「自分とは何なのか」「生命とは」「人間とは」など医学や科学では解明できない「よくわからない謎」を探求していきます
肉体は、クルマであって運転者ではないということです。 クルマは24時間365日稼働することはないですが、肉体は違います。 心臓や肺は眠ることなく、ずっと働き続けています。 世の中にこのような道具はありません。 道具ということは、物質であるということです。 道具は大事に使わなければ傷みます。 休ませたり、時には修繕もしなければなりません。 肉体は生命ではないのです。 肉体は生命という生きているエネルギーが動かしているのです。 その生きているエネルギーが個体となって意識を持ち、進化して自由意志を持ったものが人間と呼ばれている生命体なのです。 その個体が初めて意識を持ってから人間になるまで、数百万年かかったとシルバーバーチ は言っています。 これこそが生命の進化なのです。 肉体の進化ではなく、生命は進化するごとに霊的に成長して、宿る肉体を変えてきたということ..
100年ほど昔、長南年恵さんという霊能者の人がいて、この人は蚊に刺されなかったという話を以前記しました。 このことだけ書くと何か特別な超能力を持っていたのではないかと思うかもしれませんが、これは単なる霊能力です。 霊能力というと、特別な人が持つ力の様に思いますが、特別ではありません。 霊能力というのは、霊ならば誰でも持つことができる能力なのです。 ただそのためには「人間は霊である」という意識を持って日常を生きることが大事になってきます。 意識は簡単に変わりません。 そこが人間にとって、1番難しい、時間のかかるところなのです。 意識が向上してきますと、人間も蚊も同じ霊である、という意識になります。 霊という素材としては、何も変わらない、同じ霊であるわけです。 そういう意識になるということは、当然他の生き物も同じ霊であるという意識になっているはずです。 その..
「ブログリーダー」を活用して、mediumチャンネルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。