chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kumakuma blog クマ子の奈良歩き https://www.norikuma2.com/

一人息子が就職・独立し、卒母しました。これからは、今まで興味があってなかなかできなかった地元奈良の観光・歴史・お役立ち情報などを発信していきます♪奈良まほろばソムリエ検定奈良通ソムリエ級に挑戦予定です。

クマ子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/24

arrow_drop_down
  • 笠荒神と新そば・龍王山を訪ねる

    「そば」…素敵な響きですね😋♬ そばと言えば、私は、長野県とか出石そばとかを想像します。 特に、出石そばは大好物で、1年に2,3回食べに行くほど(;^ω^) しかしながら、我が奈良県で特にそばはあまり聞きません。 ところが、新そばが食べれる場所があると聞きまして… 9月末に訪れてみました(この時は、そば畑だけを急ぎ足で💦)。 それは、桜井市にある「笠」という地域。 笠のそば畑 今回は、お蕎麦の話を始めとして、桜井市の笠地区と龍王山を、これから行きたい場所としてご紹介します✨ 笠山坐神社(笠山荒神社) 笠そば処 龍王山城跡 桃尾の滝 まとめ 笠山坐神社(笠山荒神社) 笠は、わが国で一番古い大型集…

  • 吉野山へのお誘い

    皆さんは「吉野山」と聞いたら、何を連想されますか? 桜の名所、世界遺産などのフレーズが浮かぶ方もおられるのではないでしょうか。 吉野山は、奈良県内では古くから「南山(なんざん)」と呼ばれてきました。 また、紀伊山地の中核をなす山地であり、高峻な山岳地帯で、修験道の聖地としても知られてきました。 今回は、そんな吉野山を、歴史を紐解きながら、ご紹介していきたいと思います(*'▽') 吉野山の桜 ※今までのこのブログのスタイルと違って、クマ子が吉野をしっかりと訪ねたわけではありません。ただし、自分がこれから行くために、予習の意味も込めてこの記事を作成させていただきました。 ※写真は「吉野山観光協会」…

  • 観光スポットの見どころを書く

    実は、今回のアップ用に、本当は別の記事を書き始めていたのですが💧 …とあることから、急遽、今までとは違う形式の記事を書くことになりました(;^ω^) 天理市櫟本町の「高良神社」の彼岸花 ※文中の写真は、今年、ウォーキングに行った時のものです。 奈良検定までに行きたい場所 手段はある 自分が行ったことがない場所を紹介する 奈良検定までに行きたい場所 来年3月に、奈良検定(奈良まほろばソムリエ検定)の試験を控えている身としては、本を読んでいるだけでは、知識は頭に入らないので、できるだけ、実際に足を運んでみたい。 大和郡山市の「矢田寺(金剛山寺)」 そう思って、同じく受験する友達とともに、奈良まほろ…

  • 法隆寺無料ゾーンのご紹介【東院伽藍周辺】

    今まで当ブログでは、数回に分けて世界遺産・法隆寺の境内をご案内してきました。 ※「法隆寺」についての最新記事はコチラ☟ www.norikuma2.com 今回からは、法隆寺の無料ゾーンについて、ご紹介していきたいと思います。 国宝・重要文化財だらけで、まるで博物館のようなお寺・法隆寺ですが、実は境内には無料で歩けるゾーンもかなりあります。 その中には、国宝の建造物も✨ もちろん私は、法隆寺の魅力を理解するためには、無料ゾーンだけでなく、有料ゾーンこそじっくり回らないと、逆にもったいないと常々思っています。 ただし、拝観料が1500円かかるため、あまり時間がない時に到着してしまったり、次の予定…

  • 奈良の夏を彩る蓮・ロータスロード

    今年の夏も、猛烈な暑さですね(>_<)💦 それでも、きれいなお花が見れたら、少しは気が紛れることもありますよね(*'▽') 夏と言えば、ひまわり、そして蓮❣ 奈良市ではこの時期、蓮の花の寺を巡る企画として「奈良・西ノ京ロータスロード」が開催されています(2022年は6月16日(木)~8月16日(火))。 蓮の花の寺の「薬師寺」「唐招提寺」「喜光寺」「西大寺」4寺の共通拝観券を購入すると、特別御朱印などの特典があります。 「奈良・西ノ京ロータスロード」についてはコチラ 私自身は、この企画で4ヶ寺を回ったわけではないのですが、数年かけて蓮の時期に、順番にお寺に行きました。蓮の花の写真も揃ってきまし…

  • 「元伊勢」とも呼ばれる由緒正しき古社・檜原神社

    クマ子の「山の辺の道」シリーズ、前回は、玄賓庵周辺をご紹介しました☟ www.norikuma2.com 今回は、元伊勢で名高い「檜原神社」周辺を歩きます(*'▽') 山の辺の道の南コースの中で、今回ご紹介するのは、下の地図の青〇で囲ってある部分となります。 「玄賓庵」から「檜原神社」へ 檜原神社とは 三輪山を眺める絶景スポット まとめ 「玄賓庵」から「檜原神社」へ さて、さらに山の辺の道を北へと歩きます。 道中には、柿本人麻呂の歌碑もあります。 「いにしえの 人の植ゑけむ 杉ヶ枝に 霞たなびく 春は来ぬらし」 どんどん歩いて行っているうちに、小さな鳥居が見えてきました。 檜原神社 南側の鳥居…

  • 聖徳太子を偲ぶ~法隆寺東院伽藍

    クマ子の法隆寺シリーズ、前回は「大宝蔵院」エリアをご紹介させていただきました☟ www.norikuma2.com 今回は、いよいよ聖徳太子を偲ぶエリアである、夢殿を中心とした「東院伽藍」エリアをご紹介いたします✨ 今回の記事のエリアは、以下の境内図の緑色で囲った部分になります。 法隆寺境内図 東大門を越えると広がる別世界 東院伽藍周辺には太子の「斑鳩宮」があった 美しい八角堂・夢殿 まるで拝殿のような「礼堂」 聖徳太子のエピソードが詰め込まれた「舎利殿」と「絵殿」 東院伽藍でも見どころの「回廊」 奈良時代の貴族の邸宅だった「伝法堂」 美しい威容を誇る「鐘楼」 「開けずの門」と「閉めずの門」 …

  • 玄賓庵と「山の辺の道」の石碑

    前回の「山の辺の道」シリーズでは「龗神神社」を中心にご紹介しました☟ www.norikuma2.com 今回は、とても落ち着いた庵である「玄賓庵」と、写真スポットである「山の辺の道石碑」をご紹介します。 また、以前のブログで、去る3月13日に、奈良まほろばソムリエ検定の最上級である「ソムリエ級」を受験したお話をさせて頂きましたが、その結果報告も、ちぴっとさせていただきたいと思います<(_ _)>💦 「玄賓庵」とは? 不動明王坐像にもドラマが 「山の辺の道の石碑」はここに… 奈良まほろばソムリエ検定の最上級を受験して まとめ 「玄賓庵」とは? では、前回の茅原ハスロードより、さらに北へと歩きま…

  • 珠玉の国宝がずらり 法隆寺・大宝蔵院

    一年以上も放置していた法隆寺シリーズ、久々の再開です(;^ω^)💧 前回は、法隆寺のメインであり、1つ目の有料エリアである「西院伽藍」のことを書かせていただきました☟ www.norikuma2.com 今回は、2つ目の有料エリアである「大宝蔵院」をご紹介します。 ここは、法隆寺のいわゆる「宝物殿」です。 そうなのです、前回の西院伽藍エリアは、伽藍内の建物がすべて国宝✨(しかも、内部の仏像等も国宝・重要文化財だらけ)…というビックリ空間だったのですが、この「大宝蔵院」にも、すごい国宝が盛りだくさんです( ̄▽ ̄;) 尚、今回のエリアは以下の境内図の黄色で囲った部分となります。 法隆寺 境内図 大…

  • 山の辺の道で見つけたパワースポット・八大辨財大神 龗神神社

    いろいろとネタを持ってはいるのですが、書く方が一向に追いついておりません💦 また、未完のシリーズものもいくつかあります。 そんな中で、新シリーズ「山の辺の道を歩く」を始めようと思っている不届き者です。 このシリーズも、不定期で更新することになると思いますが、よろしくお付き合いくださいませ<(_ _;)>💧 「山の辺の道」は日本最古の道とも言われ、奈良盆地の東端を南北に縦断するルートで、全長約35km(桜井市~奈良市)にも及びます。 この道沿い一帯には「日本書記」「古事記」などの史料に登場する、数多くの人物・地名・事物に由来する名称が、地名や寺社、古墳などさまざまなところに残っています。 さらに…

  • 仏さまの再会「聖林寺十一面観音~三輪山信仰のみほとけ~」特別展

    去る2022年3月25日に、奈良国立博物館で開催されていた「聖林寺十一面観音~三輪山信仰のみほとけ~」特別展に行ってまいりました❣ 聖林寺十一面観音特別展 著書「古寺巡礼」にて、和辻哲郎も絶賛した聖林寺の十一面観音像(国宝)。 今回は、その美しき姿の背中を拝むことができる…とのことで、喜び勇んで出発です(=゚ω゚)ノ 聖林寺の十一面観音像とは? 大神神社の神宮寺「大御輪寺」 約150年ぶりの仏さまの再会 春の奈良公園 ミモザケーキ「ぷちまるカフェ」 まとめ 聖林寺の十一面観音像とは? 聖林寺は、奈良県桜井市にあるお寺です。もともとは、藤原鎌足長男・定慧が開基の妙楽寺(現在は談山神社となっている…

  • 奈良まほろばソムリエ検定の最上級を受験しました💧

    皆さま、ものすごくお久しぶりです<(_ _)>💦 以前の記事では、奈良検定が控えているけれども、こちらの奈良歩きブログは勉強にもなるので、更新していきたい…と言っていたのですが…☟ www.norikuma2.com 実際のところは、試験2ヶ月前くらいから、いくら勉強しても足りないような状態になってしまい、全く更新できませんでした(@_@) やっぱり、奈良検定最上級の「ソムリエ級」は、手強かった…💧 ソムリエ級の合格点は70点(100点満点中)ですが、 前回(2020年1月実施)第14回の試験では、 平均点58.3点 合格率24.4% でした。 数字だけ見ていると、とても受かる気がしない…(;…

  • 奈良県穴場イタリアン「マミ」と2021年の振り返り

    現在、多忙につき、長い間ブログが書けておりませんでした(>_<) 来年3月中旬に行われる奈良まほろばソムリエ検定の最上級「ソムリエ級」に挑戦のため、目下お勉強中です💦 合格率は約3割で、小論文も数問あり、漢字を間違えると減点にもなるので、日に日に衰えていく記憶力との戦いに明け暮れています(勝てるのかな~💧)。 そんなこんなで、もう一つのブログの方は、やむを得ず休止しました☟ www.xkumaco.com けれど、この「クマ子の奈良歩き」の方は、奈良検定の勉強にもなるので、続けるつもりです… が、なかなかブログの時間が取れませぬ(T_T) せめて、年内に一つでも更新しようとして、選んだテーマは…

  • 霊山寺・神秘的な奥の院で体感するスピリチュアル空間

    過去に3回に渡ってご紹介してきた奈良市にある霊山寺。 1回目は、山門から弁天堂までの比較的現代風の境内の様子を☟ www.norikuma2.com 2回目は、奈良時代の面影を感じさせる本堂を中心とした国宝エリアを☟ www.norikuma2.com そして3回目は、バラ園と近隣のおすすめグルメを☟ www.norikuma2.com それぞれ、ご紹介してきました(*'▽') 今回は最終回として、素晴らしいスピリチュアル空間である「奥の院」と、重要文化財でもある見事な「三重塔」等について書きたいと思います。 ※今回ご紹介するのは、以下の境内図の黄色の〇の部分となります。 仙人の山…とも言われ…

  • 興福寺五重塔御開帳と古墳ケーキのお店

    奈良市にある世界遺産・興福寺の五重塔(国宝)は、ならまちのランドマークと言っても過言ではないほどの存在感があり、奈良県民にとっては、当たり前の風景…とも言えるものだと思います。 なら燈花会での 興福寺五重塔と東金堂 ところが、この五重塔は、来年度から「令和の解体修理」に入ります。 終了時期は未定ですが、およそ10年はかかるのでは…という話も💦 その解体修理に先立って、五重塔内陣の特別御開帳が行われています。 今回は、御開帳初日に行ってきた時の様子と、古墳ケーキで有名な「ぷちまるカフェ」のレポをさせていただきます(*'▽') 国宝・興福寺五重塔 興福寺五重塔御開帳 五重塔初層の様子 興福寺東金堂…

  • 霊山寺のバラと周辺グルメ~花も団子も(笑)

    前回は、奈良市にある霊山寺の中の、国宝のある奈良時代エリアをご紹介しました☟ www.norikuma2.com 今回は、霊山寺入口にあたる大鳥居の手前にある「バラ庭園」と、周辺グルメについてお伝えしたいと思います(*'▽') ※1回目の記事では赤丸のエリアを、2回目の記事では青丸のエリア、今回はピンク丸のエリアをご紹介しています✨ 200種類2000株が咲き誇る「バラ庭園」 ランチがお得!「かしき屋 福茂千」 うどん食彩 いな田 まとめ 200種類2000株が咲き誇る「バラ庭園」 バラと言えば…やっぱり真っ赤なバラ? さて、お寺に付属する珍しい「バラ庭園」ですが、スケールは大きく、何と200…

  • 霊山寺・奈良時代の面影が残る古刹エリア

    前回の記事では、奈良市にある霊山寺の、少しばかりカオスな面❓をご紹介しました☟ www.norikuma2.com 今回は、前回とは打って変わった雰囲気になります✨ 国宝である本堂を始めとした、聖武天皇勅願寺としての側面をご紹介したいと思います。 …とその前に、寺域がかなり広いので、初回でご紹介したエリア(赤丸)と今回の国宝エリア(青丸)を境内図から引用しておきますね☟ 霊山寺の歴史 廃仏毀釈の歴史を感じる鎮守社 境内内には菩提僊那供養塔も 霊山寺への拝観情報・アクセス まとめ 霊山寺の歴史 霊山寺の周辺は、旧・富雄村にあたり、現在でも一帯は「富雄(とみお)」という地名になっており、近くを流れ…

  • スピリチャルスポットを発見!霊山寺

    奈良市北西部に「霊山寺(りょうせんじ)」というお寺があります。 ずいぶん前から、このお寺の存在は知っていました。 まずは「バラ園」が有名なこと。 けれど、お寺なのに、ゴルフ場はあるし(現在は廃業)、お風呂はあるし、お食事処もあるし、まるでテーマパークみたいだな…という印象を持っていたので、訪れたことはありませんでした💦 ところが、今年の5月にバラを見に行った時に、今まで私が持っていた印象は間違っていて、恐るべきパワースポットであることに気づきました(゚∀゚)❣ バラだけではもったいない❕ スピリチュアルな「霊山寺」を、3回に分けてご紹介したいと思います✨ 鳥居がたくさんあるお寺 ビックリな造形…

  • 風の神様「龍田大社」は、夏に来訪するのがおすすめ

    お盆の頃からの長雨続きで、最近はずいぶん気温も下がりましたが(湿度はスゴイですが💧)これは、それ以前の暑かった頃の話。 去る8月7日、うだるような暑さの日、予定がポコッと空いてしまいました。 そんな時は、少しでも奈良歩きを進めたいと思うクマ子なのですが、いかんせん暑いι(´Д`υ)💦 この日の奈良県の最高気温は、35℃💧 真夏日です(~_~;) そこで、以前から気になっていた三郷町にある「龍田大社」へ、行くことにしました。 なぜなら、境内が比較的コンパクトで、散策にさほど時間がかからないことと、神社のHPに上がっていた四季の写真を見た時、夏が一番よさそうな気がしたからでした(;^ω^) また、…

  • 渋沢栄一と奈良県の深い関わり

    今年の大河ドラマである「青天を衝け」。 コロナ禍で放送が中断されても大人気だった、前作の「麒麟がくる」の直後から放送され、そのままの流れで見ましたが、こちらもとても面白い内容で、毎週楽しみにしています(*'▽')✨ ※「麒麟がくる」についてはコチラ☟ www.xkumaco.com さて、「青天を衝け」の主人公である渋沢栄一ですが、意外にも奈良県との関わりも深かったようなのです。 今回は、渋沢栄一と奈良県…にスポットを当てて、ご紹介したいと思います。 尚、参考文献は「月刊大和路ならら2021年7月号・近代奈良の発展に尽力した 川路聖謨&渋沢栄一」…一択です(笑)☟ ※今回の記事の内容は、渋沢栄…

  • 喜光寺~行基菩薩の寺は蓮の季節がおすすめ

    奈良市にある喜光寺(きこうじ)は、東大寺の大仏建立に尽力したことで知られる行基入寂のお寺です。 元明天皇勅願寺…という伝承があったり、聖武天皇が行幸したりと、奈良時代には輝かしいお寺でしたが、明治の初めの廃仏毀釈により、昭和の頃には荒廃してしまっていました。 しかし、平成の時代に見事に復興をとげ、今では「蓮のお寺」としても知られています。 それでもまだまだ、他の蓮のお寺(唐招提寺・薬師寺など…)に比べると知名度は低いかと思われる喜光寺の、知られざる魅力をお伝えしたいと思います(*'▽') 世界遺産・薬師寺の末寺として復興 平成の復興伽藍 圧巻の本堂「試みの大仏殿」 中の仏像も一見の価値あり! …

  • 京街道に位置する「般若寺」は歴史の宝庫✨

    前回の記事では、奈良市にある「般若寺」の「関西花の寺」としての側面をご紹介させていただきました☟ www.norikuma2.com 今回は、「般若寺」の歴史的な側面を取り上げたいと思います(´艸`*)✨ 奈良県と京都府との県境に位置し、京街道と呼ばれた重要な街道沿いにあった般若寺は、幾度も兵火に見舞われましたが、また様々な歴史の舞台の場でもあったのです。 平安時代後期「保元の乱」 国宝「楼門」と平重衡供養塔 「建武の新政」時代のドラマも般若寺に 戦国武将「松永久秀」の面影 ほかにも見どころが…✨ 般若寺へのアクセス・拝観情報 まとめ 平安時代後期「保元の乱」 1156年に、時の天皇・後白河天…

  • 花の寺として知られる般若寺・初夏の美しさに心癒される

    奈良公園から北に向かうと「京街道」と呼ばれる、古代からの交通の要所であった旧道があります。 その京街道沿い、京都府との県境に近い高台にある般若寺は「関西花の寺」としても知られていて、別名「コスモス寺」とも呼ばれることも。 般若寺 早咲きのコスモス その般若寺に行ってきました(訪問日は、2021年6月8日)が、単に「花のお寺」と認識するにはもったいないくらいの歴史の宝箱のようなお寺でした✨ 重要な街道沿いに位置していたため、時代の移り変わりに翻弄されていく人々を見つめ続けてきたお寺でもあります。 そのため、この「般若寺」は、2回に分けてご紹介したいと思います。 今回は「花のお寺」としての般若寺を…

  • 聖徳太子と法隆寺展~奈良国立博物館

    現在、奈良国立博物館で行われている「聖徳太子と法隆寺展」(会期:2021年4月27日(火)~6月20日(日)。 【春のオススメ展覧会① #法隆寺展 】聖徳太子の1400年遠忌を記念し、過去最大規模で寺宝が並ぶ特別展「聖徳太子と法隆寺」が、奈良国立博物館で4月27日(火)から6月20日(日)まで開催されます!見逃せませんね! #法隆寺 #奈良展 #奈良博https://t.co/lCciemjSoX — 美術展ナビ関西 (@art_ex_kansai) March 22, 2021 この展示を、去る5月8日(土)に見に行ってまいりました✨ 奈良公園では鹿がお出迎え(*´ω`) ものすごく、いい展…

  • ミステリアス✨巨大な前方後円墳「島の山古墳」

    前回は、奈良盆地の中央部分に位置する、能楽・観世流発祥の地「面塚」と「糸井神社」について書かせていただきました☟ www.norikuma2.com 今回は、その「面塚」と「糸井神社」からほど近い場所にある、巨大な前方後円墳「島の山古墳」(奈良県川西町)をご紹介させていただきます(*'▽')✨ 巨大な前方後円墳「島の山古墳(国指定史跡)」 すぐ横にある「比売久波神社」 まとめ 巨大な前方後円墳「島の山古墳(国指定史跡)」 さて、糸井神社を出て、再び寺川を渡り、西へ9分ほど歩くと、民家の中にある巨大な古墳に到着します。 外周から見た 島の山古墳 横から見ると、池に囲まれた森のように見えますが、空…

  • ネギと能面が空から降ってきた⁉世阿弥ゆかりの「面塚」「糸井神社」

    コロナ禍で、遠出が難しくなって、はや一年が経ちました。 こんな状況なので、一人で近くを散策することが多くなりましたが、それによって、今まで何気なく通り過ぎるだけだった場所が、実は、興味深いものであったことを知る機会にもなっています(*'▽') 今回は、奈良盆地の中部にある小さな観光スポットをご紹介させていただきます(*‘ω‘ *) 奈良県川西町にある、能楽で室町時代に活躍した世阿弥ゆかりの「面塚」「糸井神社」を取り上げてみたいと思います。 世阿弥(せあみ)生誕の地?「観世発祥の地 面塚」 観阿弥が日参したという「糸井神社」 まとめ 世阿弥(せあみ)生誕の地?「観世発祥の地 面塚」 奈良県川西町…

  • 法隆寺西院伽藍・美しさの中に悲しみを秘めた世界最古の五重塔

    前回の記事では、奈良県斑鳩町にある世界文化遺産・法隆寺の顔とも言える「西院伽藍」の一部をご紹介しました☟ www.norikuma2.com 今回は、西院伽藍・後半編として書かせていただきたいと思います。 ここには世界最古の木造建築物があり、西院伽藍の建物はすべて国宝に認定されています✨ 美しさの秘密は逓減率・五重塔 廊下だと侮るなかれ・廻廊も国宝 法隆寺の大事な行事が行われる「大講堂」 柿食えば…「鐘楼」 宝物がぎっしり?「経蔵」 まとめ 美しさの秘密は逓減率・五重塔 五重塔 国宝・奈良時代 五重塔(34m)は、金堂よりやや後の、711年頃創建と考えられています。 前回の記事でご紹介した、金…

  • 法隆寺・聖徳太子1400年御遠忌法要~コロナ収束への祈り

    梅原猛著「隠された十字架」を読んで以来、ずっと行きたい…と思い続けてきた、奈良県斑鳩町・法隆寺での「聖徳太子1400年御遠忌法要(令和3年4月3日~5日)」に、念願かなって行くことができました✨ 前回の1300年御遠忌法要の時は、全国から26万人も集まった大イベント❕ 百年前の法要の時は「密」ですね💦 1300年御遠忌についてのお話はコチラ☟ www.norikuma2.com 正直、コロナ禍の中で「非公開になるのでは💧」と何度も思いましたが、3日間滞りなく厳修されました。 また、法隆寺初のライブ中継も行われました。 コロナで見れない・行けないものが多い中で、これだけはコロナのおかげ…と言える…

  • 法隆寺「聖徳太子1400年御遠忌法要」で初のライブ中継が行われます!

    ※まず最初に… 前回、別ブログ「クマ子の卒母DAIRY」で上げた記事を読んでくださり☟ www.xkumaco.com こちらのブログに読者登録していただいた皆さま&Twitterフォローしてくださった方々、本当にどうもありがとうございました(/ω\) これからもよろしくお願いします✨ さて、当ブログにて、最近何度か取り上げさせていただいている奈良県斑鳩町にある世界遺産・法隆寺ですが☟ www.norikuma2.com www.norikuma2.com www.norikuma2.com 来たる2021年4月3日(土)~5日(月)にかけて、開基である聖徳太子1400年御遠忌法要が行われます…

  • 法隆寺西院伽藍・国宝だらけの空間にようこそ

    今まで、奈良県斑鳩町にある法隆寺の概要についての投稿をいくつかさせていただきましたが…☟ www.norikuma2.com www.norikuma2.com 今回からいよいよ、境内の中へ入っていきたいと思います。 第一回目は、有料ゾーン①西院伽藍内をご案内させていただきます。 西院伽藍は、名実ともに法隆寺の顔となっています。 あまりにも見どころが多すぎるので、2回に分けて書かせていただこうと思います。 法隆寺「西院伽藍」とは 日本最古の金剛力士像がある「中門」 最古の建物「金堂」の中にも宝物がいっぱい 世界遺産保存への意識を高めるきっかけ~金堂壁画 まとめ 法隆寺「西院伽藍」とは 中門と五…

  • いにしえの栄華は遠い幻…内山永久寺跡

    以前の記事で、奈良県天理市にある石上神宮をご紹介しました☟ www.norikuma2.com その石上神宮には、国宝・出雲建雄神社拝殿があります☟ 出雲建雄神社拝殿 国宝 今回は、この国宝がもともとあった「内山永久寺跡」を訪ねてみたいと思います。 内山永久寺は、鳥羽天皇勅願寺(平安時代後期創建)という素晴らしい大寺でありながら、明治時代初期の廃仏毀釈の際に、完膚なきまでに破壊されたという悲しい歴史をたどったお寺なのです。 石上神宮から内山永久寺跡まで 内山永久寺とは 現在の内山永久寺跡の様子 カジュアルフレンチ「Le Reve~ル・レーヴ」 まとめ 石上神宮から内山永久寺跡まで 石上神宮から…

  • いちごの村「明日香村」ストロベリーフェア2021で至福の時を…✨

    2021年2月11日(木・祝)~3月21日(日)の期間で、奈良県明日香村にて「いちごの村 明日香村 ストロベリーフェア」が開催されています。 明日香村では「あすかルビー」という品種のイチゴが特産品の一つとなっています🍓 今回当ブログに、明日香村商工会様より、このイベントの開催情報をいただきました✨ 明日香村好き・イチゴ好き(笑)としては、見逃すわけにはまいりません(´艸`*) 隙間時間を利用して、行ってまいりました🎵 「いちごの村 明日香村 ストロベリーフェア」 「珈琲の館 御園」 まとめ 「いちごの村 明日香村 ストロベリーフェア」 奈良県明日香村は、飛鳥時代の遺跡や寺社仏閣が数多く残る、歴…

  • 神剣がご神体・日本最古の神社の一つ「石上神宮」

    奈良県天理市の、日本最古の道「山の辺の道」のコース上にある「石上神宮」。 神さびた雰囲気の中に佇む石上神宮は、日本最古の神社と一つと言われています。 大鳥居の近くにある 柿本人麻呂の歌碑 今回は、古代史の中で、武門の棟梁として活躍した物部氏の総氏神でもあった、由緒正しい石上神宮をご紹介したいと思います(*'▽') 石上神宮とは 拝殿周辺・禁足地から発見されたものは… 出雲建雄神社拝殿が国宝である理由 石上神宮のシンボルである鶏 石上神宮へのアクセス等 まとめ 石上神宮とは では、駐車場(県道51号線側)から歩いて、境内に入っていきます。 県道から大鳥居へと向かう しばらく歩くと、大鳥居が見えて…

  • 奈良県中南部にあるフレンチの名店✨「ピノ・ノワール」

    この数年、友人と年末に、年に一度のお楽しみとして、ちょっとランクが上のお店に行って、お疲れ様会をする…という流れになっております。 ちなみに2019年は、コチラのお店に行き、フレンチを堪能させていただきました☟ www.norikuma2.com 2020年の年末は「ピノ・ノワール」という、奈良盆地の中南部にある、またしても隠れ家的フレンチに行ってまいりました。 すごくすごく美味しかったので、やっぱりここも本当は教えたくないですが、涙を飲んでご紹介させていただきたいと思います(笑) 「ピノ・ノワール」は ディナーに挑戦♬ まとめ 「ピノ・ノワール」は 奈良県橿原市の近鉄橿原線・新ノ口駅から徒歩…

  • 法隆寺の歩き方のすすめ~効率的に拝観するために

    奈良県斑鳩町にある、世界遺産・法隆寺。 www.norikuma2.com 現存する世界最古の木造建築物で知られる有名なお寺ですが、その分、拝観料もお高い(小声)💧 大人1500円・小学生750円也(西院伽藍・大宝蔵院・東院伽藍共通券)💦 ただし、拝観料を払わなければ、全く楽しめないお寺…というわけではありません。 「世界遺産 法隆寺」の碑 中門前にある 法隆寺の敷地は、なんと東京ドーム4個分(゚∀゚)❕ その中には、無料でも、国宝の建物を見ることができるエリアもあります。 今回は、そのあたりをご説明し、皆さまの法隆寺拝観時の手助けになれば幸いです✨ 有料ゾーン①西院伽藍 有料ゾーン②大宝蔵院…

  • 生駒山上ケーブルカーは大人も子どもも満足できます

    前々回までは、生駒山中腹にある宝山寺と☟ www.norikuma2.com www.norikuma2.com 宝山寺門前町にある菜食「ナイヤビンギ」をご紹介してきました☟ www.norikuma2.com 今回は、奈良県と大阪府の県境にある生駒山を走る「生駒ケーブル」に乗った時の様子をレポさせていただきたいと思います(*'▽')✨ 生駒ケーブルカーとは? 「ミケ」に会いに…宝山寺駅へ 山上線で「生駒山上」まで まとめ 生駒ケーブルカーとは? 菜食「ナイヤビンギ」でランチ後、宝山寺散策を楽しんだ私たちですが…(*ノωノ) 実は、わが国最古のケーブルカー(1918年開通)が、宝山寺のある生駒…

  • 初代天皇を祀る広大な橿原神宮・3パターンの歩き方

    令和の今上陛下は第126代天皇ですが、日本の国の初代天皇である神武天皇を祀った橿原神宮が、奈良県橿原市にあります。 境内の大きさは、なんと甲子園球場約13個分! なので、時間があまりなければ、効率的に参拝したいですよね。 しかも、出入口にあたる鳥居は3つあります。 どうしても外せないポイントだけを、駆け足で回りたい方。 少し余裕があるので、予習してから行きたい方。 橿原神宮で、ゆっくりくつろいでみたい方。 今回は、様々な方のご要望に答えられるように、3パターンの回り方をご提案してみたいと思います(#^^#) 橿原神宮へのアクセス 橿原神宮御祭神・神武天皇とは? 橿原神宮について 橿原神宮境内は…

  • 生駒山・自然菜食「ナイヤビンギ」で幸せランチ♬

    前回まで、奈良県生駒市の、生駒山の中腹にある「宝山寺」をご紹介してきました☟ www.norikuma2.com www.norikuma2.com 今回は、お寺の紹介とは打って変わって、宝山寺の門前町にある自然菜食「ナイヤビンギ」でのランチについて書いてみたいと思います(*´ω`*) 宝山寺門前の異空間・自然菜食「ナイヤビンギ」 身体が喜ぶ♬ランチメニュー 宝山寺の門前町について まとめ 宝山寺門前の異空間・自然菜食「ナイヤビンギ」 「ナイヤビンギ」外観 友達が見つけてきてくれた、宝山寺門前町にある自然菜食カフェ「ナイヤビンギ」。 ランチを予約して10月末の晴れた日に訪問しました🎵 思えば、…

  • ご利益がたくさん!「宝山寺」奥の院は素敵なスピリチャル空間

    前回は、奈良県生駒市の宝山寺のメインの伽藍部分のご紹介をさせていただきました☟ www.norikuma2.com 今回は、メイン伽藍の奥、いわゆる「奥の院」に立ち入ってみたいと思います。 多宝塔の近くで 実はクマ子は、今までに宝山寺には、初詣になら3回ほど行ったことがあるのですが、そのタイミングは人がいっぱいなので、だいたいいつも、聖天さん(拝殿)のところまで。 それ以上進む気にならず…でした(;´・ω・) 今回、奥の院には、初めて行くのでワクワクです♪ 「文殊堂」一段上がると景色が変わります これぞ宝山寺!「般若窟」に接近する 多宝塔とお地蔵さまと 奥の院へ静謐なる空間 まとめ 「文殊堂」…

  • 生駒山にある修験道の聖地・宝山寺は金運アップの素敵なお寺♬

    生駒山の中腹に鎮座する「宝山寺」。 生駒山は、奈良県北部と大阪府の県境に位置し、大昔から神や仙人が住んでいると仰ぎ崇められた山です。 一の鳥居から参道下の眺め また、奈良盆地の眺めが素晴らしいところでもあります。 そんな生駒山の中腹にある「宝山寺」は、修験道のお寺として、また商売繫盛のお寺として栄え、現代でも日々の参拝者がたくさんお参りされるお寺です。 今回は、その「宝山寺」のメインの伽藍の様子をレポしたいと思います。 「宝山寺」とは 参道から「中門」までを歩く 宝山寺の中核を成す「般若窟」 ガネーシャ様にも会える⁈宝山寺拝殿 まとめ 「宝山寺」とは 宝山寺の山腹に露出する奇岩が「般若窟」とい…

  • もみぢ葉は竜田の川の錦なりけり~紅葉の名所・竜田公園

    2020年の紅葉前線もそろそろ終了ですね💦 奈良県斑鳩町にある「竜田公園」は、紅葉の名所として知られています(*'▽')✨ 竜田川の川面に映る 紅い橋が印象的 今回は、百人一首にも竜田川の歌が詠まれ、古来より紅葉の名所として知られる「竜田公園」をご紹介します。 古くから知られる紅葉の名所「竜田公園」 片桐且元の城だった「龍田城跡」 「県立竜田公園」へのアクセス まとめ 古くから知られる紅葉の名所「竜田公園」 奈良県平群町から斑鳩町にかけて流れる竜田川の川辺の両側に「県立竜田公園」が整備されています。 県立竜田公園 奈良県公式ホームページより引用 右奥は 法隆寺の方角 カエデを中心に約1万本の広…

  • 紅葉の季節に…聖徳太子ゆかりの「龍田神社」

    最近、こちらのブログで、奈良県斑鳩町にある世界遺産・法隆寺について、ポツポツと投稿させていただいていますが…☟ www.norikuma2.com www.norikuma2.com 本来ならば、法隆寺のご紹介がすべて終わってから投稿しようと思っていた、法隆寺の鎮守社ともいわれる「龍田神社」。 それなのに、この時期にアップしたくなったのは… 龍田神社・本殿 こちらの神社の社紋が「紅葉」だからなのでした(;^ω^) 今の季節にピッタリ✨ …というわけで今回は、法隆寺から歩いて15分のところにある「龍田神社」をご紹介させていただきます(*'▽') 「龍田神社」の由来 ユニークポイントその①鳥居 ユ…

  • 法隆寺・参道から南大門まで~見どころ穴場スポット教えます

    奈良県斑鳩町にある世界遺産・法隆寺。 以前、さわりだけをサクッとご紹介いたしました☟ www.norikuma2.com これから不定期で、この法隆寺の豆知識をちょくちょく投稿させていただきたいと思っております。 皆さまの痒い所に手が届くような内容を目指していくつもりです(;^ω^) どうぞよろしくお願いします( ̄▽ ̄) 第一回目は、参道から南大門までをご紹介いたします✨ 今回ご紹介するのは、赤色で囲った内側のエリア ※尚、紫で囲ったのが法隆寺の境内エリアです。 松並木が続く法隆寺の参道 南大門周辺の隠れ見どころ 法隆寺南大門から見る西院伽藍 法隆寺参拝情報 法隆寺へのアクセス まとめ 松並木…

  • 「マルト醬油」に泊まるなら…大神神社ご祭神の奥様を祀る「村屋坐彌冨都比賈神社」がおすすめ!

    奈良県の田原本町に、名前を覚えるのが難しい神社があります。 その名は「村屋坐彌冨都比賈神社」。 「むらやにいますみふつひめじんじゃ」と読みます。 噛みそうですね(笑)。 田原本町と言えば、弥生時代の「唐古・鍵遺跡」で有名なところです☟ www.norikuma2.com そんな田原本町の中でも、民家より田畑が多い印象があるエリアの神社で、ひっそりと佇んでいる印象があります。 …ですがここも、行ってみたら、歴史的価値のある素晴らしいスピリチュアルゾーンでした✨ また、つい最近、この神社から徒歩3分のところに、話題の新しいお宿もオープンしましたので、今回はこの「村屋坐彌冨都比賈神社」をご紹介してい…

  • 卑弥呼のお墓?「箸墓古墳(大市墓)」と「三輪山本」で三輪そうめんを味わう

    奈良県桜井市には、卑弥呼の墓ではないかと言われている「箸墓古墳(大市墓)」があります。 この「箸墓古墳」周辺には、大和の国一ノ宮である「大神神社」や最古の古道といわれる「山の辺の道」もあり、記紀神話の世界が広がっています。 ※大和の国一ノ宮・「大神神社」についてはコチラ☟ www.norikuma2.com www.norikuma2.com 今回はその「箸墓古墳」と、奈良県桜井市の名産物である「三輪そうめん」の名店「三輪山本 お食事処」をご紹介します。 箸墓古墳(大市墓)とは 読んでビックリ「箸墓伝説」 名物「三輪そうめん」の老舗「三輪山本」 箸墓古墳(大市墓)とは 邪馬台国の卑弥呼の墓…と…

  • 聖徳太子ゆかりの斑鳩の里コスモス2020年情報

    コロナ禍の中で迎えた2020年秋。 それでも、花は咲きます🌸 今年も、聖徳太子ゆかりの奈良県斑鳩町は、コスモスに彩られる季節となりました。 ※2019年の斑鳩町・法起寺のコスモスの記事☟ www.norikuma2.com 今回は、2020年10月16日現在の、斑鳩町のコスモスの状況をお伝えします(*'▽') ※コスモスの写真はすべて、2020年に撮影したものです。 コロナ禍で2020年斑鳩町のコスモスは? 2020年「中宮寺跡史跡公園」のコスモス 2020年「法起寺」のコスモス 2020年「藤ノ木古墳」のコスモス まとめ コロナ禍で2020年斑鳩町のコスモスは? 昨年も行われた「コスモスフェ…

  • 世界遺産・法隆寺1400年の間受け継がれてきたもの

    私が一番記事にしたい観光スポットのうちの一つが、奈良県斑鳩町にある「法隆寺」です。 参道の始まりにある石碑 日本で最初の世界遺産であり、世界最古の木造建築物。 所有する国宝は約150点・重要文化財を含めると約3000点…という、その素晴らしさを前に恐れをなし、なかなか手をつけることができませんでした。 でも、このままでは、いつまでたっても無理…💦 参道は 松並木 そこで思い切って、気が向いた時に少しずつ、記事にしていきたいと思います。 今回は初回なので、法隆寺についてのエッセイとなります(*ノωノ) 聖徳太子の足跡を感じる法隆寺 2021年は「聖徳太子1400年御遠忌」 法隆寺参拝情報 法隆寺…

  • スピリチュアルな空間・高鴨神社境内そぞろ歩き

    前回の記事では、奈良県御所市にある高鴨神社の入口の鳥居から拝殿・本殿までをご紹介しました☟ www.norikuma2.com 高鴨神社は、少し鄙びたところにある神社ではありますが、なんと、全国の賀茂社の総社であり(京都の上賀茂・下鴨神社を含む)、死した神をも蘇らせるという力を持つといわれている「阿遅志貴高日子根命(あぢしきたかひこねのみこと・大国主命の御子)」またの名を迦毛之大御神(かものおおみかみ)がご祭神の、スピリチュアルな雰囲気に満ち溢れるパワースポットであります。 今回は、拝殿周辺のご紹介をさせていただきます(*´ω`*) 本殿東側・東神社周辺 拝殿西側~西神社へ 現宮司さんの家系も…

  • 奈良県御所市に静かにたたずむ高鴨神社は神をも蘇らせるパワースポットだった✨

    「ホテイアオイ」と宮城県の奈良の展示会のことやら、明日香村の「案山子ロード」の記事があったので、間隔が空いてしまいましたが…💦 クマ子の奈良県葛城エリアのパワースポットを巡るシリーズでは今まで、 人気アニメ&漫画「鬼滅の刃」の聖地になりつつある「葛木坐火雷神社」☟ www.norikuma2.com 一言のお願いなら叶えてくれるという「葛城一言主神社」☟ www.norikuma2.com そして前回は、金運アップ♬のパワースポットとして有名な「高天彦神社」をご紹介させていただきました☟ www.norikuma2.com 今回は、「高天彦神社」の御朱印授与所である繋がりから、奈良県御所市にあ…

  • どこか懐かしい風景・明日香村「稲渕の棚田」と「案山子ロード」

    2020年は「コロナ・コロナ…」で、予定されていたイベントは、中止になっているところが多いですよね( ;∀;) 何だか寂しいなぁ…と思って、去年の写真ホルダーを眺めていたら、そのうち記事にしよう…と思っていた写真が出てきました(;^ω^) それは、奈良県明日香村の「稲渕の棚田」として有名なあたりで、毎年開催されている「案山子ロード」の写真でした。 2019年 案山子ロード この記事の写真は昨年(2019年)のものなのですが、今の時点で見て感慨深いものも発見したので、記事にしてみようと思います(;^ω^) ちなみに、この「案山子ロード」は、今年も開催されるそうです(2020年9月12日~11月5…

  • 宮城県で奈良県の国宝を見ることができます【展覧会情報】

    現在、奈良県で、お堂の解体修理が行われている or これから行われる…お寺所蔵の仏像や絵画を、この秋「東日本大震災復興祈念展」として宮城県美術館で開かれる展覧会で見ることができます。 宮城県美術館公式サイトはコチラ 2点ありますので、展示期間順に、以下にご紹介させていただきます(*'▽') 東山魁夷 唐招提寺御影堂障壁画展 奈良・中宮寺の国宝展 まとめ 東山魁夷 唐招提寺御影堂障壁画展 奈良県奈良市にある世界遺産・唐招提寺では、現在、御影堂が平成大修理中のため、2022年3月までの間、拝観中止になっています。 平成大修理中の御影堂 ※唐招提寺の情報と御影堂の平成大修理のことについてはコチラ☟ …

  • 飛鳥時代建立の本薬師寺跡に咲き誇る紫の花・ホテイアオイ

    毎年、この時期になると、奈良県橿原市の本薬師寺跡で、目が覚めるような美しい光景を見ることができます✨ ところが、残念ながら今年(2020年)は、橿原市が、この花・ホテイアオイの種を植えておられません💦 原因はもちろん、コロナです(>_<) 人が集まってきて密にならないように…と、今年の春先には日本各地で、咲いた花を刈り取ったり…などいろいろな対策が取られました。 なので、種を蒔かない…と言うのは、対策としては有りかな…と思うものの、寂しいのも事実です。 そこで、去年撮影してきたホテイアオイの写真をご紹介し、来年以降の奈良県への観光計画の材料にしていただけたら…と思います。 きれいな風景が見れま…

  • 最強のお守りが手に入る⁈パワースポット「葛城一言主神社」

    「一言主神社」… 一言の願いなら、どんなことでも叶えてくれるという神社。 おそらく、日本全国の様々な場所にある神社ですが、その「一言主神社」の総本社と言われるのが、奈良県御所市にある「葛城一言主神社」です。 奈良県でも有数のパワースポットエリアと呼ばれている、葛城山・金剛山周辺のエリアをご紹介するこのシリーズ(いつの間に?・笑)の、二つ目の神社をご紹介します。 ※一つ目の神社である「葛城坐火雷神社」についてはコチラ☟ www.norikuma2.com 一言主神社は雄略天皇ゆかりのパワースポット 手水舎までの見どころ 拝殿周辺 樹齢1200年!大イチョウの木 一言稲荷神社など パワースポットと…

  • 食べると幸せな気分になるかき氷❣「café ことだま」

    全国的に知られているかどうかはよくわかりませんが、実は奈良県は「かき氷」の名店がたくさんあります。 おそらくは、大和朝廷の昔から、氷を皇室に献上していた「氷室」と呼ばれる場所があったことから、古くから暑い夏に氷を食べる文化が根付いていたこともあると思われます(とはいえ、昔は氷は上流階級だけの贅沢品でした)。 ありていに言えば、奈良県は「かき氷の聖地」なのです❣ 「奈良かき氷ガイド2020」についてはコチラ そんな中で今回ご紹介するのは、奈良県明日香村の「café ことだま」のかき氷です✨ とても美味しかったので、ご覧になっていただけるととても嬉しいです(*ノωノ) 明日香村の大人気カフェ「ca…

  • 蓮の花開く鑑真和上のお寺 世界遺産・唐招提寺

    昨年2019年は、奈良県内で、2ヶ所の蓮の名所を訪れることが出来ました✨ 一つ目は、橿原市の藤原京跡の蓮☟ www.norikuma2.com 二つ目は、奈良市にある世界遺産・薬師寺の蓮☟ www.norikuma2.com と、綺麗な蓮の花を満喫することができた、大満足のシーズンでした( *´艸`) ところが今年は一転、日本中がまさかのコロナ禍の年となってしまい、イベントはほとんどなくなってしまいました(ノД`)・゜・。 …でも、それでも花は咲きます✨ 今回は、2020年7月20日に、奈良市の世界遺産・唐招提寺の蓮を見に行ってきた様子をレポしたいと思います。 若干、満開の時期が過ぎ、残念なが…

  • コロナ禍の中で…奈良歩き情報の更新

    みなさま、こんにちは(*'▽') 今回は、以前から取り上げている奈良情報の中で、コロナ禍の影響を受けて、予定変更になったものなどを、いったん整理して書き出してみたいと思います。 まあ、こうして書いている今も、コロナは日に日に感染者数が増えていっているので、また変更になるかもしれないんですけれど…( ;∀;) 「奈良まほろばソムリエ検定」令和2年度は中止が決定 聖林寺の「十一面観音」トーハクでの展示は1年延期? 法隆寺に国宝・百済観音お帰りになる 2020年「なら燈花会」は、新たな試みに挑戦? まとめ 「奈良まほろばソムリエ検定」令和2年度は中止が決定 先日、奈良商工会議所からの手紙が届きました…

  • 「鬼滅の刃」の聖地⁈「葛木坐火雷神社(笛吹神社)」は見どころがいっぱい

    2020年3月半ば過ぎのある日。 遠い昔に、大和朝廷で権力を誇った葛城氏の本拠地でもあった、奈良県葛城市のパワースポット巡りをしました。 神々しい葛城山✨ しかも、この付近に実家がある友達と一緒だったので、ちょこっと説明してもらいながら行けたというラッキーな状況でした(*ノωノ) 行ったはいいけれど例のごとく、なかなか記事にしている時間がなかったのですが、そうこうしているうちに、今人気の漫画「鬼滅の刃」のファンの間で聖地となっている…との新聞記事を目にしました。 「鬼滅の刃」ファン、善逸になりきりポーズ 奈良の葛木坐火雷神社が話題に https://t.co/P1CJBKf5rE — 毎日新聞…

  • 日本史上最も権力を持っていた女帝・持統天皇の夢の跡【藤原京跡】

    奈良県橿原市にある藤原京跡。 694年から710年の平城京遷都までの間、日本初の本格的な都が置かれていた場所です。 前回の記事では、現在の藤原京跡で四季折々に咲く、素晴らしい花の一つ、満開の蓮レポをご紹介させていただきました(藤原京跡へのアクセスもコチラ)☟ www.norikuma2.com 今回はお花から離れて、藤原京とは何か、そして現在の遺跡の様子・併設されている資料館についてお伝えしたいと思います✨ 藤原京とは? 大極殿跡北側の醍醐池周辺 橿原市藤原京資料室 まとめ 藤原京とは? 藤原京は694年に持統天皇が遷都し、その後、文武天皇(持統天皇孫)が即位、若くして崩御した後、後を継いだ元…

  • 唐招提寺・源頼朝が寄進した「鼓楼」でとり行われる伝統行事「うちわまき」

    実は「世界遺産・唐招提寺シリーズ」の最後の記事を、3月中旬から投稿できていませんでした💦 なぜなら…地元の図書館がコロナで臨時休館となり、参考文献を借りることが出来なくなってしまったのです(>_<) 5月中旬に、ようやく、オープンしたので借りに行ってきました☟ ようやく、地元の図書館が開館した❕時間も短く、図書の貸出・返却業務のみ。椅子はすべて撤去され、中で勉強も出来ないけれど…それでも、嬉しい(*'▽')少しずつ戻りつつある大切な日常を、再び失うことがないように、今まで通りの努力が必要だと実感✨#図書館再開 #感染拡大防止 pic.twitter.com/itnSygntcN — クマ子 (…

  • 当ブログもようやく一歳になることが出来ました✨

    当ブログ「kumakuma blog クマ子の奈良歩き」が、6月9日で開設1周年を迎えることができました✨ アクセス数などは、微々たるものでしかない当ブログですが、皆さまのスターやコメント・ブクマなど大変励みになっております。 ありがとうございます<(_ _)> 当ブログの歩み 現在の観光業 当ブログ・アクセス数トップ3の記事 お友達のご紹介♬ 当ブログの歩み この1年を振り返るといろんなことがありました❕ もともとは、2018年の12月で、20年近く勤めていた会社が閉鎖になったことが、始まりでした☟ www.xkumaco.com そして、失業給付を頂いている間に、長年やりたくても出来なかっ…

  • 【絶品!】大和の銘菓「みむろ最中」と大神神社の魅力的な鳥居の数々

    今回でようやく、大神神社シリーズ最終回になります💦 奈良県桜井市にある大和国一ノ宮・大神神社の玄関にあたる、大鳥居周辺をご紹介したいと思います。 今回の記事のエリアは、赤で囲まれたエリアになります☟ よろしければぜひ、最後までお付き合いください<(_ _;)> 「おんぱら祭」で有名な綱越神社 どこにあるのかわからない?一の鳥居 どこから見ても一目瞭然の大鳥居 三輪の銘菓「みむろ最中」 まとめ 「おんぱら祭」で有名な綱越神社 大神神社の入口である大鳥居から、東へすぐのところに、摂社・綱越(つなこし)神社があります。 この神社は「おんぱら祭」という、とても有名なお祭りで知られています。 「おんぱら…

  • お酒の神様でもあり薬の神様でもある大和国一ノ宮・大神神社

    しばらく、ブログの更新が止まっておりました… なぜなら、最近職場で、一日中パソコンと向かい合っていることが多いため、首と腰が痛くなってきたのです(>_<) 以前「スマホ首」になった時は、本当に辛かった…☟ www.xkumaco.com また、あの痛みが始まると、日常生活にも支障をきたすので… 焦らず、ボチボチいきたいと思います(;^ω^) ☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ さて、奈良県桜井市にある、大和国一ノ宮である大神(おおみわ)神社を、何回かにわけてご紹介しています。 今回の記事のエリアは、紫で囲われたエリアとなります☟ また、大神神社へのアクセスについては、コチラ…

  • パワースポット大神神社・拝殿南側の摂末社にもご利益がいっぱい

    奈良県桜井市にある大和国一ノ宮・大神神社についての記事をご紹介しています。 二の鳥居から拝殿までの参道についてはコチラ(アクセス情報もあります)☟ www.norikuma2.com また、大神神社の中心である拝殿と三ツ鳥居についてはコチラ☟ www.norikuma2.com 今回は、拝殿南側の摂末社をご紹介したいと思います。 この記事のエリアは、赤で囲ったエリアです☟ 三輪山麓ごあんない図イラスト 拝殿より南側にある摂末社 「衣掛の杉」と「夫婦岩」 まとめ 拝殿より南側にある摂末社 ではまず、大神神社のご祭神・大物主大神の化身である、蛇神が祀られているという「巳の神杉」辺りより、拝殿エリア…

  • ご祭神に卵をお供えする…?大和一ノ宮大神神社

    前回の記事では、奈良県桜井市にある大神神社の、二の鳥居から拝殿までの参道の様子をご紹介しました(アクセス情報等もコチラ)☟ www.norikuma2.com 今回はいよいよ、大神神社の中心である拝殿と三ツ鳥居の様子をレポさせていただきます(・ω・)ノ 今回ご紹介するのは、青丸のエリアとなります。 (訪問日:2020年3月9日) 拝殿は第4代将軍徳川家綱が再建 拝殿の奥正面にある「三ツ鳥居」 まとめ 拝殿は第4代将軍徳川家綱が再建 拝殿 1664年再建(重要文化財) 前回までの記事の通り、大神神社はご神体が背後の三輪山のため本殿を設けていません。 そのため、拝殿が重要視されています。 現在の拝…

  • 日本最古の神社である大和一ノ宮大神神社の参道を歩く

    以前、奈良県桜井市にある大神神社のご神体山である三輪山にご登拝したときの様子を記事にしました☟ www.norikuma2.com この時、ご紹介したエリアは、大神神社全体から見ると北側に当たり、薬の神様として知られ、三輪の神様の荒魂(あらたま)を祀る摂社である、狭井(さい)神社が中心でした。 今回は、大神神社の中心部へと向かう二の鳥居から拝殿までをご紹介します(やっと・笑)。 今回ご紹介するのは、赤丸のエリアです☝ (訪問日:2020年3月9日) 日本最古の神社と言われる大神神社とは? 堂々とした二の鳥居から参道を歩く まとめ 日本最古の神社と言われる大神神社とは? 本殿はなく、奥津・中津・…

  • コロナで自粛中…奈良お出かけブログとしての方向性について

    早期のコロナ終息を…との願いも空しく、新型コロナウィルスは現在、国内でも感染が止まらない状況です💦 コロナ感染拡大防止のための外出自粛要請が続いている中、奈良県の名所や観光スポット、グルメ情報をお伝えしている当ブログも、一度、今後の方向性を考える必要があるのでは…と思いました。 コロナで自粛中のお出かけブログとしての方向性について 歴史からみる感染症の流行 まとめ コロナで自粛中のお出かけブログとしての方向性について 当ブログの情報は、緊急事態宣言に伴う自粛要請の中、外出を促すものではありません。 あくまでも、コロナウィルス終息後の、お出かけのための情報としてアップさせていただいております。 …

  • ミロのヴィーナスにも例えられる「十一面観音立像」で知られる「聖林寺」

    前回までの記事で、大和国一ノ宮である大神神社(奈良県桜井市)周辺をご案内させていただきました☟ www.norikuma2.com www.norikuma2.com 今回は、大神神社から、5kmほど南に行ったところにある「聖林寺」というお寺をご紹介します。 一見、大神神社とは関係なさそうに見えるのですが、実は、聖林寺にある、大変有名な国宝が、大神神社と深い繋がりを持っているのです。 そもそも「聖林寺」とはどんなお寺? 高台からの素晴らしい眺めも見れる「聖林寺」境内 ミロのヴィーナスにもたとえられる国宝「十一面観音立像」 実はこの夏、東京で見ることができます! まとめ そもそも「聖林寺」とはど…

  • 三輪山平等寺・かつての大神神社神宮寺「島津義弘公ゆかりの寺」の知られざる歴史

    過去記事で、大和国一ノ宮である大神神社(奈良県桜井市)のご神体である三輪山ご登拝の様子と、展望台の桜のことを紹介させていただきました☟ www.norikuma2.com その後、大神神社周辺を、詳しく散策してみたくなり、季節柄、桜のキレイな場所からご紹介しようと、まずは、大神神社から南東向きに「山の辺の道」を歩いてみました(緊急事態宣言発令前の3月下旬のことです)。 すると… 一つ目の見どころである「平等寺」が、内容盛りだくさんで驚きました( ゚Д゚) 事前に、下調べをした時に、このお寺は、拝観料が要らない(つまり、無料!)ことを知ったので、小さいお堂が、ちょっとあるだけのお寺なのかな…と勝…

  • 桜とチューリップのコラボ!馬見丘陵公園

    2020年4月4日に、用事があって通りすがったついでに、駆け足で写真を撮ってまいりました! 昨年4月にも、奈良県広陵町にある馬見丘陵公園には行ったのですが、その時の目的は「チューリップフェア」☟ www.norikuma2.com もう少し早い時期に行くと、ここで「桜🌸とチューリップ🌷」のコラボレーションが見れることを知ったのは、家に帰ってから。 その時は、来年こそは…と思ったものでした( ;∀;) しかし、今年はまさかのコロナ騒ぎ。 …ということで、友達とゆっくり行くこともなく、一人でダッシュで撮影でした💦 馬見丘陵公園のチューリップは2020年も美しかった 「古墳の丘」の桜は素晴らしい 「…

  • 仏教伝来の地・海拓榴市周辺【桜を見ながら往時を偲ぶ】

    過去記事で、奈良県桜井市にある大和国一ノ宮・大神神社の、ご神体である三輪山ご登拝の様子と、展望台の桜のことを紹介させていただきました☟ www.norikuma2.com 全国的に見れば、奈良県の神社で一番有名なのは、おそらく奈良公園の近くの「春日大社」だと思われるので、大和国一ノ宮が大神神社であることに、驚かれる方もおられるのかもしれません。 ですが、大神神社の北には、邪馬台国の卑弥呼の墓ではないかと言われている「箸墓古墳(大市墓)」があり、そこからさらに北側には、弥生時代末期から古墳時代前期にかけて繁栄したと思われる集落跡である「纏向(まきむく)遺跡」が存在します。 また、大神神社の南側は…

  • 世界遺産 唐招提寺・鑑真和上御廟と東洋のトルソー

    さて、前回、唐招提寺を取り上げてから、はや一ヶ月半ほど経ちまする…☟ www.norikuma2.com ちなみに「唐招提寺シリーズ」の一回目はコチラです☟ www.norikuma2.com 番外編で、沖縄に行ったり、ブログの話をしたり、桜に浮気(笑)しているうちに、遅くなってしまいましたが、クマ子の奈良歩き「唐招提寺シリーズ」第三弾として、鑑真和上御廟周辺・その他マニアックゾーンをご紹介したいと思います(・ω・)ノ 1回目にご紹介したのは赤色のエリア、前回ご紹介するのは青色のエリア、そして今回は緑色のエリアになります。 静寂な雰囲気に包まれた「鑑真和上御廟」 「東洋のトルソー」が見れる「新…

  • 河津桜が満開の無料の広大な公園・馬見丘陵公園に出かけてみませんか?

    コロナ騒ぎに、不安で戦々恐々としつつも、今のところは、いつまで…という先も見えず、皆さま何かしらの疲れが溜まってきている頃だと思います(・_・;) かくいう私も、先日ダイエットの記事を、別ブログ「クマ子の卒母DAIRY」の方でアップしたにもかかわらず、エアロビは現在閉鎖中…。 www.xkumaco.com 「このままでは…筋肉が脂肪に💦、腹肉が、ハラミに…(苦笑)」と思い、ウォーキングに行ってまいりました(・ω・)ノ 行き先は、このブログでも何回かご紹介した、奈良県広陵町にある「馬見丘陵公園」。 仕事が休みの晴れた週末(2020年3月7日)に、訪れました。 すると、意外なことに(私が知らなか…

  • 大和国一ノ宮 大神神社のご神体・三輪山ご登拝と桜と

    世間は、コロナウィルスの話題一色。 もちろん現在、奈良県内の観光地も閑古鳥が鳴いています。 しばらく、この状態が続くのでしょうが、今年は暖冬のため、桜の開花も早くなる予報…と聞きます。 ウィルスの感染拡散を避けるため、極力お家に籠りつつも、気分だけでも、春を迎え、早急な終息を願いたいと思います。 そこで今回は、すでに削除した過去記事を大幅にリライトし、奈良県・大和国一ノ宮である大神神社のご神体・三輪山(みわさん)にご登拝する方法と、意外と知られていない、大神神社の展望台の、見事な桜をご紹介します(・ω・)ノ 大神神社(おおみわじんじゃ)とご登拝について 三輪山ご登拝の手順 いざ、ご登拝! 「大…

  • 【ご報告】奈良まほろば検定奈良通一級合格しました♪&PV向上を目指す皆さまへ

    ※今回の記事の趣旨は「奈良歩き」でも「奈良まほろばソムリエ検定」でも、ございません<(_ _)> 以前から、このブログで度々言及していた「奈良まほろばソムリエ検定奈良通一級」に無事合格いたしました♪ www.norikuma2.com ☝上にあげた記事(合格に合わせて、リライトさせていただいております)では、自己採点の結果「半合格」という、謎の日本語を使わせていただきましたが(笑)、ようやく、正式な合格証が届きました☟ 結果的に、ここ数年は70%ほどだった合格率が、約58%に落ちていたので、今年の検定は難しかったようです。 Twitter・スター・ブコメ・コメントを通じて、応援していただき、本…

  • 今帰仁城跡【世界遺産】…琉球王国の面影を訪ねて

    さて、今回も「クマ子のおでかけ・沖縄編」ですが、第二弾にして、完結編であります! 前回の沖縄編・第一弾では、祖父の慰霊の旅の様子をご紹介させていただきました☟ www.norikuma2.com また、別ブログ「クマ子の卒母DAIRY」の方の最新記事では、沖縄美ら海水族館へ行った時の様子をレポさせていただきました☟ www.xkumaco.com 今回は、クマ子が沖縄旅行で一番行きたかった場所をご紹介します( *´艸`) その名は…「今帰仁城跡」です♪ 世界遺産「今帰仁(なきじん)城跡」と桜 琉球王国時代に想いを馳せる遺跡「今帰仁城跡」 琉球での祭祀・御嶽(ウタキ) 今帰仁城跡からの素晴らしい…

  • 初めての沖縄・祖父の慰霊の旅

    Twitterを覗いて下さっている方はご存知だと思いますが… 先日、生まれて初めて沖縄に行ってまいりました。 …で、このブログのタイトルは「クマ子の奈良歩き」なので、奈良県外のことは「クマ子の卒母DAIRY」の方にアップしようと、当初は思っていたのですが…。 いろいろと考え直し、歴史的な要素や奈良県に繋がるようなことに関しては、この「奈良歩き」の方に書き、それ以外の要素については「卒母DAIRY」の方に上げることにしました。 そして、今回の沖縄旅行のメインの目的は、母と行く「慰霊の旅」でした。 母の父、つまり私の祖父は、沖縄戦で戦死しており、もうすぐ喜寿を迎える母が、元気な間に、平和記念公園に…

  • 唐招提寺の真骨頂・戒壇周辺エリアを歩く

    以前の記事で、今年の「奈良まほろばソムリエ検定奈良通一級」の特別問題に指定されているのが「唐招提寺」であるため、しばらく唐招提寺にスポットを当ててご紹介していきたい…と書きました☟ www.norikuma2.com その後、試験勉強でバタバタしている間に時は過ぎ… 1ケ月以上経ってしまいました(;'∀') そして既に、今年の奈良まほろばソムリエ検定も終了しました。 そういう状況の中…こんなペースで恐縮ではありますが、勉強したことによって更に、唐招提寺の魅力について知ることができましたので、引き続き「唐招提寺」については、ほそぼそと更新していく予定でおります(;^ω^) そんな訳で、今回もお付…

  • 暖冬の2020年こそ「なら瑠璃絵」がおすすめです!

    いよいよ来月、古都奈良の冬の夜を彩る「なら瑠璃絵」のイベントが開催されます! 去年行ってみて、この「なら瑠璃絵」は本当におすすめできるイベントだと思いました♪ 昔は正直「こんなに寒い時期に、夜の野外でのイベントなんて嫌だ~!」と思っていたりしたのですが、ここ数年の暖冬傾向により、確実に足を向けやすくなっています(もちろんクマ子は、冬は冬らしいのが一番いいと思っていますが)。 また、ロウソクの灯り系のイベントに比べると、LEDの灯り系はスマホ写真であっても、比較的「映え」やすい写真を撮ることができます! では、昨年の経験を踏まえ、上手に見て回るコツをご紹介しつつ、「なら瑠璃絵」の魅力をお伝えして…

  • 第14回奈良まほろばソムリエ検定奈良通一級・問題の分析と合格の秘訣

    皆さま、今さらですが「あけましておめでとうございます」! …そう、この投稿が今年初、となります(;^ω^) 先日ようやく、奈良まほろばソムリエ検定奈良通一級の試験が終わりました。 思いもかけず、Twitterではたくさんの励ましの言葉をいただきました! 本当にありがとうございました(*'▽') 実は並行して、もう一つ違う試験を受けていたことも忙しかった原因ですが、やはり二級の時とは、問題が段違いで難しかったことが、ブログにすら手をつけれなかった理由でした。 正式な結果は、1ケ月後に判明するのですが、幸いなことに自己採点の結果は「合格」でした(採点間違いで不合格だったら、思いっきり笑ってやってく…

  • 美味しくて本当は教えたくない…奈良の隠れ家フレンチ「ラ・カシェット」

    まもなく、令和元年も終わろうとする年の瀬、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 クマ子は、12月27日(金)の仕事納めも無事終わり、仲良し三人組で「忘年会」に行ってまいりました♪ 今年の行き先は…奈良の隠れ家フレンチの名店「ラ・カシェット」。 奈良県では珍しい、ミシュランも獲得しているお店で、自分たちの予算より若干お高めではあるのですが、今年は「自分達へのご褒美」…ということで…行っちゃいました(;^ω^)エヘッ はっきり言って、このお店は、ホントは誰にも教えたくない‼…くらいの美味しさです( *´艸`) でも、このブログは「奈良歩き」…奈良のおすすめ情報をお伝えする…はずよね? と、自問自答し…

  • 格調高い世界遺産唐招提寺・金堂のご本尊は…?

    今回からしばらくは、世界遺産でもある「唐招提寺」にスポットを当てていきたいと思います。 なぜなら… 来年1月早々に、受験する予定の「奈良まほろばソムリエ検定奈良通1級」の特別問題に指定されているのが「唐招提寺」だからです(;^ω^) 100問ある中で10問、唐招提寺に関する問題が出ます。 間近に迫った試験対策ということもあり、唐招提寺について、ゴリゴリと掘り下げていこうと思います(笑)。 ぜひ、お付き合いくださいませ(*'▽') 唐招提寺はどんなお寺? 唐招提寺を物語るがごとき「南大門」 大御所が三体も⁉金堂(国宝) 今回のまとめ 唐招提寺はどんなお寺? 一言でいうと、ズバリ「鑑真」のお寺です…

  • 北山の辺の道・静かな尼寺と怨霊伝説の里

    前回の「奈良まほろばソムリエ検定奈良通1級受験のための体験学習プログラム」で歩いた道のりの最後の回になります。 このシリーズ、ちょっと更新間隔があいてしまったのですが、その間に、この体験学習プログラムの時に友達になった、はるばる東京から来ていたEちゃんから連絡がありました。 なんと、私たちが参加した体験学習プログラムのガイドをしてくださった、観光コンシェルジュの方が、明石家さんまさんの番組に出ていたとのこと! 確かに、テレビに出れるくらいのレベルの方でした。 すごい方に案内してもらえたので、その時してもらえたお話も踏まえ、北山の辺の道を辿っていこうと思います(*'▽') 「奈良まほろばソムリエ…

  • ブログ開設から半年…ブログをやってみて得られたこととは?

    おかげさまで、この「kumakuma blog クマ子の奈良歩き」ブログが本日、開設から半年を迎えます♪ ブログのことは何もわからないのに、以前から漠然と「やってみたいな~」と思っていたというだけで始めてみたものの、試行錯誤の連続でした。 ですが、とにもかくにも、続けられたことはよかったと思っております(*'▽') 本来なら今日は、いつもの「奈良歩き」記事をアップするつもりだったのですが、昨日の朝に⁉、12月9日で開設半年であることに気づき、急遽この記事を挟みました(;´・ω・)遅ッ… 私のブログ経営は、全くもってうまくいっていませんが、それでも反面教師として、みなさまの参考にしていただければ…

  • 息子を想う気持ちを書いた記事がグーグル先生から複製判定を受けた件

    ※今回は、いつもの「奈良歩き」とは、違う記事になります<(_ _)> このブログは皆様からのアドバイスのおかげで、ぐちゃぐちゃだったサイトマップもようやく読み込まれ出し、404ページも少なくなって、だいぶすっきりしてきました。 しかし最近は「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」でのアドセンス不合格を連発しております…。 このサイトのテーマ的に厳しいことはわかっているので、有名な観光地に触れる時は、普通とは違う角度から紹介したり、自分の感想や考えを多めに書くようにしたり、図書館で参考になりそうな本を借りてきて、参考文献を増やして書く…など、自分なりに努力しているつもりなのですが…

  • まほろばソムリエ検定奈良通1級用の認定支援セミナー受講は有りか無しか

    すでに何度か、このブログで言及していますが、私クマ子は、次回の奈良まほろばソムリエ検定奈良通1級(2020年1月12日実施)を受験予定です。 前回の奈良通2級の時と違って、テキスト外の問題も多そうで、どうやって勉強したらいいかわからず、悩みに悩んで、奈良商工会議所主催の奈良通1級用の認定支援セミナー(2019年11月24日開催)を受講することに決めました。 なぜそんなに悩んだのかというと… ズバリ、5時間の受講時間で、受講料が6600円だったからです(;´・ω・)高ッ! さて、結果はいかに…。 来年以降、奈良まほろばソムリエ検定を受験しようとされる方で、私と同じように、セミナーを受けた方がいいのかどうか悩んでおられる方のために、この記事を書かせていただきました。

  • 中世の郭に戦乱の世を想う・北山の辺に向かう道

    今回は、先日の奈良まほろばソムリエ検定奈良通1級受験のための体験学習プログラムにて、参加した道のりからの名所を、引き続きご紹介いたします(訪問日2019年11月17日)。 ニッチェな観光ポイントではありますが、いろんな時代の奈良の歴史を、さまざまな角度から見ることが出来て、ワクワクしますよ(*‘∀‘) 「奈良まほろばソムリエ検定奈良通1級受験のための体験学習プログラム」についてはコチラ☟ www.norikuma2.com 前回は「帯解寺」と「龍象寺」をご紹介しました☟ www.norikuma2.com では、江戸時代の勉学のレベルが垣間見える《算額》のある「円満寺」、 不思議な古墳「ベンシ…

  • ちはやふる…百人一首ゆかりの「三室山」は紅葉も桜も楽しめます♪

    そろそろ、2019年の紅葉シーズンも終盤ですね。 今年は、気温が例年より高かったせいか、色づき加減はいまひとつ…のような気もしますが、秋が終わってしまうのは寂しい限りです( ;∀;) ところで、有名な世界遺産・法隆寺がある奈良県生駒郡斑鳩町の竜田川のほとりに「三室山」があります。 平安時代以降、竜田川や三室山は、歌枕として紅葉とともに数多くの和歌に詠まれました。 中でも、下の写真の二首は有名ですよね(*'▽') 三室山ふもとの歌碑 そんな、百人一首ゆかりの三室山ですが、ここは、紅葉と桜のスポットでもあります。 今回は、その「三室山」をご紹介したいと思います('ω')ノ 「三室山」へのアクセス …

  • 天皇家ゆかりの帯解寺周辺には伝説がいっぱい

    先日の奈良まほろばソムリエ検定奈良通1級受験のための体験学習プログラムにて、北山の辺の道を辿るコースに参加してきましたが、今回はその中で「帯解寺」「龍象寺」をご紹介したいと思います。 「奈良まほろばソムリエ検定奈良通1級受験のための体験学習プログラム」についてはコチラ☟ www.norikuma2.com 場所的には、奈良市の南東の外れの辺りになります。 東大寺や春日大社、飛鳥や吉野・大神神社などに比べると、それほど有名ではないエリアになりますが、ここにも、見どころがギッシリ詰まっていました♪ 今回は「Nara観光コンシェルジュ」の方から伺ったお話などを中心に、全国的にも有名な安産祈願寺をレポ…

  • まほろばソムリエ・奈良通1級受験のための体験学習プログラムに参加してきました!

    私、クマ子は、2020年1月に「奈良まほろばソムリエ検定奈良通1級」を受験する予定です。 奈良まほろばソムリエ検定についてはコチラ☟ www.norikuma2.com 「奈良まほろばソムリエ検定」は年に一回、1月に奈良商工会議所主催で行われる「奈良通」を認定する検定で、 奈良通2級→奈良通1級→奈良まほろばソムリエ と、順番に合格していかないと受験できないので、最上級の「奈良まほろばソムリエ」までは、最短で3年かかります。 私は、今年の1月に「奈良通2級」に合格したので、次は1級ということになるのですが「奈良通1級」受験のためには、もう一つ条件があります。 それは、奈良商工会議所が指定する体…

  • はてなブログ・サイトマップが正常に読み込まれない驚きの原因の一つとは?

    前回のアドセンス不合格中…の記事では、多くの方々に激励のメッセージや具体的な対策のアドバイスを頂きました。 本当にありがとうございました<(_ _)> 前回のアドセンス不合格記事はコチラ☟ www.norikuma2.com この記事をアップした時点で、すでにアドセンスに対しては諦め状態だったのですが、いろいろとアドバイスも頂きましたので、とりあえず出来そうなことはやってみよう…!と思い、ここ一ヶ月ほどかけて、サイトの改革をやっていました。 すると…つい先日(11月15日)、まったくさっぱりお話にならなかったサイトマップの読込みが、遂に正常に読み込まれるようになりました(≧◇≦)! グーグルア…

  • 歴史ある紅葉名所・談山神社の三つの観光のツボ

    有名な飛鳥の石舞台古墳から東に向いて、どんどん山道を上がって行くと、奈良県桜井市多武峰(とうのみね)の山奥にある「談山(たんざん)神社」に辿り着きます。 ここは、本殿裏山の談い山(かたらいやま)にて、中大兄皇子(後の天智天皇)と中臣鎌足(後の藤原鎌足)が、大化の改新について、極秘の談合を行ったことで有名ですが、それ以外にも、奈良県屈指の紅葉の名所としても知られています。 紅葉の見頃は、例年11月中旬~11月下旬で、この時期には、夜間のライトアップも行われています。 …ということで、今から談山神社は、観光客でいっぱいになります。 特に週末は、周辺で渋滞が起きることも…。 この投稿をInstagr…

  • 奈良歩きの合間に…ホッと一息つける おすすめカフェ3選♪

    今まで当ブログでは、1記事につき「おすすめ名所+おすすめグルメ」をご紹介するように心がけていたのですが(初耳ですよね・笑)、特に最近、名所案内をすると、記事の内容を絞っても絞っても、文字数がエライことになってしまっていたので、カフェ情報を上げるのを控えていました。 でも、そうすると、この情報の行き場所がないんですよね~(;´Д`) いいお店なのにご紹介出来ないのも勿体ないので、いろいろと考えたあげく今回は、おすすめカフェを一挙3店あげさせていただきます! 食いしん坊クマ子の、奈良の名所・おすすめカフェ情報です♪ 「空気ケーキ。」奈良公園の南、落ち着いた街並みにあるふわふわケーキのカフェ 何と言…

  • 第13回奈良まほろばソムリエ検定奈良通2級合格のツボ

    ※この記事は、4ケ月以上前にアップしたにもかかわらず、グーグル先生対策のために一度下書きに戻したモノをリライトしました。 …とは言え、ブログを始めて半月ほどの頃に書いた記事なので、今読むと恥ずかしくて…最後まで読めませんでした( ̄▽ ̄;)ナンジャコリャ~ よくこんなのアップしたものだと反省…(-_-;) なので、ほぼ全部書き直し…と相成りました(笑)。 そもそも、私クマ子が、奈良歩きブログを始めたきっかけが「奈良まほろばソムリエ検定」でして。 学生の時から歴史が好きだったのですが、仕事をしながらの子育ての間はそれどころではなく、自分が歴史に興味があったことも忘れていたほどでした。 でも、息子…

  • 世界遺産と夕陽とコスモスと…法起寺三重塔

    コスモスが咲き誇るこの季節、奈良の斑鳩の里に、いわゆる「映える」名所があることをご存知でしょうか。 それは、法隆寺と共に世界遺産登録された法起寺(ほうきじ)にある、現存する日本最古で最大の三重塔周辺です。 背後にそびえる矢田山丘陵に沈みゆく夕陽と三重塔とコスモス。 その絶景をとらえようと、多くの人が夕暮れにカメラを持ち、この地に集まります。 今年は私も、そんな景色を求めて行ってきたのですが… 結論から言うと、雲が多くて夕陽を拝めませんでした;つД`) 諦めずに翌日も訪ねたのですが…なんと、じゃじゃ降り…(-_-;)ザンネン 来年こそリベンジすることを誓いつつ…そんな「映える」はず⁈ポイントを…

  • ご存知でしょうか?世界遺産 唐招提寺と薬師寺は最寄り駅が同じなのです!

    現在、奈良市にある「古都奈良の文化財」として登録されている世界遺産は8つの資産で構成されていますが、そのうちの2つ、「唐招提寺」と「薬師寺」が、同じ最寄り駅(近鉄橿原線・西ノ京駅)から、徒歩圏内にあることを、皆さまはご存知でしょうか? そう、この非常に有名で、国宝と重要文化財だらけの2つの寺院は、アクセスも大変優秀なのです! 奈良にお越しの際は、東大寺や奈良公園もいいですが、出来れば「唐招提寺」と「薬師寺」にも、ぜひ足を延ばしていただきたいと思います(*''▽'') そこで… もしも2つとも見て回る時間が無い時は、どちらがおすすめ? 拝観料はどのくらいになるの? また、両方を拝観するなら、所要…

  • グーグルアドセンス18回不合格中…「サイトの停止・利用不可」のみ回避方法がわかりました

    ※今回は、いつもの「奈良歩き」とは違う記事になります。 突然ですが… 私 クマ子は、7月1日からグーグルアドセンス審査申請にチャレンジし続け、かれこれ18回、グーグル先生から、不合格通知を頂いております(T_T) アドセンス申請も4ケ月目に突入し、原因も何となくわかってきました。 そしてそろそろ、このブログでの申請は諦めた方がよさそうだ、という結論に達しつつある今日この頃です。 ですが、何とかならないかとググって調べた時間は、のべ48時間⁉くらいには到達しています。 そのなかで、状況を改善することが出来たり、回避方法が分かったことも多少なりともあります。 「はてなブログ」特有の現象もわかり、こ…

  • 今から注目!今上陛下が参拝される神武天皇陵とおすすめ菓子工房プランミュゲ

    早いもので「令和」を迎えてもうすぐ半年になりますね。 新しい年号にもすっかり慣れ、それとともに「平成」が過去のものとなっていく今日この頃…。 さて、平成の終わりに上皇・上皇后さまが退位の挨拶に参拝された初代天皇「神武天皇陵」。 この天皇陵は、奈良県橿原市にあります。 そして、今上天皇皇后両陛下も、即位の礼が終わるといずれ参拝される予定(11月27日)だそうです。 でも私は、ご近所なのに(ご近所だからこそ?)一度も行ったことがないのです(;'∀') いつも、車で通り過ぎるだけ…。 というわけで、行ってまいりました!(^ ^)! これから再び注目を浴びるはずの「神武天皇陵」の普段の様子と、近くの超…

  • 中宮寺に行くなら CAFE・鍼灸 ZADANがおすすめ♪

    2019年9月7日。 8月末の秋を思わせる涼しさから打って変わっての、残暑の日。 33℃の暑さの中、奈良県斑鳩町にある法隆寺をハイテンションで見て回り、不意に疲れを覚えた私は、近くの中宮寺に行く前に、スマホで「現在地周辺のカフェ」を検索しました。 現在地の近くで出てきた名前は「CAFE・鍼灸 ZADAN」。 不思議な名前やな~ でも、暑いし、ちょっと小腹も空いてきたし、行ってみよ! …と、お気軽な気持ちで向かったこのカフェが、すご~く良かったのでご紹介させていただきますね(*'▽') 観光にベストなロケーション 「CAFE・鍼灸 ZADAN」 中宮寺で出会える「アルカイックスマイル」半跏思惟像…

  • 奈良県北西部の4つの道の駅でおすすめのパウンドケーキ食べ比べレポ!一番美味しいのは…?

    現在、奈良県には道の駅が15ケ所あります。 道の駅…落ち着いて休憩するのにもってこいですが、お土産を見るのも楽しいですね♪ 地酒やおまんじゅうにせんべい・プリン、パンなど…いろいろな食べ物が並んでいます。 今回はその中でも、奈良県北西部の4ケ所の道の駅(番外編プラス1ケ所)で、食いしん坊の私がいつも目を惹かれる「パウンドケーキ」を探して、食べ比べてみようと思います(*‘∀‘) 道の駅ふたかみパーク當麻・おすすめ!コーヒーパウンドケーキ 道の駅かつらぎ・おすすめ!れもんケーキ 道の駅吉野路 大淀iセンター・おすすめ!梨パウンドケーキ 道の駅レスティ 唐古・鍵 おすすめ!アーモンドショコラパウンド…

  • 奈良県田原本町の美味しいあんこ味の和菓子はどこで買えばいいの?4店舗で食べ比べてみました

    1300年前の都・藤原京跡から、1200年前の都・平城宮跡に向かう途中にある、田原本町。 知名度は低いのですが一つだけ、全国レベルで知られている遺跡があります。 弥生時代の遺構で有名な「唐古・鍵遺跡」です。 現在、遺跡の一部が国史跡に指定され「楼閣絵画」の復原建物が建てられています。 有名なのはコレだけ…(;^ω^) そんな地味な田原本町へ、あんこ味の美味しい和菓子を探しに出かけてみました。 買いに行ったのは、町内では有名な4店舗です。 はてさて、あんこ味和菓子の絶品に出会えるでしょうか? 田原本町あんこの美味しい和菓子屋さん①気軽に入れる・いろんな和菓子が選べる「日乃出餅」 田原本町あんこの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クマ子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クマ子さん
ブログタイトル
kumakuma blog クマ子の奈良歩き
フォロー
kumakuma blog クマ子の奈良歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用