chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょっとマイナーなメーカー研究員 https://chotto-minor.blogspot.com/

博士卒のメーカー研究員。 多数派として一括りにするには、周りと噛み合わないところもあり、レアキャラにもなりきれず、ちょっとマイナーな立ち位置でいます。 資格 化学工場関連系の資格とFP2級取得。仕事の話だけでなく、お金の話もしていきます。

ちょっとマイナー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/22

arrow_drop_down
  • チェックリストの役割・意義を考えてみる

    手順書であったり確認書であったり、契約の時の同意確認項目だったり、仕事・私生活問わず、かなり頻繁に チェックリスト と向き合います。 チェックリストの役割・意義について、一歩踏み込んで考えました。 例えば、ある実験室の終了点検のチェックリストがあるなら、こんな感じでしょう...

  • 公害防止管理者(騒音・振動関係)の対策

    公害防止管理者の騒音・振動関係について振り返ってみます。 水質や大気に比べると受験者も少なく、Web情報やテキストの種類はあまりなく、マイナー科目だということを実感しました。 水質は こちら 、大気は こちら [ポイント] - 細かな問題が多い水質や大気に比べると...

  • 公害防止管理者(大気関係)の対策

    公害防止管理者の大気関係について、 前回の水質関係 に引き続いて振り返ってみます。 水質は こちら 、騒音・振動は こちら [科目毎] -大気概論 - 法令全体や歴史的経緯を問われたり、暗記事項も多い割には対策や傾向を何とも立てづらい。過去問演習8年分(協会ペ...

  • 公害防止管理者(水質関係)の対策

    前に記事に書いたように、資格試験シーズンなので、自分が前に勉強した資格試験について書いておこうと思います。 公害防止管理者の試験は2015-2017年まで受けました。 水質→騒音・振動→大気 の順で。会社での担当業務からは水質と大気は関係していて、騒音・振動は直結するわけで...

  • メーカー研究員オススメの資格

    私が入社5年目くらいまでに受けた資格試験の中で、勉強してよかったものを紹介します。 以前の記事 にも書きましたが、会社を代表して実務に携わっていない限りは、この資格をとると評価が上がる、転職できるといった性質のものではありません。 日常業務の中でOJT的に覚えようとしても散発...

  • 技術系資格取得のすすめ

    8-11月は、様々な資格試験が開催されます。 うちの会社でも、試験の案内の掲示やメールが回ってきますが、実際に受ける人はそれほど多くありません。そんな中で私は、入社以来、年2-3ペースで受けてきましたが、短期で取れるものの中で、当初とろうと思っていた、主だったものは概ね取り終わ...

  • 自動車保険(任意)の更新を忘れた時のデメリット

    自動車保険の任意保険を更新しそこねた場合のデメリットについて考えてみます。 もちろん、 未加入の間に事故を起こしたら保障されない 、というデメリットは自明ですので、ここでは割愛します。 というのも、ぼちぼち更新のために見積もりしなきゃと思って、サイトにログインしたのですが、...

  • 「やりがい」という言葉の意味を調べて考えた。

    「働き方」 や 「やりがい」 といったスローガンめいた言葉をあちこちで聞きます。 「働き方 向上 」と「働き方 改革 」、「 働き方 向上」と「 働きがい 向上」、言葉の通りに解釈すると、それぞれ具体的な方策は異なっているはずですが、もはやほぼ同じ意味で受け止められ、議論されて...

  • 「私ならこうするけどね」というコメントの使い方

    後輩から資料のチェックを頼まれて、 「私ならこうするけどね」 と言いながら添削をする。よくあることです。僕もこうやってコメントすることが多いです。 ただ、このフレーズは場面によっては非常に無責任な指導になりうるな、と思っています。 もちろん 自分の意見を述べたにすぎません...

  • 会社で斡旋される保険のメリット・デメリット

    入社した時に 会社から紹介される保険 、そして入社後も定期的に回覧や掲示板で紹介される保険、生命保険、年金保険、傷害保険、自動車保険、いろんな種類の保険があります。 労働組合が窓口になっているものもありますが基本的には同じですね。 「会社で紹介される保険は団体大口なの...

  • 同僚にトピック一つだけお金の話をするなら-所得税の仕組み-

    とてもざっくりとしたタイトルを付けましたが、 会社の同僚に、手短に何かお金のアドバイスをする としたら、何を説明しようか、という話です。 相手の知識量や、 状況(月々を増やしたいのか、年単位で増やしたいのか) にも依ると思いますが、 税金 かなと思います。 頭に次々と思い...

  • 資料の中での赤と青の使い分け

    発表資料や説明資料の中で、何かしら強調したい言葉があるときに色を付けることが多い。 よく使う色として、 赤 と 青 があるだろうが、その使い分けはどうしてるだろうか。 危険を表す色 危険、警告、注意 を促す内容なら 赤字 で、 その逆の意味 なら...

  • 分散投資はただ希釈しているだけなのか -統計の知識から考える-

    老後2000万円問題でも、自力での資産形成、資産運用が重要である、というリードでした。 資産形成のための投資と言うと、市場の成長に追従するインデックス戦略にしろ、配当金によるリターンを目指す戦略にしろ、 分散投資が大事 と言われます。 一極集中は危ういだろう 、と...

  • 「老後2000万円不足」問題について計算してみた

    先週の金融庁が発表した「老後2000万円不足」について、話題になっているようなので、自分でも計算してみました。普段馴染みのない人向けの、細かい話は抜きの計算です。 金融庁金融審議会 金融審議会 「市場ワーキング・グループ」報告書 の公表について https://www.fs...

  • 相手の前提となる考えを知ることの難しさ

    昨今、あちこちで聞かれるコミュニケーションについて、 「言葉だけでなく、その前提となる考えを知ること」 から考えてみたい。 ポイント 相手と自分は違う考え方をするものだ それを会話の中で是正することはない 相手には正確に伝わらないことを前提...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちょっとマイナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちょっとマイナーさん
ブログタイトル
ちょっとマイナーなメーカー研究員
フォロー
ちょっとマイナーなメーカー研究員

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用