chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
来世で使える速報 https://raisoku.com/

織田信長の主要な合戦や外交、経済政策、そして家臣団を分かりやすく記事にしています。それ以外にも、ある1つの出来事にスポットを当てて、なぜそうなったのかをご説明します。来世で使えそうな情報をより多くの方々に!

織田信長家臣団→https://raisoku.com/category/history/oda_nobunaga_veterans 織田信長の合戦や外交の詳細→https://raisoku.com/category/history/nobunaga_battle_and_diplomacy

raisoku.com
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/26

raisoku.comさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(IN) 35,643位 35,963位 35,950位 36,048位 36,046位 圏外 圏外 1,034,337サイト
INポイント 0 0 0 0 2 0 0 2/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 264位 263位 260位 255位 253位 圏外 圏外 4,537サイト
戦国時代 22位 22位 22位 20位 20位 圏外 圏外 428サイト
信長・秀吉・家康 2位 2位 2位 2位 2位 圏外 圏外 38サイト
歴史学・歴史理論 2位 1位 2位 2位 2位 圏外 圏外 31サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,337サイト
INポイント 0 0 0 0 2 0 0 2/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,537サイト
戦国時代 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 428サイト
信長・秀吉・家康 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 38サイト
歴史学・歴史理論 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 31サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,337サイト
INポイント 0 0 0 0 2 0 0 2/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,537サイト
戦国時代 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 428サイト
信長・秀吉・家康 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 38サイト
歴史学・歴史理論 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 31サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 伊勢の名門北畠氏の光と影 ~なぜ国司は滅んだのか~②

    伊勢の名門北畠氏の光と影 ~なぜ国司は滅んだのか~②

    前回に引き続き伊勢国司北畠氏のお話です。第2回目となるこの記事は、主に「北畠氏と神領および山田三方衆との関係について」「大和国における北畠氏の行動」そして「北畠氏は応仁・文明の乱をどのように切り抜けたのか」を書いています […]

  • 伊勢の名門北畠氏の光と影 ~なぜ国司は滅んだのか~①

    伊勢の名門北畠氏の光と影 ~なぜ国司は滅んだのか~①

    らいそくちゃん お久しぶりです。今回は伊勢国司として知られる戦国時代の北畠氏について紹介します。 目次 謎に満ちた在国の国司・北畠氏戦国時代の北畠氏を語る主な史料信長介入以前の伊勢国司家南北朝の争乱と和睦2度の挙兵と北畠 […]

  • 織田信長の年表ちょっと詳しめ 三好義継の最期

    織田信長の年表ちょっと詳しめ 三好義継の最期

    誕生~叔父信光死去まで(1534~1555) 叔父信光死去~桶狭間の戦い直前まで(1555~1560) 桶狭間の戦い~小牧山城移転直後まで(1560~1564) 美濃攻略戦(1564~1567) 覇王上洛(1567~15 […]

  • 本状と副状の違いを後奈良天皇奉書から比較してみよう!

    本状と副状の違いを後奈良天皇奉書から比較してみよう!

    今回は後奈良天皇女房奉書の副状を読み、本状との違いを探りましょう。加えて島津貴久の修理大夫任官の時代背景、摂関家近衛氏との繋がりについてもご紹介します。

  • 初級・戦国時代の女房奉書を読んでみよう!

    初級・戦国時代の女房奉書を読んでみよう!

    女房奉書は究極にくずされた仮名書きが難読と有名です。今回はその女房奉書を題材に、島津貴久の修理大夫任官について読んでみましょう。他にも島津一族の内乱と朝廷との繋がりについても触れています。

  • 戦国時代の書簡を出す際のルールと専門用語を解説します

    戦国時代の書簡を出す際のルールと専門用語を解説します

    書簡を書く際に守らねばならない礼儀作法を書札礼(しょさつれい)といいます。今回は書札礼の決まり事とその意味、古文書の専門用語についてわかりやすく解説いたします。当サイトは戦国時代の面白さを古文書から伝えるものです。

  • 織田信長の年表ちょっと詳しめ 元亀3年の大和動乱

    織田信長の年表ちょっと詳しめ 元亀3年の大和動乱

    誕生~叔父信光死去まで(1534~1555)叔父信光死去~桶狭間の戦い直前まで(1555~1560)桶狭間の戦い~小牧山城移転直後まで(1560~1564)美濃攻略戦(1564~1567)覇王上洛(1567~1569)血戦 姉川の戦い(15

  • 義昭と信長による幕府・禁裏の経済改革

    義昭と信長による幕府・禁裏の経済改革

    誕生~叔父信光死去まで(1534~1555)叔父信光死去~桶狭間の戦い直前まで(1555~1560)桶狭間の戦い~小牧山城移転直後まで(1560~1564) 美濃攻略戦(1564~1567)覇王上洛(1567~1569)血戦 姉川の戦い(1

  • 「戦国時代の印象外交と政治的な大言壮語」織田信長の書状から見てみよう

    「戦国時代の印象外交と政治的な大言壮語」織田信長の書状から見てみよう

    らいそくちゃん 戦国大名も組織の代表者です。現代と同じように、彼らも生き残りを賭けて外聞には非常に気を遣いました。時には虚勢を張り、一のことを百のように話を盛ることもあったでしょう。今回はそんな「政治的な大言壮語」を織田 […] らいそくちゃん 戦国大名も組織の代表者です。現代と同じように、彼らも生き残りを賭けて外聞には非常に気を遣いまし […]

  • 【古文書解読初級】 翻刻を読んでみよう④(伊達輝宗編)
  • 【古文書解読初級】 翻刻を読んでみよう③(佐竹義重・今川義元編)

    【古文書解読初級】 翻刻を読んでみよう③(佐竹義重・今川義元編)

    らいそくちゃん 「翻刻を読んでみよう」のシリーズ3回目です。翻刻とは、くずし字で記された原文を語順等を組み替えず活字化したものを指します。 らいそくちゃん 今回は佐竹義重・今川義元の史料を紹介します。 目次 甲駿手切 佐 […]

  • 「露と落ち露と消えにしわが身かな」豊臣秀吉の辞世から古文書を読んでみよう

    「露と落ち露と消えにしわが身かな」豊臣秀吉の辞世から古文書を読んでみよう

    らいそくちゃん 「今回は豊臣秀吉の辞世を題材にして古文書を解読してみましょう。辞世とはこの世に別れを告げる際に残す和歌のことです。 「露と落ち露と消えにしわが身かななにわのことも夢のまた夢」誰もが聞いたことのあるこの歌を […] 2021年5月22日

  • 織田信長の年表ちょっと詳しめ 朝倉・浅井家滅亡

    織田信長の年表ちょっと詳しめ 朝倉・浅井家滅亡

    織田信長の年表13回目です。天正元年(1573)8月~10月までのおもに織田家の行動を年表にしています。

  • ~忠義か家名存続か~戦国時代の書状から見える闕所(欠所)の無常さ

    ~忠義か家名存続か~戦国時代の書状から見える闕所(欠所)の無常さ

    忠義か家名存続か、それとも権益拡大か・・・。戦国時代の小領主はいろいろと大変でした。今回は「闕所(欠所)」という視点から実際の史料を例にして見ていきたいと思います。当ブログは戦国時代の面白さを古文書から紹介するサイトです。

  • 戦国時代定番の贈り物と数え方②繊維類、日用品、貨幣、その他編

    戦国時代定番の贈り物と数え方②繊維類、日用品、貨幣、その他編

    戦国時代定番の贈り物と数え方について解説します。最終回となる今回は「繊維類」、「日用品」、「貨幣」および「その他」です。実際の史料を進物に絞って調べ、複数回登場したものを挙げています。最も多かった贈り物とは一体何でしょうか。当サイトは戦国時代の面白さを古文..

  • 戦国時代定番の贈り物と数え方①食品、武具・馬、鳥類・猛禽類編

    戦国時代定番の贈り物と数え方①食品、武具・馬、鳥類・猛禽類編

    らいそくー信長戦国の古文書解読サイトー 1.古文書

  • 河尻秀隆はどこにいた?長島一向一揆戦から見える信長公記の信憑性

    河尻秀隆はどこにいた?長島一向一揆戦から見える信長公記の信憑性

    らいそくちゃん 今回の記事は長島一向一揆との最後の戦いである天正2年(1574)に、織田信長が家臣の河尻秀隆へ […] らいそくちゃん 今回の記事は長島一向一揆との最後の戦いである天正2年(1574)に、織田信長が家臣の河尻秀隆へ宛てた書状を紹介します。そこから話を広げ、当時の織田家の諸将がどのように動いたのか。さらに、この時期の『信長公 […]

  • 久秀敗北 信長が松永父子に突き付けた降伏の条件とは

    久秀敗北 信長が松永父子に突き付けた降伏の条件とは

    足利義昭陣営につき、信長と敵対した松永久秀・久通父子でしたが、織田勢の攻撃に抗しきれず天正元年(1573)に降伏します。その時、降伏の条件として信長が佐久間信盛へ宛てたのが今回の書状です。いつものように書状の解読のほか、時代背景も合わせて解説します。

  • 【古文書解読初級】 翻刻を読んでみよう②(足利義昭・三好長慶・浅井長政編)

    【古文書解読初級】 翻刻を読んでみよう②(足利義昭・三好長慶・浅井長政編)

    らいそくちゃん 前回に続きまして、今回も「翻刻を読んでみよう」です。翻刻とは、くずし字で記された原文を語順等を […]らいそくちゃん 前回に続きまして、今回も「翻刻を読んでみよう」です。翻刻とは、くずし字で記された原文を語順等を組み替えず活字化したものを指します。今回も細かい時代背景は割愛し、足利義昭・三好長慶・浅井長政の史料3点を紹介 […]

  • 【古文書解読初級】 翻刻を読んでみよう(島津義久・山中幸盛・森長可編)

    【古文書解読初級】 翻刻を読んでみよう(島津義久・山中幸盛・森長可編)

    らいそくちゃん お久しぶりです。皆さん、お正月は有意義に過ごせましたでしょうか。私はこの1月は寝てばかりでした […] らいそくちゃん お久しぶりです。皆さん、お正月は有意義に過ごせましたでしょうか。私はこの1月は寝てばかりでした(^^; らいそくちゃん さて、今回の記事は「翻刻を読んでみよう!」と題しまして、活字化された古文書の読み方を […]

ブログリーダー」を活用して、raisoku.comさんをフォローしませんか?

ハンドル名
raisoku.comさん
ブログタイトル
来世で使える速報
フォロー
来世で使える速報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用