしまいました。最近、歳をとってきたせいか将来のことばかり考えては悲観的になっています。日本人である私でさえも老後には不安しかありません。私が先に逝ってしまった場合、残された妻はどうなるんだろう?妻は外国人で日本語も堪能ではありません。このままずっと日本で生きていけるのだろうか?とても不安です。満足に生きていくには・・・まずは、経済面ですが安定した収入もさることながら妻が老後を迎えたときに困ることはないのか?そうなると年金、さらに今からのたくわえも当然ながら必要です。今回は、このあたりのことを書いていきたいと思います。 年金はもらえるの…

  • 妻がコロナにかかった!

    一か月前の話題となってしまいますが、妻がコロナにかかってしまいました。気を付けていても防ぎようがないんですね。 職場の同僚からうつってしまったようです。やっとワクチンの予約がとれて接種日程が決まった矢先のことでした。なんという悪運・・・。ある日、仕事から帰ってきたら体がだるくて、熱があるとのこと。次の日に保険所へ連絡して指定病院で発熱外来を受けることに。結果、陽性でした。 私の地元では、規定で血中酸素飽和度の値が93以下でなければ、入院できないため自宅療養の羽目に。熱は37~38をウロウロ・・・。倦怠感がすごく、味覚障害もでました。食欲もなくなって、みるからにつらそうな状態が続きました。保健所…

  • 在留資格を更新しちゃおう2

    在留資格取得

  • 国際結婚生活

    結婚生活、祝1年 早いもので、妻と同居を始めてから1年が経過しました。あっという間でした。 もちろん、良いことがたくさんあったけど、困ったこともそれなりにありました。今回は1年を振り返って困ったことを書いてみたいと思います。国際結婚(中国女性)をこれから検討されている方はご参考に。 言葉の壁 何といってもこれが一番のハードルです。幸いにして私の妻は日本語が少し話せるのでコミュニケーションに困ることはそれほど多くはなかったのですが、唯一困ったのは外来語です。英語が全くと言っていいほど、通じません。ほぼ日本語になっている英語、例えば、「セットする」「スイッチを切る」「ドライヤー」などの表現は全く通…

  • 在留資格の更新

    在留資格の更新

  • 外国人が日本で自動車免許証を取得する

    日本で運転免許証を取得したい 新年が明けましたね。昨年は災害の年でしたね。今年は何事もなく、皆様にとって良い年となることを願うばかりです。 さて、新年一発目の話題は外国人の運転免許証についてとりあげてみたいと思います。(と言ってもいつものように中国人向けが主となります) 「配偶者の母国で運転免許証を持っているから日本でも当然、有効だよね」と思いたいのですが、そんなに甘くないのです。母国で持っている免許証を日本の免許証に切り替えてしまえば良いのですが、その際には面倒な手続きと試験が必要となります。ただし、国によっては試験が免除される場合もあるようです。 shirofune.jellyfish-g…

  • 中国のクリスマス

    中国ではりんご? 日本て不思議な国ですよね。つくづくそう思います。なぜかというと宗教にほぼ無関心な人もクリスマスはとても大事にしますよね。恋人や家族と過ごしたり、ごちそうを食べたり・・・。 一説によると日本人のキリスト教の信者は人口の1%未満らしいです。キリスト教の場合、クリスマスと同じぐらい復活祭(イースター)が大事だったりするのですが、お祝いをするどころかあまりなじみがないですよね。クリスマスがどちらかというとロマンチックさがあるのに対してイースターは少し宗教色が濃いので日本人には受け入れがたさがあるのかもしれませんね。 ところで、日本人の場合はクリスマスの食べ物といえば、やはりクリスマス…

  • モッピー(moppy)で本当に稼げるか試してみた

    モッピー(moppy)でちょっとした小遣いを稼ぐ 今年ももうすぐ終わり。ありきたりのセリフですが一年はあっという間ですね。本問いに早いです。 さて、今回の記事は今までと毛色が変えて簡単にリスクなくお小遣いを稼げないか?というのをテーマとしてみました。 過去の記事の中でも書きましたが、外国人が就業するのって結構ハードルが高いのです。かといって家の中でぼーっとしているのは不健康だし「少しでもいいのでお金を稼ぎたい!」と思っている人も多いのでは? そこでモッピーを紹介してみます。 小学生でも3万/月ぐらい稼いでいる子もいるとか。友達紹介制などを使っていくと報酬がもらえるので、ブログなどで紹介していき…

  • 外国人にとって病院の診察はハードルが高い

    病院には中国語がわかるスタッフはほぼゼロ 今回は、妻が来日後に困ったことを書いてみたいと思います。 何といっても体調が悪くなった時の病院での診察です。病院の看護師も医者も中国語はもちろん理解できません。そのため、的確に自分の症状を説明するのも難しく、医者のアドバイスも正しく理解することができません。そうなると間違った診断や薬を処方される可能性もあります。妻が体調不良のときに病院に連れて行ったのですが、このような状態で、とても可哀想な思いをさせてしまいました。 ネットで中国人スタッフのいる病院を検索しても地元の病院では皆無。日本語の上級者ではないと、こういうところにも影響がでてしまいます。日本で…

  • 日本で働くために日本語は必要か

    外国人向けの求人 それにしても台風、すごかったですね。今年はどうしたのでしょうか?被災地の方々の懸命な復旧活動に対して心から応援を申し上げます。 久しぶりの投稿になります。 外国人配偶者が来日したら、一人でいるときは何をして過ごすのでしょうか?趣味やショッピング・・・。人それぞれだとは思いますが、働きたい!と思っている人もいるはずです。ですが、外国人が日本で働く場合の最大のネックは日本語のレベルです。 日本語のレベル判断をするのによく評価されているのが、日本語能力試験(JLPT)です。N1~N5に分類されているのですが、簡単に説明すると以下のようになります。 N5:読み書き、聞き取りともにあい…

  • 来日後の届出など

    配偶者が来日したら まずは市役所へLet's go!! このブログもだいぶ時間が空いてしまいました(スイマセン) 配偶者を日本へ呼び寄せたあとの手続きもそれなりに大変です。一体、どんなものがあるのでしょうか? 住民登録 通称名(日本人名としての登録) マイナンバー 年金加入手続き(第3号の場合は会社) 保険証 会社へ家族異動、配偶者の手続き ざっくりと、こんな感じです。まっさきにやることは住民登録です。まずはこれをしなければ日本居住とは認められません。(もちろん、事前に住居の準備は必要ですよ) 通称名も登録してしまいましょう。日本人名を登録しておけば、日本人名を使っていくことも可能です。マイナ…

  • 国際結婚にかかる費用と日数

    国際結婚にかかる費用と日数をざっくりと計算してみました 自力でやれるにこしたことはない 国際結婚では、書類作成や申請などで結構な費用と時間がかかります。自力でやれば費用は抑えられますが、慣れていないと逆に時間がかかったりまします。プロに頼めば、慣れているし早いのですが、時間は抑えられますが、私の過去の記事にも書いたようにお金は数十万かかります。可能であれば自力で頑張ってみましょう。 下の表は、経験に基づいて作成してみたスケジュールとざっくりした費用です。配偶者が中国前提で記載しています。(旅費は時期や渡航先などで結構変わると思います) 相手国のビザ申請は自力前提で記載していますが、地域などによ…

  • 外国人配偶者が日本への再入国を前提とした場合の帰国前手続き

    帰国前の手続きが再入国時に重要となる 日本に滞在していた外国人が、一旦母国に帰国して再度、日本に入国する場合の手続きについて書いてみたいと思います。当ブログのテーマからすると具体的には、以下のようなケースを想定します。 技能実習などの中・長期での在留 在留期限、あるいは技能実習が完了したので母国に帰国 配偶者として、あらためて日本に入国 詳しいサイトがあまりないようですね〜。私も苦労しました。 健康保険や住民票、マイナンバーカード・・・意外とやることが多いのです。ここで重要なのは帰国前に『再入国前提で、正しく各脱退手続きをおこなっておいたか』です。例えば、帰国前に住んでいた居住地の住民票の転出…

  • 中国語の上達方法

    中国語を身につけたい 「相手が日本に住むのだから、相手が日本語を覚えればいいじゃん!」と考えている人も多いでしょう。間違ってはいませんが、相手からしたら自分の母国語で自分のパートナーと会話できるのはとてもうれしいに違いありません。自分が外国に住む事になった時に、相手が日本語で会話してくれたら嬉しいですよね。喋れないにしても自分のパートナーが自分の母国語を理解しようとしてくれている努力だけでも感動することでしょう。特に中国は親族を大事にする国です。きっと、相手は自分のパートナーと帰国したおりには、親族とワイワイガヤガヤしてもらいたいはず・・・。その時に、上手にコミュニケーションをとるのは伴侶の役…

  • 国際郵送はEMSの国策スピード便が便利

    EMSのスピード便なら3日程度 日本から外国に書類を送りたい時がありますよね?例えば、待ちに待った在留資格取得証明書。相手も母国で「まだかな?」と首を長くして待っていることでしょう。早く、送って安心させたいところです。いかに早く、安く、安心して送るか? EMSの国際スピード便を使いましょう 日本でもEMSは随分と一般的に使われるようになりましたね。とても便利です。何が便利かというと最寄りの郵便局から日本国内へ荷物を送付するのと同じ感覚で海外に荷物を送ることができます。郵送用のパッケージも郵便局でもらえます。レターパックのようなものがありますので、書類であればじゅうぶん利用可能です。値段はさすが…

  • 婚姻届受理証明書の翻訳

    意外に中国語の事例は数が少ない 中国人と日本で先に結婚した場合には、婚姻届受理証明書を婚姻届を行った市役所から取得して、外務省→中国大使館の順で公印をもらう必要があります。これを貰わないと日本国内からの正式な証書として認められず、中国の民政局等で提出した際に不許可となります。相変わらず、国際結婚の面倒さがつきまといますね。(ちなみに、日本国内での婚姻届は大抵の市役所で申請は可能ですが、婚姻届受理証明書は申請した市役所のみで取得可能となるため、地元の市役所に届け出るのがベターです。) さて、この婚姻届受理証明を取得したあとは、中国語に翻訳して、いざ中国へ!相手の居民戸口簿の婚姻状態を『既婚』にし…

  • セミ料理!!

    中華料理は奥が深い 大抵の人は、中華料理が好き?と聞かれたら「好き!」と応えるのではないでしょうか?「フランス料理」「トルコ料理」と並び世界3大料理の一つと言われています。この中でも特に日本人に馴染み深いですよね。 我々日本人が普段食べている中華料理といえば、餃子や炒飯、麻婆豆腐・・といったところですが、中国はご存知のように非常に広大なため、地方によって料理が様々で、我々に馴染みのない食べ物がかなりあります。むしろ、日本人が全く味わったことのない料理のほうが多いのではないでしょうか。『セミ料理』もそのひとつですね。 セミの蛹が地面から這い出してきて成虫になるこの時期は、まさに捕獲時期。主婦はこ…

  • 国際結婚における日本国内の結婚手続き

    日本国内の手続きについて 外国人(相手)が国内に滞在中(例えば、実習生など)の場合の結婚手続きについて教えてほしいというリクエストがあたので簡単に書いておきますネ。 最初に日本の役所で婚姻届を提出しましょう 日本国内の手続きは、日本人同士の結婚同様に最寄りの役所で行います。ただし、日本人同士のときとは、提出書類が違ってきます。外国人(相手)に書類の準備をしてもらいましょう。中国の場合であれば、次のようなものが必要となります。※国によって違いますので前もって調べておいてくださいね。 戸籍謄本 パスポート(外国籍の人が必要) 婚姻届 婚姻要件具備証明書(外国籍の人が必要) 離婚公証書、死亡公証書(…

  • 在留資格取得の審査で不利な条件?

    離婚歴アリ、結婚相談所経由は不利か? ネットで検索すると以下のような条件の場合、在留資格取得審査では不許可になる可能性が高いということを良く目にします。 双方、あるいは片方に離婚歴がある。(特に相手が過去に日本人と離婚歴がある) 年齢差がある(目安として15歳以上、離れている) 結婚相談所の紹介で知り合った 交際期間が短い これらに該当する人は、本当に不利なのでしょうか? 結論から言うと、そんなことは全くございません。何を隠そう、私も上記の条件にすべて当てはまっています。しかも、国際結婚は二度目です。では、絶対に大丈夫か?というとそんなこともありません。要は申請内容によりけりなのです。 行政書…

  • 外国人配偶者の年金

    外国人配偶者の年金制度について理解しよう 公益財団法人も認めている 少し本題とずれますが、まず年金の重要さをあらためて。 この写真は、公益財団法人の生命保険文化センターが発行している『ねんきんガイド』という本です。この本は、2017年9月の改定版です。私は生命保険の方から存在を教えてもらい勉強のために購入しました。ファイナンシャルプランナーや保険屋さんにとってはスタンダードとなっている本ということです。 www.jili.or.jpこの本の表紙をめくるといきなり目に飛び込むのは、「老後の必要生活資金」という見出し。ここには、こんな説明が書いてありました。 高齢夫婦無職世帯の家計をみると、実収入…

  • 日本人の習慣や風習

    日本人の風習、マナー 日本で生活するためには、やはり日本人の習慣や風習、日本でのルールなどを学ぶことは必須でしょう。はじめに断っておきますが、決して「日本人に染まれ」ということではなくて、「日本で上手に生きていくための手段として」という意味です。 エスカレーターは東京では左側、大阪では右側に立つ? どこの国でもその国特有の暗黙のルールや常識というのがありますよね。当然ながら日本にも日本特有の表現というのがあります。例えば、東京ではエスカレーターは左側に立ちますが、大阪では右側だったり。日本の複雑なゴミ分別や本音とたてまえの使い分け。贈り物をしたときによく使う常套句である「つまらないものですが・…

  • 国際結婚の離婚率

    国際結婚は離婚率が高いと言われているが何故か 意外にも多い有名人の国際ビッグカップル 昨今は日本でも有名人の国際結婚が話題になり、昔に比べるとかなり国際結婚の「市民権」も認められてきたように思います。最近の話題では、台湾のナンバーワン女優の林志玲(リン・チーリン)様!がEXILEのAKIRAさんと結婚しましたね。・・・大好きな女優さんだったので個人的には大ショックだったのですが。古くは、ビートルズのジョン・レノンとオノ・ヨーコやF1レーサーのジャン・アレジと後藤久美子、デヴィ婦人とスカルノ大統領・・・以外にも日本人とビッグカップルというのは多いんですよね。 一体、世間では国際結婚に対してどのよ…

  • おすすめクレカ

    自分の生活スタイルにあったクレジットカードをチョイスするというのはとても賢い選択です。

  • 貯金方法の模索

    老後破産についての考察

  • 夫婦で2千万円必要??

    退職金の減少と老後2千万円問題

  • 老後破産しないためには、一体いくら必要か?

    年金不足は本当か

  • 在留資格取得申請のタイミングについて

    国際結婚における在留資格取得申請

  • 在留資格認定証明書の取得

    理由書の書き方で、申請許可がでるか、でないかが左右されると言っても過言ではないかもしれません。ここで重要なのは、許可を得るために事実とかけ離れたことを書かないようにすることです。審査する人は、プロです。ウソを書いても簡単に見破られます。万が一、不許可となり再申請を行うときに辻褄があわなくなったりするので、良いことがありません。

  • 国際結婚!

    ログを始めることになったきっかけは妻です。妻は、中国人です。国際結婚は色々な面で手続きの大変さがあります。在留資格取得やらなんやら・・・。ネットを徘徊してもあまりこういった情報ってないんですよね。それに日本語がまだまだ習得できていない外国人が日本で生活していくのってかなり大変なんです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mtokkinetさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mtokkinetさん
ブログタイトル
国際カップル あるある生活
フォロー
国際カップル あるある生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用