chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Diary https://blog.goo.ne.jp/nnikko

2006年オーストラリア人と結婚、2007年娘出産、夫は元シェフ、元ALT。もう一度シェフになる為修業中。自分達らしくいるために家族で模索中。

ジジ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/21

arrow_drop_down
  • 一部、変わってきています

    担任から模試がいつも「尖っている」wと言われるのですが、ついに英語が一位でした。(校内)「どうして英語が良い?何が理由だと思う?」と聞いたら「やっぱりダダかな」と言いました。本当ありがたい。でも娘は英語が好きってわけじゃないのです。自然と出来てしまうのです。環境のお陰です。でもハーフだから当然というのも違うかなと思います。小さい頃から洋画やドラマが好きで見ていて字幕なしで理解出来るようになったから。元々エンタメが好きなのが理由かなと思います。小説も物語ですからストーリーを追うのが好きなのでしょうね。母と話してて面白いこと言ってました。これからの日本やばいって話です。政治家が駄目、教育も駄目。Nちゃんは学歴つけて大企業入ってもろくなことがないと言います。自分の好きなことで生計を立てることが出来たら良いねと言...一部、変わってきています

  • うちも行きます

    ついに会社最終出社日を迎えて自宅でお店の準備を始めています。夫は1か月前からですが・・夫はお店のこと、私は手続きなど細かなことやってます。もうバブルのようにお金の動きがすごい。その勢いで娘の渡航費用も支払いしました。ちょうどお友だちの娘ちゃんも行かれてますね。オーストラリアは何もかも大きい。道路、自然、食べ物。どちらかといえば日本とは正反対かと思います。私がいた頃20年前も家賃など物価は高いと思ってましたが今はもっとですよね。前回行ったのが7年くらい前。その頃日本よりも進んでいると感じました。スーパーのレジがいない、電子マネー決済とか。人はのんびりしていますがやる時はやるイメージ。田舎のビーチや自然は最高かと思います。娘には学生時代に一度行けたら良いねと言ってました。一年、半年、3か月、1か月・・期間も色...うちも行きます

  • 大学選び

    入試シーズンですね。娘は多分一般入試になるかと思うので2年後ですか・・・今まだちょっと時間があるので色々調べています。まずお友だちの言われてた前学部長の教授の動画やインタビュー記事、読んでると涙が出てきました。w言われていることが一番心に響く。お友だちと息子くんが好きな理由がわかる。でも大学の教授データベース見るだけでは他の教授含めてよくわからないですよね。もう一方の大学の方もピンとくる教授があまりいなく、BLの研究されている教授が気になりました(笑)上から目線すみません。娘は文学部が一番行きたい学部なのですがkもwも文学部といっても「文学」を研究するのは一部で哲学や社会学や心理学や歴史もその中に入っているのですね。人文学、人間のこと学ぶのですね。多分娘は純粋に「文学の研究」がしたいのだと思います。どっち...大学選び

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジジさん
ブログタイトル
Diary
フォロー
Diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用