chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
健康食品 http://semikenon.seesaa.net/

健康食品について、自分なりに調べたこと、気がついたことを書いたいきます。 自分なりに知識を深めて行きたいと思います。 健康食品、お菓子、安全性、有効性、プレゼントなど調べて行きたいと思います。

TYランナー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/20

arrow_drop_down
  • ヤクルト

    昨日は、親戚の子供が遊びに来ることになったのですが、何もなかったので近くのコンビニで何かおやつを買いにいきました。チョコレートスナックとヤクルトを買いました。ヤクルトは、こども達も喜んで飲んでくれました。 ヤクルトと同じようなものでミルミルがあります。同じようなものでどちらも乳酸菌飲料というのは間違いないのですが、同じ乳酸菌でも働くところ、作用するところが違っていて、ヤクルトに…

  • サプリメント

    サプリメントは、数え切れないぐらいたくさんの種類の製品が販売されています。サプリメントは、普段の食生活で不足している栄養素を補ったり、疲労回復のために摂取したり、ダイエット目的だったり、美容のためにとかその人、その人によって違う要素で利用しているかと思います。 私の周りにもサプリメントを愛用している人はたくさんいます。抗酸化作用のある成分が含まれているサプリメント等で病気予防の…

  • 薬用養命酒

    最近なんだか疲れがとれない、意欲がわかない、朝の目覚めが悪いなど、ストレスや体の不調はないでしょうか。こんな不調なときは何がいいのでしょうか。 にんにく、高麗人参、スッポン、牡蠣、男の健康食品、何がいいのでしょうか。こんな時は、「薬用養命酒」はどうでしょうか。私も勧められました。昨日から飲み始めています。疲労回復、冷え性、虚弱体質などに効果があると書かれています。体質改善なので…

  • ショウガ

    風が冷たくなって寒い季節になってきました。体を温める食品のひとつに「ショウガ」があります。ショウガは、刺身や冷奴の薬味として使われています。他にも寿司屋のガリや牛丼屋の紅ショウガでも使われています。昔から漢方薬として利用されていました。 ショウガには、血液の流れをよくして、体をぽかぽかと温めてくれます。風邪をひきそうだと思ったら、またひき始めには、すりおろしたショウガにお湯を注い…

  • ワカメ

    ワカメには、ビタミンやミネラルがたっぷりと含まれます。また、食物繊維も豊富に含まれます。食物繊維には、水に溶ける食物繊維と、水に溶けない食物繊維がありますが、ワカメには、その両方の食物繊維が含まれます。 水に溶ける食物繊維は、水溶性食物繊維です。ワカメに含まれる水溶性食物繊維は、アルギン酸です。アルギン酸は、体内の塩分を排出してくれます。また血液中のコレステロールを減らす効果が期待できます。水…

  • 発酵バター

    最近、よく発酵バターというのを耳にするような気がします。発酵バターと普通のバターは何が違うのでしょうか。その名の通り、発酵バターは、乳酸菌をクリームに練り込んで発酵させたり、バターに直接乳酸菌を混ぜ込んで発酵させてから作るバターです。普通のバターは発酵させていません。日本では発酵バターはほとんど作られていません。普通のバターの甘みに加えて、酸味があるのが発酵バターの特徴です。 …

  • 血糖値対策 お茶

    血糖値対策で、お茶を飲むことは、効果的ですがノンカフェインのお茶がいいです。お茶に含まれるカフェインは、血糖値を一時的に上げてしまします。血糖値対策のお茶は、トクホ認定されているお茶も何種類かあります。 コカコーラからだすこやか茶や、ヤクルトの蕃爽麗茶、カルピス 健茶王黒豆黒茶など他にもあります。ポリフェノールや食物繊維の働きにより食後の血糖値の急激な上昇を抑える効果が期待でき…

  • ミドリムシ サプリ

    ミドリムシは、藻の一種ですが、動物のように動きます。植物性の栄養素と動物性の栄養素、59種類の栄養素をもっています。不思議な生き物です。ミドリムシは、サプリや健康食品の材料として注目されていましたが、大量生産が難しく、研究用にごくわずか取引がされているだけでした。そんなミドリムシに注目して、大量培養に成功したのが(株)ユーグレナの出雲社長です。 食物連鎖の末端にいるミドリムシなの…

  • ビークレンズ

    腸活や腸内フローラ等、腸が健康に関わることがクローズアップされています。腸内フローラについては、NHKスペシャル人体でも放送されました。腸内の細菌の種類が大事なのですね。腸内の環境によって肥満になったり痩せにくい体質になるようです。肥満体質が原因で認知症や糖尿病になる人も少なくないようです。 腸内の環境を整える商品はたくさんありますが、ビークレンズという商品です。ビークレンズの成…

  • 骨密度

    骨密度対策といえば牛乳、カルシウムというイメージでしょうか。骨密度は、骨の強さの指標ですね。骨密度があまりにも低くなると骨粗しょう症という病気になります。骨密度が、若いときに比べ70%を切ってくると危ないですね。骨の中がスカスカになり、少しのことで骨折しやすくなりますし、背骨が曲がったり、腰が痛くなったりしてきます。 若いときは、いいのですが40代くらいからは、気を付けた方がいい…

  • 黒い食材

    冬は、黒い食べ物がよいとされています。冬は、夏に比べ活動が停滞しがちで新陳代謝が鈍ります。特に寒さの影響を受けやすいのが腎機能。腎機能は、腎臓や膀胱等体の下にある臓器です。腎機能が鈍ると、トイレが近くなったり、手足が冷えたり、寝付きが悪くなったりと体に影響が出てきます。腎機能を癒やすのが、黒い食材、黒い食べ物です。 黒い食材、何があるでしょうか。腎機能を癒やすとされるのが、ひじ…

  • シークヮーサー

    日本では、主に沖縄で栽培されているシークヮーサー。沖縄方言では、「酸っぱいのを食わす」という意味です。シークヮーサーは、緑色の実の時は、酸っぱく、黄色く熟すと甘くなります。シークヮーサーにたくさん含まれるノビレチンという成分が注目されています。健康を維持するために有効な成分だということが知られています。 沖縄でシークヮーサーを昔からたくさん食べているお年寄りは、脳年齢が非常…

  • 納豆

    納豆は、いろんなメディアでも取り上げられ、健康食品、健康にいい食品だということが定着しているのではないでしょうか。 良質な植物性タンパク質なので、肉や魚など他のタンパク質と一緒にとることで筋肉や体を作ることになります。豊富な食物繊維が含まれるため血糖値の上昇を抑えたり、腸を整えたりする効果もあります。血液をさらさらにしてくれる効果もありますので脳梗塞や心筋梗塞の予防にもいいですよ…

  • 砂糖がわり 調味料

    毎日のお料理に、砂糖を使うことは多いのではないでしょうか。砂糖を少し入れるとこくが出て美味しくなりますね。でも、あまり砂糖を使いたくないという方に、砂糖がわりの調味料となる調味料があります。使えば使うほど体にいいなんて聞いたら使いたくなりますね。毎日、家族の健康を考え、一生懸命食事を作ってくれるお母さん、こんなのはどうでしょうか。 「アルポカ」という調味料です。砂糖やみりんの代わ…

  • 大人の粉ミルク

    「大人」と「粉ミルク」、なかなかイメージしづらいのですが、実はシニアを中心にして人気商品のひとつです。粉ミルクといえば、ほとんどの人が赤ちゃんを連想すると思います。子育て経験者が、お年をめして自分の健康が気になりだした時、赤ちゃんが飲んであれだけ元気に大きくなったのだから、健康にいいだろうと、赤ちゃん用粉ミルクを飲んだのがきっかけで、メーカーがニーズを見いだし開発したものです。

  • アロエ

    アロエは、昔から医者いらずと呼ばれて、利用されてきた薬草ですね。便秘や血糖値高めの方などさまざまな効果が期待できます。 アロエヨーグルト、アロエジュース等アロエを利用している商品はたくさんありますね。アロエの独特の食感がいいですね。 アロエは、ミネラル、酵素、ビタミン、アミノ酸、糖類等、健康によいとされる成分をたくさん含んでいます。だから医者いらずなのかもしれません。

  • 白ワイン

    日本製のワインも世界的なワインコンクールで賞ををもらうのが常連になってきました。すっかり日本の食事にも定着してきたのでしょうか。ワインといえば、赤ワインが健康によいと思われがちかもしれません。ポリフェノールが豊富に含まれ抗酸化作用が高く動脈硬化を予防する効果が期待できます。 赤ワインの原料となるのは黒ぶどうです。黒ぶどうを皮ごと実も種も一緒に仕込み発酵させます。果皮の部分が苦み…

  • ネバネバ食品

    ネバネバ食品、なんとなく体にいいなとわかっている人は多いでしょう。ネバネバ食品は、普通に食卓に登場していますね。ネバネバ食品には腸を活性化してくれる食品があります。オクラ、納豆、山芋、めかぶ、なめこ等です。 これらの食品のネバネバには、腸を元気にしてくれる糖を含んだタンパク質で免疫力を高めてくれる効果があります。食べる時もちょっとしたこつでネバネバが強くなります。 オクラの場合は、ゆでて食べま…

  • チョコレート 健康志向

    お菓子というとあまり健康的ではないというイメージかと思います。私は甘いものが好きでチョコレートは美味しいですね。 健康志向なチョコレートでは、ドクターズチョコレートが有名です。血糖値の上昇を防いでくれます。私は血糖値が高めで通院しています。薬を受け取りに行く薬剤師から勧められました。血糖値の上昇度を示すGI値というのが低いのだそうです。野菜並に低いのだそうです。試しに買って食べ…

  • 認知症 健康食材

    認知症には、「アルツハイマー型認知症」、「レビー小体型認知症」、「血管性認知症」、「その他の認知症」がある。「アルツハイマー型認知症」が約半数を占める。「アルツハイマー型認知症」の原因となるのが、βアミロイドで脳のゴミと呼ばれる。このβアミロイドが15年から20年かけて脳に蓄積され、認知症を発症するそうだ。70歳で発症すれば、50歳くらいから脳にβアミロイドが蓄積され始める。 アルツハ…

  • マラソン サプリメント

    マラソンが注目されました。東京オリンピック代表を決める一発勝負のマラソン大会が行われました。男女2名ずつの代表が内定されました。 私もマラソン(ランニング)はしますが、これまでは、フルマラソンの経験がなく、ハーフの試合ばかり出ていました。フルマラソンを走りきるための補助となるようなサプリを調べました。もちろんフルを走りきるには、日々の練習です。 フルマラソンを走ると、約…

  • 健康ドリンク 高級

    健康食品の中でドリンク、健康ドリンクに着目してみました。ユンケルとかリポビダンのような栄養ドリンク、酵素ドリンク、フルーツドリンク、女性の方であれば美容ドリンク等たくさんあります。 酵素ドリンクは、酵母菌や乳酸菌の効果で腸の調子を整えて便秘解消や美肌効果が期待できます。酵素ドリンクは、健康ドリンクの中でも高級なものが多いです。熟成させるため製造に時間がかかっているからでしょうか。…

  • シニアの健康食品

    あと少しで敬老の日です。ハッピーマンデー法により9月の第⒊月曜日となり、今年は9月16日です。 おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行く人も多いでしょう。そんなとき、おじいちゃん、おばあちゃんの健康に気遣い健康食品のプレゼントもいいかもしれませんね。 おじいちゃん、おばあちゃん向け、シニアの健康食品を調べて見ました。シニア層の年代は健康食品に比較的関心が高いのではないでしょ…

  • 健康食品 子供

    小さい子供は、偏食が多く栄養の偏りを心配しているお母さんも多いかと思います。 内の子供も偏食が多かったです。特に魚がダメでした。今でも魚はあまり食べません。食物アレルギーは無くてこの点はよかったと思っています。小さい頃あまり清潔すぎる環境で育つと食物アレルギーになる、なんて聞いたことがあります。動物園や牧場などで遊ばせるといいよと教わり、よく遊ばせたものです。それがよかったかのか…

  • 健康茶 効果

    ひとくちにお茶といっても、スーパーやドラッグストアでは、いろんなお茶が出ています。 ペットボトルで売っているお茶でさえ種類が豊富です。お茶は基本的に体にいいものです。どんなものでも以外とおいしいし。 私は、そば茶を愛飲しています。血糖値が下がるよと勧められたからです。明らかにそば茶の効果があって下がったとはなりませんが現状維持ですね。薬ではないので上がりにくくする効果…

  • 青汁 和菓子

    面白いものを見つけました。青汁 和菓子を一緒にしたようなもの。 青汁でありながら、味わって頂ける青汁ジュレ。 クマイザサを材料とした青汁です。一袋づつ食べきりのジュレです。クマイザサ、黒糖、寒天などで固めたものです。 クマイザサは、食物繊維がすごく豊富で、「出す」ことに効果が期待できます。 キューピーコーワ、バンテリン等を出している製薬会社KOWAの商…

  • ビタミン剤

    私は、毎日ではありませんが、ビタミン剤を摂取しています。 ドラッグストアに行くとさまざまな症状に合わせて売っていますね。 疲労回復には、「QPコーワ」とか「アリナミンA」などでしょう。 お肌系では、「チョコラB」とか「ハイチオールC」、「ビタミンBB」あたりをよく見かけます。 あとは、肩や腰の痛みに効果の期待できる商品で「アリナミンEX」や「エスファイト…

  • トマトジュース

    トマトジュースは健康ドリンクのひとつでしょうか。

  • 更年期サプリ

    女性の更年期は、平均で45から55歳までの10年程度。女性ホルモンのバランスが崩れるためにさまざまな症状が出ます。 突然のほてりやのぼせ、不安感、いらいら等の精神的なものから頭痛やめまい等さまざまです。 更年期世代から人気の更年期サプリが、エクオールです。 エクオールは、大豆に含まれる栄養素が、腸内細菌の力で変換されて生み出される成分です。 女性の約半…

  • ペットサプリ

    健康食品やサプリメント、人間用だけではありませんでした。 なにげなくネットを見ていたら犬用のサプリがありました。 皮膚、毛並みがふさふさになるサプリと足腰が丈夫になるサプリでした。 人間と同じだな、なんて笑ってしまいました。 ペットを飼っている人にしてみれば、家族とおなじですからね。ペットも健康でいてもらわないと困りますね。 動物病…

  • 健康食品 男子用

    40代、50代となると、気持ちは若いつもりでも気力、体力ともに落ちていると感じていないでしょうか。 お酒の好きな方では、肝機能や腎機能等の内蔵機能の低下、血圧、血糖値、痛風等いろいろ出てきますね。この年になると友人との話もこんな話題になりがちです。 こんな男性達にはどんな健康食品や食材、サプリがいいのでしょうか。 男性用といえば、スッポン。スッポンは、滋養…

  • 青汁

    青汁は、普段野菜不足になりがちな人にとっては、とてもいいものだと思います。 青汁は、苦いとかまずいとかのイメージでしたが、最近はそうでもなく味も工夫されたものが多くなりました。 抹茶、お茶との組み合わせや乳酸菌入りのようなものもあります。 大麦若葉やアシタバ、ヨモギ、と種類もたくさんあります。 どれを飲むかは、数種類試すのがいいかと思います。

  • 低カロリー おやつ

    コンビニやスーパーでも購入することができる低カロリーなおやつを探してみました。 低カロリーといえばコンニャクですね。 コンニャクスナックとかコンニャクチップは最近種類が増えてきました。 コンニャクジャーキーなんていうのもありますね。 チョコレートであれば、ノンシュガーチョコレートですね。 ソイクランチョコというのもあります。 SOYJOYは知っている方は多いと思います。カロリーメイトの…

  • 健康ドリンク

    我が家では、畑にしそが勝手に出てきます。前の年に種がこぼれるのでしょう。 雑草と同じです。勝手に出てくるのです。 赤しそをとってきて、赤しそジュースにします。自家製健康ドリンクです。 赤しそを20分ぐらい煮込んで、はちみつとレモン汁を混ぜて少し煮て、葉をこしてできあがりです。 はちみつが砂糖になったり、レモン汁がクエン酸になったりします。 私は、ちょっと酸っぱめが好きです。 そのとき…

  • 美容系 サプリ

    サプリを摂取する目的として、美容のためという人も多いと思います。 美容系 サプリでは、肌を健康的に若々しく保つとか、爪をきれいにしたい、余分な脂肪を落としたい。 間接的には、腸を健康に保ちたいとか、さまざまだと思います。 お肌系サプリの成分としては、コラーゲン、ヒアルロン酸、抗酸化作用のあるビタミンCといったところが代表的なものです。 健康な爪、髪には、ビタミンB7といわれるビオチンが効果…

  • サプリ 飲み過ぎ

    平均寿命と健康寿命の差、これは、少ない方がいいですね。最近のデータだと男性が8.8歳、女性が12.4歳とのこと。 ぴんぴんころっが一番いいですね。 筋トレをしたあとにプロテインとか、ランニングのあとにアミノ酸とか 日焼け対策にビタミンC、加齢黄斑変性症対策にルテイン 快腸目指して乳酸菌やビフィズス菌 すべて食事から摂取できれば理想なのでしょうがなかなかそうはいきません。 あまりにたくさん…

  • 血圧対策 サプリ

    年齢を重ねて来ると、塩分の取り過ぎや肥満等で高血圧になる人が多くなる。 高血圧は、これといって特別な自覚症状ない人が多いようだ。 生活習慣による症状なのだろう。 高血圧は、後存知の通り、心筋梗塞や脳卒中(脳溢血・脳梗塞・脳出血)等の引き金になるので注意したい。 血圧対策のサプリや健康食品は、数多く販売されている。 ドラッグストア等でもペットボトルで「胡麻麦茶」や「トマト酢生活」など…

  • 血糖値対策 サプリ

    わたしは、血糖値対策で、定期的な病院通いです。7年になります。 メトグルコという薬を飲んで正常値ギリくらいです。 食後血糖値の急激な上昇や急激な下降は血糖値スパイクといってよくないそうです。 健康診断などの1回の検査では、見つかりにくいそうです。 血糖値対策サプリは、たくさんありますね。 空腹時の血糖を下げる効果のあるもの。 糖の吸収を抑え血糖値の急激な上昇を抑える効果のあるもの。 …

  • 健康食品管理士

    健康食品管理士の資格を取得して、登録者数は、8千人以上です。 病院、企等で健康食品に関するさまざまな仕事をして活躍しているようです。 健康食品管理士の養成認定校という制度もあり、国立大学、私立大学、数多くの認定校があります。 (一社)日本食品安全協会のHPには詳しく出ています。 健康食品に興味がある方は参考にご覧ください。

  • トマトジュース 効果

    最近、気のせいなのか、いろんなところでトマトジュースを造っているような気がします。 妻が実家に行ってきて、地元のトマトジュースを買ってきました。 地元産トマトのジュースです。 ぱっと見、シャンプーの詰め替え用かと思いました。 ストローもついていて普通のトマトジュースでした。 トマトも健康食品(健康食材)として注目はされています。 そういう点で見れば、リコピンという成分ですね。 抗…

  • カロリーゼロ カロリーオフ

    ヘルシー食品やダイエット食品でよく見かけると思います。 カロリーゼロ、カロリーオフという表示です。 どちらもカロリーが小さいのだろうみたいな感覚です。 どういう意味でしょうか。 カロリーゼロ(ゼロカロリー)は、100gあたり5Kcal 以下の表示です。 カロリーオフは、100gあたり40Kcal 以下の表示です。 飲料の場合は、100ml あたり20Kcal 以下の表示です。 カロリーゼロでも0Kcal…

  • 体によい油

    油というと体に悪そう、健康に悪そうというイメージがあるかもしれません。 健康のためには、いい油を摂取することも大事です。 体によい油といったらオリーブオイルを思い浮かべます。 テレビや雑誌でもいわれているように美肌効果や便秘解消などの効果が期待できます。 私は、今の季節だと、オリーブオイルでトマトを焼いて塩コショウで頂いています。 エゴマ油、エゴマドレッシングも最近出ています。 …

  • 置き換えダイエット食品

    一日3回の食事のうち、1回をダイエット食品にしましょう。 ラーメンが食べたい方は、麺がこんにゃくのこんにゃくラーメン。 麺の原料を大豆にした、大豆中華麺もあります。 パスタ麺でも糖質ゼロの商品があります。 面白いところでは、コオロギを原料にしたパスタ麺です。 タンパク質麺でしょう。 おやつでは、こんにゃくゼリーで…

  • プロテイン

    社会人でスポーツをしている、体造りをしている方はタンパク質摂取を心がけていると思います。 基本は、食事からになると思います。タンパク質の代表、肉を食べることを考えて見ると結構、脂肪分も一緒に摂取することになると思います。 プロテインを飲むなど補助的に利用すれば効果的な体造りになるかと思います。 プロテインは、動物性がホエイプロテイン、植物性がソイプロテインであることは知っていることと思いま…

  • ルテイン 有効性

    ルテインは、マリーゴールドから 抽出されたものが品質がよいとされています。 緑黄食野菜に多く含まれます。 ルテインは、ブルーライトをカットして目を守ってくれることは有名です。 ルテインは、食事から摂取するのですが、食事からだけでは足りていないのが多いようです。 サプリから補助的に摂取するのがいいかもしれません。 ルテインは、抗酸化作用が高く、病気の原因となる活性酸素を減らす効果もあり…

  • 旬のフルーツ

    いろいろなフルーツが出回ってきました。 旬のフルーツ、美味しいですね。 私のところだと、ブルーベリー、スイカ、ブドウといったところです。 フルーツは、健康にもいいですね。 ブルーベリーは、目にいいのが定番です。 低カロリーで栄養豊富、食物繊維もたっぷりです。 なんといっても丸ごと食べられるのがいいです。 スイカは、朝食べておけば熱中症予防に効果があります。 今が旬で、しか…

  • ミネラルとは

    ミネラルは、体にとって必要な栄養です。 ミネラルウォーターのミネラルです。 具体的には、カルシウム、鉄分、マグネシウム、亜鉛等です。 普通に食事をしていても、以外とミネラルは摂取不足なのかもしれません。 ミネラルは、口からとるしか方法がないのです。 骨密度、骨粗鬆症、歯の健康に関係あるのがカルシウムです。 貧血や爪の健康に関係あるのが鉄分です。 マグネシウムは、循環器系や筋肉の…

  • つい、うかっり!

    年齢を重ねてくると、つい、うかっり!なんていうことも増えてくると思います。 私の両親もそうです。物忘れですね。 つい、うっかり対策で、脳を健康に維持する、栄養食材といえば テレビでもやっていましたが、青さかなのDHAやワインやチョコレートに含まれる ポリフェノールでしょう。 DHAとかポリフェノールだったら、健康食品やサプリで結構いろんなものがあります。 脳も健康を維持して、楽しく生…

  • 乳酸菌飲料 食品

    乳酸菌飲料といったら、・・・私はヤクルトを思い出します。 乳酸菌は、腸内の善玉菌を増やします。善玉菌のえさになります。 インフルエンザやアトピー、アレルギー、高血糖など 以外と腸内環境の影響があるのだそうです。 腸内には、善玉菌と悪玉菌とどちらでもない菌の3種類が存在します。 悪玉菌が全くなくなるのも都合が悪いそうです。 体が不調の時は、腸内環境も不良になるようです。 そんなと…

  • ヘルシーおやつ

    ダイエット中、とかいいながらやはり、おやつが食べたくなります。 ヘルシーおやつはどうでしょう。 我が家では、手作り寒天をよく食べます。 子供も好きなので、自分で作らせています。 まずは、牛乳寒天です。ミカンの缶詰で作ります。 一番無難だと思います。 あとは、コーヒー寒天です。何も入れなくても美味しいです。 次は、紅茶寒天です。このときは、桃の缶詰にします。 缶詰のシロップも…

  • 心のサプリ

    体の健康は、大事ですが心の健康も大事だと思います。 心身共に健康で本当の健康ですね。 心の健康に関連する仕事では、心理カウンセラーのような方が専門職として活躍しています。 こういう、専門職の方達は、臨床心理士や産業カウンセラー、公認心理師のような 資格をもって仕事をしているようです。 臨床心理士は、心が病んでいるとか悩みや問題がある人達と会話しながら 心理学を用いて解決するお手伝…

  • 高カロリーな食品

    高カロリーというと、健康食品とは遠いなと思うかもしれません。 高カロリーな食品でも、健康にいい食材、お菓子、おやつはありますね。 ココナツオイル、テレビでもたまに出ますが、脂肪をすぐにエネルギーに 替えてくれるようなことをいってました。コーヒー、紅茶、暖かい飲み物に入れたり トーストをはちみつとココナツオイルで頂くのもいいです。 アボカドも以外と高カロリーです。サラダとかにいいです…

  • ユーグレナサプリ

    ユーグレナサプリは、比較的注目されているほうではないでしょうか。 ユーグレナ(ミドリムシ)は、乳酸菌との相性がすごく良く健康食品や サプリとして注目はされていました。(某乳酸菌で有名なメーカー) 大量に培養することが難しく、研究用に耳かき1杯5万円ぐらいしていたと聞きました。 ミドリムシは食物連鎖の末端にいるため、培養してもすぐに食べられてしまったそうです。 そこで考えられたのが、ミド…

  • 夏バテに効く食材

    梅雨が明けると一気に暑くなり夏バテも気になります。 ネバネバ食品が以外と夏バテに効果的なようです。 オクラ、山芋、海藻類では、めかぶ、もずくなどです。 私は、全部大好きです。 バテてきた時は、タンパク質などの栄養が必要です。 暑くて胃腸が弱り、食欲がなくなり、栄養が吸収されにくくなります。 ネバネバ食品は、胃腸に優しく、タンパク質を吸収しやすくしてくれるようです。 そして、ウナ…

  • 体によい 水?

    人間の体の半分以上は、水分といわれます。 赤ちゃんになるほど水分は多いようです。 人間、ものを食べなくとも、水さえあれば一週間程度は生き抜くことができる といわれています。 人間、人間だけでなくほかの生物にとっても水は大事なものです。 水を飲むことによって、老排泄物が流れやすくなったり お風呂に入る前に水を飲んでおけば、血液がドロドロになるのを防いでくれる ともいわれます。 …

  • 健康的なおやつ

    10時と3時のコーヒータイムに、ちょっとおやつ、おつまみが食べたくなります。 健康的なおやつをあげてみましょう。 私はよく、高カカオチョコを一かけぐらい頂いています。 カカオ95%というと、苦いだけ(笑)でした。でも美味しすぎると 止まらなくなるのでちょうどいいところです。 パッケージにも書いてありますが、ポリフェノールです。

  • ヘルシー米

    お米は、日本人の主食で切っても切れない関係です。 そんなお米を少しヘルシーに頂きたいと思います。 といえば、麦ごはんでしょう。 普通のお米に大麦を少し入れて炊きます。 うちでは、4合の米に100g程度入れて炊きます。 麦ごはん(麦)は、食物繊維が豊富です。絶好調(腸)です。 私は、血糖値が高めですが、血糖値が高めの人にもいいようです。 コレステロールも低下する効果があるようです…

  • サプリの注意点

    サプリメントは、医薬品(薬)ではないので、誰でも販売できます。 そのため中には、よろしくない品質のものがあると思います。 体に悪いサプリはないというのも間違いに近いでしょう。 摂取の仕方によっては、副作用のようなものも出てくるでしょう。 医師から処方されている薬を服用している時など、 その薬と自分の体調やサプリとの相性が悪いときがあるかもしれません。 サプリは、過剰摂取することによ…

  • プロテイン 効果

    高校生以上ぐらいのスポーツ選手であれば、プロテインを活用している人も多いと思います。 プロテインは、名の通りタンパク質なので、体をつくる、筋肉をつくります。 ただし、なにもしないでプロテインだけ摂取しても筋肉はつきません。 適切な運動、トレーニングをして、プロテインを摂取すれば効果があります。 プロテインも、一般的に一番多く利用されているホエイプロテインや 吸収が遅いガゼインプロテイ…

  • ルテイン 有効性

    ルテインは、目にいいとされるカロテノイドの色素の一種です。 ブルーベリーが有名です。 ルテインを含有する健康食品やサプリはたくさんあります。 ルテインで最も信頼が高いとされるのが、「FloraGLO〓」 ルテインです。 激戦されたマリーゴールドから抽出されています。 目に入るさまざまな光のうち、大部分は、角膜とか水晶体で吸収されますが ブルーライト呼ばれる青い光だけは目の奥の網膜まで到…

  • ノンシュガー シュガーレス

    ノンシュガー シュガーレスと聞くと、 ノンシュガー飴、ノンシュガーチョコレートなどがあります。 砂糖が入っていないと、ノンカロリーと思いがちですが 以外とカロリーの高いものもあります。 飴一粒でまんじゅう一個分のカロリーなんていうものあります。 ノンシュガーだからカロリーゼロとは限りません。 糖質もゼロとは限りません。 商品裏の栄養表示成分で、炭水化物は、糖質に入ります。 …

  • 健康志向の方へ

    お中元を贈る季節が近くなってきました。 私のまわりにもたくさんおりますが、健康志向の方へのお中元を考えて見ました。 私は、去年トマトジュースを贈りました。 別の方へは、オリーブオイルのセットです。 健康志向の方へ、ドリンク類であればお酢系のものが結構人気のようです。 ゆずやブルーベリーといったフルーツ系のお酢ドリンクです。 暑い夏に、炭酸水で割って飲めば、さわやかで最高です。 …

  • 美容サポート

    健康に良い食品は、美容にも効果がある美容サポート食品を調べて見ました。 以外とたくさんあったのがココアです。 ココアは健康食品としてクローズアップされています。 ココアには、食物繊維がたっぷり含まれます。 腸内環境を整えて便秘解消などに効果が期待されます。 また、カカオポリフェノールは、コレステロールが血管にたまるのを防いで くれる効果があると言われています。 つづくは、アーモン…

  • 堀りたて生ニンニク

    ニンニクも健康食品の部類に入るでしょうか。 今日は、去年の秋に植えたニンニクを少し収穫してみました。 ニンニクは初めて植えたのです。 結構、よくできたものと小さめのものとばらつきがありました。 ニンニクの芽を採りきれなかった株はやはり小さめでした。 オリーブオイルで丸ごと焼いて(煮て)食べました。 堀りたて生ニンニクも初めて食べましたが、まあまあ美味しかったです。 子供も喜んで食…

  • 健康食品管理士

    健康食品管理士を受験できるのは、 薬剤師(4年制)、臨床検査技師、管理栄養士、栄養士、 保健師、看護師、鍼灸師、理学療法士、など結構高度な専門知識を持っている人です。 ですので、健康食品管理士となっての仕事は、 健康食品を開発するメーカーや製薬会社の研究員や 健康食品を販売するドラッグストアの販売員、 そして、資格を生かした健康食品や食に関するコンサルタント で活躍するようです。 …

  • 健康食品の表示

    健康食品には、さまざまな表示というか、キャッチコピーがあります。 「いつまでも若々しく」、「元気・活力」、「目がすっきり」だとか。 健康に良い、健康増進だとかいろいろあります。 当然ですが、キャッチコピーに惑わされることなく 冷静に選べればいいと思います。 普通に三食の食事をし、さらに健康食品やサプリを摂取すれば 過大摂取になる場合もあると思いますので 健康食品管理士…

  • ユーグレナ(ミドリムシ)サプリのランキング

    個人的には、ユーグレナ(ミドリムシ)サプリがおすすめです。 最近は、ユーグレナ(ミドリムシ)サプリ種類もたくさんあります。 ミドリムシは、植物でありながら動物的な運動もする不思議な生物です。 植物的な栄養と動物的な栄養をあわせもっています。 59種類の栄養が摂取できます。 ミドリムシを食べていれば栄養失調がなくなるなんて言われてもいます。 中でも特徴的なのが、パラミロンという成分…

  • ヘルシー食品でプレゼント

    日頃お世話になっている女性へのプレゼントとして お相手の健康に気遣い、ヘルシー食品でプレゼントは、どうでしょうか。 最近は、「酢」のドリンクが人気を集めているようです。 フルーツと合わせた黒酢ドリンクの種類が豊富です。 メジャーなところでは、梅酢、リンゴ酢、ブルーベリー酢あたりでしょうか。 レモン酢、ザクロ酢もあります。 変わったものでは、ヨーグルト酢なんていうのもあります。…

  • 水素水の有効性

    水素水、気に入って愛用していた時期があった。 水素は、病気の原因となる活性酸素を除去してくれると聞いた。 私が飲んでいたのは、アルミパウチの容器入りです。 水素は、目に見えない小さなスキマから逃げてしまうそうです。 なので、ペットボトルでは、時間がたつと水に溶け込んでいる水素が 逃げ出してしまうのだそうです。 自分自身は、血糖値が高めですが水素水を飲んでいると 血糖値の値は…

  • 発酵食品

    発酵食品は、ジャパニーズスーパーフードといわれている。 スパーフードとは、栄養価の高い食品、 ある一部の栄養素が突出して高い食品のことです。 発酵食品は、日本では、昔からある食品です。 体によいことはよく知られています。昔の人の知恵なのでしょう。 保存食として食べるために考えたのでしょう。 発酵食品には、おいしさを引き出したり 保存性を高めたり、なんといっても腸内環境がよくなります…

  • ヤーコンの栄養

    ヤーコンという野菜、最近健康食材として知られるようになってきた。 まだ、スーパーではあまり見かけないが、秋の収穫時期は 産直などで販売されている。 見た目は、特にほりたてはサツマイモとそっくりです。 で、食べるとシャキシャキで大根と梨を足して2で割ったようなもの。 健康食材として注目されています。 ヤーコンの栄養が気になります。 ヤーコンの栄養(成分)は、腸内で善玉菌のえ…

  • 健康食品の安全性

    健康食品を購入したいと考えている方は、安全かとか効果があるかなど 考えると思います。 安くはないものだし、長く続けるものなのでなおさらです。 ひとつの情報として、国の研究所で運営しているサイトがあります。 国の研究所が運営しているサイト こういう信頼性の高いもので調べるのも良いと思います。 定期的にお医者さんを受信し…

  • 健康食品の分類

    たくさんの健康食品から自分に合ったものを選ぶための参考に 健康食品の分類を調べて見た。 まずは、ノンシュガー食品やヘルシー食品、低カロリー食品などのダイエット食品。 この辺は、女性に人気だと思う。 鉄分、カルシウム、ビタミン等の基本的な栄養素を補う食品。 自分で不足しがちだと思う食品を頂きましょう。 お年を召した方は、ひざが痛い、腰が痛い等あると思いますが 関節関連に効果のある食…

  • はちみつ専門店

    先日、はちみつ専門店に行ってきた。 田沢湖の近くにあるお店で、いつでも人気です。 赤い2階建てのバスが近くにあるので目印になるでしょう。 種類が豊富、試食ができる、はちみつ関連の商品が多い。 自分は、いいお店だと思います。 種類は、国産から海外産まですごい品揃えです。 アカシア、れんげ、トチ等々すごいです。 試食もできるので、比べると違いがよくわかります。 はちみつ入りのドリ…

  • 手作りで健康食品

    手作りで健康食品、簡単にできるのは、寒天です。 寒天は、ほぼ100%海藻からできていて主な海藻は天草です。 最近、材料の天草をとる人手不足や、海藻の不漁で寒天の値段は上がっています。 寒天は食物繊維が豊富でノンカロリー、健康的です。 うちの子供も寒天が好きで自分で作っています。 今日は、フルーツがなく中止にしていました。 フルーツがなくても、紅茶寒天にしたり、トマトジュース…

  • 健康志向なお菓子

    ウォーキングやランニング、ヨガなど、健康志向が高まっていると思います。 平均寿命が長くなり、長く健康で過ごせるように意識が変わって いるのかもしれません。 お菓子も前と比べれば、健康志向なお菓子になっているのではないでしょうか。 たとえば、チョコレートでは、乳酸菌入りチョコレートで おなかの調子を整えるとか、 脂肪や糖の吸収を抑える効果のあるチョコレート、 また、高カカオチョコ…

  • トクホ

    いわゆる健康食品と呼ばれるもの、「トクホ(特定保健食品)」 「栄養機能食品」、「機能性表示食品」、私も含めて一般の人には 難しいと思います。 どこが違って、どう効果があるの? 国の審査や許可が必要なのは、「トクホ(特定保健食品)」だけです。 「栄養機能食品」は、作った企業の自己責任です。 「機能性表示食品」は、届け出制です。 効果があるのは、国で許可しているトクホだけ?…

  • 健康茶のランキング

    健康食品の中でも、健康茶といったらお手軽に買ったり 飲んだりできるのではないでしょうか。 普段飲んでいる煎茶でも健康にいいそうです。 少し前、びわ茶というのをごちそうになりました。 美肌効果と血行をよくするよと言っていました。 また別のところでは、血糖値を下げるよと、そば茶を飲ませてもらいました。 ちょっと思い出しただけでも種類があります。 健康茶を選ぶにも、自分の症状にあっ…

  • ニンニク卵黄

    昨年、秋に植え付けをしたニンニクが、だいぶ大きくなってきた。 ニンニクを植えたのは初めて。今のところ順調のようだ。 もうすぐニンニクの芽を収穫(摘み取り)できるだろうと思う。 この芽を摘まないと、花が咲き、本来のニンニクの実に栄養が いかなくなり実が大きくならないようだ。 消毒もしていないので摘み取っておいしく頂くとしよう。 収穫して、ほりたての生ニンニクを頂くのも楽し…

  • 健康食品管理士

    さまざまな国家資格や民間の認定資格などありますね。 その中で、健康食品管理士というのがあります。 一般社団法人日本食品安全協会が認定している資格です。 栄養士や保健師、看護師など栄養や医療などの分野で活躍されている 方々が挑戦するような検定のようです。 健康食品といわれるものは、たくさんの種類が販売されています。 何が自分の症状緩和に合っているのか、また健康を維持するため 予防…

  • 健康に気遣うプレゼント

    受動喫煙防止の観点から禁煙の飲食店が増えてきました。 その基になっている健康増進法、 国民は生涯にわたって健康の増進に努めなければならない。 健康は、国民の義務になってきました。 健康に関心が高まりつつあるのでしょう。 夏のお中元商戦も早まってきます。 健康に気遣うプレゼント、健康食品の贈り物などもいいのではないでしょうか。 親、おじさん、おばさん、年を重ねた方に向いている商…

  • 健康とお菓子

    お菓子というと甘いものであまり健康には良くないと思っている 人も少なくないかもしれません。 うちの子は、寒天が大好きで、自分でコーヒー寒天とか造って食べています。 寒天は、海藻が原料なので食物繊維が多く健康的ではないでしょうか。 フルーツでいえば、イチゴやブルーベリーもお菓子の材料には よく使われます。 洋菓子、ショートケーキではおなじみかと思います。 ブルーベリーは、目に…

  • 子供への安全性

    健康食品での安全性といえば、まずは子供への安全性だと思います。 子供用の健康食品も販売されています。 健康食品は、多く食べればいいものではないでしょう。 3食きっちりとっているのに、健康食品やサプリで 一部の栄養素を摂取すれば、過剰摂取にもなりかねません。 本当に必要なのか、子供のためになるのか考えなければなりません。 子供は偏食が多いと思いますが、まずは食事からだと思います…

  • 健康食品とは

    人間だれしも、いつまでも健康でいたいと思うでしょう。 健康は、栄養バランスを考え適切に食べることからはじまると思います。 それを補助するようなものが健康食品かなと。 いざ、健康食品とは、というと難しいです。 健康食品は、国で決めている「保健機能食品」の3種類を含め その他、「いわゆる健康食品」を総合的に指しています。 健康食品といわれるものでは、薬のように錠剤になっている商品も …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TYランナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TYランナーさん
ブログタイトル
健康食品
フォロー
健康食品

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用