chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あおい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/22

arrow_drop_down
  • 【コロナ不況】これから介護職へ転職するのは簡単じゃなくなる!?【就職活動】

    コロナにより失業者が増えています。2020年5月現在、外出自粛により飲食店でもテイクアウトが増え今までと買い物の習慣が変わりつつあります不況になると介護職に転職する人が増えていきますが、今後簡単に転職はできなくなると思います。今回は介護職の転職について語ってきます。

  • 男性介護士が多い介護施設はホワイト?3つの理由

    介護施設に置いて、女性介護士の比率が高い所がほとんどです。そんな中でも男性介護士が比率が高い介護施設は悪くないと思います。今回は男性介護士が多い場合、悪くない理由を語っていきます。

  • 特定入所者介護サービス費とは…

    介護サービス費は低所得者向けの補助サービスがあります。その中で特定入所者介護サービス費というものがあります。低所得者の要介護向けになり食費居住費の負担限度額を超える費用について現物給付されるサービスです。今回は特定入所者介護サービス費について語っていきます。

  • 高額介護サービスとは…

    介護サービスは基本自己負担1割負担ですが同じ月に一定金額を超えた場合、高額介護サービス費として払い戻しができるサービスがあります。今回は高額介護サービスについて書いていきます。

  • 介護職の髪色について!染めても大丈夫なの?

    介護職の皆さん、髪の毛を染めていますか?私は介護職になってから黒髪という時期が比較的少ないです。介護職は髪の毛染めて良いの?どのくらい染めて良いの?今回は介護職の髪色について書いていきます。

  • 【文章対談】コロナについて…介護、医療業界に対して大切なことは?【Twitter】

    新型コロナウイルスによって介護、医療の世界において、感染予防をより徹底することが必要になっています。今回、Twitterでのフォロワーさんと「コロナについて」文章対談を行いました。

  • 厚労省、訪問介護のための感染防止対策動画をYouTubeで投稿

    厚労省は1日、訪問介護職向けにコロナ感染拡大をうけて動画をYouTubeに投稿。訪問介護をする際、どの場所にウイルス感染の危険があるのか?動画で詳しく説明されています。

  • 介護職のコロナ感染、原則労災に 厚労省

    厚生労働省は29日、看護の業務又は介護の業務等に従事する医師、看護師、介護従事者等が新型コロナウイルスに感染した場合には、業務外で感染したことが明らかである場合を除き、原則として労災保険給付の対象と発表した。この件について語ります。

  • Twitterとブログ、それぞれのメリット、デメリットについて。

    私はTwitterとブログ、両方で活動を行っています。2つのサービスはそれぞれ特徴があり、メリットもありデメリットがあります。両方のネットサービスを使ってみて思ったことを書いていこうと思います。

  • 【介護】入浴を拒否する利用者の対応について…こんな方法は?

    介護の仕事において入浴介助があります。利用者さんによっては入浴が好きな方もいますが、人それぞれなので拒否する利用者さんもいます。今回は入浴拒否する利用者さんをどう対応したら良いか?書いていきます。

  • 介護施設に入所するとADLが低下しやすい理由

    どこの介護施設でも入居者の生活を支援介護するのが目的としています。外部からすると「介護施設に入居するとADLが低下しやすいのでは?」と思われがちです。今回は入居するにあたってのADLが低下する理由について語っていきます。

  • 【コロナ】通所系介護サービス、全国858事業所が休業 厚労省より

    厚労省より「休業状況調査結果」より緊急事態宣言後、通所介護サービスの858事業所が休業となりました。この数字について思ったことを記事にしてみます。

  • 「ヘルパーに危険手当を」行政のバックアップが貧弱な状態について…

    コロナウイルスによって医療崩壊の危険が高まっています。医療体制によってのバックアップが少しずつ整えられてる様子ですが介護業界に関してはケアマネや管理者側による電話対応によるモニタリング等は可、特例加算による動きが出ています。ところが介護職に関しての行政のバックアップが明らかに貧弱です。「ヘルパーに危険手当、特別手当を」という要望が出ています。今回は現在の行政の動きについて各介護業界の要請書、要望書について語ります。

  • 【介護職のリアル?】早番、遅番、日勤、夜勤…好きな勤務は?

    介護職はシフト制であり早番、遅番、日勤、夜勤といった様々な勤務体系で働くことになります。あなたの好きな勤務はどれですか?今回Twitterでアンケートを実施しました。

  • 介護施設での宿直、業務内容、手当とは?

    介護施設での特殊な業務として「宿直」というものがあります。これは施設内で働いてる人であれば現場に働いていない管理者や施設長でも入る場合もあります。介護の仕事をしてる人でも宿直に入ったことが無い人もそれなりにいると思います。今回は宿直について語っていきます。

  • 【介護職】シフトを作る時の体験談、コツについて…【作り方】

    シフトを初めて作るとき、非常に頭を悩んで作っていました。私がシフトを引き継ぎする時、ちょうど引継ぎの人が辞めて入れ替わりの状態で何も知らないまま管理を任された経験があり、がむしゃらに作っていたのが記憶に残っています。今回はシフトの作る時の私なりのコツを書いていきます。

  • 第22回介護支援専門員実務研修受講試験、「3月試験組は合格率20%超え」

    3月8日に実施された介護支援専門員実務研修受講試験の再試験の合格者が4月21日に発表。第22回は10月は台風で一部都道府県で中止となり、3月もコロナで大きな影響となりました。10月試験組と3月試験組の合格点、合格率が若干変動がありました。 今までの受験者数、合格率 第22回 40918人…合格率19.5% ( 8018人)※ 3月 10540人…合格率22.5% ( 2374人)※10月 30509人…合格率18.5% ( 5644人) 第21回 49332人…合格率10.1% ( 4990人)第20回 131560人…合格率21.5% (28223人) 受験人数は20回の2017年10月を最…

  • 介護現場で昇格すると「何故か給料が下がる」2つの典型的パターン

    施設長「〇月からリーダーにするぞ!」と言われたら給料が上がるイメージがありますよね?ところが「介護職は昇格すると何故か給料が下がる」場合があります。その下がる場合のパターンを書いていきます。

  • 【介護】食事介助での誤嚥による事故予防、対策など

    介護現場では食事介助を行う際の誤嚥リスクを考え対応をしないといけません。誤嚥による気道内異物や窒息、常に危険があります。今回は食事介助による誤嚥予防、対策などを書いていきます。

  • 【新型コロナ】介護施設で「クラスター」発生した所の対応はいったい…?

    4月16日、コロナウイルスの影響で全国に緊急事態宣言が発表されました。介護施設に関しては自粛要請を行うことが困難で実質ほとんどの所は変わらず営業しています。コロナに感染、クラスターが発生した場合、どうしてるのか…実際に感染した所のニュース記事を調べてみました。

  • 介護職の「日勤、夜勤リーダー」について…

    介護施設では1日の「リーダー」をつけるポストがあります。これは毎日変わる当番制のリーダーになります。昼間のリーダー、夜勤のリーダーと1日2人配置しています。日勤、夜勤リーダーは役職でも肩書きでも無く日直当番みたいなものです。今回はこの日勤、夜勤リーダーについて語ります。

  • 介護職の名ばかり管理職「ユニットリーダー」について…

    介護現場におけるユニットごとに職員を配置してる場合、リーダーがいると思います。(以下:ユニットリーダー)ユニットリーダーは介護職における「名ばかり管理職」とも言われてます。今回はユニットケアについて、ユニットリーダーについて語っていきます。

  • 介護現場で男性利用者も楽しめるレクとは…?

    介護現場で楽しめるレクを先日書かせて頂きました。しかし介護現場は女性利用者が多い分、どうしても女性向きなレクが多いと思います。男性利用者が楽しめるレクっていったいどういうものなのか?私になり考えてみました。

  • 介護現場で手軽にできるレクについて!

    介護現場におけるレクについて。余暇活動、利用者さんの身体を楽しみながら動かすなどリハビリの目的の一環として行う介護業務の一つになります。以前私のアカウントでレクについてツイートしたことがあり、今回はレクについて語ってきます。

  • 通所介護の訪問への変更、サービス担当者会議は不要 厚労省

    厚労省は新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて。通所介護の訪問変更をサービス担当者会議不要で開始可能とアナウンスした。今回は通所介護が訪問介護に切り替えることができるのか?実際に現場で働いてる私の意見を加えて語ります。

  • 綺麗事大好き「キラキラ系介護士」について…私なりのお話

    介護現場は「3K(きつい、汚い、危険)」と言われています。現実的、理想論がそこまで高くない人が生き残りやすいです。キラキラ系介護士というものが一部で話題になっていますが正直の所、そういったものをどう感じているか?私なりに語ります。

  • 「特定疾病」とは…?

    特定疾病という言葉、ご存知でしょうか?心身の病的、加齢現象と医療的に関係があると考えられるもの疾病となります。今回は特定疾病について書いていきます。

  • 【コロナ不況】介護業界へ転職する人が今後増えていく?

    「コロナの影響で仕事がない…」と不況が問題になっています。介護士にとっても見えない未知数なものとしてコロナ対策を行っていますが、仕事をしてお金を稼がないと人は生きていけません。特に飲食業、タクシー業界などでは休業をせざる負えなく、相当深刻になっています。介護士は今後どうなるのか?語っていきます。

  • 厚労省「通所介護、同じ時間に皆一緒にしないで」私「???」

    厚労省より社会福祉施設等(入所施設・居住系サービス)における感染防止に向けた対応が発表されました。読んでみましたが、介護現場において対策はできても困難な部分が多い気が…今回はこのニュースについて語っていきます。

  • 介護現場の転倒事故について…頭に入れてほしいこと

    介護施設では「事故」というものが発生すると思います。事故が起きると「事故報告書」を記入したり、家族などに連絡が必要になり非常に大変になります。介護現場における事故について、どうやって削減するのか?今後の介護業界において大切なこととは…?今回は介護現場の事故について書いてきます。※最初に書いておきますが事故は0にはできません。

  • 介護現場に布マスク、国から届きましたが…

    以前から話題になっていた「全国の介護施設・事業所への1人1枚布マスク配布」ですが私の所でも先日届きました。しかしこれを日々使うことができるのか?疑問点が生まれました。配布された布マスクについて語っていきます。

  • 「緊急事態宣言」で介護施設はいったいどうなるのか?

    「緊急事態宣言」を安倍総理は明日4月7日から東京など7都府県を対象に1か月程度行いたいと考えを明らかにしました。7都府県は、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡です。いったい介護施設は今後どうなるのか…考えを書いてみます。

  • 【転職】介護施設のそれぞれの特徴を語ります【就職活動】

    介護施設は現場の特徴、大まかな仕事内容は働いてからじゃないとはっきりわからないと思います。働く前は職員はもちろん、家族も特徴もよくわからない人も多いと思います。今回は私が知ってる限りの介護施設の特徴を語ります。

  • 介護士に人権が無い…暴力行為を受ける介護現場の闇をどうするべき?

    介護現場で「介護士が利用者に暴力行為を行い逮捕」とメディアで取り上げられることがあると思います。ところが逆に「利用者が介護士に暴力行為を行った」というニュースは取り上げられません。利用者からの暴力行為も同じぐらい発生(それ以上?)してるのが介護現場の現実なのです。今回はこの件について語っていきます。

  • 夜勤明けの開放感は異常

    介護士は不規則勤務が大変辛いという声が多いです。でも夜勤明けの「終わったー」という気分の高まりはやってみた人じゃないとわからないと思います。今回は夜勤明けのお話を語っていきます。

  • 男性介護士の一人称「俺」「僕」「私」「自分」…どれが良いのだろうか?

    女性と比べて男性は一人称を使い分けが場所によって変えることが必要になります。男性の一人称は「俺」「僕」「私」「自分」あたりの4つに分けられると思います。本当はもっとありますが今回はこの4つで絞っていきたいと思います。果たして介護の仕事をしていく上ではどのあたりが良いのだろうか?書いていきます。

  • 新年度になりました!雑談とか目標とか…

    こんばんは。新年度を迎え皆さんいかがお過ごしでしょうか?今回は今の心境、目標や雑談などを書いていければ良いなと思います。

  • 「居宅療養管理指導」とは…?

    居宅療養管理指導は居宅サービスの中のひとつになります。通院が困難な要介護者の居宅を訪問し療養上の管理指導を行います。居宅療養管理指導の単語メモです。

  • 介護施設で忙しく、介護ケアの勉強になるのは「ショートステイ」

    私はショートステイでも働いた経験があります。様々な施設で働きましたがとてつもなく忙しかったのが今でも印象に残っています。今回はショートステイについて語っていきます。

  • 首相「布製マスク」介護現場の分は「来週半ばに確保完了」

    安倍晋三首相は28日の会見で、全国の介護施設・事業所への配布を進めている布製マスクについて、来週の半ばまでに予定していた2000万枚超の確保を完了すると表明した。

  • 男性介護士の「女性言葉」を使うのは意外とアリな理由

    男性が「女性の言葉」を使うのをどう思いますか?いわゆるオネェ言葉やオカマ口調なども言われています。例でいうとマツコ・デラックスや山咲トオルなどのような話し方をする男性です。果たして介護現場でこういった男性職員、利用者対応としてどう思います…?私は「意外とアリ」だと思います。理由を語っていきます。

  • 介護現場において「セクハラ容認ケア」はNGな3つの理由

    利用者からの暴力行為が問題になっても公にならないことが多い介護現場。さらに見えない部分で深刻化してるのが利用者からのセクハラ行為です。暴力行為とは違い職員によってはセクハラ容認ケアをしたりするのもあるようです。今回はセクハラ容認ケアはNGの理由を語っていきます。

  • 第32回介護福祉士国家試験、合格率7割切る。受験者数もピーク時より4割減

    厚生労働省は25日、今年度の第32回介護福祉士国家試験の結果を発表。受験者数は8万4032人、合格者数は5万8745人。合格率は過去最高だった前年度より3.8ポイント低い69.9%だった。私なりの現在の介護福祉士試験について語っていきます。

  • 「認知症介護実践者研修」とは?現場でどんな風な扱いなの?

    「認知症介護実践者研修」という言葉、聞いたことがありますか?資格ではなく修了生の研修なのですが、この認知症介護実践者研修は配置基準で経験した人が「必要な施設」も多いです。今回は認知症介護実践者研修について語っていきます。

  • 第22回介護支援専門員実務研修受講試験、受験者が過去最低人数に

    3月8日に実施された介護支援専門員実務研修受講試験の受験者数が厚生労働省の公式サイトで公表された。受験者数は40918人。前年度の49332人より下回った。

  • 「住所地特例」とは…?

    介護保険制度で聞く言葉で「住所地特例」というものがあります。住所地特例とは住所の例外対応?なんじゃそりゃ?今回は住所地特例について語っていきます。

  • 国民健康保険団体連合会(国保連)って?

    介護保険と医療保険の仕組みは似ています。私達が病院でお金を払う時、原則「3割」負担になっています。7割は病院→国保連に請求し、国保連が医療保険者に代わって支払うシステム利用者さんにおける介護保険も同様、一般(1割)で事業所→国保連請求を行います。今回は国保連について書いていきます。

  • 介護主任での失敗談「抱え込みでオーバーワーク」

    私が今の事業所で働く前の話です。他の所で現場主任をしていた時、今以上に忙しく私自身相当無理していたと思います。そんな失敗談を振り返りたいと思います。

  • 介護現場へのマスク配布 4月上旬にかけて実施

    新型コロナウイルスの流行を踏まえた介護現場への布製マスクの配布について、厚生労働省は19日、具体的な方法をアナウンスする通知の続報を出した。

  • ケアマネ協会「将来的には年収500万円に」

    先月28日まで3日間にわたりインテックス大阪で開催されていた「医療と介護の総合展(メディカルジャパン大阪)」− 。2日目のセミナー会場では、日本介護支援専門員協会の柴口里則会長が居宅介護支援などをテーマに講演した。【青木太志】

  • 介護現場での「依存ケア」がNGな3つの理由

    介護現場でのケアはどのくらいやったらいいと思いますか?介護現場における依存心が強い利用者の対応をどの範囲までやったら良いのか悩むところでしょう。現在介護保険法のもと、国の方針で自立支援が軸となっています。いわゆるできる部分はできる限り自分で行うことです。今回はこの依存ケアについて語っていきたいと思います。

  • 介護事業所への実地指導、平均18.3%…現場介護士が思うこと

    都道府県や市町村による介護サービス事業所への実地指導について、2018年度の実施率が全国平均で18.3%(対前年度比1.1ポイント増)だったこと発表されました。今回はこの実施指導について記事にて書かせて頂きたいと思います。

  • マスクを「煮沸消毒」するとまた使える!?マスク不足を解消しよう!

    マスク不足が深刻化しています。「手作りマスク」などさまざまな対策が行われていますがマスク対策のひとつとして「煮沸消毒」があります。今回は記事にしてまとめてみます。 やり方は「沸騰した水で約30分煮るだけ!」 もちろん「永久」に使いまわすのは難しい 乾かすのは案外時間がかかるかも マスクは転売禁止です。他の物も高額転売するのは辞めましょう やり方は「沸騰した水で約30分煮るだけ!」 ①鍋に沸騰した水100℃まで温める。②マスクを入れて30分ほど、煮込む。③マスクを乾かす。この方法で「芽胞」を除くほとんどの殺菌、ウイルスは死滅します。芽胞(がほう)とは増殖に適さない環境になったときに形成する、耐久…

  • イチローの怪我予防は介護現場でも効果あり!?

    長い期間プロ野球選手として活躍したイチロー。成績としても非常に素晴らしい記録を持っていますが個人的にイチローで最も凄いと思ったのは「故障に対する強さ」ということです。今回はこの点をピックアップし介護現場でも怪我予防にも生かせるのかな?と思い記事にしました。

  • ブログ開設して1年経ちました。

    2019年3月14日にブログを開設して1年突破しました!みなさんありがとうございます!

  • 生活保護制度とは?

    近年生活保護の人達が増えていて、利用者でも生活保護ケースは増えています。今回は生活保護制度についてお話していきます。

  • 地域包括支援センターって?

    介護士として働いていると「包括」というキーワードを耳にしたことがあると思います。実際地域包括支援センター(包括)ってどんなものなのか?いまいちピンとこない人もいるかもしれません。今回は地域包括支援センターを語っていきます。

  • 介護施設の消毒液購入に補助 政府 マスクは1人1枚配布へ

    政府は10日、新型コロナウイルスの流行を踏まえ第2弾の緊急対応策を決定した。「介護施設でマスクは1人1枚配布を行うようにする」と発表。

  • 「ユニットリーダー研修」とは?現場でどんな風な扱いなの?

    ユニットリーダー研修という言葉、聞いたことがありますか?資格ではなく修了生の研修なのですが、このユニットリーダー研修は配置基準で経験した人が「必要な施設」も多いです。今回はユニットリーダー研修について語っていきます。

  • デイが休業時に訪問利用認める 実際可能なのだろうか?

    厚生労働省はデイサービスの職員が利用者の自宅を訪問してサービスを行うなど柔軟な対応を取ることを認め、都道府県などに通知しています。この件について少し記事にして書かせて頂きます。

  • 介護施設でのカメラの活用について…現場で働いて思うこと

    皆さんが働いている介護施設ではカメラは設置していますか?カメラがある場合、どんな活用をしているでしょうか?カメラについて、介護士なりのお話になります。

  • 【雑談】今日のケアマネ試験辞退します

    本日、3月8日日曜日がケアマネの試験になりますが今回はコロナの影響もあり、辞退することにしました。

  • 【2020年3月6日更新】3月8日の介護支援専門員実務研修受講試験、コロナの影響でどうなるの?【台風延期】

    2019年10月、台風で延期になった介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)、3月8日に再試験が決定しましたが今回コロナの影響で賛否両論な状態です。3月6日現在、各都道府県で変化がありましたのでお知らせします。

  • 【雑談】ケアマネ試験、どうなるのかなぁ…

    今回はちょっとした雑談記事です。日曜日の3月8日日曜日がケアマネの試験になります。コロナの影響で再試験組はアタフタしています…

  • 介護事業所での深刻なマスク不足…早急な改善を求めています

    介護士として働く皆さん、マスクの在庫は残っていますか?事業所としてもマスク不足や衛生用品不足の対応を早急に検討しないといけません。今回のマスク不足などの件についてのお話です。

  • 介護職に名刺は必要!と思ったこと

    介護職で働いている皆さん、名刺って持っていますでしょうか?名刺を持っていない人がほとんどだと思います。理由は簡単なことなのですが…今回はそんな名刺について語っていきます。

  • 「訪問看護」の需要はもっと高まる!在宅医療について語ります。

    訪問看護という言葉をご存知でしょうか?「訪問看護」は看護師などが療養を必要とするものの自宅や老人ホームなどへ訪問しサービスを行う「在宅医療」となります。今回は訪問看護について語っていきたいと思います。

  • 臨時休校、介護事業所の人員配置に特例認める

    厚生労働省は2月28日、新型コロナウイルスの流行による影響がさらに拡大していることを受けて、介護施設・事業所の運営基準の特例について説明する通知の続報を出した。

  • 【介護施設】介護士×看護師、うまく連携するには?【人間関係】

    介護施設では介護士はもちろん働いてますが看護師も働いてる所も多いです。看護師さんとのやり取り、介護士側からするとなかなか気を使うという部分が多いです。私なりの接し方を紹介したいと思います。

  • 【2020年2月28日更新】3月8日の介護支援専門員実務研修受講試験、コロナの影響でどうなるの?【台風延期】

    2019年10月12日~13日にかけて台風19号が日本に接近しました。大型で非常に強い台風19号の接近に伴って事前に電車の計画運休などがされました。そして介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の10月13日日曜日、ちょうど台風の影響があり試験が中止が発表されました。その後、約1ヵ月ほど放置されていましたが「2020年3月8日(日曜日)午前10時」に再試験が実施されると更新。しかし2020年2月28日現在、全国でコロナウイルスが広がり数々のイベンドが中止になっている中、実施されるか怪しくなっています…

  • 介護施設の家族面会、感染防止へ制限、現場で対策はあるのか?

    新型コロナウイルスの感染防止にかけて現場で広げないよう厚生労働省は24日に対策をまとめた通知を発出しました。

  • 介護施設の人員配置、4対1の見直し!?絶対に反対の3つの理由

    介護施設の人員配置は現在「3対1」(利用者3人に対して介護職員1人配置義務)です。これが今後4対1に緩和する可能性が出ています。絶対に反対です。理由を3つ語ります。

  • 介護施設で「実習生」との対応について…私自身が働いていて思ったこと

    介護施設で職業訓練校から、もしくは初任者研修などで実習生が来る場合があると思います。私自身も昔ヘルパー2級で特養やデイなどで実習をした時を思い出します。今回はそんな実習生について語っていきたいと思います。

  • はてなブログ有料更新、独自ドメイン更新を行いました。

    雑談ですが各種ブログの有料更新を行いました。何だかんだ言ってブログを始めて約1年になりました。

  • 介護士の給料を上げるには?3つの方法を紹介!

    介護の仕事と言えば、「3K(きつい、汚い、危険)」です。今更現場で長く働いてる私は嘘をつきません。その通りです。これにプラス「給料が安い」も加わり4Kとも言われています。この給料をそれなりに高い所を探す方法を私になりに語ります。

  • 介護現場で「お金の話」はしちゃいけない3つの理由

    介護士はお世辞にも給料が高いとは言えません。しかし「ぶっちゃけさ~私の給料は」を口に出してはいけません。ぶっちゃけ、ここだけの話は施設内全体に広がる話です。間違いない!では今回はお金の話をしちゃいけない理由を語ってきます。

  • 介護士、一人暮らしのナイトルーティン

    YouTuberさんで最近日常の一部を切り取り、毎日の習慣などを見せる「ルーティン動画」が増えています。ブログでも語ったら誰か興味を持ってくれるのかなと思って今回仕事終わった後の私の日常を語ります。

  • 【腰痛】整体院、接骨院の違いについて…

    整体院、接骨院に足を運んだことがありますか?耳にしたことがあっても行ったことが無いという人もいると思います。介護士さんはもちろん、肉体労働、様々な仕事で肩や腰などを痛めたりする可能性があります。そんな時にどこに行ったら良いのか?少し語ってみます。

  • コロナウイルスについて…私達ができる6つの予防対策

    新型ウイルスについて話題になっています。世界中で広がっていてどういった予防対策が必要なのか?介護士の私なりの考えを上げてみました。

  • 居宅の管理者、主任ケアマネ以外も継続可能に 経過措置は2027年3月まで

    加藤勝信厚生労働相は24日、事業所の管理者を主任ケアマネジャーに限定する居宅介護支援の運営基準の厳格化をめぐり、経過措置の6年間の延長を社会保障審議会の分科会に諮問した。

  • 「交替制のシフトでのお役立ち情報」で私のブログが紹介されました!

    いつもご覧いただきありがとうございます。介護をもっと好きになる情報サイト「きらッコノート」さんより私のブログの記事が紹介されました。

  • 介護職の定年とは?人手不足が深刻化してる介護業界の現実…

    「高齢化社会は利用者だけじゃない、現場もそうだ」この言葉にピンとこない人も多いと思います。ピンとこない方が普通だと思います。介護職の人手不足が相当深刻化している近年、年齢層が高い人達でも働かないといけない現実です。今回は介護職に定年とは?について語っていきます。

  • 介護事業者の倒産が過去最多に…現場介護士が理由について語ってみた!

    去年1年間あった介護事業者の倒産は全国で111件。3年前と並んで過去最多となりました。高齢化社会と言われてる中、どうして介護施設が倒産するのか…現場で働く私が理由などを語ってみます。

  • 医者は風邪をひかない?病院、介護施設の人達による体調管理対策!

    風邪やインフルエンザが流行る時期になりました。風邪予防、対策を日々皆さん行っていると思いますがやむ負えず病院に行く場合、お医者さんや看護師さんは移らないのか?疑問に思ったことがありませんか?また介護施設での体調不良者の介護をする場合の介護士も体調を崩さないのか。そんな疑問に思ったこと、私の聞いた話を踏まえて語ります。

  • 「体調を崩しそうかな?」と思った時の3つの対策!

    介護士は身体が命!体調崩さないようにする!もちろんそうですが「体調を崩しそうかな」と嫌な雰囲気、前兆を感じた時、あなたならどう対応しますか?私自身が行っている対策を語っていきたいと思います。

  • 最近のグループホームは特養化している!?その理由とは?

    近年、さまざまな種類の介護施設がありますが特養が不足しているというのは一般的にも耳にしたことがあると思います。その特養に入居したい人で現在、どこにいるのか…というと特養以外の介護施設にいるのです。その中のひとつ、グループホームについて語っていきます。

  • 特養の待機者、依然30万人超 待機者はどこにいるの?

    厚生労働省は25日、特別養護老人ホームへの入所を希望している待機者の動向を把握する調査の最新の結果を公表されました。ちょっと疑問に思うのは待機者はどこにいるのか?介護士なりの話をまとめてみました。

  • 不真面目な介護士の方が長生きする?

    介護士って真面目な人ほど完全燃焼して潰れるケースが多いです。不真面目な人の方が実は長続きしやすいのかもしれません。今回はそんな不真面目な介護士、というものについて語っていきます。

  • 介護施設で辞めた職員は「悪」という風習、どうすれば良いの?

    人手不足のなか、辞めた職員は「悪」と言われやすい介護施設。そんな風習で辞めたいと思っても辞められない…どうすれば良いのか?今回はその件について語っていきたいと思います。

  • 【2019年】介護士の冬のボーナスは?特定処遇改善加算はどうなった?

    冬のボーナスの時期になりました。皆さんの所ではボーナスは来ましたか?今回Twitterでアンケートを実施しました。結果を交えた感想、持論を語っていきます。

  • 2019年ケアマネ試験、合格率は18.6%

    10月13日に中止とならなかった34道府県、介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の合格発表が12月3日にありました。合格率は18.6%となりました。

  • 介護パートは働きやすい?現場で約10年働いてる私なりの話

    介護士は正社員とパート、雇用形態が違う方々が沢山います。現在、高齢化社会が進んでいて人員不足が問題化されている介護業界は限られた時間帯でも働く手が欲しい所が多いです。今回は介護パートについて語っていきます。

  • 「社会福祉主事任用資格」とは?どこで働けるの?

    「社会福祉主事任用資格」という資格をご存知でしょうか?社会福祉における相談業務をするための資格ですが実際の所介護施設で働く介護士で必要な資格なのか?どうやって取得するのか?介護士でも結構知らない人が多いと思うので通信で取得した私が解説したいと思います。

  • 【2019年11月12日更新】台風で中止になった2019年介護支援専門員実務研修受講試験について

    2019年10月12日~13日にかけて台風19号が日本に接近しました。大型で非常に強い台風19号の接近に伴って事前に電車の計画運休などがされました。そして介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の10月13日日曜日、ちょうど台風の影響があり試験が中止が発表されました。本日2019年11月12日更新があり「2020年3月8日(日曜日)午前10時」に再試験が実施されるとアナウンスがありました。

  • 古株お局介護士をどうすれば変わるのか?長年働いてる私なりの方法

    介護施設において人員不足などが問題になっていますが長くいるから自分ルールを作り上げ、役職餅じゃないのに権力を持った古株お局介護士という立場の人が必ずいると思います。そういった介護士をどうすれば良いのか…私なりの見解を語っています。

  • 介護施設でケアマネ相談員の入れ替わりが激しい所は『超危険』な理由

    介護現場における介護職員、看護職員の入れ替わりが激しいのはおそらくどこの施設でも一緒だと思います。それだけで一概にブラックとは言えません。ただし、ケアマネ相談員が入れ替わりが激しいのは危険です。その理由を語りたいと思います。

  • 【台風中止】2019年介護支援専門員実務研修受講試験について【再試験はあるの?】

    2019年10月12日~13日にかけて台風19号が日本に接近しました。大型で非常に強い台風19号の接近に伴って事前に電車の計画運休などがされました。そして介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の10月13日日曜日、ちょうど台風の影響があり試験が中止が発表されました。ただ中止になるのならまだしもいろいろ疑問に残ったことが多く今回記事にしてみました。

  • 介護士は太りやすい!?太りやすい理由、対策について紹介!

    「介護の仕事をして太った…」という声、結構耳にします。どうして介護の仕事をすると太りやすいのか?そしてどうやって痩せていくのか…?介護士をして体重がほとんど変わらない私が対策などを紹介していきます。

  • 【2019年8月更新】「価値の低い広告枠」グーグルアドセンス10回以上落ちた私の合格までの道

    Google AdSense(グーグルアドセンス)の審査は2019年現在、非常に厳しくなっています。ようやくこのブログで承認が降りましたがそれまでの道は長く険しいものでした。審査に落ちて10回以上、かかった期間は約3ヵ月。2019年6月19日、無事審査が通りました。こういった私のようにアドセンス審査に大苦戦してるブロガーさんは非常に多いようです。今回は私なりに行った方法を紹介したいと思います。

  • 介護業界では5年は「ベテラン」扱いされる3つの理由

    介護業界で同じところに5年働き続けるのは非常に難しいと言われています。他の業界であれば5年なんて中堅にも満たないレベルと言われるかもしれません。今回はそんな5年でベテラン扱いされる理由を挙げてみます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あおいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あおいさん
ブログタイトル
介護士による介護を勉強するブログ
フォロー
介護士による介護を勉強するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用