「自分とは何なのか」「生命とは」「人間とは」など医学や科学では解明できない「よくわからない謎」を探求していきます
意識というのは、普段日常の生活で心で思っていることです。 それを繰り返し繰り返し反復することにより、自分の心に根付かせていくのです。 なぜ歳を取らないのか? 人間は生命だからです。 では、生命とは何か? 生命とは霊のことです。 では霊とは何か? 霊というのは 生きているエネルギー のことです。 では自分という意識とは何か? 意識とは、霊から生まれた精神です。 精神には 霊的な精神と 肉体的な精神とがあり、霊的な精神のことを「魂」と言います。 霊は生命であり、生命は霊です。 例えてみれば、霊全体は海の海水すべてであり、その海水を片手ですくったのが、自分という分霊です。 その手に残った海水は10滴か20滴のしずくですが、そのうちの一滴がいま意識している「自分」という意識です。 生命が生きるという目的は、このたった一滴が自分である という意識を..
視点には物的(肉体的)視点と霊的(生命的)視点があります。 霊能者には霊的視点がありますが、それは物的に近い霊的視点です。 霊性が向上してきますと、霊的視点での洞察力というものが出てきますが、これは自分で体験するのが一番わかると思います。 宇宙は二重の構造になっています。 一つは私たちが目で見てわかっている物質の世界です。 もう一つは目では見えない、触れても分からない、非物質の世界です。 この非物質のことを生命とか いのちとか、霊と言っています。 つまり宇宙には物質の世界と生命の世界がある、ということです。 地球という天体には人間という生命体が、肉体という物質体を身につけて住んでいます。 生命体が進化する初期には、どうしても物質を身につけて様々な体験をすることが必要なようです。 シルバーバーチは、このような物質的な天体はこの広い宇宙にもう一つある、というよう..
ベジタリアン、菜食、ヴィーガン、グルテンフリー、カフェインレス・・
ベジタリアン、菜食、ヴィーガン、グルテンフリー、カフェインレス・・ これらは食に対するこだわりですが、未来の食の姿ではないかと私は思っています。 何故未来はこのような食になるかというと、それは生命のことが分かってくるからです。 今、人間はまだ「いのちとは何か」が分かっていません。 それは、いのちが科学では解明できないからです。 生きているものには必ず「いのち」があります。 いのちがあるから生きているわけです。 それなのに命のことが分からない、こんな理不尽なことがあるでしょうか。 ベジタリアン、菜食、ヴィーガンというのは、動いている生き物を食べないことです。 彼らは捕まえようとすると逃げます。 それは彼らにも人間同様に「魂」があるからです。 魂とは「意識」のことです。 逃げるのは本能であると言われていますが、これは意識なのです。 人間と彼らが違うのは、人..
人間の魂は霊があるから存在できます。 霊とは生命のことですが、霊は「生きているエネルギー」のことであり、それが人間という分霊となって個である魂が誕生します。 地球上では人間は霊の進化の最終形です。 しかし霊的視点で見ると、人間は霊として漸く個的な魂を持てたということが出来ます。 漸く個の魂として、進化のスタート地点に立つことが出来た訳です。 人間が個的な魂を持っていると言うことは、一人一人の顔立ちが違うと言う点を考えれば、容易に想像ができると思います。 他の生き物は個ではなく、群れとしての魂を持っていることになります。 そのために外見の容姿では見分けがつきません。 人間には個性があります。 一人一人価値観、意識が違います。 それこそが自分という魂です。 人間はこの地上に初めて個の魂として誕生しました。 初めてです。 以前生まれたことがあるのは、同じ霊の..
今東京都の知事選が行われています。 何もこのようなコロナ禍の中で選挙を行わなくても良いと思うのですが、彼らにとっては必要なのでしょう。 そもそもコロナは既得権を壊すために私たちの前に現れたと言っても過言ではないと思います。 この選挙もそうです。 選挙があると、国民は投票所に足を運ばなければなりません。 いまは皆さんもご存知のように、税金もインターネットで振込ができるようになってきました。 しかしまだインターネットでの選挙の投票は行われておりません。 そしてそのことを、どの候補者も言っていないのです。 これはなぜでしょうか。 こんなに早急に行わなければならないことを、なぜお座なりにしたまま放置しているのでしょうか。 NHKをぶっ壊すという党はありますが、既得権を壊すという党はありません。 今はコロナのお陰で多くの既得権が崩壊しようとしています。 これら..
「ブログリーダー」を活用して、mediumチャンネルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。