認知症になると甘いものが大好きになる!?①
認知症になると多くの方が甘いものを好んで食べるようになります。 甘いものなど食べなかった方が急に食べるようになったり、元々甘いものが好きだった方は輪をかけて食べるようになったりしますので、当院の初診時にチェックしていただく認知症の症状リストにも「甘いものが好き」かどうかを確認する項目があるほどです。 実際に「甘いものをテーブルの上に置いておくと、いつの間にか全部食べてしまう」「甘いものを抱え込んで食べている」「砂糖や甘いものを隠しておいてこっそり食べているようだ」などというのはよく聞くエピソードです。 ではなぜ認知症になると甘いものを好んで食べるようになるのでしょうか。 1つは認知症の進行によ…
2019/07/31 08:40