chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
田舎の箱入り娘が海外でキャリアウーマンになった話 https://career-woman-chihiro.hatenablog.com/

温室育ちの世間知らずな田舎の箱入り娘が、ドイツで多国籍企業のマネージャーになり、仕事を辞めずにMBAを取得した実話です。海外に行きたいけど勇気が出ないあなたへ。ヨーロッパの生活、語学、そして仕事のこと、何かお役に立てれば嬉しいです!

ちひろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/23

arrow_drop_down
  • 3か国語勉強してみて分かった、語学の習得方法。10年間分の学びをお伝えします。

    こんばんは、Azuです。 (※改名しました) 今日は「言語って誰でも習得できるの?どうやって習得するの?」という質問について答えていきたいと思います。 私は英語、ドイツ語、フランス語の3言語勉強して、英語とドイツ語が自由に使えるようになりました。 ちなみに私は帰国子女でもなんでもありません。普通に大学生まで日本の田舎に住んでいました。 試験のレベル=その言語がどれだけ使えるか、というわけではないと思いますが、ご参考までに、今まで受けて合格した試験を書いておきます。 英語:TOEIC 935点 ドイツ語:C1(独検準1級レベル) フランス語:A2(仏検準2級レベル) 言語って誰でも習得できるの?…

  • 欧州コロナウイルス、ドイツだけなぜ致死率が低い?現地レポートと一緒に振り返ってみた

    みなさんこんばんは、ちひろです。 今日はドイツのコロナウイルス対策について。少し状況が落ち着いてきた今、改めてドイツとその周辺国家の感染者数や対策について振り返ってみたいと思います。 (今回はレポート形式で書こうと思いますので、「ですます体」ではなく「だである体」にしています。) 感染者数 感染者に関し、ドイツとその周辺国家を比べたとき、ドイツだけ明らかに死亡率が低いことが分かってきた。しかし、感染者数については、集計の仕方やデータの分析の仕方が国によってバラツキがあることをまず念頭に置いて頂きたい。感染者数の国ごとのデータのバラつきについては、BBCのサイトに非常に為になる記事があったので、…

  • ドイツで仕事をするメリット・デメリット

    みなさんこんにちは、ちひろです。 前回はドイツで仕事をするメリットについてご紹介しました。 career-woman-chihiro.hatenablog.com 今回はその逆、ドイツで仕事をするデメリットについて述べていきたいと思います。 メリットだけ見ると、まるでパラダイスのような仕事生活。実際とても仕事しやすい環境に置いて頂いていると思うことがほとんどです。特に有給・病欠が遠慮なく取れることはとっても有難い! しかし、長いキャリアで考えたとき、果たしてこのままドイツで仕事することが正しい選択なのか?と戸惑うことがあります。 その理由について述べていきたいと思います。 ドイツで仕事をするデ…

  • ドイツで仕事をするメリット・デメリット

    みなさん、こんばんは。ひちろです。 海外で仕事をしてみたいけど、実際メリットってあるの?という疑問にリアルにお答えしていこうと思います。 というのも、私自身、6年間ドイツで仕事をしてきた今、引き続きドイツに住んで仕事をすることに少しずつ疑問を感じ始めているのです。 「海外で仕事ってかっこいい!」と思われている方もいるかもしれません。私もそう思ってずっと憧れてきました。 結論から言うと、ドイツに来て職務経験を積むことができたのは、これまでの人生にとって大きなプラスでしたし、これからもこの経験が基盤になっていくことは間違いありません。海外で生活してみること自体については、個人的には大賛成です。 し…

  • 英語で相手の心をつかむ 表現の仕方編

    みなさんこんばんは、ちひろです。 英語で相手の心をつかむシリーズ第3弾。コミュニケーションの3要素の最後である、「表現の仕方」について書いていきたいと思います。 コミュニケーションの3要素については下記参照ください。 career-woman-chihiro.hatenablog.com 表現力は語学力 言語習得に終わりはない。だからこそ上達する喜びがある! 言語はりんごの木に似ている まとめ 表現力は語学力 せっかく英語を話しているのに、相手が話に乗ってきてくれない。会話がつまらない。もっと伝えたいことがあるのに、自分の気持ちを英語でうまく言い表せない… そんなもどかしい経験をしたことはあり…

  • 山月記 自分の中の猛獣とは何か?

    人間は誰でも猛獣使であり、その猛獣に当たるのが、各人の惰性だという。己の場合、この尊大な羞恥心が猛獣だった。 (中略) 人生は何事をも為さぬにはあまりに長いが、何事かを為すにはあまりに短いなどと口先ばかりの警句を弄しながら、事実は、才能の不足を暴露するかも知れないとの卑怯な器具と、刻苦を厭う怠惰とが己の凡てだったのだ。己よりも遥かに乏しい才能でありながら、それを専一に磨いたために、堂々たる詩家となった者が幾らでもいるのだ。虎となり果てた今、己は漸くそれに気が付いた。 中島 敦. 山月記 青空文庫. Kindle Edition. 山月記は詩人になる望みに敗れて虎になってしまった男李徴の話。 李…

  • 英語で相手の心をつかむ 話し方編 たった2つのコツで伝わる!

    こんばんは、ちひろです。 前日から紹介している「英語で相手の心をつかむ」シリーズ。今回は2つ目の要素である話し方について書いていこうと思います。 コミュニケーションの3要素については下記参照ください。 career-woman-chihiro.hatenablog.com 相手に理解してもらえないのはなぜ? 伝わらない話し方の原因とは?実はとてもシンプル 伝わる話し方 ①声は最大音量で出すべし! 伝わる話し方 ②口は大きめに開けるべし! まとめ:大きな声と口はあなたの発音に磨きをかける! 相手に理解してもらえないのはなぜ? 文法も単語も間違っていないし、発音にも気を付けている。なのになぜか相手…

  • 人生の全てをお金に代える必要ってある?

    こんにちは、ちひろです。 昨日ピアニストの辻井伸行さんのショパン「革命のエチュード」を聞いて、大変な衝撃を受けたので、ここに書いておきたいと思います。 少し個人的な話も混じりますが、よろしければお付き合いください。 私は普段「利益」とか「売上」を考える仕事をしています。 実は大学の専門は音楽でした。高校生くらいまで、ピアニストになるのが夢でした。 しかし、実際社会に出てみて、音楽で成功するのは本当に一握りで、自分より上手い人なんて山ほどいて、しかも上手くても明日の生活ができるとは限らない、ということが分かりました。 『じゃあ、なんで音楽やってるの?』 いつの間にか、日本の地方の無難な会社に就職…

  • 桜の森の満開の下 坂口安吾

    「桜」というタイトルに惹かれて。 美しい物語かと思いきや、そうではなかった。 満開の桜を見て、何か怖くなったことはないだろうか。美しすぎて、この世のものとは思えないような…

  • 英語で相手の心をつかむ ボディランゲージ編 日本人が陥りやすい行動のクセを直そう!

    こんばんは、ちひろです。 最近はコロナウイルスのせいで、出張どころか会社にも行けない日々が続いています。 あぁ、お客様に会いたい!! 在宅勤務も便利ですが、やっぱり「面と向かった」コミュニケーションは有意義だと思うのです。 そう思う理由の一つは、やはりオンラインでは相手の細かな表情や身動きを全て見ることができないから。 とても在り来たりに聞こえるかもしれませんが、「人間の温もり」とでも言いましょうか。その人からにじみ出ている雰囲気、人間性、ユーモア、そして真剣さ。言葉にするのは難しいですが、この「何となくこの人とはやっていけそう」という感覚こそ、会わないと得られないものの一つだと思います。 そ…

  • オンライン先進国ドイツで1か月間在宅勤務をしてみた感想

    こんばんは、ちひろです。 先日、日本でもついに7都道府県で緊急事態宣言が出されましたね。 どうか一人でも多くの方々が感染を免れますように。これ以上被害が深刻化しませんように…心から祈るばかりです。 それよりも深刻な状況にあるここドイツは、ロックダウンも3週間目に突入。今は、ほとんどの会社が在宅勤務を取り入れています。 私は入社2週間後にいきなり在宅勤務を言い渡され、今日まで約1か月、在宅勤務をしています。 自在宅勤務はコミュニケーションが取りづらかったり、気が散ってしまったりと、なかなか難しいこともあるようです。 オンライン先進国と言われているドイツ。 今回は、ドイツの企業での在宅勤務の経験を…

  • コロナとBCGの関係性:マックス・プランク研究所独自開発ワクチンの臨床試験へ

    こんばんは、ちひろです。 コロナウイルスに翻弄されている世界各国、そしてドイツ。早くワクチンの開発が進んでほしいです。 最近、結核を予防するワクチンであるBCGがコロナウイルスに対して有効かどうかの研究が様々な地域で行われているようです。 マックス・プランク研究所が自社開発したワクチンVPM1002について発表しています。記事を要約すると以下のとおり。 ドイツの最高研究機関であるマックス・プランク研究所も、BCGをもとに独自開発しているVPM1002というワクチンの臨床試験を実施する予定。 もともと結核予防のために開発されたVPM1002がコロナウイルス(SARS-CoV-2)にも有効であるか…

  • ドイツで副業 小遣い稼ぎになるどころかむしろ働き損する

    こんばんは、ちひろです。 ドイツは外出禁止令がまだ続いています。 しかし、外はうららかな春の陽気。 コロナの騒ぎが嘘のように、そよ風が吹き、色々な果実の花が香り、クロウタドリ(Beatlesの"Blackbird"という歌に出てくる鳥)が求愛の歌声を響かせています。 特にこの閉鎖的な世で、この春の陽気は、恐ろしく間延びした、のんびりした時間に拍車をかけるよう。通勤しない、ショッピングにも行かない、友達にも会わない、外食もしない…24時間とはこんなに長かったのかと、日々実感する次第です。 先日のピアノの先生の月謝の一件(こちらを参照)があって以来、私はあの優しい先生を豹変させたものは、果たして何…

  • オンラインでできることとできないこと。ピアノオンラインレッスンは月謝全額払うべきか?

    今週のお題「オンライン」 オンラインでできることとできないこと。その線引きはなかなか難しいと思う。 このように突然、たくさんの人間が長期間自宅に待機することを要請されることは、多くの人が未経験なのではないだろうか。 しかも先が見えないのだ。 誰のせいでもない。明確なルールや判断基準が存在しない。よって、何が正しくて正しくないのかをはっきりと決めることができない。 そのような世の中では、個人のモラルや考え方が浮き彫りにされるような気がする。 先日それを痛感するような嫌な出来事があった。 私はドイツに住んでいる。 3月中旬、政府から2週間の外出禁止令が出され、先日それが4月19日まで引き延ばされた…

  • 英語で相手の心をつかむ コミュニケーションの3要素

    みなさんこんにちは、ちひろです。 欧米のビジネスパートナーと有意義な商談がしたい!でも英語での発表、意見交換はとっても緊張しますよね! 私も日本からの来客と一緒に欧州のお客様を訪問したり、会議をすることが多々あります。 会議、商談で一番大切なことの1つは、「この人とビジネスをしたい!」と思ってもらえること。もっと単語や表現を覚えて、練習して、すらすら話せるようになりたい…この気持ちはもちろん大切ですが、ちょっと待ってください。相手に「どうやって伝えるか」を考えたことはありますか? ビジネスパートナーの心をつかむことができる人は、欧米的ビジネススタンダートの作法を身に付けています。これは、自分の…

  • なぜMBA?動機と社会人になってからの大学選びのポイント

    こんにちは、ちひろです。 このサイトを見てくださっている皆さんの中には、MBAに興味がある方もいらっしゃると思います。MBA取得のきっかけや動機は人それぞれですが、それなりの覚悟と決断(とお金)がないと、なかなか踏み切れませんよね。今回は、私がなぜMBAを取ろうと思ったか、その動機と、入学までにやったことをお伝えしたいと思います。 MBAを取ろうと思った理由 ドイツで就職できてラッキー、しかしその後待ち受けていたのは… 学歴社会のドイツ 入学までにやったこと 社会人になってからの大学選び。ポイントはここ! ①動機を見つけよう! ②専門分野を絞り込もう! ③学校を探そう! まとめ MBAを取ろう…

  • Opportunity Cost(機会費用)を意識すると、優先順位が見えてくる

    こんにちは、ちひろです。今日は、あんまり聞きなれない言葉、Opportunity cost(オパチュニティーコスト)について一緒に考えていきたいと思います。 1.Opportunity costとは? 2.ビジネスでの適用方法 3.日常生活での活用方法 まとめ 1.Opportunity costとは? Opportunity costは、「複数の選択肢の中から一つを選んだ時、その他の選択肢を選ばなかったため発生する費用や代償」のことで、日本語では「機会費用」と訳されます。 具体的には、他の選択肢を犠牲にして、一つのものを選択するとき、どれくらいの価値を失うことになるか、つまりこれらの「機会」…

  • 海外でMBAを取得できるのは、アメリカだけじゃない。他の選択肢とは?

    こんにちは。MBA(間抜け バカ あほ Manuke Baka Aho)のちひろです。 「海外でMBAを取る」と聞くと、真っ先に「渡米」という言葉が思い浮かぶ人は少なくないでしょう。それはある意味正解です。なぜなら、MBAはもともとアメリカがBusiness Administration(経営学)という専門を創り出したからです。つまり、MBAはアメリカ発祥で、アメリカが本場であることは間違いありません。 しかし、MBAで取得できる学習内容は、万国共通で必要且つ、共通なものばかりです。会計、投資、人事マネジメント、経済学、マーケティングなど、ある程度の大きさの会社では必要なスキルばかり。たしかに…

  • 仏政府公認フランス語試験が笑っちゃうほどテキトーだった

    以前の記事で宣言したとおり、先週土曜日、フランス政府公認のDELFフランス語試験レベルA2を受験しました。「フランス政府公認」の公式な試験なのですが、試験のやり方が、日本ではまずありえないほどテキトー過ぎて笑えたので、皆さんにもお話したいと思います。 試験は4部構成。 リスニング 25分 リーディング 30分 ライティング45分 スピーキング 10分程度 会場に着くと、掲示板に張り紙があり、1~3の筆記試験の場所と4のスピーキングの時間と場所が指示されていました。今回、A2レベルを受験したのは、6名。早速試験部屋に入ります。 その日は暑く、部屋の窓が全開でした。少しでも快適な場所で受験するため…

  • 「真面目である」ことについて考える

    皆さんは「真面目だね」と他者から言われたとき、褒め言葉だと受け取りますか? 私は長いこと、真面目をネガティブにとらえていました。「真面目だね」と良く言われるんですが、肯定的に聞こえないことが多いんです。 辞書で「真面目」を調べてみると、 1 うそやいいかげんなところがなく、真剣であること。本気であること。また、そのさま。「真面目な顔」「真面目に話をする」 2 真心のあること。誠実であること。また、そのさま。「真面目な人柄」「真面目に暮らす」 (出典) これだけ読むと、肯定的なイメージが伝わってきますが、実際「真面目である」ゆえ、否定的な側面もあるようです。例えば、 完璧主義者で、周囲の意見を聞…

  • フランス語 A2を受験します

    ボンジュール。ちひろです。 いきなりですが、フランス語の公式試験DELFのレベルA2を受験することにしました。 DELFって何?実は私もあまり知らなかったので、調べてみました。 引用 "フランス国民教育省認定フランス語資格試験で、DELF(A1、A2、B1、B2)・DALF(C1、C2)の6つのレベルごとにテストが用意されていて、5割以上の得点で合格となる記述式試験です。それぞれのレベルごとに聞き取り、読解、文章作成、口頭表現(面接)の4つの能力が評価されます。" 出典 日仏文化協会 フランス語検定のレベルとの比較は以下の通り。 出典 日仏文化協会 Aレベルと聞くと、簡単そうと思ってしまいそう…

  • そもそもなぜドイツに来たの?

    こんばんは。ちひろです。 今日はそもそも私がなんでドイツに来ようと思ったか、理由を書きたいと思います。 海外に出たい、でも一体どこに?どうやって?と思っている方の、考えの足しにでもなれば嬉しいです。 きっかけ 私は小学校3年生くらいから、地方の合唱団に入っていました。あんまりお上手とは言えない合唱団でしたが、オーケストラと演奏させてもらったり、外国で公演したりと、地方にしては活発に活動していました。 そこで、運命的な出会いがありました。それは16歳のとき。スイスから子どものジャズバンドを招いてセッションするという企画があり、スイスから20人ほど、小学生から高校生くらいまでの子どもたちが来てくれ…

  • 日本を飛び出すべき5つの理由

    ハロー!ちひろです。 突然ですが、皆さんは「海外」と聞くと、どういうイメージを持ちますか? 海外=日本以外=ほぼ世界中となるので、あまり具体的なイメージは湧いてこないかもしれません。 しかも、自ら足を運んだことがない地域は、まさに未知の世界ですよね。 では「海外に住んでいる日本人」と聞くと、どういうイメージになるでしょうか。 どこの地域であるかは置いておいて、何か特別なことをしている人たち、と考えている方が多いように思います。 私は20代で留学も海外に転職も経験しましたが、自分は至って普通の人間だと思っています。 別の言葉で言い換えると、海外での生活は、誰でもできます。 ただ、その一歩がなかな…

  • プロローグ このブログで書いてみたいこと。

    こんにちは。キャリアウーマンちひろです。 このブログは、お仕事頑張っている全ての方に向けて、書いています。 特に海外でお仕事することに興味がある人は、少しだけお役に立てるかもしれません。 少しだけ私のことを紹介させてくださいね。 2011年にドイツに留学し、2013年から本格的に移住しました。 移住後現地で仕事を探し、ある多国籍企業に就職しました。 今もそこで働いています。 最初は事務でしたが、今は営業を任されています。 多いときは月半分ぐらい国内・海外出張があります。 仕事で使っている言語は、英語40% 日本語40% ドイツ語20%です。 ビジネスのバックグラウンドがなかったので、フルタイム…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちひろさん
ブログタイトル
田舎の箱入り娘が海外でキャリアウーマンになった話
フォロー
田舎の箱入り娘が海外でキャリアウーマンになった話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用